エスポアおおもり & ドニズバー

エスポアおおもり & ドニズバー 直輸入自然派ワイン・ホンモノ日本酒と焼酎・こだわり食品の店です。 直輸入自然派ワイン、輸入食品、こだわりの日本酒、焼酎などの販売。
そうしたワインや日本酒をゆっくり楽しめるワインバー。ワインスクール、日本酒塾などの開催。

◆6月の日本酒塾◆今月もたくさん飲みました!😋テーマは『日本酒の歴史』黎明期は役所がお酒を造っていたこと。それから資金力のある僧侶がお酒を造っていたこと。そして民間の蔵元へ。酒税の話も。ワインの世界でも、修道院でワインを造っていましたから、...
23/06/2025

◆6月の日本酒塾◆

今月もたくさん飲みました!😋

テーマは『日本酒の歴史』

黎明期は役所がお酒を造っていたこと。
それから資金力のある僧侶がお酒を造っていたこと。
そして民間の蔵元へ。
酒税の話も。

ワインの世界でも、
修道院でワインを造っていましたから、
同じような流れがあるのは興味深いです🙂

しっかり力強いお酒から
フルーツのような香り高いお酒まで
様々な味わいを楽しみました😆

今回新人が入ってくれて、
若い感性でお酒を感じ、言葉に表していく、
その様子は
従来のメンバーにもすごく刺激になって
お酒に向き合う姿勢を改めて考えさせてくれました。

美味しいちゃんとした日本酒は
やっぱりおいしいですね。

お料理は初夏。
子持ちべいかや、鱧が出だしました。
あとは鯛のアクアパッツァ、東南アジア風のそうめん。

生素麺が美味しすぎる、という話が出て、
これは食べに行かないといけないと思いました。
そんなに違うのかなあ。

#エスポアおおもり

#ドニズバー
#小豆島酒屋
#日本酒塾
#美味しい日本酒 #日本酒教室

◆6月のワインスクール 土曜日クラス◆テーマは白ワイン🥂先日のワインスクールと同じワインです。同じワインを出しても飲む人ごとに感じ方が変わる。ワインの表現も変わる。だからこそ面白い、ワインの世界です!😁①ドイツ🇩🇪のリースリング・ゼクト暑い...
22/06/2025

◆6月のワインスクール 土曜日クラス◆

テーマは白ワイン🥂

先日のワインスクールと同じワインです。

同じワインを出しても
飲む人ごとに感じ方が変わる。
ワインの表現も変わる。
だからこそ面白い、ワインの世界です!😁

①ドイツ🇩🇪のリースリング・ゼクト
暑い時期の最初の泡は本当に心地よい。
やさしい甘さで、結構皆様に気に入っていただけました。
やさしい甘さを楽しめるトウモロコシ🌽のムースで。
(売り切れ)

②ロワールのジャッキーのソーヴィニヨン・ブラン
ネコのにおい、若草🌿の香り、など人によって表現がかわる。
ミネラルたっぷりでこれは野菜に合わせたい!
と夏野菜のメルメロサラダに合わせて。🙂

③ラングドックのラルジョルのシャルドネ
心地よいボディがうれしくなる白。
スモーキーさも加わり、飲みごたえたっぷりです。
ねぎま唐揚げ🐔にバッチリ。
皆様鶏のから揚げにぴったりですよ!🤞
(売り切れ)

④ロワールのペノさんのミュスカデ
こんなにフレッシュな白ワインあるの?
という感じのさわやかさ。なのに奥行きもあり、
うっとりするおいしさです。😉
アサリとソラマメとキャベツの蒸し煮で。
生牡蠣にも合いますよ!

