no.501 SAKAYA -natural wine shop/bar 外苑前に自然派ワイン、ビオディナミワイン

外苑前に自然派ワイン、ビオディナミワイン、ビオロジックワインを中心とした新時代の体験型角打ちSAKAYAがオープンしました。アーティスト(酒造家)が創った作品を展示するギャラリーを抜けてBarカウンターまでお進みください。no.501ではワインを飲むだけではなく、視覚、味覚、嗅覚、聴覚、触覚、五感すべてを全身で体感いただくことが本当のワインとのマリアージュであると考えています。

こんばんvin🗣️no.501です!じめっとした時期にぴったりな泡のご紹介です🥂🧑‍🌾ヴァイングート・メルスハイマー🇩🇪ドイツ/モーゼルこのワイナリーは中部モーゼルの急勾配の斜面に位置し、ライル・ミュレイ・ホフベルクという壮観なぶどう園で主...
24/06/2025

こんばんvin🗣️
no.501です!

じめっとした時期にぴったりな泡のご紹介です🥂

🧑‍🌾ヴァイングート・メルスハイマー
🇩🇪ドイツ/モーゼル
このワイナリーは中部モーゼルの急勾配の斜面に位置し、ライル・ミュレイ・ホフベルクという壮観なぶどう園で主にリースリングを育てています🤲💧家族経営の5世代目で、1995年に有機栽培を始め、その後、バイオダイナミック農法を採用しました。ワイン造りにおいては伝統的な手法を尊重しながらも、新しい方法も取り入れています🆕手作業でぶどうを収穫し、自然発酵を重視しています👀ワインの添加物は極力避け、ワインは自然なプロセスで発酵し、9か月から11か月間熟成します🪵一部のワインはろ過とSO2の添加が必要ですが、残糖が高い場合は再発酵のリスクを避けるために行います🍭ワインガイドから高い評価を受けており、伝統と革新を組み合わせたアプローチでワインを造り続けています。

左より▶︎▶︎▷

🍷レイヤー・ミュレイ・ホーフベルグ・リースリング・ブリュット 2020
🍇リースリング / 白発泡
ミュレイホーフベルグの単一の樹齢16年のリースリング(黄土)を使用。手摘みで収穫🤲選果後、除梗破砕し、12時間スキンコンタクト。ゆっくり丁寧にプレス。新樽及び1年使用した木樽に移し、シュールリーにて12カ月間発酵熟成🌲残糖が25g/lになった時点でボトリングをし、何の介入もなく瓶内発酵を終えます。糖分を添加する二次発酵行いません。これにより、アルコール度数が1.5%ほど低くなります。ボトリングから2年後にディゴルジュマンをします🌊

🍷リースリング・ゼロ・ドサージュ 2018
🍇リースリング/白発泡
ミュレイホーフベルグの単一の樹齢45年のリースリング(黄土)を使用。
手摘みで収穫、選果後、除梗破砕し、12時間スキンコンタクト。ゆっくり丁寧にプレス。モーゼルフードル(1000Lサイズの木樽)に移し、発酵🌴シュールリーにて12カ月間発酵熟成。瓶内熟成を3年させ、ルミアージュ(リドリング)とディゴルジュマンをします🕺

🍷レイヤー・ミュレイ・ホーフベルグ・リースリング・カビネット 2022
🍇リースリング/白半甘
レイヤー ミュレイホーフベルク、モーゼル中流域で最も印象的な場所のひとつです。非常に急な斜面に、野生の岩や、古代の乾式石壁のある美しいテラスが点在している🪨南東向きで、乾燥した暖かい夏でもカビネットに適している⛱️レイヤー ミュレイホーフベルク・リースリング・カビネット、まさにこの特徴を最高レベルで備えている。ブドウモーゼル河の伝説的なミュレイ・ホーフベルクの急斜面から収穫され、青いデヴォン紀の粘板岩が特徴的で、これがワインに繊細なミネラルと正確なフレッシュさを与えている🏞️香りにジューシーなアプリコット、青リンゴ、橘類、白い花のアロマが感じられる🍏口に含むと、遊び心のある甘みと生き生きとした酸味が調和し、驚くほど魅力的なワインに仕上がっている。メルスハイマー・ワイナリー、ミュレイ・ホーフベルクをビオディナミで栽培しており、自然に対して最大限の配慮と敬意を払っている🐞ブドウ手摘みで収穫され、自然発酵され、上質なフレッシュさと果実味を強調したスタイルを保つためにステンレス・タンクで熟成される。その結果、正確で繊細なカビネット・リースリングが出来上がり、今飲んでも楽しいが、熟成の可能性もある。スパイシーなアジア料理、香ばしいタイカレー、上質なヤギのチーズにぴったり🐐🧀また、私たちと同じようにカビネットワインをこよなく愛する人たちに、軽い食前酒としても楽しめます🎶

