リカーランドひかみや

リカーランドひかみや 世界のお酒と食品が揃う大型酒専門店。

1993年より愛され続けて33回目のご案内です!ちなみに写真のワインは一般販売していない希少なもの。今週末開催のワイン試飲会でお試しいただけます!「ぶどうの樹3本のオーナー」ドイツのモーゼル地域の中流、ケステン村に借り受けたオーナー畑。村の...
22/04/2025

1993年より愛され続けて
33回目のご案内です!
ちなみに写真のワインは一般販売していない希少なもの。
今週末開催のワイン試飲会でお試しいただけます!
「ぶどうの樹3本のオーナー」
ドイツのモーゼル地域の中流、ケステン村に借り受けたオーナー畑。
村の人口はわずか300人ほどの小さな村です。
2000年前から続くブドウ造り、新枝を支柱にハートの形に結わえる
世界的にも珍しい独特の仕立て方法を行っています。
どんどん進歩の速度があがる今日においても、
ケステン村では昔と変わらなぬリズムで時が刻まれています。
ワインはこのケステン村のパウリンスベルク畑のブドウ
「リースリング種」100%で造られます。
毎年残糖分は40g/l~60g/lくらい、やや甘口に仕上げられ、
残糖分が多いように見えますが、冷涼なモーゼルらしい
酸もしっかりと残り、甘みが後をひきません。
土壌由来のミネラル感もたっぷりですが、
良い意味で緊張感がありすぎず、とても気軽に飲めるタイプです。
若いうちはフレッシュな青リンゴを思わせる
チャーミングな香りと果実味、3~4年ほど経つと、
徐々にりんごのコンポートを思わせる香りが出てきます。
10年、20年と熟成できるポテンシャルも持ったワインです。
入会いただいた年にブドウを収穫し、
翌年の7〜8月頃に5~6本のワインとしてお届けいたします!
グラスへ注がれたワインを飲む時、心がウキウキとはずみます。
しかし、そのワインの生い立ちはどんな畑で、どんな気候のもとで、
あるいは誰の手でといったことは、大事なことでありながら
なかなか知ることができません。
本企画はそんなワインの醍醐味を十二分にお楽しみいただけます!
ドイツ・モーゼルの銘醸畑の一区画を借り受けたオーナー様の畑より
ぶどう畑の営み(4月の萌芽~6月の開花~8月の水引き~秋の収穫)を
そのぶどうから醸された自然味あふれるワインを翌年の夏にお届けし、
皆様にもワインと自然のすばらしさを満喫いただきたいと思います。
締切日:2025年6月30日
※締切を待たず満口になることがございます。
お届け:2026年7月~8月頃
会 費:1口 / 14,300yen(税込)
申込みは店頭、または当店オンラインショップにて承ります。
#3本の樹オーナー #ドイツワイン #リースリング #甘口ワイン #丹波市 #ひかみや

ワイン試飲会のお知らせすべて新着!世界のワイン飲み比べ!この春、スタッフが手分けして数社の試飲会に出向き、本当に美味しいものだけを選び仕入れて参りました。ヨーロッパからは、フランス、ドイツ、スペインを始めポルトガルの旨安ワイン、その他南アフ...
21/04/2025

ワイン試飲会のお知らせ
すべて新着!世界のワイン飲み比べ!
この春、スタッフが手分けして数社の試飲会に出向き、
本当に美味しいものだけを選び仕入れて参りました。
ヨーロッパからは、フランス、ドイツ、スペインを始め
ポルトガルの旨安ワイン、その他南アフリカやチリに
今回は珍しいモルドヴァ産ワインも初入荷しております!
是非、この機会にご来店頂き、お試しくださいませ。
●会 費:無料
●日 時:4.25(金)13:00~20:00
     4.26(土)10:00~20:00
     4.27(日)10:00~19:00
●場 所:ひかみや店内
●日本人醸造家が造るドイツワイン
ドイツのワイナリー ベルンハルト・コッホで醸造長を務める人物が
なんと兵庫県出身の坂田千枝さんという女性の方なんです!
兵庫県農業高等学校を卒業し、単身ドイツへ。その後、ドイツ国内の
ワイナリーはもちろん、オーストリアや南アフリカで経験を積み、
2013年よりベルンハルト・コッホで醸造長を努めています。
彼女が造る非常に繊細で、バランスのとれたワインが入荷!
今回新作の2種類を試飲して頂けます。
●時間内お好きな時にご来店頂き、試飲だけでもOK!
スタッフがワインの事、お酒の事、あんなことやこんなこと...
どんな質問にもお答えいたします!
●期間中ポイントカード会員様は輸入ワイン全品15%OFF!
※新規カードはその場で発行できます。
※日本ワイン、特売品など一部の商品は除きます。
※試飲をされる方は必ず、運転手同伴でお越しください。
※車を運転される方へ、ワインの提供は致しません。
#ワイン #試飲会 #丹波市 #ひかみや

