酒屋 森垣

酒屋 森垣 カバンの街。コウノトリの羽ばたく街。城崎温泉。出石そば。自然豊かな豊岡市で酒屋を営んで60年。地域の皆様、豊岡を訪れてくださった皆様に愛される酒屋を目指します。
角打ち始めました。

9月に入り秋の気配を感じたい今日この頃相変わらず夏です。さて今月は秋めいた酒が各蔵から出ますね。まず第一弾#香住鶴山廃純米原酒二夏越えひやおろしです。新酒を貯蔵時に加熱殺菌し、低温の酒蔵で二回目の秋を迎えました。「ひやおろし」はまろやかに熟...
04/09/2025

9月に入り秋の気配を
感じたい今日この頃
相変わらず夏です。
さて
今月は秋めいた酒が
各蔵から出ますね。
まず第一弾
#香住鶴
山廃純米原酒
二夏越えひやおろしです。

新酒を貯蔵時に加熱殺菌し、低温の酒蔵で二回目の秋を迎えました。
「ひやおろし」はまろやかに熟成させた濃醇で米本来の旨味が味わえる旬のお酒です。

兵庫県産 兵庫北錦 63%精米
アルコール度数 15度 辛口

1800mL・・・3223円(税込)
720mL・・・・1980円(税込)

うち秘蔵の二夏越えもあるんですよ。
お声掛けください
起こします(-_-)zzz

角打ちでも提供します(^^)/

#ひやおろし
#角打ち
#酒屋もりがき
#豊岡駅通商店街
#香住鶴
#二夏越え
#山廃

夏の全国高等学校野球選手権大会が始まりましたね!沖縄からは沖縄尚学が出場相手は金足農高しかし沖縄尚学の末吉投手凄い下半身ですね。しかもまだ2年生大活躍してほしいです!でも来年は興南高校でお願いします!さて昨年大好評だった香住鶴生酛純米原酒「...
06/08/2025

夏の全国高等学校野球選手権大会が始まりましたね!
沖縄からは沖縄尚学が出場
相手は金足農高
しかし沖縄尚学の末吉投手
凄い下半身ですね。
しかもまだ2年生
大活躍してほしいです!
でも来年は興南高校でお願いします!

さて昨年大好評だった
香住鶴生酛純米原酒
「時のしらべ」の紹介です。
新酒の時は荒々しく感じる味わい・酸味が、時を経てバランス良くまとまりました。
穏やかに熟成された生酛の酸味が心地よいお酒です。

麹米:兵庫県産 山田錦  掛米:兵庫県産 つきあかり・68%精米
アルコール度数 18度
美味しい飲み方:冷や~冷酒、オンザロックがおすすめです。
(香住鶴Hpより引用)
昨年沖縄のお友達の店に納品したら
めっちゃうまい!もうないの?
と連絡がありました!
今年も早々に売り切れの可能性大。
お早めにお買い求め下さい!
1800ml・・・2860円(税込)
720ml・・・・1760円(税込)
#香住鶴
#福智屋
#創業300年
#酒屋もりがき
#角打ち
#豊岡駅通商店街
#生酛純米原酒
#時のしらべ
#甲子園
#沖縄尚学

当店にお問い合わせやご来店いただいたお客様そういうことですのでごめんなさい🙇‍♀️とは言え白杉様の商品色々と取り揃えておりますので是非ご覧ください٩(^‿^)۶
17/07/2025

当店にお問い合わせやご来店いただいたお客様
そういうことですのでごめんなさい🙇‍♀️
とは言え白杉様の商品色々と取り揃えておりますので是非ご覧ください٩(^‿^)۶

先週発売となったばかりの「URANISHI SPARKLING」ですが、おかげさまで早くも蔵元完売となりました✨😆🎉
在庫については各特約店への入荷分のみとなっておりますので、お求め予定の方は事前に在庫状況をお問い合わせの上、お早めにお買い求めください✨🏃💨

今後も美味しいお酒をお届けできるよう杜氏兼社長の白杉悟をはじめ蔵人全員で頑張っていきますので、引き続き白杉酒造をどうぞよろしくお願いいたします✨🙇‍♂️🍶
改めてお買い上げいただいた方々に厚く御礼申し上げます✨🥰

