domaine tetta

domaine tetta 恵みの土地、岡山県新見市哲多町。tettaの葡萄畑は、ここにあります。『?

空気が旨い!恵まれた土がある!そして食べ物が美味しい!
この土地に暮らす者の使命として、この恵みを分かち合いたい。
そんな想いで私達は、葡萄を栽培しワインを醸しています。
tettaの広大な農園には、現在、生食用葡萄とワイン原材料用葡萄の木が約15,000本あります。そして、土壌はフランス銘醸地に似た石灰岩土質で水はけも良好。標高も高く寒暖差もあり葡萄栽培には非常に適した環境です。こんな恵まれた土質は、日本国内探しても稀です。人間の知恵とこの自然の恵みが奏でる葡萄を使ったワインを心込めて皆様へお届けいたします。

2025夏自社醸造10周年記念バックヴィンテージ蔵出しキャンペーンをオンラインショップで開催します。⁡2016年に自社醸造がスタートしました。今年2025年が醸造10年目となります。醸造10周年を記念してバックヴィンテージワインを数量限定で...
30/08/2025

2025夏
自社醸造10周年記念
バックヴィンテージ蔵出しキャンペーンをオンラインショップで開催します。

2016年に自社醸造がスタートしました。
今年2025年が醸造10年目となります。
醸造10周年を記念してバックヴィンテージワインを数量限定ではございますが、蔵出し再販します。

各アイテムとも本数は潤沢にはないので、先着順となります。
この機会にぜひ、オンラインショップからお買い求めいただき、バックヴィンテージをお楽しみください!

以下、今回のワインリストです。
2019シャルドネ・マセレ
2020ピノノワール
2022ピノノワール
2020ピノグリ
2022ピノグリ
2023ピノグリ
2022アルバリーニョ
2023アルバリーニョ
2020カベルネフラン・プランタン
2022ソーヴィニヨンブラン
2023プティマンサン(ハーフB)

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー

8月は連日ワイナリー作業中樽出し、瓶詰と25vt突入前の重要な作業が続きます。夕方、ひさしぶりの少しまとまった雨カラカラの7月だったので、土やぶどう達は少しだけ潤ったかな         #日本ワイン
06/08/2025

8月は連日ワイナリー作業中

樽出し、瓶詰と25vt突入前の重要な作業が続きます。

夕方、ひさしぶりの少しまとまった雨
カラカラの7月だったので、土やぶどう達は少しだけ潤ったかな





#日本ワイン

2025・8月⁡8月になりました。1か月後には収穫醸造期がスタートします。今月に入り、瓶詰ラッシュな日々が続いています。⁡メルロを始めてペルランに仕上げてみました。メルロらしい華やかなアロマと微発泡が心地よいワインに仕上げっています。⁡公式...
06/08/2025

2025・8月

8月になりました。
1か月後には収穫醸造期がスタートします。今月に入り、瓶詰ラッシュな日々が続いています。

メルロを始めてペルランに仕上げてみました。
メルロらしい華やかなアロマと微発泡が心地よいワインに仕上げっています。

公式オンラインショップで販売開始しています。

【2024 Merlot Perlant】¥5,500(税込)
ややオレンジがかったロゼ色。キルシュ、パッションフルーツ、グレープフルーツ、野生の白い花、ミネラリーでチョーキーな香り。香りのボリュームはそこまで大きくはありませんが、種類が多く複雑です。甘さが少しあり、しっかりとした酸とビターなタンニンが特徴です。アフターに充実した果実味と酸がガスと共にゆっくりと続きます。食前酒から食中酒まで幅広く活躍できるワインです。

MerlotからPerlantを造るのは初めての試みでした。とても珍しいスタイルだと思います。これまで赤ワインのMerlot以外では、樹の上でレーズン状になるまで収穫を引き延ばしてデザートワインを造り、また酒精強化ワインの様なパワフルなロゼワインを造ってきました。しかしPerlantスタイルが最適解なのかも知れません。遅摘みによる強さに頼った造りではなく、純粋にブドウの生命力を感じられるワインに仕上がりました。
(CF:カベルネフラン/CS:カベルネソーヴィニヨン:6%)