⑤ロワールノバンジャマン・セレのシュナンブラン
シュナンブランと言えば
絶対に思い出すのがニコラ・ジョリーですが、
こちらのシュナンブランは本当に上品なフィネスにあふれ、
ミネラル感もあり、ファン続出です。🫶
胡瓜とレモンのパスタで。

2種類売り切れてしまいましたが、
後の3種類は在庫ありますので、
お家でゆっくり白ワインをお楽しみ下さいね。

#エスポアおおもり
#ドニズバー

#小豆島ワイン





 

厚岸の立夏が2本限定で来ました。前回の「冬至」と今回の「立夏」がそろいました。四季があり24節気がある日本だからこそ生まれたウイスキーです🙂◆冬至北海道初のシングルブレンデッド・ジャパニーズ・ウイスキー。厚岸蒸留所で生まれたモルトウイスキー...
19/06/2025

厚岸の立夏が2本限定で来ました。

前回の「冬至」と
今回の「立夏」が
そろいました。

四季があり
24節気がある日本だからこそ
生まれたウイスキーです🙂

◆冬至
北海道初のシングルブレンデッド・ジャパニーズ・ウイスキー。
厚岸蒸留所で生まれた
モルトウイスキーとグレーンウイスキーの
バランスの良さをどうぞ。

◆立夏
柑橘の香りがすがすがしい
厚岸モルトのピート感が
少し暑くなってきた今の気分です。

スペシャルな贈り物に
特別な自分へのご褒美に

おすすめの一本です。

#エスポアおおもり
#ドニズバー

#小豆島酒屋
#厚岸ウイスキー

《6月の頒布会 ワインとチーズ》昨日のジャッキーのワイン。『コット・キュヴェ・プレステージ』🍷赤。オーセロワ種(コット)。南西部のクロ・ラ・クタルのオーセロワとは全く違った個性を味わえます。これこそが、テロワールなんでしょう。ロワール地方の...
16/06/2025

《6月の頒布会 ワインとチーズ》

昨日のジャッキーのワイン。
『コット・キュヴェ・プレステージ』🍷

赤。オーセロワ種(コット)。

南西部のクロ・ラ・クタルのオーセロワとは
全く違った個性を味わえます。

これこそが、テロワールなんでしょう。
ロワール地方の澄んだ空気や
火打石がたくさん転がった土壌だからこその
軽やかさです。🙂

アメリカンチェリーやプルーンの香り、
綺麗な酸がワインを少女のような風情にしています❤️

対するチーズはウォッシュタイプ。
『キュレ・ナンテ』

ほのかに海🏝の香りを感じる
食べやすいウォッシュです。

古漬け沢庵が好きな人は
たぶん大好きだと思います!

このマリアージュも、
うん、納得!の組み合わせです🫶

あと、おいしい豆腐があったので
素直に冷ややっこに。🧈
これがまた、このワインにバッチリ合い、
初夏らしい組み合わせになりました!

麻婆豆腐やマーボーナス🍆にもばっちりです!

ワインはたくさんあります。
チーズはあと一つあります。
気になった皆様はぜひお試しくださいませ。😸

昨日初めて
チャーとミーちゃんと私で
3人で寝ました。

最初はシャーシャー威嚇していましたが、
いらぬ喧嘩はせず
お互い平和に朝まで眠れました。

人間よりネコのほうがかしこいです。

#エスポアおおもり

#ドニズバー
#小豆島ワイン
#ジャッキープレス
#ワインとチーズの頒布会

久しぶりに生牡蠣😋お客様にいただいて、『火を通して食べてね』と念押しされたにもかかわらず、うちはやっぱり生で😚ロワールのジャッキーのシャルドネ🥂で。『白ワイン飲みながら生牡蠣たべてたら、絶対にあたらない!』という大森家の家訓にのっとって😆ジ...
15/06/2025

久しぶりに生牡蠣😋

お客様にいただいて、
『火を通して食べてね』
と念押しされたにもかかわらず、
うちはやっぱり生で😚

ロワールのジャッキーのシャルドネ🥂で。

『白ワイン飲みながら生牡蠣たべてたら、
絶対にあたらない!』

という大森家の家訓にのっとって😆

ジャッキーはおじいちゃんなんですが、
去年末に大けがをして、
体力に自信を無くし、
もしかしたら次回入荷を最後に
もう飲めなくなるかもしれません🥲

コスパ抜群、
ミネラル感たっぷりの
すごくいいワインばかりだったので、
なくなったら辛い💦

そんなことを考えながら
じっくり飲ませていただきました。

気になった皆様、
ぜひあるうちにお試しくださいね。

牡蠣はもちろん美味しかった。
ありがとうございます!