「URANISHI SPARKLING」
【商品説明】
6月に発売したうすにごりの日本酒「URANISHI」よりもオリを多く詰め、瓶の中でさらに二次発酵させ炭酸ガスを閉じ込めました✨🫧
シュワシュワな炭酸ガスを楽しめる甘酸っぱい日本酒スパークリングです✨😋🥂
注意しながら開栓しないと噴き出してしまい、思いがけない雨が降るかも知れません🌧️
お出かけには「傘」と「遊び心」をお忘れなく☂️

【杜氏兼社長 白杉 悟からのご挨拶】
いつもありがとうございます。
6月発売のURANISHIに続き、今年もURANISHI SPARKLINGの季節となりました。
夏の暑さも吹き飛びそうな、爽やかな柑橘系の甘酸っぱさとシュワシュワで爽快な発泡感が楽しめるスパークリングは今年も良い出来栄えです。
今回も数量に限りはありますが、多くの方に楽しんでいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

「URANISHI SPARKLING」
原材料/米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合/60%
原料米/丹後産ミルキークイーン100%
アルコール分/15.2%
甘辛/甘酸っぱい
仕様/白麹使用・瓶内二次発酵スパークリング
サイズ/500mlのみ
数量/限定600本

※開栓時に噴き出す場合があるため、必ず冷蔵庫で十分に冷やし、瓶上部の栓を押さえながら開栓してください。

お求めは白杉酒造の各特約店様まで✨
今後も白杉酒造をどうぞよろしくお願いいたします🙇

#蔵元完売 #蔵元完売御礼
#ウラニシスパークリング
#白杉酒造 #白木久 #日本酒🍶

今日は香住鶴さんの蔵創業300年記念特別限定酒香住鶴こだわりのレモン酒と香住鶴こだわりのライチ酒のご案内です♪アルコール度数5%で呑みやすすぎてなんならラッパでも飲める感じです(笑)当店ももちろんありますよ٩(^‿^)۶ご希望でしたら角打ち...
10/07/2025

今日は
香住鶴さんの
蔵創業300年記念
特別限定酒
香住鶴こだわりのレモン酒

香住鶴こだわりのライチ酒
のご案内です♪
アルコール度数5%
で呑みやすすぎて
なんならラッパでも飲める感じです(笑)
当店ももちろんありますよ٩(^‿^)۶
ご希望でしたら角打ちで呑んで下さい。

数量限定なんで
どこかで見かけたら購入してくださいね。
#香住鶴
#酒屋もりがき
#ライチのお酒
#レモンのお酒
#豊岡駅通商店街
#角打ち

お祭りの季節に突入です。皆様是非寺町のお祭りお越しくださいね☆
02/07/2025

お祭りの季節に突入です。
皆様是非寺町のお祭りお越しくださいね☆

快挙! #ヨサムスメ #プラチナ賞 #酒屋もりがき #快挙 #おめでとうございます
20/06/2025

快挙!
#ヨサムスメ
#プラチナ賞
#酒屋もりがき
#快挙
#おめでとうございます

店舗改装&耐震工事も間仕切りや天井や壁ができてきてなんか店らしくなってきました。外観もいい感じになってきました。仕上がりが楽しみですわ!さて昨日に引き続き香住鶴さんのお酒の紹介です。香住鶴 山廃純米原酒瓶内貯蔵一年酒 兵庫北錦全量蔵ホームペ...
16/05/2025

店舗改装&耐震工事も間仕切りや天井や壁ができてきてなんか店らしくなってきました。
外観もいい感じになってきました。
仕上がりが楽しみですわ!

