北土舎 Hokutosha

北土舎 Hokutosha 毎月1日〜20日頃まで営業。(開店時の営業時間は11:00〜16:30)

7月20日(日)は張子の絵付け体験会を開催します。縁起物の代表格の張子は江戸時代に庶民へ広まり、神社の境内で開かれる縁日やお祭りの時などで人気の玩具でした。だるまや招き猫などを中心として未だ人気は衰えず、日本全国広く愛されている存在なのは言...
28/06/2025

7月20日(日)は張子の絵付け体験会を開催します。
縁起物の代表格の張子は江戸時代に庶民へ広まり、神社の境内で開かれる縁日やお祭りの時などで人気の玩具でした。
だるまや招き猫などを中心として未だ人気は衰えず、日本全国広く愛されている存在なのは言うまでもありません。
ところがその体験となると機会が殆ど無いことに気づきます。
日本人の職人が殆どいないからです。
張子のほとんどは有名な産地か海外で作られて出荷されるので、体験の機会を提供できるのは地域でひっそり活動する職人なのです。
ですからこの体験は貴重です。
ただ体験するだけではなく、職人の生の声を聞くことができます。
ぜひ皆さん奮ってご参加ください!

午前の部10:30〜12:30 定員10人
午後の部13:30〜15:30 定員10人

内容の詳細、お申し込みはプロフィールにあるリンクから!

#いすみ #工芸品 #手仕事 #千葉の手仕事 #体験 #ギャラリー竹の子 #沖縄好きなひとと繋がりたい
#大原駅前を盛りあげたい #駅前を文化の集積地に #いすみノコト #夷隅いいとこ

大原文化ストリートは荒天中止となってしまったけれど、お天道様相手では仕方ない。今度は天候に左右されない北土舎らしいイベント企画しました。是非皆さんご参加ください!千葉の工芸体験会7/20(日)張子の絵付け体験会8/3(日)房州うちわ作り体験...
18/06/2025

大原文化ストリートは荒天中止となってしまったけれど、お天道様相手では仕方ない。今度は天候に左右されない北土舎らしいイベント企画しました。是非皆さんご参加ください!

千葉の工芸体験会
7/20(日)張子の絵付け体験会
8/3(日)房州うちわ作り体験会
8/10(日)萬祝コースター作り体験会

各開催日とも10:30〜 と13:30〜の2回開催。
いすみでのリトリート体験(日常の喧騒から離れ心身をリフレッシュさせる滞在)と合わせたら楽しさ2倍!
目的に応じてご案内させていただきますのでお気軽にメッセージください😊

詳しくはプロフィールの2つのサイトをご覧ください。

#工芸体験 #張子 #房州うちわ #萬祝 #万祝 #千葉の工芸 #夏休み #自由研究 #いすみ

本日は木曜日ではありますが、5月最終の開店日として店を開けております。どうぞお立ち寄りください。 #千葉  #いすみ  #北土舎  #工芸品   #いすみノコト  #沖縄  #沖縄の工芸  #沖縄好きなひとと繋がりたい
22/05/2025

本日は木曜日ではありますが、5月最終の開店日として店を開けております。
どうぞお立ち寄りください。

#千葉 #いすみ #北土舎 #工芸品 #いすみノコト #沖縄 #沖縄の工芸 #沖縄好きなひとと繋がりたい

5月に入りました。今月は1〜22日開店しております(期間中の水木曜日休み)。今日は木曜日ですがお店を開けております!季節の商品が揃いました。工芸のこと、地域のこと、おしゃべりしましょう。 #工芸品  #民藝品  #和雑貨  #千葉の工芸  ...
01/05/2025

5月に入りました。今月は1〜22日開店しております(期間中の水木曜日休み)。今日は木曜日ですがお店を開けております!
季節の商品が揃いました。
工芸のこと、地域のこと、おしゃべりしましょう。