今、お客様から
黒猫ちゃんを預かっています。

とにかくまず私たちに慣れるのがまず第一歩なので、
私の部屋で一緒に寝ていますが、
すると
チャーがちょっとナイーブになっています😿

なんで、私がお母ちゃんと一緒にねれんの💢😧

で、わざと朝帰りして心配かけたり。

今朝は5分ほどゆっくり
頭やあごを撫でてやり、
スキンシップしてあげると
やっとこさ、
ちょっと安心してくれたみたいで、
そのあとスリスリしてくるのが半端なく・・

ネコを飼ってる醍醐味😸
かわいいやつです。

ノラ子には、
レンチンして一個だけ余った牡蠣をあげました。

『こんなうまいもんがあるのか・・!』

という勢いで食べてくれました😅

今月のワインとチーズの頒布会は、
このジャッキーの赤🍷です。
これはまた明日ご紹介しますね。

#エスポアおおもり

#ドニズバー
#小豆島ワイン

#ジャッキープレイ
#シャルドネ

🍷13日の会 今月はクロ・ラ・クタル🍷フランスのカオール地方、『ボルドーの穀倉地帯』と呼ばれ、マルベック種を多く植えている地方にあります😊ここでも世代交代が進んでいます。おとうさんからセバスチャンとジャネットへ。😉✨二人ともが凄く意欲をもっ...
13/06/2025

🍷13日の会 今月はクロ・ラ・クタル🍷

フランスのカオール地方、
『ボルドーの穀倉地帯』と呼ばれ、
マルベック種を多く植えている地方にあります😊

ここでも世代交代が進んでいます。
おとうさんからセバスチャンとジャネットへ。😉✨

二人ともが
凄く意欲をもって仕事に取り組んでいて、
お父さん以上に期待できそうな感じです👍

現在ドメーヌでは
有機農法への転換がほぼ終了しました。

良質なワイン🍷の基盤は、
気候変動に強い健全なブドウ畑🍇にあり、
1年を通じて
丁寧に管理されています。

カオールの土壌の個性を守りながら、
現代に求められているワインにも思いをはせ、
クタルも進化しています💖🎶

昨日donisbarで
クタルのワインを飲まれたお客様も

『美味しかったー、このワインだったんだ!』

と笑顔で帰って行かれました😁

濃くて飲みごたえがたっぷり、
でも重たくなくて綺麗なボディ。

オーセロワの個性、
クタルの個性を
ぜひお楽しみ下さい。

今月はクタルのワインは10%offですぞ!🉐‼️

●クロ・ラ・クタル・ルージュ
●グラン・クタル・ルージュ

の美味しい赤2種類ご用意してお待ちしています🥰

#エスポアおおもり
#ドニズバー #小豆島ワイン
  #小豆島ワイン

💖大とろ刺身こんにゃく 再入荷💖先日入荷するや否や3日で売り切れた刺身こんにゃくが今日再入荷しました!🚛ねっとりした食感がなんとも言えない美味しーいこんにゃくです😋添付の醤油でわさびをつけて召し上がるだけでお酒のあてに最高です😆うちの娘が生...
12/06/2025

💖大とろ刺身こんにゃく 再入荷💖

先日入荷するや否や
3日で売り切れた刺身こんにゃくが
今日再入荷しました!🚛

ねっとりした食感がなんとも言えない
美味しーいこんにゃくです😋

添付の醤油でわさびをつけて召し上がるだけで
お酒のあてに最高です😆

うちの娘が生レバーが好きで、
池田のあのお店によく買いに行っていましたが、

このこんにゃくを薄切りしてお皿に並べ、
カドヤさんのごま油をたらーり、
お塩をパラパラっ

で目をつぶって食べたら生レバーです😎
生レバー好きさんも満足の味❤️

これで軽い赤ワイン🍷にもピッタリ!

