井上酒店

井上酒店 日本酒、焼酎、ワイン、地ビールを中心に、色々な方々との縁を大切に商?

日本酒:

北海道 二世古酒造(二世古)
山形県 楯の川酒造(楯野川)
山形県 鯉川酒造(鯉川・別嬪・亀治好日・Beppin)
宮城県 田中酒造店(田林・shamrock)
新潟県 青木酒造(雪男)
栃木県 杉田酒造(鷗樹・雄東・雄東政宗)
千葉県 寺田本家(五人娘・香取)
千葉県 東灘酒造(鳴海・鰹正宗)
福井県 丹生酒造(飛鳥井)
愛知県 青木酒造(米宗) 
奈良県 長龍酒造(長龍・四季咲)
京都府 斉藤酒造(英勲)
京都府 城陽酒造(徳次郎)
滋賀県 笑四季酒造(Masterpiece・笑四季劇場・Sensation・Monsoon)
大阪府 寿酒造(国乃長・カエルラベル)
和歌山県 吉村秀雄商店(車坂) 
鳥取県 諏訪酒造(諏訪泉・満天星)
鳥取県 福羅酒造(山陰東郷)
鳥取県 梅津酒造(梅津の生酛・冨玲)
鳥取県 久米桜酒造(久米桜)
鳥取県 山根酒造場(日置桜)
鳥取県 太田酒

造場(辨天娘)
島根県 玉櫻酒造(玉櫻)
島根県 板倉酒造(無窮天穏・天穏)
広島県 亀齢酒造(亀齢・亀齢萬年)
広島県 竹鶴酒造(小笹屋 竹鶴・竹鶴)
香川県 川鶴酒造(川鶴)
高知県 濱川商店(美丈夫)
高知県 南酒造場(南) 
福岡県 (株)みいの寿(三井の寿) 
佐賀県 小松酒造(万齢)
佐賀県 矢野酒造(肥前蔵心)

フランス 昇涙酒造 (風・浪・暁・雷・生酛 一心)

焼酎:

福岡県 研醸(梟・こふくろう・賢者の選択)
大分県 常徳屋酒造場(常徳屋・道中)
熊本県 大石酒造場(大石・杜人)
佐賀県 小松酒造(おおち)
宮崎県 すき酒造(山猪)
鹿児島県 霧島町蒸留所(明るい農村)
鹿児島県 祁答院蒸留所(青潮・野海棠)

和のリキュール:

京都府 城陽酒造(青谷の梅) 
奈良県 梅乃宿酒造(梅乃宿の梅酒シリーズ全種類)
高知県 濱川商店(レモン・ぽんかん・ゆず)
福岡県 研醸(レモネード梅酒) 
福岡県 井上合名会社(梅美田各種・白い梅酒)
佐賀県 小松酒造(すもも梅酒・のみりんこ・うめりんこ) 

日本ワイン:

北海道 リタファーム&ワイナリー
(風のヴィンヤード・十六夜・花火 スパークリング・農家のシードル ・ポワレ)
山梨県 金井醸造場・CANEY WINE
(Caney・vino da manriki)
大阪府 仲村わいん工房
(がんこおやじの手造りわいん・手造りわいんさちこ・大阪メルロ・蝶・他)

インポートワイン:

シャトーイイダ
稲葉
ディオニー
野村ユニソン
サンフォニー
ヴァイ&カンパニー
アズマコーポレーション
スコルーニ
BMO

地ビール:

新潟県 新潟麦酒(新潟麦酒各種)
神奈川県 湘南ビール 
長野県 玉村本店・志賀高原ビール(山伏・志賀高原ビール他)
長野県 南信州ビール
大阪府 道頓堀ビール
大阪府 箕面ビール
兵庫県 明石ブルワリー

ウイスキー:

新潟県 忍蒸留所 Shinobu Distillery
長野県 マルスウイスキー

⁡⁡なかなか情報更新が出来ずにすいません。⁡2025年も7月がスタートしました。⁡7月と言えば日本酒的には酒造年度が切り替わる時です。7月から造られるお酒はR7BYとして発売されます。ただ日本酒の蔵元にとってR7BYからはおそらく今まで以上...
01/07/2025



なかなか情報更新が出来ずにすいません。

2025年も7月がスタートしました。

7月と言えば日本酒的には酒造年度が切り替わる時です。
7月から造られるお酒はR7BYとして発売されます。
ただ日本酒の蔵元にとってR7BYからは
おそらく今まで以上にとても厳しい時代になるので・・・
と今から懸念しています。