さて昨日に引き続き
香住鶴さんのお酒の紹介です。
香住鶴 山廃純米原酒
瓶内貯蔵一年酒 兵庫北錦全量

蔵ホームページ抜粋

冬、搾られたお酒をすぐに瓶詰し、低温で一年以上貯蔵。北但馬で栽培された希少な酒米「兵庫北錦」の特徴を活かしたキレのあるフレッシュな味わいと、熟成によるしっかりとした旨味を同時に味わえる唯一無二の味わいです。

原料米 兵庫北錦 63%精米 
アルコール度数15度  辛口
●飲み方  冷や、冷酒
●相性の良い料理  刺身、塩焼き、うなぎ、あなご・ハモ ・キスの天ぷら 等
 

(税込価格)
1800ml : 3190円
720ml : 1925円

ちなみにうちの冷蔵庫でも
瓶貯蔵してる
レアな瓶貯蔵一年酒
がございます。
お声掛けいただけましたら
起こします(^^♪

#香住鶴
#瓶内貯蔵酒
#酒屋もりがき
#豊岡駅通商店街
#但馬の地酒
#店舗改装中につき仮店舗にて営業中

ゴールデンウィークですね。世間は・・・そういえば社会人になってから御年までゴールデンウィークって奴を経験したことがない事に気づきました。スイミング時代は必ず選手の合宿を行ってました。実家に帰ってからは小売業の為ゴールデンウィークって奴は関係...
29/04/2025

ゴールデンウィークですね。
世間は・・・
そういえば社会人になってから
御年までゴールデンウィークって奴を
経験したことがない事に気づきました。
スイミング時代は必ず選手の合宿を行ってました。
実家に帰ってからは小売業の為
ゴールデンウィークって奴は関係ありませんでした。
沖縄移住時は介護職だった為
ゴールデンウィークって何のためにあるの?
って感じでした。
そして現在・・ハイ関係ありません。
まあほとんどの方がゴールデンウィークってお金使うだけやし、どこに行っても人多いしいらんわと思ってると思ってると思います。

さて今日のお酒は
最近酒屋もりがきでも一押しの
文太郎酒造さんのお酒たちです。
最近では作りても若返り、しゃれた
お酒を世に出していますが
文太郎さんの伝説の名工が醸す
酒達は味わい深くこれぞ日本酒だわ!
って感じです!
まだ飲んだことのない方!
是非呑んでみてください!
そして
文太郎さんのお酒を購入された方
もれなく数量限定ですが
文太郎さんの酒粕プレゼントします。
是非お早めに(^^♪

#文太郎酒造
#酒屋もりがき
#加藤文太郎
#浜坂町
#ゴールデンウィークってなに
#伝説の名工
#但馬杜氏
#豊岡駅通商店街

車庫へ引っ越してもう随分と日が経ちました。今ではすっかりここが店なんじゃぇ⤴なんて思ってしまうくらいしっくり来てます(笑)しかもお客さんからも言われます(爆)でも新店舗はかなりいい感じに仕上がります。どうぞ楽しみにしといてください。今日は地...
25/04/2025

車庫へ引っ越して
もう随分と日が経ちました。
今ではすっかり
ここが店なんじゃぇ⤴
なんて思ってしまうくらい
しっくり来てます(笑)
しかもお客さんからも言われます(爆)
でも
新店舗はかなりいい感じに
仕上がります。
どうぞ楽しみにしといてください。

今日は
地元豊岡唯一の蔵
出石酒造さんの楽々鶴(ささづる)
純米大吟醸の紹介です。
お蕎麦や時計台なんかで
有名な出石町で1708年創業の老舗の蔵元。
私も最近沖縄から、妻のご両親が豊岡に来られた際初めて訪問させていただきました。
そりゃもうノスタルジックでとても素敵な蔵でした。
その蔵を使ってジャズのライブなんかもされてるそうです。

さて新発売のこのお酒
漆黒な瓶に金色の文字
思わずいろんな角度からシャッターを
何度も押してしまいました。
贈り物にも喜ばれるように
箱もご用意してあります。
兵庫県産の山田錦全量
やんわり辛口
口いっぱいに広がる
米の旨味
但馬の旨い食材と合わせて
ワイングラスなんかで
香りも楽しみながら是非
呑んでみてくださいね~!

https://toyooka-tourism.com/recommend/culture/izushishuzo/

720㎖ 4,400円(税込)

#楽々鶴
#豊岡市
#出石皿蕎麦
#酒屋もりがき
#純米大吟醸
#出石酒造
#街の酒屋
#店舗改装中
#耐震工事中

つい最近まで雪かきな毎日に追われていましたが今年はもう降らないかな。少し寂しい気もしますがまあ良しとしましょう。3月に入り春らしいお酒のご紹介です。京都府福知山市の東和酒造さん六歓シリーズ今年度1本目の限定商品です。福知山産五百万石を全量使...
08/03/2025