こんにゃくとは思えない美味しさで、
プロの料理人も絶賛している!

うわさの『大とろ刺身こんにゃく』

大とろの名前に全く負けてない
美味しさをぜひお試しください。

夏季だけしか食べれない
スペシャルです!

#エスポアおおもり

#ドニズバー
#小豆島ワイン
#おみやげ
#刺身こんにゃく
#生レバー

この時期になると、土用の丑の日、ということでウナギが食べたくなりますが・・😅リーズナブルに『鰹のたたき』はいかがでしょうか?先日子供たち家族みんなと久しぶりに高知に行ってきました。いつものお約束、ひろめ市場での鰹のたたきはやっぱり美味しかっ...
09/06/2025

この時期になると、
土用の丑の日、ということで
ウナギが食べたくなりますが・・😅

リーズナブルに『鰹のたたき』
はいかがでしょうか?

先日子供たち家族みんなと
久しぶりに高知に行ってきました。

いつものお約束、
ひろめ市場での鰹のたたきは
やっぱり美味しかった!

でも、小豆島でも、
美味しい鰹のたたきは食べれます!

『ハマヤの 藁焼き鰹のたたき』

上り鰹と戻り鰹との食べ比べもできます。
藁の香りがなんともいえない魅力です🫶

本当に美味しくて、
高知で食べてる気分に😋

そしてこれに、
グレゴリーの
『テスタール』を合わせてほしい。

マンガが大人気のフランスですが、
このエチケット、
心にささりませんか?

カベルネソーヴィニヨン100%。
でもおよそカベルネソーヴィニヨン100
とは思えない、薄旨系の美味しさ!

夏はこんな、すいすい飲める赤で
鰹を召し上がれ😆
2倍、3倍美味しくなります👆

グレゴリーにも
ぜひ日本の鰹のたたきを
食べさせてあげたくなる
マリアージュです💖

父の日のプレゼントにも、
この組合せでいかがでしょうか?
絶対はずしません!😎🎶

#エスポアおおもり
#ドニズバー


#小豆島ワイン
#父の日のプレゼント
#ハマヤ鰹のたたき

【6月の和飲学園 日曜日のお昼クラス】 今月のテーマは、『白ワイン』🥂暑くなってくると、うれしい白ワイン。どれもみんな美味しかったけど、今回のクラスで一番人気だったのは、ロワールの バンジャマン・セレの『レ・トロワ・シェーヌ』凛とした,たた...
08/06/2025

【6月の和飲学園 日曜日のお昼クラス】

今月のテーマは、『白ワイン』🥂

暑くなってくると、うれしい白ワイン。

どれもみんな美味しかったけど、
今回のクラスで一番人気だったのは、

ロワールの バンジャマン・セレの
『レ・トロワ・シェーヌ』

凛とした,たたずまいでレモンやグレープフルーツの香り、
綺麗でフィネスある上品な味わいを楽しめます。

バンジャマン氏は、
アラン・デュカスグループの厨房で長年働いた後、
第2のパッションであるワイン造りの道へ。

現在、7haの畑は全て有機栽培。
自然の生態系を尊重し、
持続可能な農業を目指す「ビオ・フォレスティエール(森林農法)」を
実践しています。

きっちり丁寧に造られたワインは
一口飲んだらわかりますね!

#エスポアおおもり   #ドニズバー
   
#小豆島ワイン

🐋千葉産直のグルメ缶詰がすごい🐋千葉産直の缶詰は全て、刺身で食べれるほどの新鮮な魚、それも旬の脂がのった美味しい魚だけを使ってつくられています😁💞だから缶詰だけれども、何時だって満足感たっぷり!ご飯が進む!進む!ワインが進む!進む!😋もちろ...
07/06/2025

🐋千葉産直のグルメ缶詰がすごい🐋

千葉産直の缶詰は
全て、刺身で食べれるほどの新鮮な魚、
それも旬の脂がのった美味しい魚だけを
使ってつくられています😁💞

だから
缶詰だけれども、
何時だって満足感たっぷり!