この不安要素を跳ね除けるほど米が豊作で
酒蔵の皆さんが思い存分酒造りに邁進出来ることを
切に切に願うばかりです。

おそらく日本酒にとって、とても険しい道のりかもしれませんが
私の心は常に日本酒と共にありますので
一緒に乗り越えて行きましょう!!
もちろん焼酎もですが・・・。


と言うことで、7月のスケジュールをお伝えします。

7月も変わらず日曜日が定休日となっています。

それに加え
7月7日(月)は配達が無く店頭販売のみ

7月26日(土)はイベントの為、配達がなく店頭販売のみ

7月21日(月・海の日)は通常通り営業です。

基本的に日曜日は定休日で祝日は営業となりますので
普段来れないけど祝日ならと言う方は、ぜひお待ちしております。


今年はありがたいことに、色々イベントのオファーを頂いていまして
毎月、どこかでイベントがある感じになりそうです。

また徐々に情報解禁して行きますので
ご都合良ければ、ぜひ遊びに足を運んで頂ければ嬉しいです。


また入荷情報がなかなか更新出来ていませんが
色々商品は入荷していますのでフラットお立ち寄り頂ければ
何か心に刺さる物に出会えると思いますので
遠慮なく、気軽にお立ち寄りください。

よろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/516683322.html

#日曜日は定休日
#祝日は営業日
#7月の営業スケジュール
#イベント
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡⁡「佐賀の地酒きき酒会2025 in大阪」のご案内⁡下記の通り、酒販店様・料飲店様・マスコミ関係の皆様を対象に⁡「佐賀の地酒きき酒会」を開催致します!⁡⁡⁡日 時:2025年6月16日(月)13:00~16:00(最終受付15:30)⁡会...
14/06/2025



「佐賀の地酒きき酒会2025 in大阪」のご案内

下記の通り、酒販店様・料飲店様・
マスコミ関係の皆様を対象に

「佐賀の地酒きき酒会」を開催致します!



日 時:2025年6月16日(月)13:00~16:00(最終受付15:30)

会 場:ラグナヴェールプレミア TEL: 06-6341-4460

      大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング28F *JR大阪駅直結(ルクア上)

対象者:小売、卸酒販店、料飲店、マスコミ関係各位

会費等:参加費無料

      ※当日受付にてお名刺を頂戴いたしますので、必ずご持参ください!

      ※参加人数把握のため事前申し込みにご協力願います。

      

人数把握のため事前申し込みをお願いしておりましたが受付は2025年6月11日をもって終了いたしました。

      たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。

      なお、今後は申込なしでご参加いただけます。参加をご希望の方は、直接会場までお越しください。

      ※混雑状況によっては入場を制限させていただく場合がございます。

       あらかじめご了承ください。

       皆さまのご来場を心よりお待ちしております。(2025年6月12日更新)


内 容 : 佐賀県内16の蔵元がブースを設け、清酒・焼酎・リキュール等きき酒をして頂きます。

参加蔵 : 天吹・基峰鶴・七田・光栄菊・東鶴・万齢・松浦一・古伊万里前

      虎之児・東長・東一・肥前蔵心・能古見・幸姫・魔界への誘い・鍋島



≪注意事項≫20歳以上が対象です。保護者同伴でも未成年の方の入場はお断りします。

      お車を運転する予定の方は試飲できません。



お問い合わせ先 : 佐賀県酒造組合(0952-24-3201)

佐賀の地酒きき酒会2025in大阪

⁡今週末に迫って来ました。皆さん準備は良いですか?⁡【天穏×久米桜 R6BY 合同呑切試飲会&杜氏を囲む会開催のお知らせ】⁡⁡第一部は、大阪の中央区安堂寺町にあります燗の美穂さんにて天穏の小島杜氏と、久米桜の三輪杜氏をお迎えして公式の試飲会...
13/06/2025



今週末に迫って来ました。
皆さん準備は良いですか?

【天穏×久米桜 R6BY
合同呑切試飲会&杜氏を囲む会開催のお知らせ】


第一部は、大阪の中央区安堂寺町にあります
燗の美穂さんにて
天穏の小島杜氏と、久米桜の三輪杜氏をお迎えして
公式の試飲会を開催します。

第二部は、二会場(燗の美穂&マキショウ)にて
両杜氏を囲む会を同時開催致します。


☆第一部

日時:6月15日(日) 12時~17時
場所:燗の美穂 
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目2-14
06-7222-2510

ゲスト:天穏 小島杜氏  燗の美穂 1F
    久米桜 三輪杜氏 燗の美穂 2F
入場試飲料:¥3,000 
試飲数:天穏/久米桜 合計約20~30種
参加資格:酒販店、飲食店、それらの紹介者様に限る。
    ※代表や社員の方は名刺の持参をお願いします。
ご興味ある方ははぜひ遠慮なく
こんな機会早々無いのでお越しください。

6月15日大阪中央区「燗の美穂」店内において
天穏・久米桜の合同呑切試飲会を行います。

当日は天穏の小島杜氏、
久米桜の三輪杜氏が在店していますので
この機会にぜひお越し頂き
今期のお酒造りや今後の展望など
色々話など聞いて感じてください。

※あくまで試飲会であり飲酒イベントではありません。
※未成年来場不可。
※当日参加制。混雑時は入場制限を行います。
※ご来場の際は公共機関をお使いください。
※自転車等でのご来店はご遠慮ください。


☆第二部

試飲会終了後は、燗の美穂さん、マキショウさんにて
各杜氏を囲む会をそれぞれの会場に分かれ開催します。
参加は全対象ですので一般の方もご参加頂けますので
ご予約は両店舗にお問い合わせください。