つい最近まで
雪かきな毎日に追われていましたが
今年はもう降らないかな。
少し寂しい気もしますが
まあ良しとしましょう。

3月に入り春らしいお酒の
ご紹介です。
京都府福知山市の東和酒造さん
六歓シリーズ
今年度1本目の限定商品です。
福知山産五百万石を全量使用
フルーティーな香りとドライな
味わいが楽しめる
日本酒度+7の辛口
純米吟醸生原酒!
その名も
六歓 here!
毎度のことながら
ラベルが良すぎやん!
今回のテーマは
春の訪れをまじかに控え
街や里が色づく様子を
ラベルにされたそうです。
数量限定入荷なんで
お早めにどうぞ!

なんかジャスティの色味と
合ってていい感じ!

720㎖ 1,760円
1800㎖ 3,190円
税込み価格です。
#東和酒造
#六歓
#福知山の酒蔵
#酒屋もりがき
#豊岡駅通商店街
#ジャスティ

代が変わりましたがどうも父がそこに座っているようでなりません。来店されるお客様も「この間ここに座ってたやんか」と言われます。そりゃそうですわ!つい最近まで座ってましたから(笑)てな感じでてんやわんやですがなんとか営業しております。今日は朝か...
21/02/2025

代が変わりましたが
どうも父がそこに座っているようで
なりません。
来店されるお客様も「この間ここに
座ってたやんか」と言われます。
そりゃそうですわ!
つい最近まで座ってましたから(笑)
てな感じでてんやわんやですが
なんとか営業しております。

今日は朝から深々雪が落ちてきます。そんな中、田治米さんから入ってきました。

竹泉 生酛純米幸の鳥兵庫錦生酒

朝来市和田山町高本農場産コウノトリ育み農法無農薬タイプ兵庫錦100%
綺麗な酸とドッシリとした旨味とキレが食事を美味しくします。

竹泉 春の酒 bamboo spring

朝来市和田山町吉田農場産雄町
朝来市和田山町佐藤農場産雄町
氷温熟成のぴちぴち旨味を兼ね備えたお酒きめ細やかな爽やかさが特徴です。
(田治米さんより拝借文です。)

バンブーに至っては「こんなうめ~酒
はじめて呑んだわ!」と言ってくれたお客様もいます。
※2021年1本 2022年1本バンブー低温熟成中です。
#竹泉
#田治米合名会社
#酒屋もりがき
#豊岡駅通商店街
#朝来市
#和田山町
#ジャスティ

但馬地方の大雪も峠をこしました。ってかさほど積雪もなくな~んだって感じです。雪かきも腰が痛くなるほどの事はありませんでした。良かった良かった。さて本日の日本酒は文太郎酒造さんの無濾過純米酒生でございます。その名も「雪の白浜」浜坂町の海岸に降...
10/02/2025

但馬地方の大雪も峠をこしました。
ってかさほど積雪もなく
な~んだって感じです。
雪かきも腰が痛くなるほどの
事はありませんでした。
良かった良かった。

さて
本日の日本酒は
文太郎酒造さんの
無濾過純米酒生でございます。
その名も「雪の白浜」
浜坂町の海岸に降り積もる
情景を浮かべながら
昨夜暖かい部屋でくいっと
お先にいただきました。
文太郎さんらしい辛口で
何故かタコスと合わせましたが
双方のテイストを邪魔することなく
美味しくいただきました。
今日はどんな味になってるか
楽しみです。
今日は燗してみよう!

ご購入された方には
もれなく
文太郎さんの酒粕ついてきます!

#純米酒
#文太郎酒造
#雪の白浜
#浜坂町
#加藤文太郎
#無濾過純米酒
#酒屋もりがき
#豊岡駅通商店街
#街の酒屋
#ジャスティ

住所

Toyoka-shi, Hyogo

電話番号

+81796222694

ウェブサイト

アラート

酒屋 森垣がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

酒屋 森垣にメッセージを送信:

共有する