19/04/2025
本日は満月。今宵の満月は2025年のなかでは地球から最も離れ、見かけ上小さな満月のため「マイクロムーン」とよばれているそうです。あいにくのお天気で、甲子園の試合は微妙ですが夜には満月が見れるかもしれません。・・・とか言いながら来月の満月をゴ...
13/04/2025

本日は満月。
今宵の満月は2025年のなかでは
地球から最も離れ、見かけ上小さな満月のため
「マイクロムーン」とよばれているそうです。
あいにくのお天気で、甲子園の試合は微妙ですが
夜には満月が見れるかもしれません。
・・・とか言いながら来月の満月をゴリ押しさせてください!
花が咲き乱れる5月はフラワームーンに満月ナイト!
\ 今回のスペシャルゲスト/
〇ヒヨリブロート 塚本久美さん
ヒヨリブロートさんは、"月の暦"で働かれています。
新月〜満月 と、満月から5日間、
つまり月齢ゼロから月齢20は、“パン職人の時間”。
満月の6日後〜新月、
つまり月齢21から月齢28は、“旅する時間”。
まさに旅するパン屋たる所以です。
〇山名酒造 山名洋一朗さん
言わずと知れた丹波地方最古の老舗蔵元。
これまでの「奥丹波」銘柄を大事にしつつも、
自然の力を活用した伝統的な製法を取り入れ、
業界では数少ない「木桶」の復活、有機JAS認証酒など
新たな挑戦と次世代に誇れる酒造りを目指す若き当主。
お二人の共通でもある"発酵"
月との関係も合わせてトークセッションいただく
大変貴重な満月ナイトとなっております。
私はいつもナチュラルワインをご提供しておりますが、
今宵は山名酒造さんの日本酒もお出しする予定です。
月と関係のあるビオディナミ農法で造られたワインも!
当時は真空管アンプを使用したレコードプレーヤーを設置しており、
皆様が持ち寄ったレコードをご自由に流していただけます。
日 時:2025年5月13日(火)
    開場 / 17:30~ 開宴 / 18:00
場 所:兵庫県丹波市春日町下三井庄1017ー1
    「無鹿リゾート」
入 場:無 料
※ご予約も承っております(お電話、DMでご連絡ください)
無鹿リゾート 0795-88-5252
ひかみや   0795-73-0968
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
#満月バー #満月ナイト #フラワームーン #ヒヨリブロート #山名酒造 #無鹿リゾート #丹波 #ひかみや

人気の造り手ピエール=オリヴィエ・ボノームの蔵2023出し。ワイン名は、かつてティエリ・ピュズラが日本で生酒を飲んだ際に彼の造っていた白のプリムールと味わいが似ていたことから、日本酒の「蔵」と「Vin a la cave(カー ヴの出来立て...
09/04/2025

人気の造り手
ピエール=オリヴィエ・ボノームの
蔵2023出し。
ワイン名は、かつてティエリ・ピュズラが日本で生酒を飲んだ際に
彼の造っていた白のプリムールと味わいが似ていたことから、
日本酒の「蔵」と「Vin a la cave(カー ヴの出来立てワイン)」を
掛けて蔵と名付けられました。
店頭販売優先ですが
若干オンラインショップでも販売中です。
蔵 KURA(白)
収穫日は9月13日と例年並みのタイミ ング。
色合いは透明感のある淡いレモン色。
グレープフルーツ、ライム、白い花、イラクサの香り。
ワインはピュアかつフレッシュで、ほのかに甘みのある
桃のジュースのようなまったりとしたエキスに線の細い
キュートな酸、ハーブのような優しい苦みがきれいに溶け込みます。
●タイプ:白ワイン / 辛口
●品 種:ソーヴィニヨン・ブラン100%(樹齢45年平均)
●備 考:SO2熟成後20mg添加 / 自然酵母 / フィルター
蔵 KURA(赤)
収穫日は9月22日でブドウはやや晩熟。
色合いは紫がかった深いガーネット 色。
カシス、エゴマ、シソの葉、蜜蝋の香り。
ワインは濃厚かつスマートでコクのある凝縮味に心地よい酸、
ほ んのりビターで滋味深いミネラル、キメの細かい
タンニンの収斂味がきれいに溶け込みます。
●タイプ:赤ワイン / ミディアムボディ
●品 種:ガメイ100%(樹齢40年平均)
●備 考:SO2熟成後15mg添加 / 自然酵母 / ノンフィルター
各750㎖ 3,300yen(税込)
#ピエールオリヴィエボノーム #蔵 #ロワール #丹波市 #ひかみや