【天穏 小島杜氏を囲む会】

日時:6月15日(日) 18時~20時30分
場所:燗の美穂
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目2-14
06-7222-2510
会費:¥13,000
予約問合わせ:燗の美穂


【久米桜 三輪杜氏を囲む会】

日時:6月15日(日) 18時~20時30分
場所:マキショウ
〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町7丁目1-24 リップルカフェ
06-7410-2770
会費:13,000円
予約問合わせ:マキショウ

※両店舗、席数が限られていますので
ご予約は、お早めにお願いします。



#天穏久米桜合同呑切試飲会
#燗の美穂
#マキショウ
#小島杜氏を囲む会
#三輪杜氏を囲む会

⁡⁡季節が夏へと移り変わって行きますがとにかくイベントが盛りだくさんとなっています。⁡⁡☆四国×酒国 酒蔵ワンダーランドOn大阪2025⁡https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/51479...
14/05/2025



季節が夏へと移り変わって行きますが
とにかくイベントが盛りだくさんとなっています。


☆四国×酒国 酒蔵ワンダーランドOn大阪2025

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/514797440.html
※当店でも前売りチケット発売中です。


☆天穏×久米桜 R6BY合同呑切試飲会&杜氏を囲む会

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/514995554.html

▷第一部 合同呑切試飲会
 酒販店および飲食店、それらの紹介者様に限る。
※酒販店、飲食店の方は名刺持参でご予約無しでお立ち寄りください。
 一般の方はご入場頂けませんが、飲食店を目指している方は
 当店若しくはSAKEBOX さかしたさんへお問い合わせください。

※第二部
・小島杜氏を囲む会 × 燗の美穂(残り僅か)
・三輪杜氏を囲む会 × マキショウ(満席の為キャンセル待ち)
気になる方は両店舗へお問い合わせください。



☆鰻とObu Cobの会 3rd

Obu Cobこと米米CLUBでお馴染みの
ジェームス小野田さん(vo)、ジョプリン得能さん(Gt.)に
スパイシーミカこと入江 美香さん(as)(vo)が加わり
鰻とObu Cobの会 3rdが開催されます。

僕も行きたかったんですが、イベントが重なり断念・・・
まだ1st、2nd共に若干だけお席ご用意出来るそうです。
なかなかマジかでお目にかかれないお二人なので
ぜひお時間ある方は、お早めにお問い合わせください。

■5月25日(日曜日)
【 🎷鰻とObu Cobの会🥢vol.3 】 
出演:ジェームス小野田(米米CLUB )(vo)
   ジョプリン得能 (米米CLUB)(gt)(vo)
   スパイシーミカ(入江 美香)(as)(vo)

会場:鰻屋【菱東】2階 お座敷
   大阪市福島区福島5-7-9
   (阪神/JR「福島」駅より徒歩3分)

料金:mc¥5,000+鰻重(松、竹、梅のいずれか)

電話予約:TEL 06-6451-5094 
   (1st)12:00 開場/12:30お食事/13:30開演
   (2nd)16:30開場/17:00 お食事/18:00開演
   (入れ替え制)



イベント目白押しですが
良き季節ですので、ぜひお時間合う方は
お立ち寄りください。
よろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/515202577.html?1747225415

#四国酒国2025
#前売りチケット発売
#天穏久米桜合同呑切試飲会
#燗の美穂
#マキショウ
#小島杜氏を囲む会
#三輪杜氏を囲む会

#ジェームス小野田
#ジョプリン得能

#入江美香
#鰻屋菱東
#イベント盛りだくさん

⁡⁡【天穏×久米桜 R6BY 合同呑切試飲会&杜氏を囲む会開催のお知らせ】⁡⁡第一部は、大阪の中央区安堂寺町にあります燗の美穂さんにて天穏の小島杜氏と久米桜の三輪杜氏をお迎えして試飲会を開催します。第二部は、二会場(燗の美穂&マキショウ)に...
08/05/2025



【天穏×久米桜 R6BY 合同呑切試飲会&杜氏を囲む会開催のお知らせ】


第一部は、大阪の中央区安堂寺町にあります燗の美穂さんにて
天穏の小島杜氏と久米桜の三輪杜氏をお迎えして試飲会を開催します。
第二部は、二会場(燗の美穂&マキショウ)にて
両杜氏を囲む会を同時開催致します。


☆第一部

日時:6月15日(日) 12時~17時
場所:燗の美穂 
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目2-14
06-7222-2510

ゲスト:天穏 小島杜氏  燗の美穂 1F
    久米桜 三輪杜氏 燗の美穂 2F
入場試飲料:¥3,000 
試飲数:天穏/久米桜 合計約20~30種
参加資格:酒販店および飲食店、それらの紹介者様に限る。
     ※代表や社員の方は名刺の持参をお願いします。

6月15日大阪中央区「燗の美穂」店内において
天穏・久米桜の合同呑切試飲会を行います。
当日は天穏の小島杜氏、久米桜の三輪杜氏が在店していますので
この機会にぜひお越し頂き今期のお酒造りや今後の展望など
色々話など聞いて感じてください。

