Beer Cellar Sapporo

Beer Cellar Sapporo Craft beer bottle shop and tap room. you can have beer, beer to go, growler fill available. beers are available to drink, to go and to deliver.

オレゴン州のクラフトビールやリンゴのお酒ハードサイダーを楽しめます。 飲んで、買って、試せるお店です。 お好みのスタイルのビールやハードサイダーを見つけてみませんか?

we import and sell Craft beer and AHrd cider from Oregon USA. besides we have more beers and ciders from other countries and JApanese domestic brewers.

.暑い毎日が続きますがみなさま体調崩しておられませんか?さて「SAPPORO CRAFT BEER FOREST」ももうそろそろ!BEER CELLAR SAPPOROは7/12-13も休みなく営業しておりますうえ7/12には森(岡)フェス...
07/07/2025

.
暑い毎日が続きますが
みなさま体調崩しておられませんか?

さて「SAPPORO CRAFT BEER FOREST」も
もうそろそろ!
BEER CELLAR SAPPOROは7/12-13も
休みなく営業しておりますうえ
7/12には森(岡)フェスなる魑魅魍魎百鬼夜行的な
スパイス的集いも開催いたします!
ぜひ2枚目の写真で営業時間等ご確認の上
お越しくださいませ。

🔥市内飲食店の皆様へ🔥
ビアフォレスト開催に際し、営業車が出払ってしまうため
ビールのご注文、配達可能日が限られてしまいます。
2枚目の写真にてご確認の上
お早めにご依頼いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

株式会社BEER CELLAR SAPPORO

24/06/2025
どうもファルコンです。先月行いましたジンをメインに据えたイベントですが早くも第2弾です。ビールの自社輸入ももうすぐご案内できるようになると思いますので、本業はどうしたんだ!というご期待にもそろそろ応えることができそうです。それとは別に我々の...
11/06/2025

どうもファルコンです。先月行いましたジンをメインに据えたイベントですが早くも第2弾です。ビールの自社輸入ももうすぐご案内できるようになると思いますので、本業はどうしたんだ!というご期待にもそろそろ応えることができそうです。

それとは別に我々の店頭にて販売しているジンはこの鷹栖蒸溜所のものでして、最近は札幌市内でもよく見かけるのではないかと思います。
ただ見かけることが増えてもどのように飲むのか・どのタイミングが良いのか、割とお客様に委ねられてることが多いのでは。

そうした疑問の解消や、領域を拡げることを目的として「食中酒としてのジン」の提案をあえてビアセラーサッポロという空間で気軽に楽しんでいただこうという狙いがあります。

× from
「tangle」の不定期開催が決定いたしました!

ゲストの料理人の方と、[ ビール×ジン×料理 ] のあり方を探ったり考えたりご提案したりするイベントです。

もつれる、絡まる、などの意味を持つ“tangle”をイベント名に選んだのは、すでに相性が約束された組み合わせをご用意するだけではなく、「それぞれがどう絡みあうか」という、期待と少しの緊張も含んだ感覚をお届けする機会になれば、と考えたから。
お酒と料理の楽しみかたの可能性を、みなさんといっしょに広げていけるイベントになればと思っています!

次回開催は6月15日(日曜)、14:00-20:00。
絶品蕎麦屋の「耳」さま( )に、素敵なあてをご提供いただきます!
場所は、BEER CELLAR SAPPORO (札幌南1西12)です。
北海道の美味しいもの好きの皆さま、ぜひチェックしてください!

まさかアナザースカイに出演できるなんて!どうもファルコンこと森岡です。ビアセラーサッポロというお店をやってきた中で芽生えた「人と人を繋げてみたい」「人と物を繋げたい」という意識。ただのお節介にはならずに、でも新しい出逢いにつながるようなきっ...
30/05/2025

まさかアナザースカイに出演できるなんて!
どうもファルコンこと森岡です。

ビアセラーサッポロというお店をやってきた中で芽生えた「人と人を繋げてみたい」「人と物を繋げたい」という意識。

ただのお節介にはならずに、でも新しい出逢いにつながるようなきっかけづくりが出来たなら……。

店頭ではビールを介して皆様にそのような体験になるよう努めてきましたが、札幌という土地自体を好きになってもらうことが出来たなんてとても誇らしく嬉しい気持ちです。

俳優「柄本時生」にいろんなお店を紹介したわけでなく、札幌の仲良しのお店や人達に友人「柄本時生くん」を紹介した感覚。

これからもたくさん北海道に来てくれるようになると思います。
もっともっとこの大地を好きになってくれるように僕らも頑張りますよ!