受賞酒再入荷!鴨庄酒造さんがフランスで行われたお酒のコンクール「Kura Master2024」にてプラチナ賞を受賞された1本!●神池 兵庫錦 純米吟醸720㎖ 1,870yen(税込)「クラマスター」とは2017年からフランスて開催されて...
30/03/2025

受賞酒再入荷!
鴨庄酒造さんがフランスで行われたお酒のコンクール
「Kura Master2024」にてプラチナ賞を受賞された1本!
●神池 兵庫錦 純米吟醸
720㎖ 1,870yen(税込)
「クラマスター」とは
2017年からフランスて開催されている
日本の伝統的な酒類コンクールです。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、
フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、
フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト
またレストラン、ホテル、料理学校関係者など
飲食業界のプロフェッショナルで構成されています。
2024年の日本酒の総出品数は過去最多となる1223銘柄!?
本商品は純米酒部門で見事プラチナ賞を受賞しました。
昨年、リリース時には即完売した銘柄!
是非、この機会に鴨庄酒造さんのお酒をお試しください!!
オンラインショップでもご購入いただけます。
誠に勝手ながら
明日31日(月)は店内棚卸し作業のため、
臨時休業いたします。
#鴨庄酒造 #地酒 #日本酒 #純米酒 #丹波市 #ひかみや

はじめての連投で失礼します。春の北里まつりから朗報です!!!!!第99回アミーチワイン会満席(キャンセル待ち)のご案内をしておりましたが、なんと!北里シェフより、最後なので2日連続で開催しよう!とお声掛けいただき、2夜連続で開催する運びとな...
25/03/2025

はじめての
連投で失礼します。
春の北里まつりから
朗報です!!!!!
第99回アミーチワイン会
満席(キャンセル待ち)のご案内をしておりましたが、
なんと!北里シェフより、最後なので2日連続で開催しよう!
とお声掛けいただき、2夜連続で開催する運びとなりました!!
改めまして、
参加者を募集させていただきますが
金曜日は満席のため、キャンセル待ちを除き
基本は土曜日のみの募集となりますので予めご了承ください。
【追加募集】
●日 時:2025年4月19日(土)19時スタート(時間厳守)
●会 費:6,000yen(税込) 
●料 理:前菜 / パスタ / メイン / デザートまでの7品を予定
●ワイン:6種(金曜日とは内容変更いたします)
●募 集:10名 / MAX21名
※料理内容は当日の仕込により若干変わります。
※筆記用具をご持参下さい。
■キャンセルポリシー■
4~2日前のキャンセル料3,000yen(税込)
前日、当日のキャンセル料は全額ご負担頂きます。
会の内容は前投稿をご覧くださいませ。
それではご予約スタート!!
よろしくお願いいたします。
#アミーチ #ワイン会 #イタリアン #丹波篠山 #丹波市 #ひかみや
アミ.JPG

最初にお詫び申し上げます。毎月行っているCASA DEL AMICIさんのワイン会ですが、残念ながら100回で最後となります。100回目はお祭り騒ぎな感じとなるので、コース料理とワインのペアリングを楽しむスタイルは来月の99回目が最後となり...
25/03/2025