#工芸品 #民藝品 #和雑貨 #千葉の工芸 #沖縄の工芸 #いすみ市 #大原 #駅前を盛り上げよう

嬉しいことにラジオJ-WAVEの朝番組で明日4/8(火)北土舎のことをご紹介していただける機会に恵まれました。取材してくださった番組制作会社のSさんがとても丁寧な方で、慣れないぼくを的確にリードしてくれました。きっと良い番組作りをされている...
06/04/2025

嬉しいことにラジオJ-WAVEの朝番組で明日4/8(火)北土舎のことをご紹介していただける機会に恵まれました。
取材してくださった番組制作会社のSさんがとても丁寧な方で、慣れないぼくを的確にリードしてくれました。きっと良い番組作りをされているんだろうなと感心しきり。
Sさん、J-WAVEさん、ありがとうございます!

・放送局:J-WAVE(81.3FM)
・番組名:JUST A LITTLE LOVIN'
・ウェブサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/littlelovin/
・放送時間:月曜日~木曜日 AM5:00~6:00(生放送)
・ナビゲーター:中田絢千さん
・番組のコンセプト:
Early Morningを豊かに… 今日のスタートアップにプラスになるTIPSをGOODMUSICとともにゆったりとお届けする60分!

【ご紹介いただくコーナー】
「Find Myself」(月曜~木曜日 朝5時35分~45分(10分 日替わりコーナー)
中田さんが社会を解剖し、明日の自分を見つける機会をつくりだす10分間。
火曜日は、様々なエリア、地方とつながるをテーマに地域との関係人口が増えるようなきっかけとなる情報をお届け。その取組から前向きなパワーを受け取り、朝にポジティブな空気、情報をリスナーの皆さんとシェアしていきます。

-WAVE #ラジオ #北土舎 #大原駅 #駅前 #商店街 #いすみ #工芸品 #駅前を盛り上げよう

3/29に開催を予定しておりましたイベント「和イズムいすみ」ですが、朝からの雨と強風、更には低気温が予想されるため残念ながら開催中止とさせていただきます。楽しみにしていてくださった方におかれましては誠に申し訳ありません!また大原小学校四年生...
28/03/2025

3/29に開催を予定しておりましたイベント「和イズムいすみ」ですが、朝からの雨と強風、更には低気温が予想されるため残念ながら開催中止とさせていただきます。楽しみにしていてくださった方におかれましては誠に申し訳ありません!
また大原小学校四年生の工芸品調査レポート展示は、4/1〜4/20の期間中北土舎にて開催させていただくこととなりました。
小学生たちの力作を是非ご覧になってください。
※期間中の水木曜日は定休日

和イズムいすみ〜いすみにもある和文化体験〜  和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!出店者紹介−和文化体験−◯大多喜城手作り甲冑隊 ...
27/03/2025

和イズムいすみ〜いすみにもある和文化体験〜
 
 和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!

出店者紹介−和文化体験−

◯大多喜城手作り甲冑隊
 「手作り甲冑の展示・兜着用体験」
◯(一社)日本盆栽協会いすみ支部
 「盆栽の展示実演」
◯大原茶道クラブ
 「茶道お点前体験」

場所:会場①

天気が心配ではありますが、予報は改善の兆しあり!せめて雨風がおさまりますように願いつつ展示体験のご案内です。

先ずはお隣りの大多喜町より甲冑の展示。海外の方からしたらいすみも大多喜も余り関係ないですね!それよりいすみから車で30分圏内の所にお城があったり、400年の歴史ある朝市を見学できたりするいすみの立地に感謝ですね。
大多喜城手作り甲冑隊のみなさんによる精巧な甲冑に感動すること請け合い!兜を被って記念撮影するのもオツです。
続いて皆さんはいすみが千葉県内でも3本の指に入るほど盆栽が盛んなエリアであることをご存知でしたか?
でも盆栽展示をご覧になれば納得するはず!小さな盆におさめられた植栽の技術と日本美の世界。海外でもBONSAIが共通語となっているのも頷けます。
私たち日本人もその素晴らしさを見直していきたいですね。
最後に茶道お点前体験のご案内です。
皆さん、忙しない毎日、落ち着かない世の中。ここらで心を落ち着けて茶道体験はいかがでしょう?
海外からのゲストを着物でおもてなしするなんて素晴らしい体験だと思います。