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin!!!no.501です🤲フランスワインのご紹介です🫧👩‍🌾ラ・フェルム・デ・ヌッフ・シュマン🇫🇷フランス/アルザスレッシュフェルという人口約300人の小さな村でワイン造りをする生産者です。物静かなジャンヌのワインには、どこか穏...
23/06/2025

こんにちvin!!!
no.501です🤲
フランスワインのご紹介です🫧

👩‍🌾ラ・フェルム・デ・ヌッフ・シュマン
🇫🇷フランス/アルザス
レッシュフェルという人口約300人の小さな村でワイン造りをする生産者です。物静かなジャンヌのワインには、どこか穏やかさや柔らかさが感じられ、飲み手をホッとさせてくれる様な印象を受けます🌿これらの性格的な特徴に加えて、彼女のワインにはベースとして強い冷涼感と石の様なミネラル感や塩味など、テロワール由来の深みのある味わいも強く感じられます🪨主張的ではないのにも関わらず個性的なワインを造る、魅力に溢れる生産者です✨

左より▶︎▶︎▷

🍷レ・シュマン・デ・ルー 2023
🍇ピノ・ブラン30%、シルヴァネール30%、オーセロワ30%、リースリング10%/白
標高400mの南東向き斜面、砂岩と砂質土壌で樹齢約30年の葡萄。ピノ・ブラン、シルヴァネール、オーセロワを除梗して一緒に6日間マセラシオン。2/3を300Lの樽、残りはステンレスタンクで11ヶ月間の発酵、その途中にリースリングのダイレクトプレスジュースをブレンドして熟成。瓶詰め前にブレンド。亜硫酸無添加。
仄かに青みを帯びたやや淡い黄色。早生みかんや安政柑、パッションフルーツ、黄柑橘のピール菓子などに、スイカズラなどの甘くかぐわしい白い花、みかんの葉、ラムネ菓子を想わせる香りが加わり🍊華やかに立ちのぼります。雑味のない冷涼感のある飲み心地で、旨みが溶け込む爽やかな柑橘の風味を主体にフローラルの印象が華やぎを与え、時折塩味がグラデーションのようにアクセントをつけながら、伸びやかに口中へと広がります。アフターにかけて仄かにバニラの風味が現れ、フルーティーな中に優しく柔らかな余韻が残ります💐

🍷ヘイ!ディ 2023
🍇リースリング/白
標高350mの東向き斜面、粘土と砂岩土壌で樹齢約75年の葡萄。リースリングをダイレクトプレス。80%はをステンレスタンク、残り20%を228Lの樽で11ヶ月間の発酵と熟成。瓶詰め前にブレンド。亜硫酸無添加。
淡いレモンイエローの色合い。ライムや早生みかん、黄柑橘のマーマレードなどに、フレッシュハーブ、白い花、火打石のニュアンスが加わり、清涼感のある印象があります🌿角の取れた円みのある口あたりでアタックは透明感にあふれ、次第に旨みが重なるように溶け込み、充実感のある味わいが膨らみます。ローズマリーや日向夏を想わせる爽やかな風味やほろ苦さ、塩味がアクセントとなり、メリハリや抑揚をつけ、凛とした佇まいが感じられる辛口のスタイルです💡

続きはコメント欄にて✨✨

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin!!!no.501です🕺フランスワインのご紹介です✨👩‍🌾ピエール=オリヴィエ・ボノーム🇫🇷フランス/ロワールオーナーであるボノームは2004年、弱冠18歳の時にル・クロ・デュ・テュエ=ブッフの収穫に参加し、そこでティエリ・ピ...
23/06/2025

こんにちvin!!!
no.501です🕺
フランスワインのご紹介です✨

👩‍🌾ピエール=オリヴィエ・ボノーム
🇫🇷フランス/ロワール
オーナーであるボノームは2004年、弱冠18歳の時にル・クロ・デュ・テュエ=ブッフの収穫に参加し、そこでティエリ・ピュズラに才能を見いだされ、以降ティエリから共同経営者を前提にスカウトされ、2006年から2008年までアンボワーズのワイン学校に通いながらティエリのネゴスで経験を積見ました💪2009年、ティエリと共同でネゴシアン「ピュズラ=ボノーム」を立ち上げます👏