(データ)
品種構成:メルロ 94%・CF/CS 6%
容量:750ml
アルコール度数:12%
生産本数:1,222本
収穫日:2024.10.24-25
Brix:20.1
除梗/破砕:なし/なし
酵母:野生酵母
発酵槽:ステンレスタンク
熟成槽:瓶
酸化防止剤:有(15ppm)
ピジャージュ:なし
瓶詰日:2024.11.17
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #メルロ

2025・7月-No.4⁡7月最終日ですが、新アイテムのお知らせです!毎年人気の微発泡スタイルのシャルドネです!記録的な猛暑のこの夏にぴったりピッタリのワインです。食卓、BBQ、ピクニックなど、いろんなシーンでお楽しみいただけます。⁡公式オ...
31/07/2025

2025・7月-No.4

7月最終日ですが、新アイテムのお知らせです!
毎年人気の微発泡スタイルのシャルドネです!
記録的な猛暑のこの夏にぴったりピッタリのワインです。
食卓、BBQ、ピクニックなど、いろんなシーンでお楽しみいただけます。

公式オンラインショップで販売開始しています。

【2024 Chardonnay Perlant】¥5,500(税込)
きれいなレモンイエロー。ライチやマスカット、青リンゴ、白桃、ハチミツレモンなどアロマティックな香り。甘さが少しあり、きれいな酸とミネラリーな苦味のバランスが心地良いです。マセラシオンにより、果皮から抽出された香りと味わいが複雑さと厚みをもたらしています。果実味もしっかりとあり、ガス感も強過ぎず食前酒に最適なワインです。
(他5 品種 ピノグリ、オーセロワ、ケルナー、リースリング、セミヨン)

4VT目となるChardonnay Perlantでついに納得の行くクオリティとなりました。これまでは亜硫酸無添加による不安定さ、澱による還元など、固定概念による縛りに悩まされていましたが、ようやく殻を破ることに成功したと思います。少しずつ意識を変えて柔軟に受け入れようという考えに至りました。極少量の亜硫酸添加、混植・混醸、マセラシオン、デゴルジュマンによる澱の除去など点が繋がり線となり、24VTのCh Perlantが誕生しました。よく冷やして気軽に楽しんでいただきたいです。

(データ)
品種構成:シャルドネ 86%・ゲヴェルツトラミネール 7%・他5品種 7%
容量:750ml
アルコール度数:12%
生産本数:1,187本
収穫日:2024.09.02-16
Brix:20.1
除梗/破砕:あり/なし
酵母:野生酵母
発酵槽:ステンレスタンク
熟成槽:瓶
酸化防止剤:有(15ppm)
ピジャージュ:あり
瓶詰日:2024.10.18
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #ペットナット #シャルドネ #微発泡ワイン

今年の新見の夏は、過去最高に暑いかもです!⁡現在、ショップは細々と営業しておりますが今月は御盆もあるので、営業日をご案内します。⁡営業時間:11:00~15:00通常通りの事前予約制となります。予約方法は、弊社Webサイト・shop欄をご参...
29/07/2025

今年の新見の夏は、過去最高に暑いかもです!

現在、ショップは細々と営業しておりますが今月は御盆もあるので、営業日をご案内します。

営業時間:11:00~15:00
通常通りの事前予約制となります。
予約方法は、弊社Webサイト・shop欄をご参照ください。

ご予約ない場合は、営業日でも定休とさせていただきます。

ご予約可能日(営業日)
8/4(月)
8/5(火)
8/12(火)
8/14(木)
8/15(金)
8/18(月)
8/19(火)
8/25(月)
8/26(火)
8/30(土)