※あくまで試飲会であり飲酒イベントではありません。
※未成年来場不可。
※当日参加制。混雑時は入場制限を行います。
※ご来場の際は公共機関をお使いください。
※自転車等でのご来店はご遠慮ください。


☆第二部

試飲会終了後は燗の美穂さん、マキショウさんにて
各杜氏を囲む会をそれぞれの会場に分かれ開催します。
参加は全対象ですので一般の方もご参加頂けますので
ご予約は両店舗にお問い合わせください。


【天穏 小島杜氏を囲む会】

日時:6月15日(日) 18時~20時30分
場所:燗の美穂
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目2-14
06-7222-2510
会費:¥13,000
予約問合わせ:燗の美穂


【久米桜 三輪杜氏を囲む会】

日時:6月15日(日) 18時~20時30分
場所:マキショウ
〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町7丁目1-24 リップルカフェ
06-7410-2770
会費:13,000円
予約問合わせ:マキショウ

※両店舗、席数が限られていますので
ご予約は、お早めにお願いします。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/514995554.html

#天穏久米桜合同呑切試飲会
#燗の美穂
#マキショウ
#小島杜氏を囲む会
#三輪杜氏を囲む会

GW皆さん如何お過ごしでしょうか?本日も無事に営業を終えることが出来ました。ありがとうございました。明日5月6日(火)は営業ですが配達は無く店頭販売のみで18時閉店とさせて頂きます。ご不便、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。四国×...
05/05/2025

GW皆さん如何お過ごしでしょうか?

本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

明日5月6日(火)は営業ですが
配達は無く店頭販売のみで
18時閉店とさせて頂きます。

ご不便、ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。

四国×酒国 酒蔵ワンダーランドOn大阪2025
井上酒店でもチケット発売中

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/514797440.html

最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
GW最終日も満喫してくださいね。
それでは、また。

#四国酒国2025
#前売りチケット発売
#ゴールデンウィーク

#日曜日は定休日
#祝日は営業日
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡⁡5月に入りお知らせが多数ありましてぜひ皆さんに知って頂きたいので拡散頂ければ非常に助かります。⁡⁡まずは2019年を最後に6年ぶりに復活する伝説のイベント四国×酒国が再び大阪の地で開催されます。⁡そして明日5月3日(土)より井上酒店でも...
02/05/2025



5月に入りお知らせが多数ありまして
ぜひ皆さんに知って頂きたいので
拡散頂ければ非常に助かります。


まずは2019年を最後に6年ぶりに復活する
伝説のイベント四国×酒国が再び大阪の地で開催されます。

そして明日5月3日(土)より
井上酒店でも前売りチケット発売します。


四国×酒国 酒蔵ワンダーランドOn大阪2025


参加蔵元は四国4県の52蔵
200種類以上の蔵元渾身のお酒が勢ぞろい!!
心をこめて造ったお酒を準備して蔵元とともにお待ちしております
会場入口でチケットと交換で
お渡しする特製お猪口で会場内のお酒を楽しんでください

日時:令和7年5月25日(日)
※警報が発表された場合は中止することがあります

時間:1部 11時~13時30分 2部 15:30~18:00

定員:1部 2部 各1,500名(完全入替制)

場所:京セラドーム大阪 9階スカイホール

チケット代:前売 ¥5,000 (各部先着459名様にプレゼント進呈)
2025/5/21(水)18:00までとなります。

当日:¥5,500 (定員になり次第販売を終了します)

■購入ページURL

https://eplus.jp/sf/detail/4304440001-P0030001

徳島県8蔵、香川県6蔵、愛媛県19蔵、高知県19蔵 合計52蔵参加

参加蔵元 52蔵
アイテム数 200種類以上の日本酒、リキュール等
地場産品を使用した四国各県のグルメ屋台 12店舗出店

皆様とお会いできること、楽しみにしております。


明日5月3日(土)より
井上酒店でも前売りチケット発売します。
ネットでの購入がよく分からない方は
気軽にお立ち寄りください。
お待ちしてますね。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/514797440.html

#四国酒国2025
#前売りチケット発売
#ゴールデンウィーク

#日曜日は定休日
#祝日は営業日
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡⁡ご無沙汰しております。皆さんお元気でしょうか?本当に久しぶりの投稿となりました。まぁ、色々ありまして、なかなか投稿が出来ずでも時間は流れて行くわけです。⁡と言うことで、気づけばもう桜があちらこちらで咲いているではないですか。本当に時間て...
28/03/2025