左より◁◁◀︎

🍷蔵・ブラン 2024
🍇ソーヴィニヨンブラン /白
土壌:粘土質・シレックス
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で2ヶ月
熟成:ステンレスタンクで5ヶ月
買いブドウはビオ栽培者ヴァランタン・レドリーから!残糖分1.9g/L。SO2は熟成後のスーティラージュ時に5㎎/L、瓶詰め前のフィルター後に5㎎/L添加。軽くフィルターを掛けています✨
色合いは透明感のある淡い黄金色。グレープフルーツ、はっさく、白い花、ディルの香り💐ワインはフレッシュかつ爽やかで、白い果実のピュアな優しい甘みと伸びのあるキュートな酸とのバランスが良く、締まりのある洗練されたミネラルがきれいに溶け込みます🫧

🍷蔵・ルージュ 2024
🍇ガメイ70%、カベルネフラン30%
土壌:粘土質・シレックス
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニックファイバータンクで11日間
醗酵:自然酵母で1ヶ月半熟
熟成:古樽228Lで5ヶ月
2024年は全体的に収量が少なく樽が余っていたことと、タンニンの収斂味を出来るだけ落すために熟成は100%樽を使用した!買ブドウはビオ栽培者ヴァレリー・フォルグから!SO2は無添加!ノンフィルター!
色合いは少し濁りのある紫がかったガーネット色🫐ブルーベリー、イチゴジャム、エゴマ、シソの葉の香り🌿ミディアムボディ。ワインはコクのある果実味がみずみずしくジューシーで、赤い果実のフレッシュな酸と若くほろ苦いタンニンが口の中で軽快に合い舞う🍷

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin!!!no.501です✨クラフトビールのご紹介です🌻🧑‍🌾open air🇯🇵日本/神戸
オープンエアの醸造所は、小学校跡地を活用したコミュニティ型の複合施設のなかにあります。日常生活では分断されがちな人々が、ビールを通して分...
23/06/2025

こんにちvin!!!
no.501です✨
クラフトビールのご紹介です🌻

🧑‍🌾open air
🇯🇵日本/神戸
オープンエアの醸造所は、小学校跡地を活用したコミュニティ型の複合施設のなかにあります。日常生活では分断されがちな人々が、ビールを通して分け隔てなく時間や空間を共有する――そんな心地よい光景の実現を願って、open airのブルワリーは誕生しました。
オレゴン州ポートランド出身のヘッドブルワー、ベン・エムリック氏をはじめ、集まったメンバーは国際色豊か。他のブルワリーや異業種とのコラボレーションを重ね、新しいビールスタイルをつくりだすオープンイノベーションの文化を、神戸から発信します🕺

左より▶︎▶︎▷

🍷new tune
🍇pale ale
ビアスタイル:pale ale
アルコール度数:6%
モルト:Pale Malt,2-Row,Crystal
ホップ:Talus
酵母:S-04
2022年10月に開催された、日本地ビール協会が主催する国際的なビールの品評会「International Beer Cup(IBC)2022」の「ケグ(樽)部門」にて、金賞を受賞したビールです🎖️
モルトの味わいが引き立つシングルホップのPale Ale。往年の名曲のカバーのようになつかしい未来が響くはず💿サンセットの空を眺めながら。ホップの苦みは肉の旨味を際立たせるため、グリルした牛肉料理や、トマトの酸味を加えたイタリアンもおすすめです🍅

🍷americana
🍇NZ hopped american wheat
Beer Description
やわらかな小麦のボディに、ニュージーランド産Peacharineホップがふんわりと香るAmerican Wheat。ピーチのようなフルーティーさと滑らかな口当たり、暑い夏にぴったりの心地よい余韻が楽しめる一杯です🌊

Brewer’s Note
小麦を使うことで、ホップの個性をふんわりと包み込む、やわらかくて心地よい口当たりが生まれます🌿今年のAmericanaは、その“ピローのような”やさしいボディの上に、やわらかなピーチの風味が楽しめるPeacharineホップをのせてみました🍑ドライホップの時間もあえて短めにして、グリーンなホップ感ではなく、ピーチそのものの香りが際立つように仕上げています。ふんわり、まろやか、ピーチ香る一杯。グラスの中に小さな夏を詰め込みました🥂