  #日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー

2025・7月-No.3完売しておりました人気アイテム・安芸クイーンのぶどうジュースです。公式オンラインショップで販売開始しています。⁡【2024 ESSENCE AKI QUEEN】¥2,700(税込) にごりがあり、薄っすらとピンクがか...
26/07/2025

2025・7月-No.3

完売しておりました人気アイテム・安芸クイーンのぶどうジュースです。

公式オンラインショップで販売開始しています。

【2024 ESSENCE AKI QUEEN】¥2,700(税込)
にごりがあり、薄っすらとピンクがかった甘酒のような外観。干し柿などのドライフルーツやマンゴーやパイナップルのトロピカルな香り。あんこを想わせる和菓子の香りもあります。ネクターの様な果肉感のあるテクスチャーで、上品な甘さと穏やかな酸味が特徴です。余韻は長く、ミネラリーな酸のおかげで優しく締まりがあります。食べるジュースという印象で噛みしめて飲みたくなります。ソーダやミルク割りもおすすめの飲み方です。

会社の歴史は安芸クイーンと共に歩んできた歴史でもあります。創業から2019年までは贈答用として美しい房が全国に出荷され、2020年に大部分がワイン用に転換。そして2021年からはジュースとしても活躍の場が広がっていきました。時代と共に形を変えながら、凛とした佇まいでこの土地に根付いてくれています。ブドウの樹に敬意を持ちながらこれからも育てていきます。

ESSENCE(仏語)は[本質]という意味です。このぶどうジュースは、農業の本質的な在り方を表現した液体です

ジュースの原料となるぶどうは100%tetta産ですが、製造は外部委託となります。
製造場:レッドライスカンパニー株式会社(総社市)

(データ)
アルコール度数:0%
生産本数:2,970本
収穫日:2024.09.17-24
Brix:18.8
除梗/破砕:あり/あり
酸化防止剤:無添加
瓶詰日:2025.06.04
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #ノンアルコール #ぶどうジュース #濃厚ぶどうジュース #無添加ジュース #アキクイーン

2025・7月-No.2⁡7月後半ですが、新アイテムのお知らせです!公式オンラインショップで販売開始しています。⁡【2023 Aki Queen】¥4,400(税込) ややオレンジがかったロゼ色。アセロラ、ザクロ、ラズベリー、パッションフル...
26/07/2025

2025・7月-No.2

7月後半ですが、新アイテムのお知らせです!
公式オンラインショップで販売開始しています。

【2023 Aki Queen】¥4,400(税込)
ややオレンジがかったロゼ色。アセロラ、ザクロ、ラズベリー、パッションフルーツ、フレッシュなイチゴジャムなど甘酸っぱく、ボリューム感のある香り。甘さはなくドライな味わいで香りとのギャップがあります。きれいな酸とビターな苦味のバランスが心地よく、香りと味わいの余韻がとても長いです。

2020VT を境にアキクイーンを本格的にワイン用で栽培するようになりました。アキクイーンの個性を見極め、様々な造りに挑戦してきました。22VT は敢えて揮発酸を出し、補酸をしない代わりに酢酸を味方に付けようと考えました。そして23VT ではシンプルにアッサンブラージュによるバランスの取り方へと変化しました。シンプル故に難しく、多くの経験が必要になるのですが、また一歩前進出来たと感じています。

(データ)
品種構成:安芸クイーン 85%・MBA 7%・他3品種8%
容量:750ml
アルコール度数:12%
生産本数:7,033本
収穫日:2023.09.13-11.30
Brix:-
除梗/破砕:なし/なし
酵母:野生酵母
発酵槽:ステンレスタンク
熟成槽:SUSタンク
酸化防止剤:有(15ppm)
ピジャージュ:なし
瓶詰日:2024.05.31-06.03
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #安芸クイーン

2025・7月-No.17月後半ですが、新アイテムのお知らせです!公式オンラインショップで販売開始しています。⁡【2023 Chardonnay d’or】¥6,050(税込) 淡い黄金色。ハチミツレモン、ドライフルーツ、トロピカルフルーツ...
26/07/2025