ご無沙汰しております。
皆さんお元気でしょうか?
本当に久しぶりの投稿となりました。
まぁ、色々ありまして、なかなか投稿が出来ず
でも時間は流れて行くわけです。

と言うことで、気づけばもう
桜があちらこちらで咲いているではないですか。
本当に時間て、アッと言う間に過ぎて行きますね。

またのんびり更新して行きますので
ご興味ある方はぜひ足を運んでください。


それではここからは入荷情報です。
春のお酒が続々入荷しております。
滋賀県の笑四季酒造さんより入荷情報です。


▷滋賀県 笑四季酒造

鬼才竹島充修氏が更なる高みを目指し
昨年より全量古式生酛造りで日本酒を醸します。
また貴醸酒や実験的な酒にチャレンジするなど
今後も全く予想のつかない全量純米蔵です。
ただ米と水を最大限活かし
そこに乳酸菌をコントロールする世界観は
今後何処へ向うのか見逃せません。
また新たな笑四季酒造の歴史が続いて行きます。


☆笑四季 Savour the flavor Pt.2 さくら 
 古式きもと 2024-25 生酒
 EMISHIKI by Atsunori Takeshima
 720ml ¥1,760

・仕込順号:48
・原料米:滋賀県産 渡船2号
・原材料名:米(国産)・米麹(国産)
・精米歩合:50%
・アルコール度数:15度
・酒母の種類:古式生酛
・酵母:東京農大 花酵母さくら
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開
・アミノ酸度:非公開

満開の桜が描かれた
これからの季節にぴったりな1本です。

笑四季劇場終演後の試験醸造 2024-25シーズン。
醸造責任者 竹島充修が考える、静と動・光と影…

昨年も春酒として発売された渡船2号+花酵母さくら
を使用した1本で今期は720mlのみの販売となりました。

香りは生酒らしいフレッシュでやや甘味のある香りに
軽い柑橘系の酸由来の爽やかな香りに
淡い蒼い香りがし派手さはなく綺麗で滑らかです。
味わいは仄かな甘味と心地良い酸味と微かな苦味が
アクセントとなり、とても心地良いです。
柔らかな口当たりもありスルスルと飲んでしまします。
とても飲みやすく今の季節にピッタリな1本です。



☆笑四季 620 INTENSE 火入 2024-25 
 720ml ¥2,200

・原料米:滋賀県産 渡船2号
・原材料名:米(国産)・米麹(国産)
・精米歩合:50%
・アルコール度数:15度
・酒母の種類:古式生酛
・酵母:自社620
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開
・アミノ酸度:非公開

今期は大幅リニューアルが図られた
6号酵母の特性と生酛研究の集大成となる新生INTENSE

6号酵母からの変異株 自社620と渡船2号を使い
生酛二段仕込 高温短期醸し法なる独自醸造理論から
葡萄感が400%UP(当社比)し
更に火入れすることで爽やかさが増した新生INTENSE

香りは葡萄感400%UPの触れ込みから
ドカーンの香るかと思いきや、それほどではありません。
個人的にはこのぐらいで丁度良いかな?って感じで
僕でも許容範囲な香りの感じで昨年までよりは
香りあるお酒になっていますが400%UPは言い過ぎかなw
味わいは、オッ!葡萄が居ますね。
400%UPは言い過ぎとしても、国産やや甘めの白ワイン
ぐらいの感じの近いニュアンスはありますよ。
軽く食前酒とかデザートと合わせる感じが良いかも。
料理だと鴨のオレンジソースとか合いそうですよ。
また柑橘類を使う料理も相性良い気がしますね。
また次のステージへって感じの1本です。

今後とも笑四季酒造さんを、よろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/512956489.html?1743187282

#滋賀県 #笑四季酒造 #笑四季
#日本酒
#さくら
#東京農大花酵母さくら
#自社620
#渡船2号 #精米歩合50%
#古式生酛
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡⁡⁡さて本日は2025年2月7日(金)です。本日も無事に営業を終えることが出来ました。ありがとうございました。⁡いやぁ、今日はさすがに寒いですね。現在の大阪市内-3度だそうで、なかなか見ない数字です。市内も雪が降ったり止んだりを繰り返す天...
07/02/2025




さて本日は2025年2月7日(金)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

いやぁ、今日はさすがに寒いですね。
現在の大阪市内-3度だそうで、なかなか見ない数字です。
市内も雪が降ったり止んだりを繰り返す天気で
こんな感じは久しぶりですね。
週末には落ち着くかと思ってたけど
来週頭までこの天気は続きそうなので
皆さん、くれぐれもお気をつけくださいね。


それではここからは入荷情報です。
真っ白な邑南町から毎年人気のお酒が届きました。
島根県の玉櫻酒造さんからの入荷情報です。


▷島根県 玉櫻酒造

蔵の裏は山、目の前は川、その回りは田んぼと
自然豊かな地で玉櫻は醸されます。
櫻尾尚平社長兼杜氏、弟の圭司さんを中心に
県内の契約農家さんに米作りをお願いし
速醸、生酛、山廃、にごり酒と
燗酒で美味しい純米酒を醸しています。
料理と共に生きる酒!
僕の大好きな玉櫻酒造に益々ご期待ください。


☆玉櫻 純米 とろとろ にごり酒 生酒Ver. R6BY
 1,800ml ¥3,190 / 720ml ¥1,596

・原料米:米(国産)・米麹(国産)
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15度
・日本酒度:-30
・酸度:1.7
・酵母:協会701号