ぬ🍷kabosudachi
🍇kabosu sudachi gose
Beer Description
大分県産カボス果汁と徳島県産すだち果皮を贅沢に使用した、和柑橘の爽やかな酸味が広がるゴーゼ。ケトルサワー由来のシャープな酸味に、すだちの青々しい香り、カボスのやさしい果汁感、そして塩がアクセントを加え、すっきりとキリッとした夏にぴったりの一杯です🌻

Brewer’s Note
今回は、ケトルサワー製法による乳酸発酵をベースに、大分県産カボス果汁と徳島県産すだち果皮を加えました🕺ケトルサワー特有のシャープでクリーンな酸味に、日本固有の柑橘がもたらす青みがかった香りが重なります。かぼすとすだちの組み合わせは以前から試してみたかったもので、そこに塩を加えることで、味に輪郭が生まれ、これからの暑い季節にぴったりな、キリッとした仕上がりになりました。ぜひ、夏の一杯にどうぞ✨

🍷warmup
🍇juicy ipa
春を告げるフルーティーでジューシーなIPAです。Ekuanot、Citra、Idaho 7のホップから生まれる複雑なアロマは、柑橘類、トロピカルフルーツ、そして微かな松の香りを感じさせます🍊口当たりは滑らかで、ほのかな甘味と爽やかな苦味が絶妙にバランスを取り、心地よい後味を残します🫧
春の暖かさと共に、私たちは冬を振り返りつつ、夏への道を歩き始めます。「footsteps」はその道しるべとなるビールです🍺ビーチに残された足跡のように、私たちが辿るべき道を示しています。温かい日々がもうすぐそこまで来ています。待ちわびながら、このビールを楽しみ、夏の計画を立てましょう🌊

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin🥵no.501です🌻梅雨明けかな?と思ってしまうような暑い毎日にぴったりなワインのご紹介です☀️🇩🇪ドイツ🧑‍🌾ヤン・フィリップ・ブリークマーケティングやマネジメント、車のセールスマンとして働くなど異色の遍歴をもつドイツ モー...
21/06/2025

こんにちvin🥵
no.501です🌻

梅雨明けかな?と思ってしまうような暑い毎日にぴったりなワインのご紹介です☀️

🇩🇪ドイツ
🧑‍🌾ヤン・フィリップ・ブリーク

マーケティングやマネジメント、車のセールスマンとして働くなど異色の遍歴をもつドイツ モーゼル地方の新星、ヤン・フィリップ氏🚗
ニュージーランドのワイナリーに1年間携わったことでワインとは無縁だった人生は一変し、ワインメーカーとして修行するという勇気ある決断をします✊
ドイツのワイナリーで修行後、モーゼル地方に魅了されて移住🚚
トラーベン・トラーバッハの歴史あるセラーを借り、畑も取得👑
念願のワインをリリースします👏
また、現在は一般消費者が彼のワイン造りの剪定から収穫に至るまでの全サイクルに参加できる地域支援型農業グループ「SoLaWino」を設立し、持続可能な農業を目指して取り組んでいます🌏

🍷イン・ビトウィーン 2021
🍇ピノ・ブラン、リノ
まるで宇宙の真ん中に浮かんでいるような感覚を与えるユニークなワイン🚀
手摘みで収穫🖐️
選果後、ピノ・ブランは、全房にてダイレクトプレスし、ステンレスタンクに移し、シュールリーで発酵 熟成🫧
ピノ・グリから派生したリノは、足で軽く破砕してから、全房にてダイレクトプレスし、ステンレスタンクに移し、シュールリーで発酵熟成。8ヶ月熟成させ、瓶詰前にブレンド🌀
ノンフィルター、酸化防止剤なしで瓶詰め🫙
イン・ビトウィーンとは、2つのものの間に生まれる空間のことで、密閉された空間で2人の恋人同士の目が交差したときに広がる親密な次元のようなもの💛

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨
501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin☀️no.501です⛵️【天然真鯛のポワレ 根セロリのピュレとポップコーン】ふわっとポワレにした真鯛に根セロリのピュレと意外な組合せ、ポップコーンがよく合います🤝ご予約も承っております🚚💨インスタDM、メール、お電話など、お気...
21/06/2025