ご飯が進む!進む!
ワインが進む!進む!😋

もちろん添加物も不使用、
調味料も、こだわりのものだけを
使っています。

大事な人の口に入るものは
こうでなくちゃいけません🤓

だから父の日にも、おすすめ🎶

お酒🍶やワイン🍷と一緒に
プレゼントしたら
喜ばれることまちがいなし!🎁💖

ローリングストックにも
おすすめします👆

注目の新発売缶詰、
ニシンの水煮、ニシンの大人の蒲焼も
入荷しています!

#エスポアおおもり
#ドニズバー
#小豆島酒屋
#父の日のプレゼント
#千葉産直サービス
#グルメな缶詰
#手土産

淡路島から特別栽培の玉ねぎ🧅が届きました!玉ねぎ王国 淡路島から、特別に取り寄せた玉ねぎです。『池上農場のあやたけ』竹を粉砕した粉をブレンドした植物性の有機肥料を使っています😄だから土中の雑菌を抑制し、畑が元気になり、そのおかげで化学農薬を...
06/06/2025

淡路島から特別栽培の玉ねぎ🧅が届きました!

玉ねぎ王国 淡路島から、
特別に取り寄せた玉ねぎです。

『池上農場のあやたけ』

竹を粉砕した粉をブレンドした
植物性の有機肥料を使っています😄

だから土中の雑菌を抑制し、
畑が元気になり、
そのおかげで化学農薬を控えています🫶

やわらかくて、
甘くて、
旨味と風味の濃い、
栄養価の高い
一つとびぬけた美味しさです💞

100g 65円🧅
ML混合で来ています。

生はもちろん、
さっと加熱すると甘味がより引き立ち
串焼きやオニオンリングフライなども
おすすめです!

#エスポアおおもり
#ドニズバー

#小豆島酒屋
#淡路島の玉ねぎ
#池上農場のあやたけ

【木戸泉 Kの旋律 転調 modulation 生酒】が来ました。この前のK-zeroは火入れされたお酒でしたが、今回はZero生の限定シリーズ💦自然栽培米を80%精米、高温山廃仕込み、酵母・乳酸菌無添加スパークリングワインを飲んだ後にこの...
05/06/2025

【木戸泉 Kの旋律 転調 modulation 生酒】

が来ました。
この前のK-zeroは火入れされたお酒でしたが、
今回はZero生の限定シリーズ💦

自然栽培米を80%精米、
高温山廃仕込み、
酵母・乳酸菌無添加

スパークリングワインを飲んだ後に
このお酒を飲んだのですが、
ワインの後に飲んだとは思えない
びっくりする切れ味の良さ✌️

ふつう白ワインを飲んだ後に
日本酒を飲むと
ワイン並みの酸がないことから
辛口の日本酒でも
ダレて甘く感じてしまうのですが、

それが一切ない!
こんなの初めてです。

木戸泉と言えば
『酸がしっかりしていて
飲みごたえたっぷり』
ですが、

ここまでワインの酸に負けないなんて、
凄すぎる!

で、濃いだけでなく、
凄くバランスが良くて、
フレッシュさもあって、
目からうろこの日本酒です😆

白ワインが好きな皆様、
だまされたと思って
お家でお試しください😉
美味しいです!

#エスポアおおもり #ドニズバー

#小豆島酒屋
#木戸泉

住所

甲270/1
Shozu-gun, Kagawa
761-4106

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 22:00
日曜日 10:00 - 22:00

電話番号

+81879621306

ウェブサイト

アラート

エスポアおおもり & ドニズバーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

エスポアおおもり & ドニズバーにメッセージを送信:

共有する