最初に
お詫び申し上げます。
毎月行っているCASA DEL AMICIさんのワイン会ですが、
残念ながら100回で最後となります。
100回目はお祭り騒ぎな感じとなるので、
コース料理とワインのペアリングを楽しむスタイルは
来月の99回目が最後となります。
てなわけで
参加者大募集!
を投稿しようとしたら
本日満席となってしまいました。
大変申し訳ございません!!
※現在7名様のキャンセル待ちとなっております。
それもそのはず!?
99回の食材テーマは「僕のイタリアン」!?
北里シェフがここ10年間で自身がやってみたかった
とっておきのコース料理を振る舞っていただけるそうです!
前菜からデザートまで含めた全7品(予定)
通常なら15,000円ほどの内容ではありますが、
いつもの会費と変わらず6,000円の破格プライス!!
もちろんワイン代も込みとなっております!!
アミーチワイン会の考えとしては
ワインは美味しく、楽しくあるべきもの。
少しの知識を得ることで楽しみ方、美味しさも変わります。
料理についても同じ事。
どこの地域で、どのように調理され、
どんな人たちがそれを愉しんでいるのか。
気になることは全てシェフ自ら説明いたします。
目指すところは、ワインと料理の完璧なまでの相性
…が理想かもしれませんが
ご提供するワイン全てが料理に合うというわけではなく
相性が良いのも、合わないのも全てが体験、経験となります。
いろんな角度から、色々な試みを経て、
参加いただいた皆様と料理、食材との相性を探り、
少しの学びも交えながら、ワインと料理を愉しむ。
そんなアミーチワイン会 vol.99は4月18日となっております。
キャンセル待ちになりますが、
仮予約お受けいたします。
#ワイン会 #アミーチ # イタリアン #丹波篠山 #丹波市 #ひかみや

以下明日の丹田祭で販売します!先日、山名酒造さんの酒蔵まつりで蔵出しされた●蔵元初のどぶろく「きねえなどぶろく」 有機の里・市島町で大切に育てた酒米・野条穂。このお米を純米大吟醸相当の規格まで高精米され、清酒と比べやや甘め・低アルコールの設...
19/03/2025

以下
明日の丹田祭で販売します!
先日、山名酒造さんの酒蔵まつりで蔵出しされた
●蔵元初のどぶろく「きねえなどぶろく」
有機の里・市島町で大切に育てた酒米・野条穂。
このお米を純米大吟醸相当の規格まで高精米され、
清酒と比べやや甘め・低アルコールの設計で瓶詰め、
重たさを感じさせない酒質に。
奥丹波地方の風土と原料の個性を、米粒残さず楽しめる一本です。
すでに蔵元完売となり、数が極めて少ないため
試飲にするかは当日判断とさせていただきます。
720㎖ 1,650yen(税込)
●五人娘 純米酒
寺田本家での自然酒の先駆けとなった原点の純米酒です。
舌先のみならず体の細胞が喜ぶ濃醇な味と
ふくよかな香りをお楽しみください。
※試飲あり
720㎖ 1,540yen(税込) 1800㎖ 3,080yen(税込)
●うふふのモト
酵母達が働く前に瓶詰めされたノンアルコールです。
麹で造る甘酒は“飲む点滴”と言われます。
「うふふのモト」は麹菌の力に乳酸菌の働きも加わって
いっそうお腹にやさしい成分がたくさん含まれています。
お子様から、ご年配の方まで、ご家族みなさまでお楽しみください。
160ℊ 300yen(税込)
● 発芽玄米のうふふのモト
玄米は栄養分が多く長期発酵するとアルコール発酵しやすいため、
仕込み配合や温度に工夫を凝らし、酵素による
糖化と乳酸発酵のバランスが良い具合になるよう工夫された1本。
160g 320yen(税込)
#山名酒造 #寺田本家 #どぶろく #純米酒 #発酵甘酒 #丹波市 #ひかみや

毎年恒例「ワイン春割」のご案内です。当店では、決算月の3月に開催している1年で最も割引率の高いワインセールになります!開催日は3月15日(土)~24日(月)まで期間中、1回のレジでお求めいただく輸入ワインの本数に応じて以下の割引をいたします...
11/03/2025

毎年恒例
「ワイン春割」のご案内です。
当店では、決算月の3月に開催している
1年で最も割引率の高いワインセールになります!
開催日は
3月15日(土)~24日(月)まで
期間中、1回のレジでお求めいただく
輸入ワインの本数に応じて以下の割引をいたします。
★2本で    各ワイン10%OFF!
★3〜11本  各ワイン15%OFF!
★12~23本 各ワイン20%OFF!
★24本以上  各ワイン25%OFF!
※国産ワイン/特価品/希少品(当店指定)など一部商品は対象外。
※ひかみや会員様限定となりますが、期間中何度でもご利用可
※本数の対象はレジ精算1回につきとなります。
さらに!
同期間内でロゼワイン春割と
ウイスキー春割を同時開催!!
超お得なこの時期に是非ご利用くださいませ!
#ワインセール #決算セール #春割 #ロゼワイン #ワイン好きな人と繋がりたいたい #丹波市 #リカーランドひかみや