時生くんまたね👋

2025.5.17(土)2種のGINとそれに寄り添うフードの提供12:00-20:00まで長時間の設定で提供予定です。当店では唯一常時レジ前で販売しているGINがあります。北海道鷹栖町で造られるこのGINを気軽に召し上がっていただける日を出...
10/05/2025

2025.5.17(土)2種のGINとそれに寄り添うフードの提供

12:00-20:00まで長時間の設定で提供予定です。

当店では唯一常時レジ前で販売しているGINがあります。
北海道鷹栖町で造られるこのGINを気軽に召し上がっていただける日を出来れば定期的に開催したいと思い立ち、鷹栖蒸留所の 大槻氏に依頼いたしました。

蒸留を行う彼がビアセラー店頭に立ち、GINを身近に感じ取っていただけるようないくつかの飲み方にて提供をしてくれます。
去年一度イベントにて提供してくれたことはあるのですが、こうした形で彼が造るGINをしっかりフィーチャーしたかったんです。

ボタニカルを多く使用するGINとホップが鍵となるビールに親和性を見出すも良し……なんですが、より楽しんでもらうためにフードの提供者もお呼びいたしました。
ビアセラーではお馴染みの ハラッピの原井さんです。

今回提供していただくGINの1つは定番品でティムールペッパーが特徴的なレトログレイド、もう一方は溯という山わさびをメインに青リンゴなどを用いたスペシャルな作品で、寄り添うフードに関してはそんじょそこらのものでは太刀打ちできないのは明白。

原井さんならば大袈裟なペアリングなどではなく、寄り添ったフードを思案してくれると思いお願いしました。
当日予定通りいけば6種ほどのフードが並ぶと思います。

このようなビアセラーの通常営業(日常)に溶け込むような形で定期的に提供してもらえたらなと考えています。
是非記念すべき1回目覗きに来てみてください。

※ちなみに私ファルコンはGINの水割りがとても好きです。大槻氏からオススメされて飲み始めましたが今では1番好きな飲み方。
すすきののどこかにある「昨」というお店で飲むGINの水割りは私を狂わせます……。(サトシさんいつもすみません……。)

明日2025年5月11日午前11時からBEER CELLAR SAPPOROの向かいやまさ和さんにて京都からの刺客  ひさどりさんをお迎えして、二者による地鶏セットを中心としたお酒とハーブティーの饗宴を行います。その名も和vi三be(ワビサ...
10/05/2025

明日2025年5月11日午前11時から
BEER CELLAR SAPPOROの向かいやまさ和さんにて
京都からの刺客 ひさどりさんをお迎えして、二者による地鶏セットを中心としたお酒とハーブティーの饗宴を行います。
その名も和vi三be(ワビサビ)

やまさ和さんの普段の客席配置を替え、立ち飲み席のみにいたしましてイベントならではの気軽にお立寄りいただける営業スタイルにします。
去年の反省点を踏まえ、やまさ和さんではイベント用焼き台の追加も行われよりスムーズな提供を目指します。
100食ほどの提供となるかと思いますので去年同様18時過ぎまでは営業しているはずです。
各アカウントで都度アナウンスはあると思いますが、とりあえずビアセラーサッポロに来ていただければ良いのです(笑)

またワイン .official 、ビール に加え
今回は 八丈島のレモンを使用した素晴らしいリキュール「EIGHT」も楽しむことができます。
(当日ビアセラーサッポロの店頭ではこちらのエイト500mlボトルの販売も行っております併せてチェックしてください!)
レモンスカッシュやレモネードなどのノンアルコールもご用意あるようです。

