高岡 山田酒店

高岡 山田酒店 家族経営の小さな酒屋。日本酒(直取引)、焼酎(直取引)、直輸入ワイン、ウイスキー。

ウイスキー入荷案内。「嘉之助 HIOKI POT STILL」「嘉之助 DOUBLE DISTILLERY」「シングルモルト嘉之助」「嘉之助シングルモルトPEATED」入荷いたしました! #ウイスキー好き  #ウイスキー  #嘉之助蒸溜所 ...
25/06/2025

ウイスキー入荷案内。
「嘉之助 HIOKI POT STILL」
「嘉之助 DOUBLE DISTILLERY」
「シングルモルト嘉之助」
「嘉之助シングルモルトPEATED」
入荷いたしました!

#ウイスキー好き #ウイスキー #嘉之助蒸溜所 #高岡山田酒店 #日本ウイスキー #嘉之助シングルモルト #嘉之助

「吾有事(わがうじ) 純米大吟醸 雲の上」(奥羽自慢)吾有事のフラッグシップ。お米は雪女神を使用。リンゴやイチゴ様の香り。舌先に感じる微発泡感。甘味と酸味のバランスが心地良い純米大吟醸。冷やしてワイングランスでどうぞ‼ #奥羽自慢  #吾有...
21/06/2025

「吾有事(わがうじ) 純米大吟醸 雲の上」(奥羽自慢)
吾有事のフラッグシップ。お米は雪女神を使用。リンゴやイチゴ様の香り。舌先に感じる微発泡感。甘味と酸味のバランスが心地良い純米大吟醸。冷やしてワイングランスでどうぞ‼

#奥羽自慢 #吾有事 #日本酒 #日本人好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #日本酒男子 #高岡山田酒店 #ワイングラスで飲む日本酒 #おすすめの日本酒

左から「奥丹波 ささにごり」(山名酒造)夏仕様の軽快なにごり酒です。穏やかなお米の香り、柔らかな甘みと旨味が口中に広がり、瓶内発酵によるガス感とともに潔くキレあがります。アルコールの軽さとドライな後口で、杯を重ねても飲み疲れしない酒質に仕上...
20/06/2025

左から
「奥丹波 ささにごり」(山名酒造)
夏仕様の軽快なにごり酒です。穏やかなお米の香り、柔らかな甘みと旨味が口中に広がり、瓶内発酵によるガス感とともに潔くキレあがります。アルコールの軽さとドライな後口で、杯を重ねても飲み疲れしない酒質に仕上がっています。

「奥丹波 ささ澄み」(山名酒造)
爽快な酒質を目指して製造されたお酒です。原酒での低アルコール化を実現し、爽やかな青りんごの香りにみずみずしい甘み、穏やかなキレが楽しめる仕上がりのお酒です。

#日本酒 #日本酒好き #奥丹波 #山名酒造 #おすすめの日本酒 #高岡山田酒店 #夏酒 #日本酒のある暮らし #日本酒🍶

「菊姫 特吟 醸造年度平成25年(2013年)」(菊姫) 数量限定で入荷致しました。蔵元で熟成されたお酒の中から厳選を重ね最後に選び抜かれたお酒が数量限定で出荷されます。飲み頃の温度は常温。35℃から40℃なら香りの繊細なニュアンスは失われ...
18/06/2025

「菊姫 特吟 醸造年度平成25年(2013年)」(菊姫) 数量限定で入荷致しました。
蔵元で熟成されたお酒の中から厳選を重ね最後に選び抜かれたお酒が数量限定で出荷されます。
飲み頃の温度は常温。35℃から40℃なら香りの繊細なニュアンスは失われるが熟成吟醸酒の上品かつ奥深い旨味を存分に味わえます。

#菊姫 #熟成吟醸酒 #特吟 #高岡山田酒店 #日本酒 #日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本を日常に #日本酒🍶 #熟成酒

「Wagauji Aerial 純米大吟醸 無濾過生原酒」(奥羽自慢)日本サーフィンの発祥の地、山形県鶴岡市にある湯野浜海岸。エアリアルはサーフィンの用語で、波の勢いを活かして空中へ飛ぶダイナミックな技を指す。そうした土地への敬意と技の軽や...
17/06/2025

「Wagauji Aerial 純米大吟醸 無濾過生原酒」(奥羽自慢)
日本サーフィンの発祥の地、山形県鶴岡市にある湯野浜海岸。エアリアルはサーフィンの用語で、波の勢いを活かして空中へ飛ぶダイナミックな技を指す。そうした土地への敬意と技の軽やかさと自由さからイメージして名付けたお酒。上品な甘みとシャープな酸。夏の暑さを吹き飛ばす爽快な飲み心地のお酒です。

#奥羽自慢 #吾有事 #日本酒 #日本人好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #日本酒男子 #高岡山田酒店

「Masuizumi Green (火入れ)」(桝田酒造店)ローヌ地方の谷あいで採取されたワイン酵母で醸したお酒。口の中に広がるチャーミングな爽やかさと、ほんのり広がる甘い香りが特徴のお酒です。 #日本酒好き  #日本酒のある暮らし  #日...
16/06/2025

「Masuizumi Green (火入れ)」(桝田酒造店)
ローヌ地方の谷あいで採取されたワイン酵母で醸したお酒。口の中に広がるチャーミングな爽やかさと、ほんのり広がる甘い香りが特徴のお酒です。

#日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #高岡山田酒店 #桝田酒造店 #満寿泉 #富山の地酒

「黒部峡 大吟醸 金賞受賞酒」(林酒造場)令和7年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した記念酒です。「黒部峡」と「林」のブランドを醸す林酒造場は全国新酒鑑評会で令和元年から7年連続で金賞・入賞を受賞しています。「黒部峡 大吟醸 優等賞受賞酒 270...
14/06/2025

