とうみワイン&ビアミュージアム Wine & Beer Museum

とうみワイン&ビアミュージアム Wine & Beer Museum 東御ワインが1杯20ml200円から試飲可能。東御ワインの紹介コーナーもあり?

It's Friday the 13th of June 2025!It looks like cloudy, but actually it's fine.Maybe this place in a cloud.Anyway, TGIF!...
13/06/2025

It's Friday the 13th of June 2025!

It looks like cloudy, but actually it's fine.
Maybe this place in a cloud.

Anyway, TGIF!
So come and visit us.

We are waiting for you at Tomi Wine & Beer Museum!

LES VIN VIVANTS(レ・ヴァン・ヴィヴィヴァン)より『イナズマ2024』が入荷致しました。やわらかいガス圧が心地よいシードルです。洋梨をブレンドされたことによりラフランス由来のとろけるような甘味が感じられます。ブレンド比は、サン...
10/06/2025

LES VIN VIVANTS
(レ・ヴァン・ヴィヴィヴァン)より
『イナズマ2024』が入荷致しました。

やわらかいガス圧が
心地よいシードルです。

洋梨をブレンドされたことにより
ラフランス由来のとろけるような
甘味が感じられます。

ブレンド比は、
サンふじ 44%
シナノゴールド 30%
ラフランス 11%
紅玉 9%
秋映 6%

蒸し暑い夜に
わずかな風を感じながら
汗をかいたボトルを傾ける。

今年の夏、おすすめの1本です。

タイプ: シードル、辛口
Alc: 7%

価格:2,750円

#レヴァンヴィヴァン
#東御
#ワインアンドビアミュージアム

ぼんじゅーる農園より『出場(デバ)ガメ 2024』が入荷致しました!長野県東御市出場(デバ)地区産のガメ種を使用した赤ワインです。畑は醸造所隣接の海抜695mにあり、土壌は腐植に富み、保水力のある褐色森林土群で、樹勢が弱くなりがちなガメ種の...
10/06/2025

ぼんじゅーる農園より
『出場(デバ)ガメ 2024』が
入荷致しました!

長野県東御市出場(デバ)地区産の
ガメ種を使用した赤ワインです。

畑は醸造所隣接の海抜695mにあり、
土壌は腐植に富み、
保水力のある褐色森林土群で、
樹勢が弱くなりがちなガメ種のぶどうも
適度な樹勢を維持できる環境です。

2024年ヴィンテージは、
若々しさを感じる明るい色調に
赤系果実のアロマが溢れる
華やかな仕上がりです。

ガメ種といえば、
ボージョレ・ヌーヴォーの品質として
広く知られています。

出場ガメは、ボージョレ北部で醸され
熟成可能な酒質を持つ
「クリュ・デュ・ボージョレ」の
スタイルを目指しているそうです。

タイプ: 赤 ライトボディ、辛口
Alc: 12%

価格:4,400円(税込)

#ぼんじゅーる農園
#東御
#東御ワイン
#ワインアンドビアミュージアム

ナゴミヴィンヤーズのグラスホッパー2024が入荷しました!長野県東御市和(かのう)地区の自社畑で栽培されたソーヴィニヨン・ブランが主体のワインです。果皮とのマセラシオン期間を経て発酵後にステンレスタンクで熟成し、瓶詰めされています。スティル...
24/05/2025

ナゴミヴィンヤーズの
グラスホッパー2024が入荷しました!

長野県東御市和(かのう)地区の自社畑で栽培されたソーヴィニヨン・ブランが主体のワインです。

果皮とのマセラシオン期間を経て発酵後にステンレスタンクで熟成し、瓶詰めされています。

スティルワインですが、発泡瓶・王冠による打栓です。

発泡感が感じられる場合もあります。

豊かな香りをフレッシュな酸とともにお楽しみください。

#ナゴミヴィンヤーズ
#グラスホッパー
#東御ワイン
#長野ワイン
#とうみワインアンドビアミュージアム
#東御

5月のゴールデンウィーク明けに開催された「東御ワインフェスタ」のオリジナルワイン「アッサンブラージュ2024」が入荷しました!テイスティングのためのワインサーバーにも入れましたので、今週末はとうみワイン&ビアミュージアムで味わってみてはいか...
24/05/2025

5月の
ゴールデンウィーク明けに
開催された
「東御ワインフェスタ」の
オリジナルワイン
「アッサンブラージュ2024」
が入荷しました!

テイスティングのための
ワインサーバーにも
入れましたので、
今週末は
とうみワイン&ビアミュージアムで
味わってみては
いかがでしょうか。

20mlで200円
50mlで500円で
テイスティングができます。

ボトル販売も行っております。
1本、3,960円(税込)です。

東御ワインフェスタの余韻を
とうみワイン&ビアミュージアムで
お楽しみください。


#アッサンブラージュ
#東御ワインフェスタ
#東御ワイン
#長野ワイン
#ワインアンドビアミュージアム
#東御
#とうみ

LES VINS VIVANTS(レ・ヴァン・ヴィヴァン)からスチューベン2024がリリースされました!ナチュラルワイン好きの方には注目して頂きたいワインです。キンモクセイのような非常に華やかな香りに加え、カリンのような甘さ、ヨーグルトの爽...
09/05/2025

LES VINS VIVANTS(レ・ヴァン・ヴィヴァン)
からスチューベン2024がリリースされました!