⚪︎再投稿無鹿リゾートさんで\ 満月ナイト /noracafeさんでご好評いただいておりました満月BARが場所と内容も変わり、来週満月の夜に復活します!もちろんナチュラルワインがお得に飲めるところは変わりません!無鹿さん特製のジビエ料理(鹿...
09/03/2025

⚪︎再投稿
無鹿リゾートさんで
\ 満月ナイト /
noracafeさんでご好評いただいておりました
満月BARが場所と内容も変わり、来週満月の夜に復活します!
もちろんナチュラルワインがお得に飲めるところは変わりません!
無鹿さん特製のジビエ料理(鹿・猪・熊肉)と

ナチュラルなお野菜、ワインともに
満月の夜を楽しみませんか?
\ 地元丹波産のこだわり食材を使用した絶品ピザ /
丹波PIZZA KITCHEN『のこのこ』さん

\ 丹波の野菜をたっぷり使った優しいカレー /
puu da chakichi(プーダチャキチ)さん

\ 厳選のナチュラルワインをお得にグラスで楽しめる /
リカーランドひかみやharujiro
日 時:2025年3月14日(金)
場 所:無鹿リゾート 兵庫県丹波市春日町下三井庄1017-1
入 場:無料
※ご予約も承ります(お電話またはDMでご連絡下さい)
無鹿リゾート 0795-88-5252
ひかみや   0795-73-0968
**イベント詳細**
満月の特別な夜に、丹波の豊かな恵みを存分に堪能できる
スペシャルイベントを開催いたします。
丹波の恵まれた自然が育んだ食材を使った料理と、
ナチュラルワインのペアリングを楽しみながら、
満月の光の下、心温まるひとときをお楽しみください。
**ここが魅力**
○丹波の大地が育んだ新鮮な野菜とジビエを使用した料理。
○自然の力を生かした極上ワインをセレクト。
○幻想的な満月の雰囲気とともに、神秘なトークをお楽しみください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
#満月ナイト #満月バー #無鹿リゾート #ナチュラルワイン #丹波市 #ひかみや

古来伝わる手造り純米酒山名酒造  \蔵元初のどぶろく誕生/山名酒造さんがある市島町は有機の里と言われています。そこで無農薬無肥料で育てられた野条穂を50%まで磨き厳寒期に仕込まれたどぶろくが誕生しました。プレス機で搾るにごり酒と違い、米と米...
07/03/2025

古来伝わる手造り純米酒
山名酒造
\蔵元初のどぶろく誕生/
山名酒造さんがある市島町は有機の里と言われています。
そこで無農薬無肥料で育てられた野条穂を50%まで磨き
厳寒期に仕込まれたどぶろくが誕生しました。
プレス機で搾るにごり酒と違い、米と米麹と水を発酵させた
タンク内のもろみをそのまま瓶詰めされており、
奥丹波の酒造りを余すところなく味わえる1本です。
※蔵出しは山名酒造さんの蔵祭りの3月15日
微生物が幸わう蔵
寺田本家
\ 生命力の有る“百薬の長”たるお酒 /
自然の恵み、生命のエネルギーを最大限に生かすため、
無添加・生もと造りはじめ、微生物たちの働きを助けるような酒造り。
五人娘は濃醇で飲み応えの有る純米酒です。
\ お米から生まれた発酵甘酒 /
お米から生まれる自然な甘みとさわやかな酸味を引き出した、
酒蔵ならではの発酵甘酒「うふふのモト」。
低温発酵で麹の力と一緒に乳酸菌も働いているため
甘酸っぱくて、飲みやすい甘酒です。
寺田本家さんの考えとして
微生物の世界は善玉菌も悪玉菌もなく、
それぞれが役割を果たして支え合っている。
酵母菌や麹菌のみならず
名前のない菌たちも大切なお酒造りの仲間たち。
それぞれが自分のできることを精一杯取り組んだときに、
大きな発酵のうねりが始まる。
そんな目に見えない微生物の力で醸すお酒たちを
ご案内できる催しがあります。しかも神社!
友人の がええ感じで紹介されてますので
気になる方は是非ご一読ください。
カァ...カァァァー言うておりますが
煩悩の塊のようなわたしこそ
見えないものを信じ、理解を深めたいとおもいます。。
これからの時代を生きぬくための
ヒントがあるかもしれない丹田祭。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「丹 田 祭」たんでんさい
日 時:3月20日(木) 春分の日 11~16時
場 所:鴨神社 丹波市市島町梶原533-1
入場料:神社のお賽銭
出店者:
⚪︎ぜんざい、おはぎ、おこわおにぎり「丹結」
⚪︎鴨汁餅「そばんち」
⚪︎ニュースキャンとクルミラ体験「気づきサロン」
⚪︎焙煎真菰烏龍茶と銀眼茶「氣色茶屋 馥郁」
⚪︎ネギ塩ラーメンと宇宙エネルギー珈琲「ゆたか」
⚪︎算命学「HIDEくん」
⚪︎フライド菊芋と有機野菜「丹波太郎」
⚪︎焼き菓子「TROIS SOEURS」
⚪︎白杵餅つき体験「丹田祭実行委員会」
⚪︎松雑貨・飲料と松葉煙草ワークショップ「松と野草」
⚪︎自然酒と発酵甘酒「ひかみや」
#自然酒 #甘酒 #山名酒造 #寺田本家 #丹波市 #ひかみや