玉櫻さんより毎年大人気の新酒
とろとろ にごり酒 生酒Ver. R6BYが到着です。

現在の玉櫻の本筋とは一線を画す味わいではありますが
玉櫻の昔から代々継承される唯一の酒で
玉櫻の中でも1番甘口なお酒なんですが
とにかく、ここにハマるお客さんが多いのも事実。
そんなとろとろにごりが新酒として
年に1度だけ発売される生酒ver.がこのお酒です。

香りは、爽やかな乳酸系で
クリーミーで柔らかで穏やかな香りです。
味わいは、細かなチリチリとしたガス感に
かなりドロッとした飲み口で
甘味はあるんですが数字ほど甘さは感じず
ほろ苦さと酸とガス感によるキレ味とで
結構複雑な味わいなんですが
でもキャッチーで、ついついグビグビ飲んじゃう
そんなお酒になっています。
火入れのとろとろにごり酒とは一味違う
今しか飲めないこの味わいを
ぜひ、色々なお料理と一緒に楽しんでくださいね。

※醪が瓶の底にかなり溜まっています。
穴あき栓で来てるので爆発するほどではありませんが
ガスは含んでいますので開栓前に混ぜずに
一旦開栓後、瓶を上下にゆっくり混ぜて飲んでください。

毎年春先になって、もう無いですか?と
何人ものお客さんに言われるんですが
基本は火入れがメインなので
生酒Ver.は、あくまで季節限定のお酒です。
あとで後悔しないように、早めにGet!してくださいね。

今後とも玉櫻酒造さんをよろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店も負けません!!
雪に要注意の週末をお過ごしくださいね。
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/510162010.html


#島根県 #玉櫻酒造 #玉櫻 #日本酒
#純米酒 #とろとろにごり酒 .
#精米歩合70% #協会701号
#酒は純米燗ならなお良し #燗酒
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡⁡バタバタして2月の定休日の案内をあげれてなかったのでお知らせします。⁡⁡2月も、日曜日が全て定休日で2月11日(火、建国記念の日)2月24日(月、振替休日)は共に営業となっています。⁡ご不便、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。...
07/02/2025



バタバタして
2月の定休日の案内をあげれてなかったので
お知らせします。


2月も、日曜日が全て定休日で
2月11日(火、建国記念の日)
2月24日(月、振替休日)は共に営業となっています。

ご不便、ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。


#日曜日は定休日
#祝日は営業日
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

さて本日は2025年2月6日(木)です。本日も無事に営業を終えることが出来ました。ありがとうございました。⁡まだまだ寒い日が続くと思いますのでくれぐれも、体調管理には注意してくださいね。⁡⁡それではここからは入荷情報です。あの限定酒が1年ぶ...
06/02/2025

さて本日は2025年2月6日(木)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

まだまだ寒い日が続くと思いますので
くれぐれも、体調管理には注意してくださいね。


それではここからは入荷情報です。
あの限定酒が1年ぶりに帰ってきました。
福岡県の、みいの寿さんからの入荷情報です。


▷福岡県 株式会社みいの寿

1922年(大正11)創業。
三井の寿は三井郡にある三つの井戸から命名
現在の井上宰継社長と弟の康二郎さんを中心に
「酒造りは科学とセンスと情熱」この言葉を念頭に
非常に上質な酒を醸し、新しい形の日本酒
「イタリアンラベルシリーズ」や「バトナージュ」
「ワイン酵母の日本酒」なども展開しつつ
九州では珍しい山廃造りを軸に、旨味ある酒
冷酒から燗酒までオールジャンルの酒を醸す優良蔵です。


☆三井の寿 純米吟醸 +14 大辛口 生酒 R6BY
 1,800ml ¥3,278 / 720ml ¥1,639

・原料米:山田錦 100%
・精米歩合:60%
・アルコール度数:14度
・酵母:協会901号
・日本酒度:+14
・酸度:1.5
・アミノ酸度:1.2
※データは昨年の値で参考値です。

毎年大好評頂いてる完全受注限定の生酒
三井の寿 純米吟醸 大辛口 +14 生酒
アウェーラベル R6BYが入荷しました。

未だ定番の火入れ商品も
割り当て商品となっているんですが
このアウェイラベル生酒は
年に1回受注生産からの割り当て出荷される
超レアアイテムとなっています。

初年度は割り当て貰えず悔しい思いもしましたが
昨年今年と当店希望分、割り当てを頂けたので
しっかりと商品確保が出来ました。

と言うことで、今期の生酒も
通常赤黒の湘北ホームカラーのラベルが
アウェーカラーの白赤ラベルになっています。

しかもよく見ると、いつもは+14の表記なのが
+がラベルから消え背番号と同じ14表記となり
完全にアウェーユニホーム使用になっていて
遊び心満載の限定酒になっています。

で、未だにSLAM DUNKのパクリ?
と思っている方もいるかもしれませんが
作者の井上雄彦先生も自身の著書でも
登場人物の三井 寿は三井の寿から命名したと・・・