ナチュラルワイン好きの方には
注目して頂きたいワインです。

キンモクセイのような
非常に華やかな香りに加え、
カリンのような甘さ、
ヨーグルトの爽やかさが
心地よく感じられます。

僅かな苦味がアフターを引き締めます。

非常にバランスの良い1本です。

是非、お楽しみください。

750ml
アルコール:12%
3,300円(税込)

#東御ワイン

#長野ワイン

#レヴァンヴィヴァン

#ワインアンドビアミュージアム

ぼんじゅーる農園醸造所からMinowa Blanc de Noirs Brutミノワ ブラン・ド・ノワール ブリュットが入荷しました♪私が2年程前に東御市に移住してきた際、蓑輪さんから泡(スパークリング)を造られていることをお伺いしました。...
06/05/2025

ぼんじゅーる農園醸造所から
Minowa Blanc de Noirs Brut
ミノワ ブラン・ド・ノワール ブリュット
が入荷しました♪

私が2年程前に東御市に移住してきた際、
蓑輪さんから泡(スパークリング)を
造られていることをお伺いしました。

それが今般リリースされたのですね。

「4年以上の歳月をかけて完成された逸品」
というのも頷けます。

以下に、ぼんじゅーるさんの説明を
引用させて頂きます。

繊細で持続する泡立ちが目を引き、
熟した赤い果実や
ドライフルーツのニュアンスに、
フレンチオーク樽由来の
芳香が調和しています。

口当たりはクリーミーでありながら、
豊かな果実味、ミネラル感、
そしてキレのある酸味が
全体のバランスを引き締めます。

余韻にはエレガントな深みが広がり、
スモークサーモンのブリニ、
クリーミーなパスタ、
鶏肉や豚肉のロースト、
熟成チーズなど、
さまざまな料理との相性がよく、
食事をより豊かに彩るワインです。

とうみワイン&ビアミュージアムは
皆様のお越しをお待ちしております❣️

#東御
#東御ワイン

#長野ワイン

#ぼんじゅーる農園
#ミノワブランドノワールブリュット

#ワインアンドビアミュージアム

496(シクロ)ワイナリーからパシュート アルカンシェル シャルドネが入荷しました❣️シクロさんのブドウ畑は千曲川左岸の八重原にあります。風通し日当たりがよい南東の傾斜地で強い粘土質の土壌の畑で育てられたブドウから造られたワインです。202...
06/05/2025

496(シクロ)ワイナリーから
パシュート アルカンシェル シャルドネが
入荷しました❣️

シクロさんのブドウ畑は
千曲川左岸の八重原にあります。

風通し日当たりがよい
南東の傾斜地で
強い粘土質の土壌の畑で育てられた
ブドウから造られたワインです。

2023年のヴィンテージは
日本ワインの常識を覆す
アルコール度数14.8%です。

アルカンシェルを冠するワインは
このヴィンテージが最初で最後
になるかもしれない
スペシャルなものだそうです。

リッチなボリューム感があり、
白い花や蜂蜜を思わせる
芳醇な香りが特徴です。

是非、お楽しみください。

#東御
#長野


#東御ワイン
#長野ワイン


#496
#496ワイナリー

#シクロヴィンヤード

#ワインアンドビアミュージアム

御牧原おいしい農園から「御牧原504 2024ロゼ」がリリースされ、本日とうみワイン&ビアミュージアムに入荷致しました。御牧原おいしい農園は信州東御市千曲川左岸に位置し、北に浅間山、南に蓼科山、西に北アルプスを望む農園です。「御牧原504 ...
03/05/2025

御牧原おいしい農園から
「御牧原504 2024ロゼ」がリリースされ、
本日とうみワイン&ビアミュージアムに
入荷致しました。

御牧原おいしい農園は
信州東御市千曲川左岸に位置し、
北に浅間山、
南に蓼科山、
西に北アルプスを望む農園です。

「御牧原504 2024ロゼ」は
おいしい農園の強粘土質の土壌で育った
シャルドネとメルローの混醸です。

果実の華やかな香りと
酸味のバランスのあるワインです。

余韻に旨味をじんわりと感じます。

毎日表情を変えるワインをお楽しみください。

#御牧原おいしい農園
#御牧原ロゼ
#東御ワイン
#長野ワイン
#とうみワインアンドビアミュージアム

ドメーヌ・フジタより2銘柄のワインが入荷しました!故・藤田正人氏から織田さんがワイナリーを承継した翌年の2023年、1年間のブランクを経て2年ぶりに自社醸造を再開されました。新たなドメーヌ・フジタ、2度目のファーストヴィンテージです。① 井...
03/05/2025

ドメーヌ・フジタより
2銘柄のワインが入荷しました!