2025・7月-No.1
7月後半ですが、新アイテムのお知らせです!
公式オンラインショップで販売開始しています。

【2023 Chardonnay d’or】¥6,050(税込)
淡い黄金色。ハチミツレモン、ドライフルーツ、トロピカルフルーツ、アプリコット、コンフィチュールなどの凝縮した甘い香りとエレガントな樽香。香りと味わいのボリュームが大きく、アタックからアフターまで濃密な果実味と品のある酸とミネラル長く続きます。アルコールが15%もあることを感じさせないバランス感で、長期熟成出来るポテンシャルもあります。

2022VT のCh d’orは11月13日から収穫を開始し、採り終えたのは12月6日でした。この年は極限までブドウの熟度を高めることが一番の目的であったため、リスクを背負いながら実際に試すことが出来て大きな知見を得ることが出来ました。この経験が翌年以降に活きていることは言うまでもありません。23VTではよりバランスを意識した造りに変わり、充実した果実味を活かしながら酸やミネラルの存在も意識しています。土地と品種の相性の良さをワインから感じ取っていただきたいです。

(データ)
品種構成:シャルドネ 100%
容量:750ml
アルコール度数:15%
生産本数:3,802本
収穫日:2023.10.19-11.23
Brix:20.6-24.5
除梗/破砕:なし/なし
酵母:野生酵母
発酵槽:ステンレスタンク
熟成槽:木樽
酸化防止剤:有(15ppm)
ピジャージュ:なし
瓶詰日:2024.08.22-23
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #シャルドネ #樽熟成
#フラッグシップ

14/07/2025
ビックニュース!フレンチレストランの最高峰【ChevalBlanc Paris】に日本ワインとして、tettaがオンリストされました。最高のステージ、最高に嬉しいニュースです。先日のドイツ大使館での公式ワインとしての採用に続き、この最高のレ...
24/06/2025

ビックニュース!

フレンチレストランの最高峰
【ChevalBlanc Paris】
に日本ワインとして、tettaがオンリストされました。
最高のステージ、最高に嬉しいニュースです。

先日のドイツ大使館での公式ワインとしての採用に続き、この最高のレストランでもココファームさんとご一緒というのも嬉しいです。
関係者の皆様、ありがとうございます。


nl


.nl with .repost
・・・
Three Japanese wines. One legendary Parisian palace. The world of LVMH.

We are honored to share that three of GUBI GUBI’s Japanese wines have been selected to join the exclusive wine list at Cheval Blanc Paris—an ultra-luxury hotel operated by LVMH, the global leader in prestige and refinement.

Located along the Seine in the heart of Paris, Cheval Blanc Paris is a symbol of contemporary elegance and French art de vivre. It is ranked among the Top 10 Hotels in the World (La Liste 2025), #4 in The World’s 50 Best Hotels 2024, and has received the Michelin Guide’s highest 3 Keys distinction.

Our journey began with a serendipitous encounter with wine director , who was looking to expand the Japanese wine offering at Cheval Blanc. Following a tasting in Paris, three bottles were chosen—marking a proud moment for GUBI GUBI and Japanese winemaking alike.

These wines are now poured at Hakuba, the hotel’s Michelin-starred Japanese restaurant that blends omakase tradition with modern gastronomy, curated by sushi master Takuya Watanabe, with the support of chefs Arnaud Donckele and Maxime Frédéric.

Now served at Cheval Blanc Paris:
* Tetta Chardonnay 2023 – Fresh, radiant, poised.
* Ashicoco 2022 – Orchard, nuanced, harmonious.
* Cantata di Montagna 2021 – Lush, refined, textured.

From Japan to Paris, from craftsmanship to luxury. Proud to share Japanese wine on a world-class stage shaped by LVMH.

Photo by
Special thanks to

Hello everyone!⁡We started exporting tetta wine from our vineyards in Japan to the US 4 years ago and have shipped nearl...
05/05/2025

Hello everyone!

We started exporting tetta wine from our vineyards in Japan to the US 4 years ago and have shipped nearly 10,000 bottles
so far.
We had a wonderful encounter with D-I wine,and through their passionate activities tetta has been able to expanddistribution into North America.

Starting on May 6th, we will be on a promotional tour with D-I wine from the West Coast to the East Coast to meet old and new customers in several regions.
We will have a meeting for an interesting project in LA, a tasting and a maker's dinner in NYC, as well as speaking at a Japanese wine symposium with Coco Farm.

I'm excited just thinking about what an exciting tour it will be.
I hope that we can find new customers to try our wines and make many friends along the way.

アメリカの皆さん、こんにちは!

2021年からアメリカに輸出をはじめ累計10,000本近く出荷しました。
diwineと素晴らしい出会いがあり、彼らのアグレシッブな活動により北米への展開が加速し、各地にお客様が増えました。

5/6からdiwineと各地のお客様に会いに西海岸から東海岸と各地へプロモーションツアーに行きます。
ある地では興味深いプロジェクトに声をかけていただきキックオフミーティングがあったり、ある地では試飲会、メーカーズデイリーがあったり、ニューヨークでは日本ワインのシンポジウムにココファームさんと登壇します。
どんなツアーになるのか、想像しただけで興奮します。

Los Angeles
Santa Cruz
・Apero Club+Yakitori Popup event
San Francisco
New York
・Wine Therapy
・Astor Wine & Spirits
・Thirst
・Cellar 36
・Wildair
・Rhodora
・Noz 17
・Sauced Williamsburg
WashingtonDC
・Cork & Fork
Austen
・Nixta(dinner event)




#日本ワイン
#新見市

2025・4月今月の新アイテムのお知らせです!⁡【2023 Merlot】¥5,940(税込) 紫がかった濃い目のガーネット。フレッシュな黒果実、カシス、スグリ、チェリー、樽由来の生木の香り。酸やタンニンなど味わいの骨格がしっかりとあり、ア...
23/04/2025

2025・4月
今月の新アイテムのお知らせです!

【2023 Merlot】¥5,940(税込)
紫がかった濃い目のガーネット。フレッシュな黒果実、カシス、スグリ、チェリー、樽由来の生木の香り。酸やタンニンなど味わいの骨格がしっかりとあり、アフターには果実味と穏やかな甘さがゆっくりと続きます。樹齢の若さが目立ちますが、バランスが良く今飲んでも美味しく楽しめます。

2019 年に植樹したMerlot が5 年目を迎えて、ようやくまとまった量を収穫出来るようになりました。この区画のMerlot だけ別タンクで仕込んでいたのですが、他の区画の物と明らかに外観や香りが違っていました。とても濃く、力強い香りと味わいを持っていました。最終的に赤ワインとしてのMerlot はこの区画のみになりました。赤のクオリティが格段に上がったので今後がますます楽しみです。
(他3 品種シラー・プティベルド・カベルネソーヴィニヨン)

(データ)
品種構成:メルロ 95%・カベルネフラン他3品種 5%
容量:750ml
アルコール度数:14%
生産本数:619本
収穫日:2023.10.30-11.01
Brix:23.8
除梗/破砕:あり/なし
酵母:野生酵母
発酵槽:ステンレスタンク
熟成槽:木樽
酸化防止剤:有(15ppm)
ピジャージュ:あり
瓶詰日:2024.08.10
適温保管温度:10℃以下

#日本ワイン #ワイナリー #新見 #ドメーヌテッタ #パンダワイナリー
#新アイテム #メルロ

住所

哲多町矢戸3136
Niimi-shi, Okayama
718-0306 

営業時間

月曜日 11:00 - 17:00
水曜日 11:00 - 16:00
土曜日 11:00 - 16:00
日曜日 11:00 - 16:00

電話番号

+818038767462

ウェブサイト

アラート

domaine tettaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

domaine tettaにメッセージを送信:

共有する