ノンアルコールにおきましては、 スハーブさんのハーブティーも召し上がっていただけますよ。

さてビアセラーから持込む樽ですが、Baerlic BrewingのLOUDERというウエストコーストピルスナーです。
当日メニューを見ていただければわかるのですが、非常に八丈島レモンにフィーチャーした内容になっておりましてそれぞれの提供物でクロスオーバーが見られると思います。
我々ビアセラーは生産者ではありませんが、彼らの声を増幅させたり周知することに力を入れていきたい。
新たに加わったレモンとハーブという要素、ビールに入っているホップを紐解くととても似た香りや風味を持ちます。
一緒に召し上がっていただくことで、相乗効果はもちろん逆にホップの輪郭などを感じていただけるのではないかとピルスナーはピルスナーでもホップ感の強いウエストコーストピルスナーにいたしました。

侘び寂びを名乗るイベントでここまで長々と意図を晒してしまうのは無粋ですが、このように考え込まれた作為があることをいっそ無視して楽しんでください。
我々はただ悟られぬよう作為を忍ばせて無作為に努め、皆様にはより良くなってゆく会を楽しんでいただければと思います。

.さてカスケード。最後の樽、と大仰な言い回しを使いましたがもしかしたら「最初で最後の樽」かもしれません。黒いパネルを見ながらそんなことに気づきました。「カスケードの樽」は確かに日本に輸入していました。道外の何処かのイベント、どこかのビアバー...
29/04/2025

.
さてカスケード。
最後の樽、と大仰な言い回しを使いましたが
もしかしたら「最初で最後の樽」かもしれません。
黒いパネルを見ながらそんなことに気づきました。

「カスケードの樽」は確かに日本に輸入していました。
道外の何処かのイベント、どこかのビアバーで飲んだ方もいらっしゃるでしょう。
ただ札幌の直営店「ビアセラーサッポロ」で開栓したことはなく
あくまでも東京や大阪など各地の名ビアバーに向けて輸入され、横浜の倉庫にて発送される日まで保管していたのでした。

この度、より健康なビアセラー体勢を築くための「ダイエット」的に各倉庫の整理を開始。その流れで行くはずのなかった札幌に辿り着いたのがこの「Vernal Equinox樽」でした。

札幌はGWというのにあいにくの雨続き。
道内各所では降雪の予報も…と考えると、続く雨こそがまさに春の訪れ。

パネル上では道民お馴染み、蝦夷ヤマザクラのような鮮やかなピンクで。まさにこの光景を目前とした時、道民はようやく訪れた春を実感するのではないでしょうか?
そんなわけでVernal Equinox (=春分)からは2ヶ月ほどずれ込みましたが、気持ちの上ではベストの開栓タイミングとなりました。

今日(4/29 みどりの日)は
円山コンテさん ( )のチーズもご用意しています。
雨の中出かけてみた方は暖かな店内で
ゆっくりとお楽しみください!
brewing

本日、当店にある最後のCASCADE BREWINGの樽を開栓します。画像2枚目に詳細がありますが春らしい爽やかなものを🌸今から10年前に取扱いが決まったこと、当時の喜びを伴って思い出されます。よくカスケードを正規輸入できたもんだ!とお褒め...
28/04/2025

本日、当店にある最後のCASCADE BREWINGの樽を開栓します。画像2枚目に詳細がありますが春らしい爽やかなものを🌸

今から10年前に取扱いが決まったこと、当時の喜びを伴って思い出されます。
よくカスケードを正規輸入できたもんだ!とお褒めいただきましたね。ビアギークの皆さんがハンドキャリーで日本に持ってきては楽しまれていた時代が懐かしいです。

1998年に設立された老舗であり、サワーエールの雄。惜しまれつつも去年26年の歴史に幕を閉じました。
設立当初から地元の果物と豊富に存在するワイン樽を駆使して、脱HOPを意識したビール造りをしてきたカスケードブルーイング。
人によっては飲み頃を探るように数年寝かせることをしたりと、鮮度の概念から抜け出たビールとして異質さを誇示していました。

彼らのビールがあったから、ここ札幌において「ビールは苦手」という方々の度肝を抜き、他のお酒や料理しかりその奥深さを見せつけることができたと確信しています。
常々ワインとビールのボーダーを熔かす存在として、我々の手元で提供をしてまいりました。それも今回の樽で最後となります。是非ゴールデンウィークにサワーエールを。

2025.4.12 晴れ今年1番の暖かさとなったイベント当日。ビールというお酒は陽気と解放感を伴うと、こうも多幸感に溢れた光景を生み出してくれるのかと思い知りました。昨年Streetlight Brewingで造られたhilltop her...
16/04/2025