遅ればせながら先日のウイスキーの会を写真で振り返り。改めまして、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。そしてMr.MATSUSHIMAを無くしては実現できなかった充実すぎるラインナップ!_official さんの素敵な写真のおかげで...
01/03/2025

遅ればせながら
先日のウイスキーの会を
写真で振り返り。
改めまして、
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました。
そして
Mr.MATSUSHIMAを無くしては実現できなかった
充実すぎるラインナップ!_official さんの素敵な写真のおかげで
もう言葉はいりません!
さんの全面ご協力に感謝申し上げます!
時に酒は
「労をいとい」
「縁を結い」
人と人をつなぎ
「人と親しむ」
みなさまのおかげで
徳の詰まった
素晴らしい会となりました。
ありがとうございました。
#ウイスキー #丹波市 #枯たん #ひかみや

初丹波!ピットナウアーやコピッチ、ヨマ、ロイマー...オーストリアワインを中心に数々の人気ワインを日本に紹介されている日本グランドシャンパーニュさん。ボクの推し牛嶋さん。雪が心配されるなか、ドノーマルのオタイヤで来丹です。「元気があれば、何...
21/02/2025

初丹波!
ピットナウアーやコピッチ、ヨマ、ロイマー...
オーストリアワインを中心に数々の人気ワインを
日本に紹介されている日本グランドシャンパーニュさん。
ボクの推し牛嶋さん。
雪が心配されるなか、
ドノーマルのオタイヤで来丹です。
「元気があれば、何でもできる!」
を体現しているような猪木イズム、
エネルギーに満ちた魅力的な方です。
この方がオススメするなら
良き!と想わせる数少ない営業マン。
ヘレンの高橋さんを思い出しました。
ワインじゃない話で盛り上がる、
クエストラブがアリーシアのドラムしてるやつ
たまに見たくなるというくだりは
同性代としてテンション上がりました。
美味しいワインは前提として
「誰から買うか」って大事やなと。
色々勉強させてもらい、楽しい時間を
ありがとうございました。
さて明日はいよいよ、
「イタリアワイン最強ガイド」の著者
川頭義之氏を丹波篠山にお招きし
スペシャルなワイン会です!
また模様は随時お届けしたいと思います。
#ナチュラルワイン #オーストリアワイン #丹波篠山 #丹波市 #ひかみや

誠に勝手ながら明日、2月19日(水)は臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。写真のクライヌリッシュ14年はスタッフ高見がウイスキーにハマるきっかけとなった1本...
18/02/2025

誠に勝手ながら
明日、2月19日(水)は
臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
写真のクライヌリッシュ14年は
スタッフ高見がウイスキーにハマるきっかけとなった1本!
ウイスキー愛好家で、当店のウイスキー担当でもある彼が
満を辞して行うウイスキーイベントが来週開かれます!
大変お得にレアなウイスキーが楽しめる内容となっております。
※詳しくはプロフィールから投稿をチェックしてみてください!
当日はコチラのクライヌリッシュ14年はもちろん、
最新バッチのアラン18年も提供させていただきます。
そして黄桜さんが造られる"本物"の丹波ウイスキーも開栓!?
ブッカーズや山崎蒸溜所限定ボトルなど約20種ほどを予定してます!
是非、これから色々なウイスキーを飲んでみたい、
そんな方にも気軽にご参加頂ければと思います!
まだ定員枠ございます!!
#ウイスキー #枯たん #丹波市 #ひかみや