こんにちvin☀️
no.501です⛵️

【天然真鯛のポワレ 根セロリのピュレとポップコーン】
ふわっとポワレにした真鯛に根セロリのピュレと
意外な組合せ、ポップコーンがよく合います🤝

ご予約も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨
501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんにちvin🐣no.501です🧚🏻‍♂️🧚‍♀️🧚🏻今日も続々とワイン紹介していきますよー💪🔥🇫🇷ロワール🧑‍🌾ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール(ジュリアン・クルトワ)クロード・クルトワの息子、ジュリアン・クルトワが1998年、20歳の時...
21/06/2025

こんにちvin🐣
no.501です🧚🏻‍♂️🧚‍♀️🧚🏻

今日も続々とワイン紹介していきますよー💪🔥

🇫🇷ロワール
🧑‍🌾ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール(ジュリアン・クルトワ)

クロード・クルトワの息子、ジュリアン・クルトワが1998年、20歳の時に立ち上げたドメーヌ🚩
ジュリアンは幼少時から父と共に動物の世話をし、栽培・醸造を学び続けました🏫
ガメ、ムニュ・ピノなどは1968年植樹の古木で、収量は周囲の生産者の畑の1/4にまで抑え、ムニュ・ピノの一部は4年以上熟成後にリリースするという頑固なまでの職人気質は、しっかりと父親ゆずり🤝
畑のほとんどが、自宅から半径300m以内にあり、極一部の離れた畑もわずか1kmほどの近さで、農作業の徹底、収穫直後のセラーへのブドウ搬入ともに理想的な環境を持ちます🌿
醸造は、白の多くを全房でプレス、赤は除梗し木樽または樹脂製タンクで発酵🫧
熟成は全てブルゴーニュ・タイプの古樽で行います🪵
大原則として醸造、瓶詰めとも亜硫酸塩無添加✨
年産わずか8,000本前後😉

左から🫱

🍷オトクトンヌ 2020
🍇ロモランタン
収量の多い品種とされるが、収穫量を抑えじっくりと果実の成熟を待つジュリアンのスタイルでは、果皮の成分を感じ、白品種には珍しく、しばしば紫色の花を連想させる甘い香りも出ています
🪻

🍷コレール・ド・ズース ブラン 2021
🍇ロモランタン、ムニュピノ
2021年、遅霜に見舞われて収穫の8割を失ったことで、本来は畑ごとに醸造するブドウをまとめて醸造した、特別なキュヴェ😢
2021年の無情な天からの仕打ちに対してジュリアンはユーモアをまじえて「コレール・ド・ズース(ゼウスの怒り)」と名づけました😡

🍷オリジネル 2020
🍇ムニュピノ
ムニュ・ピノはジュリアンの代名詞ともいえる品種で、高い酸と控えめな果実味の品種の個性が良く出ているます🌳
土壌由来の骨格しっかりとでています🦴

🍷サン・プル・サン 2020
🍇ガメ
比較的早いうちから楽しみやすいのは、ブレンドされているからか🤔
紫色の花が優雅に香り、洗練された豊かな果実味👏

🍷エレモン 2020
🍇ガメ・ド・ショードネ
旧エレモン・テール。
タンチュリエ種である、ガメ・ショードネらしく、野性的な個性が前面に出ています🐅
果実由来か、土壌由来か、しばしばスモーキーなニュアンスも💨色は濃い目💜

🍷アンセストラル 2020
🍇コ、ガメ(ヴィーニュ・フランセーズ)、ガスコン
明るい花の香りと、果実味も豊か💐
しっかりと果実を成熟させ、樽熟成も長く、後味も長い🙌
複雑で飲みごたえのあるガメ❤️‍🔥

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんばんvin💃🕺no.501です☀️羊のエチケットが特徴のワインのご紹介です🐏心と手で、愛と理解をもって、善と喜びの為に💛🧑‍🌾リンダー🇩🇪バーデン当主ロナウドさんは、電気技師や列車運転手🚗メディア関係の仕事などを経て、2011年に実家の...
21/06/2025