故・藤田正人氏から織田さんがワイナリーを承継した翌年の2023年、1年間のブランクを経て2年ぶりに自社醸造を再開されました。

新たなドメーヌ・フジタ、2度目のファーストヴィンテージです。

① 井子シャルドネ2023(ステンレスタンク)
 グラスに注ぐと、静かに光を受けて輝く淡いゴールド。香りは穏やかですが、奥行きがあり、白桃、洋梨、レモンの果皮に控えめながら存在感のあるビスケット香が寄り添います。
 味わいは、第一印象から柔らかく、アタックにトゲがありません。その一方で、標高900m弱という冷涼な産地特有の酸が、ワインの輪郭をしっかりと描いてくれます。
 口中での構成はシンプルすぎず、果実味とミネラル、仄かなイーストの旨味が層をなして展開して行きます。
 トンカツや鶏肉のソテー、根菜のローストなど、白身の肉料理との相性は抜群です。

②清水端ソーヴィニヨンブラン 2023
(ステンレスタンク)
 グラスに注いだ瞬間から、ソーヴィニヨン・ブランらしい清々しさがふわりと広がります。ただし、一般的なハーブ香は控えめで、代わりにキャンディーのような甘やかでチャーミングな香りが立ち上がり、どこか華やかな印象を与えてくれます。
 口に含むと、穏やかな酸が優しく広がり、爽やかでありながら芯のある飲みごたえを感じさせてくれます。
 食前酒として楽しむことはもちろん、野菜を中心とした繊細な料理と合わせれば、その良さが一層引き立ちます。
 春野菜のテリーヌやハーブを利かせた白身魚のカルパッチョなど、素材の旨味を引き立ててくれます。

#ドメーヌフジタ
#藤田正人
#井子シャルドネ
#清水端ソーヴィニヨンブラン
#長野ワイン
#とうみ
#ワインアンドビアミュージアム

May the 1st, Thursday!These photos are cherry blossomsjust outside of Yunomaru service areaof Joshinetsu Expressway.You ...
01/05/2025

May the 1st, Thursday!
These photos are cherry blossoms
just outside of Yunomaru service area
of Joshinetsu Expressway.

You came to Tomi, Nagano.
It’s a pity without visiting
Tomi Wine and Beer Museum.
It’s a 10 minute drive
from Tobu-Yunomaru interchange.

Enjoy cherry blossoms and
Tomi Wine and Beer Museum.

We are looking forward to seeing you!
Have a good day!

5月1日 木曜日!

東御ではまだ桜が楽しめます。
写真は、今朝の上信越自動車道、
湯の丸サービスエリアのすぐ外の桜です。

せっかくですから、
東部湯の丸インターを出て、
とうみワイン&ビアミュージアムに
いらしてください。

車で10分程で到着します。

東御とその周辺で造られた
ワインとクラフトビールが
あなたをお待ちしております。

今日は天候もいいので、
楽しい1日をお過ごしください。






#桜
#とうみ
#ワインアンドビアミュージアム
#長野ワイン

ドメーヌ・ムラヤマの3銘柄が入荷しました!村山さんからのコメントをまとめさせて頂きますね。① CENDRILLON BLANC(シンデレラブラン) 写真右 4,980円(税込)ホールバンチでプレスし、野生酵母で発酵を進め、古樽で熟成。ぶどう...
27/04/2025

ドメーヌ・ムラヤマの3銘柄が入荷しました!
村山さんからのコメントをまとめさせて頂きますね。

① CENDRILLON BLANC(シンデレラブラン)
 写真右 4,980円(税込)

ホールバンチでプレスし、野生酵母で発酵を進め、古樽で熟成。ぶどう以外は何も入っていないピュアな味わいのワインです。

②猫アレルギー2024 写真中央 3,280円(税込)

自社の巨峰を手除梗してマセラシオンカルボニック、酸をベースにロゼっぽく軽く醸しでプレス、オリ引きジュースリザーブで瓶詰め。
今飲むと微かな甘さがあり、舌先がシュワッとするくらい。
2,3ヶ月でドライなペティアンになるであろうとのこと。
少し濃いロゼみたいなチャーミングなワインです。

③Le petit chaperone rouge(赤ずきんルージュ)2024 写真左 4,980円(税込)

巨峰をマセラシオンカルボニックして、メルロー、カベルネフランを手除梗し、足で潰してタンクに入れます。
手でピジャージュしながら、カベルネフラン、プティヴェルドも手除梗して足で潰してたします。
発酵終盤でプレス古樽で熟成後瓶詰め。
野生酵母、亜硫酸ゼロ、ぶどう以外何も入っていません。

是非、お楽しみくださいませ。

住所

和3875
Tomi-shi, Nagano
389-0505

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81268750885

ウェブサイト

アラート

とうみワイン&ビアミュージアム Wine & Beer Museumがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

とうみワイン&ビアミュージアム Wine & Beer Museumにメッセージを送信:

共有する