\ 新入荷 /梶並 かじなみ梶並農園の黄金千貫を100%使用した芋焼酎。梶並農園は宮崎県小林市南西方、標高400mに位置し肥沃な火山灰土と寒暖差のある厳しい気候のなか50種類以上の野菜を育てているとても素敵な農園です。その名声は地元に留まら...
10/02/2025

\ 新入荷 /
梶並 かじなみ
梶並農園の黄金千貫を100%使用した芋焼酎。
梶並農園は宮崎県小林市南西方、標高400mに位置し
肥沃な火山灰土と寒暖差のある厳しい気候のなか
50種類以上の野菜を育てているとても素敵な農園です。
その名声は地元に留まらず福岡・名古屋・東京などの
三星レストランにまで届いています。
そんな梶並農園が酒蔵王手門の為だけに育てた黄金千貫。
焼酎原料の提供を受けられたのは酒蔵王手門のみだそうです。
その素晴らしい黄金千貫と、宮崎県産のコシヒカリの新米を使用した
米麹を合わせ丁寧に仕込み、新たに誕生した限定焼酎です。
まるで蜜芋のような色気のある香ばしい香りを漂わせます。
口に含むと極上の旨味が広がりますが、キレ味は抜群!
思わず、「もう一杯!」と言いたくなる芋焼酎です。
●タイプ / 芋焼酎・25度
●原 料 / 黄金千貫(梶並農園)、米麹
●蒸 留 / 常圧蒸留
720㎖  2,420yen(税込)
1800㎖ 3,960yen(税込)
#本格芋焼酎 #焼酎 #梶並 #丹波市 #ひかみや

昨年、ご好評いただいたハイボールと焼き鳥の会 in 枯たん さらにパワーアップしてのご案内です!「焼き鳥とウイスキーの会」vol.1●日 時:2024年2月24日(祝・月)※第1部/18:00~20:00(定員15名様)※第2部/20:15...
03/02/2025

昨年、
ご好評いただいた
ハイボールと焼き鳥の会 in 枯たん
さらにパワーアップしてのご案内です!
「焼き鳥とウイスキーの会」vol.1
●日 時:2024年2月24日(祝・月)
※第1部/18:00~20:00(定員15名様)
※第2部/20:15~22:15(定員15名様)
●会 費:3,000yen(各部)
6,000yen(1部・2部通し券)
※フード(おつまみ程度)+お好きなウイスキー9種(各10㎖)
※当日は20種以上の様々なウイスキーをご用意いたします。
●場 所:焼きとり 枯たん
※兵庫県丹波市柏原町田路61-4
●予 約:こちらのアカウントにDMいただくか、お電話ください
※リカーランドひかみや TEL 0795-73-0968
※焼きとり 枯たん様 TEL 080-4564-9494
●注意事項
※特別営業につき、枯たん様のメニュー、フードの追加は出来ません。
※この日に限り、フード、ドリンクの持込みが自由となっております。
※お持ち込みの際に発生したゴミ等は各自で必ずお持ち帰りください。
※入店時にお渡しするチケットはウイスキー他、ノンアルにも使用可能
※ご予約の際、お席の指定は出来ません。予めご了承ください。
※飲酒による泥酔、寝落ちは厳禁!節度を守ってお愉しみください。
※周りにご迷惑になる行為があった際は退店いただく場合もございます。
※飲酒運転する危険性があるお客様には酒類の提供はできません。
この度は、焼きとり枯たん様のご協力のもと、
丹波のウイスキー愛好家2人による
焼き鳥とウイスキーの会を開催させていただきます。
当夜はオフィシャルのボトルを中心に、様々なウイスキーを
飲み比べいただき、少し深堀りしながら、ウイスキー好きの
みなさまとのご交流の場になれば幸いです。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
#ウイスキー #オフ会 #焼き鳥 #丹波市 #枯たん #ひかみや

第97回 知る、楽しむアミーチワイン会紹介文が少し長いでが、お付き合いいただけたら幸いです。いよいよ当ワイン会も残すところ今回の会を含め、あと5回!?色々な想い出が甦るなか、最終回に向けてふさわしい企画が誕生いたしましたのでご案内させていた...
31/01/2025