こんばんvin💃🕺
no.501です☀️

羊のエチケットが特徴のワインのご紹介です🐏
心と手で、愛と理解をもって、善と喜びの為に💛

🧑‍🌾リンダー
🇩🇪バーデン

当主ロナウドさんは、電気技師や列車運転手🚗
メディア関係の仕事などを経て、2011年に実家の農園に戻り、ワイン造りを始めました🤏
今では、小麦を造り🌾野菜を造り🥦果実を造り🥭20頭の羊を飼い、総合的な農園へと変貌しています🌪️
2013年にはデメテールの認証を取得👑
農法は常に試行錯誤、ビオデナミの薬草、カモミール、イラクサ、バレリアン等を駆使し、通年を通じて植物検疫的処置を施していきます✊
土壌は火山性土壌と肥沃なレス土壌🌋
時に葡萄の樹勢が強すぎるエリアでは、一緒にカボチャや野菜を植え、余分なエネルギーを吸い取らせ、その野菜は消費します🎃
新梢は切らず、自然にできる果実を大切にされています🫶
2019年からは防疫の銅と硫黄も撒かなくなりました🙅‍♀️しかしその代償として2021年は90%をペロノスポラ(ベト病)でやられてしまった🌀🌀
しかしそれでも、それ以上に葡萄が強くなれば良いとの考えのもと、今後も銅と硫黄の防疫はするつもりはないそうです!
2022年の収穫時期に一部ペロノスポラのついた葉っぱ🌱を見かけたが、広がってはおらず、収穫は上々そうであった。セラーで小さなタンクを指さし、2021年のすべての葡萄でこれしかできなかったよと、苦笑しながら話してくれました🗣️
彼の妥協をしない、真っすぐなワイン造りは品質に表れてます!
心を魅了するワインをぜひ飲んで見てください👐

🍷ヴァイス・ナトゥーア 38 2022
🍇ソービニヨン、ピノブラン、ピノノワール/白
揮発感が強め⚡️ピンクグレープを丸かじりしたようなジューシーさが口いっぱいに広がります🩷

🍷シュラヴィナー・ナトゥーア 38 2022シュラヴィナー・ナトゥーア 38 2022
🍇ミュラートゥルガウ 75%、ゲヴェルツトラミネール 25%/白
オレンジの実を皮ごとガブっとかじった様な程よい苦味と余韻にじわっとのびるタンニン!
飲み見応え抜群です😚🍊

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨
501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんばんvin🌿no.501です!フランスよりワインのご紹介です🫶👩‍🌾ドメーヌ・フォン・シプレ🇫🇷ラングドックドメーヌの当主であるレティシアは、2004年に父親と一緒にシャトー・フォン・シプレを立ち上げる🔥2005年、夫ロドルフ・ジャネジ...
20/06/2025

こんばんvin🌿
no.501です!

フランスよりワインのご紹介です🫶

👩‍🌾ドメーヌ・フォン・シプレ
🇫🇷ラングドック
ドメーヌの当主であるレティシアは、2004年に父親と一緒にシャトー・フォン・シプレを立ち上げる🔥2005年、夫ロドルフ・ジャネジニを通じてフレデリック・コサールと知り合い、彼とJLFのコラボワインをリリースします。2010年、経営がうまく回らず行き詰っていたレティシアに、フレッドが一から醸造ノウハウをたたき込み、ワイナリー名もシャトーからドメーヌに変え、新たな再スタートを切ります🏃‍♀️🏃
気候は地中海性気候で、夏は暑く乾燥しやすいが、畑が北斜面にあるおかげで年中風の通りが良く、ブドウは直射日光から守られます🌞

左より▶︎▶︎▷

🍷ル・ブラン デ・ガレンヌ 2023
🍇グルナッシュブラン、グルナッシュグリ、ヴィオニエ、ルーサンヌ / 白
色合いは透明感のある淡い黄金色🥇カリン、黄桃のコンポート、クグロフ、ハチミツの香り🐝ワインは滑らかかつほんのりスパイシーで白い果実のふくよかさがあり、塩気のある凝縮したエキスに滋味深いミネラルがきれいに溶け込みます☝️🌊

🍷ルトゥール・ド・ミラン 2023
🍇ミュスカプティグレン、ル・ブラン・デ・ガレンヌ / オレンジ
色合いは透明感のあるオレンジがかった黄金色🎖️オレンジ、ジャスミン、シソの香り🍊ワインはスパイシーで力強く、鼻に抜ける青梅のようなフレーバーが華やか💐ボリューム豊かなエキスに線の細い酸、滋味豊かなミネラルが溶け込み、紅茶のようなタンニンの収斂味が余韻を優しく引き締めます🫖