これらの日本文化を体験する機会がいすみでは作ることができるのです。
先ずは体験してみてぼくらの誇る文化を見直すことからはじめていきたいと思うのです。

時間:随時開催
料金:茶道お点前体験のみ500円/名

イベント名:ー和イズムいすみー
イベント開催日:3月29日(土)
時間:10:00〜15:00
入場料:無料
駐車場あり
~小雨縮小開催~※荒天中止

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント

「地元の小学生たちが地域の工芸品についてレポートを作成しました!」イベント直前になってビッグニュース!地元大原小学校4年生の皆さんが、千葉県の工芸品についてまとめたレポートを「和イズムいすみ」で披露してくださることになりました。4年生担任の...
25/03/2025

「地元の小学生たちが地域の工芸品についてレポートを作成しました!」

イベント直前になってビッグニュース!
地元大原小学校4年生の皆さんが、千葉県の工芸品についてまとめたレポートを「和イズムいすみ」で披露してくださることになりました。
4年生担任のお二人の先生が半年かけて児童たちと一緒に見たり調べたりしてきたそうです。
この忙しい世の中、地域の伝統を学ぶってできそうで中々できないこと。
児童の皆さん、先生方にも感謝したいです。
ぜひ沢山の方々に見ていただきたいと思います。

 
 和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!

イベント名:ー和イズムいすみー
イベント開催日:3月29日(土)
時間:10:00〜15:00
入場料:無料
駐車場あり
~小雨縮小開催~※荒天中止

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント

和イズムいすみ〜物販のご紹介〜  和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!出店者紹介−太巻き寿司と野菜寿司、Sake珈琲−umihan...
23/03/2025

和イズムいすみ〜物販のご紹介〜
 
 和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!

出店者紹介−太巻き寿司と野菜寿司、Sake珈琲−

umihanabase〜organic〜

場所:会場③(芝生広場)

今やワールドワイドの人気を誇るメイドインジャパングルメ「寿司」。房総にも誇れる地域の郷土料理「太巻き寿司」がありますよね!中でも食材で花模様を作る花寿司は房総ならではの味覚。
また当日はumihanabaseさんオリジナルの「野菜寿司」も登場。カラフルな色合いで菜食派の方にもお勧めのメニューです。酒粕を使用したコーヒーもあるので芳醇な味わいをぜひお楽しみください!

イベント名:ー和イズムいすみー
イベント開催日:3月29日(土)
時間:10:00〜15:00
入場料:無料
駐車場あり
~小雨縮小開催~※荒天中止

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント

3/29は大原商店街の3ヶ所でイベント開催!①木戸泉蔵祭り2025 .shuzou ②お酒の楽喜×MITOSAYAコラボ聴き酒会  ③和イズムいすみ 3ヶ所とも大原駅から徒歩5分以内の場所。それぞれの場所、それぞれの内容でお楽しみください!...
22/03/2025

3/29は大原商店街の3ヶ所でイベント開催!
①木戸泉蔵祭り2025 .shuzou
②お酒の楽喜×MITOSAYAコラボ聴き酒会


③和イズムいすみ

3ヶ所とも大原駅から徒歩5分以内の場所。
それぞれの場所、それぞれの内容でお楽しみください!

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント #酒蔵開き #木戸泉 #お酒の楽喜 #聴き酒会

和イズムいすみ〜物販のご紹介〜  和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!出店者紹介−インバウンドに人気の物販−朝市「林さんの打ち刃物...
21/03/2025

和イズムいすみ〜物販のご紹介〜
 
 和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!