第97回 知る、楽しむ
アミーチワイン会
紹介文が少し長いでが、お付き合いいただけたら幸いです。
いよいよ当ワイン会も残すところ今回の会を含め、あと5回!?
色々な想い出が甦るなか、最終回に向けてふさわしい企画が
誕生いたしましたのでご案内させていただきます。
アミーチ北里シェフの愛読書の一つ「イタリアワイン最強ガイド」。
イタリアワインへの考え方や取り組み方に変化をもたらした一冊です。この著者である川頭氏は、当店でも大変お世話になっているワイン業者
モトックスさんへワインをコーディネートしている著名な方です。
是非この方と、ワインと料理の交流が出来ないかと模索していた折、
今回帰国のタイミングで会が実現することになりました。
そこで今回は特別企画として、現地から日本へリアルタイムな情報と、北里シェフの渾身の一品それぞれに、川頭氏自らがワインをペアリング
していただける貴重な会となります!ぜひ、イタリアワインと川頭氏の
トーク、北里シェフのお料理をお楽しみ下さい。
なお、会のスタートは18時30分とし、開場時間を17時15分と
設定しております。これは、川頭氏とモトックス様からのご提案で、
カジュアルレンジのワインをテイスティング(プチ試飲会)して頂き
交流を深めて頂くというものです。お時間の許す方は、是非お早めに
ご来場いただき、お楽しみいただければ幸いです。
◆◆川頭義之氏 プロフィール◆◆
1962年神奈川県湘南生まれ。拠点は東京、イタリア トスカーナ州。
明治学院大学卒。在学中は体育会ラグビー部でフォワード。
卒業後は商社に勤務。留学先のイギリスで妻となるジョヴァンナさんと
出会い、イタリアワインに目覚める。
1996年に勤務先を退社し、夫婦でイタリアワインの輸出斡旋業務を
開始。「リーズナブルで真に価値あるワイン」の普及をモットーに悪しき
業界慣行と闘う。父は映画監督の故、川頭義郎氏。俳優の川津祐介氏は
叔父にあたる。「リアルワインガイド」ではテイスターを務めています。著書にイタリアワイン最強ガイド。
【ワインテーマ:川頭氏がお勧めする珠玉のイタリアワイン】
イタリア全土を数年にわたり足しげく通ったワイナリー「最上の24蔵」
より、さらに厳選し、北里シャフがこの季節だからこそのイタリア料理
に仕上げた一品逸品に、全てのワインをペアリングしました。
いつものワイン会とは違い、イタリアワインのプロだからこそ味わえる
最高のディナーをお楽しみ下さい。
【食材テーマ:冬の丹波の食材を活かしたイタリア料理】
今回、この企画を持ち込んだときに非常に興奮された北里シャフ。
それもそのはず、穴が空くほど読み込んだ「イタリアワイン最強ガイド」
の著者川頭氏とのワインペアリング会。
今回、今まで以上にイタリア料理熱が再燃し、武者震いのシェフが心込
めてこの季節ならではのコース仕立てで挑んでまいります。
ワインとの相性は如何に?お楽しみに!
◆開催日時
2025年2月22日(土) ▷開場:17時15分 ▷18時半スタート
※川頭義之氏とのイタリアワイン交流会(無料)17:15~
※特別ペアリングワイン会(会費12,000円)18:30~
◆開催場所
丹波篠山市二階町18-1 ㈱NOTE様事務所・イベントスペース
※いつものアミーチさんとは別会場(アミーチさんから徒歩1分)
◆参加費 お一人様:12,000円(税込)
※ドライバーとしてご参加頂いても会費は一緒になります。
※ワイン5種 ※料理(前菜・パスタ・メイン・デザートのコース料理)
◆募集定員 21名様 ※要予約
◆ご予約方法
ひかみや、葡萄屋晴治郎、カーサ・デラ・アミーチのFacebookに
メッセージ、またはInstagramにDM、各店舗にお電話ください。
◆問い合わせ先
カーサ・デラ・アミーチ 079-558-7950 北里まで
リカーランドひかみや  0795-73-0968 谷垣まで

◆キャンセルポリシー
食材調達の関係上、2月16日以降のキャンセル料6,000円(税込)
前日、当日のキャンセル料は全額ご負担頂きます。
※ご参加頂いた方により楽しんだ頂くために、ワイン、料理ともに
原価提供させて頂き、サービス料などは一切頂いておりませんので
ご理解頂きます様よろしくお願いします。
#イタリアワイン #ワイン会 #川頭義之 #丹波 #丹波篠山 #ひかみや

住所

柏原町母坪 345
Tamba-shi, Hyogo
6693311

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

リカーランドひかみやがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

リカーランドひかみやにメッセージを送信:

共有する