🍷ル・グルナッシュデュ・ボワ・サン・ジョーム 2022
🍇グルナッシュ / 赤
色合いは透明感のある深いガーネット色🥀ダークチェリー、スミレ、シソの香り🍒ワインは優美かつビロードのように艶やかな果実の凝縮味に奥行きとフィネスがあり、塩気のある洗練されたミネラル、控えめで強かな酸、キメの細かいタンニンの収斂味が余韻を上品に引き締めます👗

🍷ル・カリニャン・ ド・ラ・ソース 2022
🍇カリニャン / 赤
色合いは透明感のある深いガーネット色🌺ミュール、グリオット、バラの花弁、タバコの葉の香り💨ワインは艶やかかつエレガントでコクのある滑らかな果実味にフィネスがあり、塩気を含んだミネラルとキメの細かいタンニンの収斂味がきれいに溶け込む👏

🍷ラ・シラー・ド・ラ・ピネード 2022
🍇シラー / 赤
色合いはダークなルビー色🪻カシス、ミュール、梅干し、タバコの葉の香り🍃ワインは芳醇かつコクのあるしっとりと滑らかな果実の凝縮味があり、しわっと広がる強かな酸と滋味深いミネラル、しなやかなタンニンが余韻を優しく引き締めます⛸️

🍷ル・コルディエール・デ・ザンド 2022
🍇グルナッシュ、カリニャン、シラー / 赤
色合いは透明感のある深いガーネット色🪷ミュール、ドライプルーン、クローブ、タバコの葉の香り🌱ワインは上品かつ滑らかかでコクのある果実味が染み入るようにまろやか🙆‍♀️ほんのりビターで滋味深いミネラル、キメの細かいタンニンがきれいに溶け込む💫

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんばんvin🎹no.501です6/21 土曜日自社ワインリリースイベント行います✨17:00〜23:00ALLスタンディング特別DJゲストお呼びしてワイワイ行います🕺✨  当日は広島の食材のお食事もご予約予定です♪お待ちしております🙌✨
19/06/2025

こんばんvin🎹
no.501です

6/21 土曜日
自社ワインリリースイベント行います✨

17:00〜23:00
ALLスタンディング
特別DJゲストお呼びしてワイワイ行います🕺✨




当日は広島の食材のお食事もご予約予定です♪

お待ちしております🙌✨

こんにちvin!!!no.501です🌻フランスワインのご紹介です❣️🧑‍🌾ノヴィス🇫🇷フランス/ジュラ
ノヴィスは、ジュラの中心地ポリニーに位置するドメーヌです。地元出身のイヴ・ロイが2019年に父親から樹齢120年超のサヴァニャンを継ぎ創...
19/06/2025

こんにちvin!!!
no.501です🌻

フランスワインのご紹介です❣️

🧑‍🌾ノヴィス
🇫🇷フランス/ジュラ
ノヴィスは、ジュラの中心地ポリニーに位置するドメーヌです。地元出身のイヴ・ロイが2019年に父親から樹齢120年超のサヴァニャンを継ぎ創立✨イヴが50歳の時にバレンティン・モレルに師事、働きながら自家消費用に少しずつ作り始め、2020年に本格的に始動しました。醸造はできる限り手を加えず、醸造所は清潔第一を心がけ、ワインの造りも都度清掃し、ケミカルな洗剤等は使わない徹底ぶりです🌱
伸びのある酸と旨味のギュッと詰まった味わいのワインをぜひお試し下さい🍷

左より▶︎▶︎▷

🍷ジャジャ 2023
🍇プールサール/白
2時間かけてゆっくりとダイレクトプレスし、ステンレスタンクで発酵、古樽で約1年間熟成🤲サンスフル。
淡い桃色の外観。オレンジの皮やカリン、白い小さな花などの華やかなアロマ💐
甘酸っぱいオレンジやレモンが溶け込んだ繊細でクリーンな果実味に、出汁のような旨味がギュッと詰まった味わい🍋
線の細い繊細な旨味の余韻が続く、じわり沁みる味わいです🤝

🍷オレンジ・マニュエル 2022
🍇サヴァニャン/オレンジ
50%全房、50%除梗し、3週間のマセラシオン。ステンレスタンクで発酵、古樽で熟成。サンスフル。
柿やサンザシ、オレンジピール、クミンなどの複雑で熟成感のあるアロマ🍊ダージリンティーのニュアンスもあり、凝縮感のある果実味に旨味が溶け込み、円みのある酸が広がります。芳醇で澱みない⻑い余韻✨