2025.4.12 晴れ
今年1番の暖かさとなったイベント当日。
ビールというお酒は陽気と解放感を伴うと、こうも多幸感に溢れた光景を生み出してくれるのかと思い知りました。

昨年Streetlight Brewingで造られたhilltop herbsのレモングラスを使ったビールの最終樽開栓を今回の主軸にし、hilltop herbs千喜良さんのルーツである山形の郷土料理芋煮をつまみながら良い音楽のもとゆるゆる飲もうという企画。
MEDOさんの可愛らしい七宝焼作品群がくじスタイルで販売され、より鮮やかな店内模様となりました。

レモングラスの効能であるリフレッシュ効果とビールのホップが持つリラックス効果が、見事ビアセラーサッポロにいる方々全員に行き渡っていったようなそんな素敵な賑わい方でした。

今、こうして嗜好品にお金をかけて楽しんでくださる方々には本当に頭が上がりません。
去年から今年にかけて決して良いムードではなかったと思うんです。
生活必需品や食品が軒並み値上がりして、ビール?それどころじゃなくなったよ!って状況が蔓延してた気がします。
でもこの日は陽気と共に夜明けのような瞬間を持ち込んでくれました。
きっとハーブの持つ効能が音楽や食べ物、人々の笑顔で最大化されたおかげなんだと思います🌿

今週に入ってあいにくの雨が続いてますが、ストレスを感じたら是非ビールを1杯飲んで液体の太陽を身体に宿してください🍻

《春のわくわくグラウラーまつり》今週金曜から3日間(4/18金、19土、20日)で、グラウラー量り売りキャンペーンを開催します。[キャンペーン割引率]・オリジナルグラウラー:20% OFF(通常は15% OFF)・他社製グラウラー:15% ...
14/04/2025

《春のわくわくグラウラーまつり》

今週金曜から3日間(4/18金、19土、20日)で、グラウラー量り売りキャンペーンを開催します。

[キャンペーン割引率]
・オリジナルグラウラー:20% OFF(通常は15% OFF)
・他社製グラウラー:15% OFF(通常は10% OFF)
・レンタルグラウラー:10% OFF(通常は割引なし)

※容器の容量に応じで、お好みの量を販売いたします。
※レンタル料金は無償です。1週間程度で返却ください。
※64ozのオリジナルグラウラー容器も販売中。

本日から生憎のお天気が続くようですが、4月も半ばを過ぎて札幌でも桜の開花ニュースをちらほら耳にするようになってまいりました🌸

そろそろ週末のちょっとしたホームパーティーやピクニックなども楽しい季節ですね🧺

そんな集まりにグラウラー(ビール詰め専用容器)などの量り売りで樽生クラフトビールを持参すればテンション爆上がり間違いありません✨

当店は酒販店ですので、通年で樽生ビールの量り売り販売を行っているのですが、実はこの「量り売り」は店内で飲むよりもお得な料金設定となっているので、改めてお知らせいたします📢

すでにグラウラー(ビール詰め専用容器)などをお持ちの方はさらにお得にご利用いただけます。まだお手元にない方もレンタルグラウラーを無償で貸出しいたします🙌

皆様のご家庭でまだ冬眠しているグラウラー達がおりましたら、そろそろ起こしてあげるチャンスですよ!

是非このキャンペーン期間にクラフトビールの量り売りをご利用くださいませ🙇‍♂️

#グラウラー
#量り売り
#キャンペーン

住所

Sapporo-shi, Hokkaido

営業時間

月曜日 15:00 - 21:00
火曜日 15:00 - 21:00
水曜日 15:00 - 21:00
木曜日 15:00 - 21:00
金曜日 15:00 - 21:00
土曜日 12:00 - 21:00
日曜日 12:00 - 21:00

電話番号

+81112118564

ウェブサイト

アラート

Beer Cellar Sapporoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Beer Cellar Sapporoにメッセージを送信:

共有する

Our Story

オレゴン州のクラフトビールやリンゴのお酒ハードサイダーを楽しめます。 飲んで、買って、試せるお店です。 お好みのスタイルのビールやハードサイダーを見つけてみませんか? we import and sell Craft beer and AHrd cider from Oregon USA. besides we have more beers and ciders from other countries and JApanese domestic brewers. beers are available to drink, to go and to deliver.