さらに実は井上雄彦先生、本名は成合雄彦さんで
三井の寿、今は株式会社 みいの寿と言いますが
元々は井上合名会社と言いまして
もしかしたら名前の井上も蔵から付けたのかも?
これは正確な記載がないので、あくまで憶測ですが。
まぁそのぐらい縁のある蔵であることは
間違いありません。

どこまでSLAM DUNK旋風が続くか分かりませんが
そんなことは関係なく
素直に楽しんで貰える日本酒なので
ぜひお料理と一緒に楽しんで貰えたら幸いです。

それとTHE FIRST SLAM DUNK見ましたか?
今更感はあるかもですが
もし見てない方は、ぜひ見て欲しいですね。
正直最初否定的な感じで見たんですが
めちゃくちゃ感動して泣いちゃいました。
その後、このお酒飲むと爆上がりしますよ!!

とは言え、年に1度の限定酒なので
とにかく気になる方はお早めにどうぞ!!

今後とも、みいの寿さんをよろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/510139112.html

#福岡県 #みいの寿 #三井の寿 #日本酒
#純米吟醸 #大辛口 #+14 #生酒
#山田錦 #精米歩合60% #協会901号
#アウェイラベル
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

⁡さて本日は2025年1月30日(木)です。本日も無事に営業を終えることが出来ました。ありがとうございました。大阪は今週末は雨、そして来週からは今期最後の大寒波が来るそうですが2月頭で今期最後ってことはこれを抜けると春が来るってことですかね...
30/01/2025

⁡さて本日は2025年1月30日(木)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

大阪は今週末は雨、そして来週からは
今期最後の大寒波が来るそうですが
2月頭で今期最後ってことは
これを抜けると春が来るってことですかね。
なんかそれはそれで寂しい気もしますね。
秋も冬もどんどん短くなって夏だけが伸びてる感じで
昔の四季の移ろいが懐かしい感じすらしますね。

それではここからは入荷情報です。
新酒が徐々に入荷していますよ。
佐賀県の小松酒造さんからの入荷情報です。


▷佐賀県 小松酒造

佐賀県の北西部、唐津にある350石ほどの小さな酒蔵です。
まわりを山々に囲まれ自然に恵まれた環境の中にあり
全ての工程を昔ながらの木の道具で手造りする酒蔵です。
佐賀県は甘口の酒が多い県ではありますが
万齢はキレのある旨口の食中酒を軸に醸す酒蔵です。

※今期の新酒より価格改正があり値上げとなっています。
また4月より全商品が値上げとなります。


☆万齢 特別純米酒 中取り 無濾過生原酒 R6BY
 1,800ml ¥3,713 / 720ml ¥1,884

・原料米:山田錦 (麹米)&西海 (掛米)
・精米歩合:55%
・アルコール度数:17.2度
・酵母:佐賀9号
・日本酒度:+3
・酸度:1.6

万齢の毎年最初のお酒がこの生原酒になります。
特別純米酒と言いつつ精米は55%で吟醸造りをし
ヤブタで低圧力と時間を調整し搾り
攻めの部分が混入しないように中取りのみを瓶詰めし
綺麗な中に確りと旨みが詰まったお酒になっています。
また低圧力と時間調整で搾ることで
ピチピチとしたガス感も感じられ
万齢らしい旨味と程良いキレを感じつつ
食事と共に楽しめるお酒になっています。
また丁寧に管理し寝かせることで
ドンドン旨味も増し味わいが良くなる1本なので
長期熟成も楽しめるお酒です。
ぜひこの1本から万齢を知って貰えたらと思います。


☆万齢 「爆発純生」
 特別純米酒 超活性にごり生原酒 R6BY
 720ml ¥1,884

・原料米:山田錦 (麹米)&西海 (掛米)
・精米歩合:55%
・アルコール度数:17.5度
・酵母:佐賀9号
・日本酒度:+3
・酸度:1.6

先にご紹介した万齢 特別純米酒の醪をバケツに汲み
もう一方のバケツに金ザルを置き、醪を移し替え
そのまま瓶詰めをした至ってシンプルな商品です。
なので搾った商品ではなく、金ザルを通ることで
濾したとして商品化されています。
搾る直前の1番元気な醪を金ザルで濾し瓶詰めし
さらに爆発するように常温で貯蔵し状態を見て出荷されます。
昔は1,800mlでの出荷もあったそうですが
確実に爆発するので各所よりクレームが出て
現在は720mlのみの商品となっています。
僕自身も何度も開けましたが、
こぼさずに開けるには30分ほど時間を要します。
そのまま開けると確実に爆発し酒まみれになり
瓶の2/3は吹っ飛ぶことになりますので
必ずよく冷やして、下にボールなど置いて
噴いても良い場所で開けることをオススメします。
これは開けた人しか得られない
感動と快感の味わいえるお酒です。


☆ニャン齢 生酒 R6BY
1,800ml ¥3,658 / 720ml ¥1,851

・原料米:非公開
・精米歩合:55%
・アルコール度数:14度
・酵母:非公開
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開