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

こんばんvin!!!no.501です✨✨イタリアワインのご紹介です🍷👩‍🌾ラレフラッテ🇮🇹ヴェネト2021年秋に出会ったクリスチャン。中規模の試飲会場の中でも異彩を放っていた彼が手がけるのはDOCでは見向きもされなくなった、地品種、古代品種...
18/06/2025

こんばんvin!!!
no.501です✨✨

イタリアワインのご紹介です🍷

👩‍🌾ラレフラッテ
🇮🇹ヴェネト
2021年秋に出会ったクリスチャン。
中規模の試飲会場の中でも異彩を放っていた彼が手がけるのはDOCでは見向きもされなくなった、地品種、古代品種、打ち捨てられた古い畑。誰かがやらないと廃れてしまう品種や文化を、自分の感性を加えて表現しています🪄そのワインの味わいはしっとりと優美🗽お料理との相性も抜群です🍽️⭕️
二人の祖父の葡萄畑で過ごした幼少期👶15才のときにはもう自分の畑を持ちたいと思っていました🌳
農業学校に通いながら眺めた景色、イメージした風景🖼️大学で社会学を学びながら、様々な仕事にも触れてきたが、常に人権そして環境を守る側にいたい、そしておかしな世界に一石を投じたいという思いを抱いていました💭そして2012年、Breganze ブレガンツェの地品種、古代品種、古い畑について高齢の農家に話を聞いてまわり、品種や畑を守る "rarefratte" プロジェクトをスタートしました✊同時にヨーロッパの素晴らしい造り手たちを訪問して、アイディアや知識を深めていきました✍️畑や醸造の作業、人とのつながりを通して、年々奥行きと深みを増しています💫💫

左より▶︎▶︎▷

🍷コーレ 2023
🍇グルアイア/白微発泡
Gruaja グルアイア(地品種)、2割は100年オーバーの樹火山性玄武岩と粘土質の土壌🪵ビオディナミの手法で作業優しくプレスし醗酵、低温で取っておいた一部果汁を加え瓶内2次醗酵輝きのある薄黄金色🟨生き生きとした果実や蜜の香りと味わい🥭微発泡と酸味の競演、余韻の滋味、素晴らしい飲み心地であっという間に空になってしまいます❤️‍🔥

🍷シャンパーニャ 2022
🍇マルツェミーナ・ビアンカ 80%、シャルドネ 20% /白
半分は樹齢30年オーバー、半分は10年未満、火山性玄武岩と粘土質の土壌、やさしくプレスしセメントタンク熟成輝きのある薄黄金色、花々💐果実🥭香木🪵蜜🍯清涼感のある優しいアロマ、しっとりした口当たり、ちょいガスあり、アロマティックでしなやか&エレガント、余韻のミネラル感、22年も大化けの予感💭💭

🍷オットカイ 2022
🍇グレラ・ルンガ 70%、ヴェスパイオーロ 30% /オレンジ
Glera lunga グレラ・ルンガ 70%、 Vespaiolo ヴェスパイオーロ 30%。30%は樹齢60年オーバー🌳70%は10年未満火山性玄武岩と粘土質の土壌🪵3日間マセラシオン 、セメントタンク熟成輝きのある黄金色、森、お花畑、蜜、熟した黄色の梅を想わせるアロマ、まろやかな果実味、やさしい酸味と滋味旨、ほろ苦の余韻、こちらも素晴らしい食中酒になること間違いなし😋✨

ご配送も承っております🚚💨
インスタDM、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせください!
メール、お電話はプロフィール欄の問い合わせから📨
501.bottletokyo

#ネオ角打ち #青山 #外苑前 #青山グルメ #外苑前グルメ #角打ち #自然派 #ヴァンナチュール #ナチュラルワイン #ナチュラルワインの飲める店 #自然派ワインの飲める店 #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム

住所

神宮前2-5-4-1F
Shibuya-ku, Tokyo
1500001

営業時間

月曜日 12:00 - 23:00
火曜日 12:00 - 23:00
水曜日 12:00 - 23:00
木曜日 12:00 - 23:00
金曜日 12:00 - 00:00
土曜日 12:00 - 00:00
日曜日 12:00 - 22:00

電話番号

+81367210510

ウェブサイト

https://no501.bottletokyo.com/

アラート

no.501がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

no.501にメッセージを送信:

共有する