「黒部峡 大吟醸 金賞受賞酒」(林酒造場)
令和7年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した記念酒です。「黒部峡」と「林」のブランドを醸す林酒造場は全国新酒鑑評会で令和元年から7年連続で金賞・入賞を受賞しています。

「黒部峡 大吟醸 優等賞受賞酒 270ml」(林酒造場) 
令和7年金沢国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞した記念酒です。平成27年から11年連続で優等賞を受賞しています。

#日本酒 #日本酒🍶 #黒部峡 #林酒造場 #高岡山田酒店 #日本酒のある暮らし #日本酒好き #富山の地酒 #おすすめの日本酒 #金賞受賞酒 #優等賞受賞酒

左から「AKEBONO FLAT」(高澤酒造場)通常の日本酒よりもアルコール度を低めにしたお酒ですが、お酒の味の厚みやボディ感はそのままの風味に仕上げてあります。香りは控えめですが、口に含むとバナナの香り、後口はすっきりと心地の良い味わいで...
13/06/2025

左から
「AKEBONO FLAT」(高澤酒造場)
通常の日本酒よりもアルコール度を低めにしたお酒ですが、お酒の味の厚みやボディ感はそのままの風味に仕上げてあります。香りは控えめですが、口に含むとバナナの香り、後口はすっきりと心地の良い味わいです。

「AKEBONO LIGHT」(高澤酒造場)
アルコール度数は13度。原料米は富山県産大沢野産有機栽培「富の香」を使用。飲み口は軽く、白麹を使用することでシトラスのテイスト。
イラストは堀道広氏。

「Oh! AKEBONO」(高澤酒造場)
富山県なんと産雄山錦を使用した、ふくよかですっきりとした純米酒。アルコール度数は14度とやや低めに設定。夏に飲みやすい季節限定酒です。

#日本酒 #曙 #日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #日本酒🍶 #高岡山田酒店 #高澤酒造場 #高岡の酒屋 #氷見の地酒 #富山の地酒

「三笑楽 五箇山 Made with GOKAYAMA」(三笑楽酒造)「五箇山産の山田錦を使用し、五箇山の豊かな自然の中、三笑楽伝統の山廃仕込みで醸した「五箇山育ち」のお酒です。伝統的なそう製法が生み出す豊かな風味と、減農薬で生産した山田錦...
11/06/2025

「三笑楽 五箇山 Made with GOKAYAMA」(三笑楽酒造)
「五箇山産の山田錦を使用し、五箇山の豊かな自然の中、三笑楽伝統の山廃仕込みで醸した「五箇山育ち」のお酒です。伝統的なそう製法が生み出す豊かな風味と、減農薬で生産した山田錦の旨味をお楽しみいただけます。」(裏ラベルより)

#三笑楽 #日本酒 #日本酒🍶 #日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #山田錦 #五箇山産山田錦 #高山田酒店 #五箇山 #おすすめの日本酒  #富山の地酒

「林 純米吟醸 吟風 火入れ」(林酒造場) 入荷致しました!原料米として北海道産「吟風」を100%使用しています。香りはとても穏やかで控えめですが、瓜や若いバナナの香り、ほんのりとアニスのニュアンスが顔を出します。口に含むとお米の旨味が広が...
10/06/2025

「林 純米吟醸 吟風 火入れ」(林酒造場) 入荷致しました!
原料米として北海道産「吟風」を100%使用しています。香りはとても穏やかで控えめですが、瓜や若いバナナの香り、ほんのりとアニスのニュアンスが顔を出します。口に含むとお米の旨味が広がり、後口はすっきりと辛口に仕上がっています。

#林 #吟風 #純米吟醸 #林酒造場 #高岡山田酒店 #日本酒 #日本酒🍶 #日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #富山の地酒

「羽根屋 SHINE 13度生原酒」(富美菊酒造)「もろみをアルコール13度で搾り、ボトリングした生原酒です。ライム、グレープフルーツ系のニュアンス、軽快で爽やかな味わいのお酒です。」(裏ラベルより) #羽根屋  #高岡山田酒店  #日本酒...
07/06/2025

「羽根屋 SHINE 13度生原酒」(富美菊酒造)
「もろみをアルコール13度で搾り、ボトリングした生原酒です。ライム、グレープフルーツ系のニュアンス、軽快で爽やかな味わいのお酒です。」(裏ラベルより)

#羽根屋 #高岡山田酒店 #日本酒 #日本酒好き #日本酒のある暮らし #日本酒を日常に #日本酒🍶 #シャイン #富美菊酒造 #高岡の酒屋 #富山の地酒

「LES VINS VIVANTS シードル イナズマ」(LES VINS VIVANTS)果実本来の力を引き出すナチュール造りのシードル。野生酵母を使用し、無補酸、無補糖、無濾過、亜硫酸塩無添加。りんごだけではなく、洋梨も使用。穏やかな酸...
06/06/2025

「LES VINS VIVANTS シードル イナズマ」(LES VINS VIVANTS)
果実本来の力を引き出すナチュール造りのシードル。野生酵母を使用し、無補酸、無補糖、無濾過、亜硫酸塩無添加。りんごだけではなく、洋梨も使用。穏やかな酸味に洋梨由来のとろけるような甘みと柔らかいガス感が心地良いお酒です。お風呂上がりや蒸し暑い季節にどうぞ。

#レヴァンヴィヴァン #ナチュール造り #シードル #洋梨 #高岡山田酒店 #日本ワイン #日本ワイン好き #ワイン好き

住所

波岡116
Takaoka-shi, Toyama
933-0958

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00

電話番号

+81766234116

ウェブサイト

アラート

高岡 山田酒店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

高岡 山田酒店にメッセージを送信:

共有する