大好評頂いてますニャン齢の新酒が到着です。

まずはニャン齢の生まれた経緯を軽く説明すると
小松酒造さんもコロナ禍の影響で
製造が3割減となり蔵としては死活問題でした。
ただそんな中、今皆さんが求めているのは何か?
と考え、小松酒造が出した答えが「癒し」でした。
そこで佐賀県では珍しい辛口の酒を醸す
小松酒造が考える癒しの酒がニャン齢でした。

食中酒というよりは食事開始の1杯目を想定し
癒しをコンセプトにラベルも猫がお酒を造っている
万齢には珍しい可愛いラベルデザインで
登場する5匹の猫は蔵のスタッフがモチーフになっています。

万齢の中では甘口で軽やかで飲むやすいこともあり
日本酒初心者から癒しを求める方にも好評です。

今しか飲めないニャン齢 生酒で癒されてくださいね。

今後とも小松酒造さんを、よろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

https://inoue-saketen-blog.seesaa.net/article/509850541.html

#佐賀県 #小松酒造 #万齢 #日本酒
#特別純米酒 #爆発純生 #ニャン齢
#無濾過生原酒 #生酒 #新酒
#山田錦 #西海 #精米歩合55% #佐賀9号
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報

住所

福島区福島7-5/11
Osaka, Osaka
553-0003

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00

アラート

井上酒店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

井上酒店にメッセージを送信:

共有する

井上酒店取り扱い銘柄

日本酒: ・北海道 二世古酒造(二世古) ・山形県 楯の川酒造(楯野川) ・宮城県 田中酒造店(田林) ・新潟県 青木酒造(雪男) ・栃木県 杉田酒造(雄東政宗・雄東) ・千葉県 寺田本家(五人娘・香取) ・愛知県 青木酒造(米宗)  ・奈良県 長龍酒造(長龍・四季咲) ・京都府 斉藤酒造(英勲) ・京都府 城陽酒造(徳次郎・へそまがり) ・滋賀県 笑四季酒造(Masterpiece・赤い糸・Eizaburo Takesima・恋をするたびに・Sensation・Monsoon etc.) ・大阪府 寿酒造(国乃長・カエルラベル) ・和歌山県 吉村秀雄商店(車坂)  ・鳥取県 諏訪酒造(諏訪泉・満天星) ・鳥取県 福羅酒造(山陰東郷・福羅) ・鳥取県 梅津酒造(梅津の生酛・冨玲) ・鳥取県 久米桜酒造(久米桜 etc.) ・鳥取県 山根酒造場(日置桜) ・島根県 玉櫻酒造(玉櫻) ・島根県 板倉酒造(天穏) ・広島県 亀齢酒造(亀齢・亀齢萬年)  ・香川県 川鶴酒造(川鶴・讃岐くらうでぃ) ・高知県 濱川商店(美丈夫) ・高知県 南酒造場(南)  ・福岡県 (株)みいの寿(三井の寿・美田・イタリアンラベルシリーズ)  ・佐賀県 小松酒造(万齢) ・佐賀県 矢野酒造(肥前蔵心・竹の園) ・フランス  ペリュサン 昇涙酒造 Les Larmes du Levant(風・浪・暁・暁・雷・一心) 焼酎: ・福岡県 研醸(梟・こふくろう・賢者の選択) ・大分県 常徳屋酒造場(常徳屋・道中) ・熊本県 大石酒造場(大石・杜人) ・佐賀県 小松酒造(おおち) ・宮崎県 すき酒造(山猪) ・鹿児島県 霧島町蒸留所(明るい農村) ・鹿児島県 祁答院蒸留所(青潮・野海棠) ・鹿児島県  三岳酒造(三岳)

和のリキュール: ・京都府 城陽酒造(青谷の梅)  ・奈良県 梅乃宿酒造(梅乃宿の梅酒シリーズ) ・和歌山県 吉村秀雄商店(じゃばら酒 別仕立て) ・高知県 濱川商店(レモン・ぽんかん・ゆず) ・福岡県 研醸(レモネード梅酒)  ・福岡県 井上合名会社(梅美田各種・白い梅酒) ・佐賀県 小松酒造(すもも梅酒・のみりんこ・うめりんこ)  国産ワイン: ・北海道 リタファーム&ワイナリー (風のヴィンヤード・十六夜・花火 スパークリング・農家のシードル ) ・山梨県 金井醸造場・CANEY WINE(Caney・vino da manriki) ・大阪府 仲村わいん工房 (がんこおやじの手造りわいん・手造りわいんさちこ・大阪メルロ・蝶・他全種類) インポートワイン: ・シャトーイイダ ・稲葉 ・ディオニー ・野村ユニソン ・サンフォニー ・モトックス ・ヴァイ&カンパニー ・アズマコーポレーション ・スコルニ ・BMO 地ビール: ・新潟県 新潟麦酒(新潟麦酒各種) ・神奈川県 湘南ビール  ・長野県 玉村本店・志賀高原ビール(山伏・志賀高原ビール他) ・長野県 南信州ビール ・大阪府 道頓堀ビール ・大阪府 箕面ビール ・兵庫県 明石ブルワリー