出店者紹介−インバウンドに人気の物販−

朝市「林さんの打ち刃物」

場所:会場③(芝生広場)

今、海外の旅行客に大人気なのが日本の刃物なのだそう。2013年に和食が世界文化遺産に認定されると和食を作る道具としての刃物もにわかに脚光を浴びて、包丁、鎌、鋏などが人気となりました。
日本各地には刃物などを製造する鍛治業の産地があり、この人気を支えに盛り上がってきているのです。

林さんは夷隅郡市内の朝市で打ち刃物を行商しています。毎月1,6のつく日は国吉の苅谷公園、2,7のつく日は御宿の新町朝市通り、3,8のつく日は大原八幡神社、5,10のつく日は大多喜の夷隅神社。(4,9のつく日は長者町だったが廃止)
月に6回開かれることから「六斎市」と言われました。
林さんは上記の4箇所全てに出店されています。700年もの歴史ある福井県の手打ちの越前刃物を販売し続けて行商歴は何と50年!
林さんの刃物は驚くほど良く切れて長持ち、そしてリーズナブルな刃物が沢山並びます。
インバウンドから知る日本文化の素晴らしさと共に地域の歴史も学びましょう!

イベント名:ー和イズムいすみー
イベント開催日:3月29日(土)
時間:10:00〜15:00
入場料:無料
駐車場あり
~小雨縮小開催~※荒天中止

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント

和イズムいすみ〜体験のご案内〜  和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!出店者紹介−食の体験−『御料理とく竹&てぽた』和食と日本茶の...
20/03/2025

和イズムいすみ〜体験のご案内〜
 
 和イズムいすみは,いすみと周辺地域の魅力を見なおし、インバウンド誘致を考えるイベントです。業界関係者はもちろんお子様の体験学習としてもぜひどうぞ!

出店者紹介−食の体験−

『御料理とく竹&てぽた』
和食と日本茶の奥を知る体験

場所:会場③(レンタルスペース内)

時間:10:30〜 13:30〜
※13:30〜の回は満席となりました。残席10:30〜の部2名です。
所要時間約90分/各回定員6名
料金:3,000円/名

◯御料理とく竹「いすみ蒸し」作り体験
いすみ名産の食材を茶碗蒸しに集めました。 お米、タコ、鮑、伊勢海老、フグ、青のり、卵。野菜をトッピングする事も。 タコは硬いと思うかもしれませんが、柔らか煮にして食べやすくしてあります。 そんないすみが詰まった「いすみ蒸し」をぜひご堪能ください。

◯てぽた「しずく茶」の味わい体験
福岡県八女市上陽町産の高級煎茶「雫」(品種:さえみどり)を使用した、しずく茶体験会を開催します。てぽたオリジナルの茶器を用い、氷でゆっくり抽出することで、茶葉の旨みを引き出し、日本茶のもつ独特な甘みと香りを味わっていただきます。氷出しの後は、水出しやお湯出しなど、異なる湯温で淹れ、味わいの変化を感じていただきます。氷出し、水出し、お湯だし、それぞれ異なる3つの風味を楽しんでいただけたら幸いです。また、柔らかい葉で仕上げたお茶は、飲んだあとの茶殻も召し上がっていただけます。最後に、茶殻を塩昆布と和えて、ご賞味いただく予定です。
(繊細な香りを楽しんでいただく日本茶体験会ですので、香水など強い香りのものはお控えくださいますようご協力願います)

イベント名:ー和イズムいすみー
イベント開催日:3月29日(土)
時間:10:00〜15:00
入場料:無料
駐車場あり
~小雨縮小開催~※荒天中止

#工芸体験 #ワークショップ #房州うちわ #房州うちわづくり体験 #餅つき体験 #張子の絵付け体験 #組子コースター作り体験 #トークショー #けしごむはんこ #たい焼き #たこ焼き #房総張子 #体験 #茶道体験 #甲冑展示 #せんべい焼き体験 #太巻き寿司 #盆栽展示 #インバウンドイベント

住所

Isumi-shi, Chiba

営業時間

月曜日 11:00 - 16:00
火曜日 11:00 - 16:00
水曜日 11:00 - 16:00
木曜日 11:00 - 16:00
金曜日 11:00 - 16:00
土曜日 11:00 - 16:00
日曜日 11:00 - 16:00

電話番号

+817013903053

ウェブサイト

アラート

北土舎 Hokutoshaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー