Legrand Tokyo ルグラン東京

Legrand Tokyo ルグラン東京 Legrand Tokyo ルグラン東京, ワイン、ビール、酒販売, 南麻布5-1-27, Minato-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

おつまみメニューを一部変更いたしました。 (アラカルト提供時間が一部変更となりましたので、下記に記載致します。)■  Couscous royal仔羊のクスクス・ロワイヤル ..野菜たっぷりの仔羊の煮込みに粒状パスタのクスクスとラムチョップ...
01/09/2025

おつまみメニューを一部変更いたしました。 
(アラカルト提供時間が一部変更となりましたので、下記に記載致します。)

■  Couscous royal
仔羊のクスクス・ロワイヤル
 ..野菜たっぷりの仔羊の煮込みに粒状パスタのクスクスとラムチョップを添えて
 
 
■  Saumon meunière à la Grenobloise
サーモンのムニエル グルノーブル風
 ..香ばしく焼いたサーモンにレモンやケッパーの酸味が効いた爽やかなソースをかけて
 
 
■  Caviar d'aubergine
キャビア・ドーベルジーヌ
 ..クミンやタイム、ゴマが香るナスのペーストに自家製のクラッカーを添えて

 
ワインに合わせてぜひお召し上がりください。 
 ——————————————————
[アラカルト提供時間帯] 
木 ~ 月 & 祝 : 13:00 ~ 22:00(L.O.21:00) 
※火、定休日 
※水、軽食のみ 
 
席数:カウンター14席、テーブル4卓(8席) 
電話番号:03-5424-6041 
メールアドレス:[email protected] 
 
食べログ、テーブルチェックでご予約受け付けております。 
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

28/08/2025
レ・ディネ・ルグラン~ シャンパーニュ・フレールジャン・フレール ~ シャンパーニュ・フレールジャン・フレールのオーナーで、名門テタンジェ家の一族でもあるロドルフ・テタンジェ氏を迎えてレ・ディネ・ルグランを開催いたします。生産者から直接お話...
24/08/2025

レ・ディネ・ルグラン
~ シャンパーニュ・フレールジャン・フレール ~
 
シャンパーニュ・フレールジャン・フレールのオーナーで、名門テタンジェ家の一族でもあるロドルフ・テタンジェ氏を迎えてレ・ディネ・ルグランを開催いたします。生産者から直接お話をお伺いしながら、ルグラン東京のシェフによるクラシック・フレンチと、フレールジャン・フレールの全ラインナップをお楽しみいただけます。

————————————

日時:2025年9月29日(月)19時開場、19時15分開宴、22時閉宴
場所:ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京
東京都港区南麻布5-1-27 地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分
定員:12名 ※着席 ※事前予約制
参加費:39,000円(税込)※ 9月15日までキャンセル無料、それ以降はキャンセル料100%
お問合せ先:[email protected] 03-5424-6041

————————————
 
ワイン:6種(各約90ml)
NV フレールジャン・フレール グランド・レゼルヴ
NV  フレールジャン・フレール エクストラ・ブリュット プルミエクリュ
NV  フレールジャン・フレール ブラン・ド・ブラン
NV  フレールジャン・フレール ロゼ
NV  フレールジャン・フレール ブラン・ド・ブラン グランクリュ VV26
2012 フレールジャン・フレール キュヴェ・デ・ウサール

お料理:アミューズ、前菜、主菜2品

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

「 La Recommandation 」では現在、おすすめとしてバーで提供しているグラスワインをご紹介します。    今回のおすすめは、ブルゴーニュのカルトワインを代表するドメーヌ、デュガ・ピィ。そのデュガ・ピィが手掛けるワインの中で、最...
23/08/2025

「 La Recommandation 」では現在、おすすめとしてバーで提供しているグラスワインをご紹介します。   
 
今回のおすすめは、ブルゴーニュのカルトワインを代表するドメーヌ、デュガ・ピィ。そのデュガ・ピィが手掛けるワインの中で、最もエレガントで香り高いと言われる「ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエクリュ・プチット・シャペル・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2017」。 

シャペル・シャンベルタンの真下に位置する道を1本挟んだ1級畑プチット・シャペルのブドウが使われています 。 

※こちらのワインはご予約は承っておりません。  
 
【提供ワイン】  
[ デュガ・ピィ ]  
2017  ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエクリュ・プチット・シャペル・ヴィエイユ・ヴィーニュ 
 
【価格】  
120ml ¥9,000(税込)  
60ml ¥5,400(税込)  
 

Here is our latest feature for “La Recommandation,” our series introducing the special wines we are serving by the glass at the bar. 
This time, we are thrilled to feature a wine from Domaine Dugat-Py, a legendary “cult wine” producer in Burgundy. 

We are pouring their “Gevrey-Chambertin 1er Cru ‘Petite Chapelle’ Vieilles Vignes 2017,” which is known as their most elegant and aromatic wine. 
The grapes come from the ‘Petite Chapelle’ vineyard, a Premier Cru (1er Cru) plot located right next to the world-famous Grand Cru vineyard, Chapelle-Chambertin. It’s a truly special location!  

※ Please note: We cannot accept reservations for this wine. It is available on a first-come, first-served basis. 
 
【Wine by the glass】  
[ Dugat-Py ]  
2017 Gevrey-Chambertin 1er Cru ‘Petite Chapelle’ Vieilles Vignes 
  
【Price】  
120ml ¥9,000(Tax included)  
60ml ¥5,400(Tax included)  
 
# dugatpy
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

アルノー・アント ドメーヌ・アルノー・アント当主であるアルノーはピュリニーでワイン生産をしていた祖父を持ちながらもワインの道ではなく生物学など化学の道に進むキャリアを形成していました。しかしブルゴーニュで出会ったマリーというワイン生産者の娘...
20/08/2025

アルノー・アント
 
ドメーヌ・アルノー・アント当主であるアルノーはピュリニーでワイン生産をしていた祖父を持ちながらもワインの道ではなく生物学など化学の道に進むキャリアを形成していました。
しかしブルゴーニュで出会ったマリーというワイン生産者の娘との結婚を機に転換期を迎えます。
義父よりムルソーにある3.5ヘクタールの畑を譲り受けるという提案を受けたことをきっかけに、ワイン醸造学を学んだ後 1992年に現ドメーヌ・アルノー・アントを設立しました。
 
現在はムルソーを中心にピュリニーモンラッシェとヴォルネイに約4haの畑を持ち、2014年にオーガニック認証を取得。収穫はマダム・ルロワと並び早摘みにて全て手作業で行われます。アリゴテからムルソーヴィラージュまでのキュヴェには600L樽、それ以上のキュヴェにはバリック(250L)を使用し発酵と一年間の熟成、そこからタンクに移しさらに半年間の熟成を経て無清澄、無濾過で瓶詰されます。
 
■  Bourgogne Pinot Noir 2016
 
■  Bourgogne Chardonnay 2016
 
■   Meursault 2017
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
 
————————————————
Arnaud Ente
 
Arnaud, the owner of Domaine Arnaud Ente, had a grandfather who produced wine in Puligny, but he chose to pursue a career in biology and chemistry rather than wine.  
However, his marriage to Marie, the daughter of a wine producer he met in Burgundy, marked a turning point in his life.
After receiving a proposal from his father-in-law to take over a 3.5-hectare vineyard in Meursault, he studied winemaking and established the current Domaine Arnaud Ente in 1992.
 
Currently, he owns approximately 4 hectares of vineyards centered in Meursault, as well as in Puligny-Montrachet and Volnay, and obtained organic certification in 2014. 
Harvesting is done by hand, alongside Madame Leroy, using early picking methods. For cuvées ranging from Aligoté to Meursault Village, 600-liter barrels are used, while for higher-tier cuvées, 250-liter barriques are employed for fermentation and one year of aging. 
The wine is then transferred to tanks for an additional six months of aging before being bottled without clarification or filtration.  
 
■  Bourgogne Pinot Noir 2016
 
■  Bourgogne Chardonnay 2016
 
■   Meursault 2017
 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
————————————————
#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

ル・コンセルヴァトワール・ルグラン~ アコースティック・ギター 河野 文彦 ~ ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京では、音楽家を招きまして音楽とワインを楽しむル・コンセルヴァトワール・ルグランを開催いたします。コンセルヴァトワールはフランス...
16/08/2025

ル・コンセルヴァトワール・ルグラン
~ アコースティック・ギター 河野 文彦 ~

ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京では、音楽家を招きまして音楽とワインを楽しむル・コンセルヴァトワール・ルグランを開催いたします。
コンセルヴァトワールはフランス語で音楽学校を意味し、芸術や文化を保護し応援することを意味する言葉でもあります。パリ本店ではこうした音楽のメセナ活動を100回を超えて開催して参りまして、多くの皆さまに音楽家をご支援いただきワインを楽しんでいただきました。

今回はギタリスト、作編曲家としても活動する河野 文彦(こうの ふみひこ)氏。ロマ文化から生まれたパリ発のジャズ「ジャズ・マヌーシュ」音楽とワインをお楽しみください。

————————————————————

【日時】2025年9月25日(木)
演奏時間18時~20時 ※お好きなお時間にお越しください。

【場所】ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京
東京都港区南麻布5-1-27
地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分

【価格】無料 ※予約可、当日参加可
※おひとり様ワンドリンクのご注文をお願いいたします

【お問合せ】
[email protected] 03-5424-6041

—————————————————————

【演奏者】河野 文彦(こうの ふみひこ)
22歳の時にジャンゴ・ラインハルトに衝撃を受け、ロマ文化から生まれたパリ発のジャズ「ジャズ・マヌーシュ」の道を歩み始める。
2007年、2008年渡仏。パリ市内のカフェ、ライブハウスや、ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバルでセッションを重ねる。
2017年と2018年には、フランスから来日したギタリスト、アドリアン・モワニャール氏とコラボして国内ツアーを行い、スタジオ録音アルバムを製作。
2012年に1stアルバム「F」を発表。テレビ東京系ドラマ「孤独のグルメ」などの音楽の作曲、演奏を手がけ、これまでに日本各地、アジア各国でドラマ音楽のライブを実施。
ポップス、ジャズを根底にしながらもジャンルにとらわれず、音楽の素晴らしさをギターを通して伝えている。

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

La Recommandation「 La Recommandation 」では現在、おすすめとしてバーで提供しているグラスワインをご紹介します。    今回のおすすめは、ボルドー地方マルゴー ・カントナック村の格付け第3級シャトーである、...
15/08/2025

La Recommandation
「 La Recommandation 」では現在、おすすめとしてバーで提供しているグラスワインをご紹介します。   
 
今回のおすすめは、ボルドー地方マルゴー ・カントナック村の格付け第3級シャトーである、シャトー・パルメが手掛ける白ワイン「ヴァン・ブラン・ド・パルメ 2022」。 
生産量が非常に少なく、年によってはリリースされないこともあるとても希少なワインです。 

香りからは青リンゴや白く上品な花がイメージでき、口に含むとフレッシュで生き生きとした酸味と絶妙な塩っぽさがあり、文句のないおいしさです。 
 
※こちらのワインはご予約は承っておりません。  
 
【提供ワイン】  
[ シャトー・パルメ ]  
2022 ヴァン・ブラン・ド・パルメ  
 
【価格】  
120ml ¥7,500(税込)  
60ml ¥4,500(税込)  
 
Here we introduce our currently featured wines by the glass available at the bar.  

Our current recommendation is the 2022 “Vin Blanc de Palmer”, a rare white wine from Château Palmer, a distinguished Third Growth estate in Cantenac, Margaux, Bordeaux. 
With extremely limited production—and in some years not released at all—this is a truly exceptional and sought-after wine. 

On the nose, it evokes fresh green apple and delicate white flowers. On the palate, it offers lively, refreshing acidity and a subtle saline note, delivering an impeccably balanced and satisfying taste. 
 
*Please note that reservations are not accepted.  
 
【Wine by the glass】  
[ Chateau Palmer ]  
2022 Vin Blanc de Palmer 
  
【Price】  
120ml ¥7,500(Tax included)  
60ml ¥4,500(Tax included)  
 
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

ブノワ・アント 1990年に叔母と共にワイン造りをはじめ、1997年までは果汁の段階でルイ・ラトゥールに販売していましたが、1999年に初めて自身のワイン瓶詰めを開始。彼は世界屈指のシャルドネ生産者アルノ―・アントの弟にあたります。ピュリニ...
14/08/2025

ブノワ・アント
 
1990年に叔母と共にワイン造りをはじめ、1997年までは果汁の段階でルイ・ラトゥールに販売していましたが、1999年に初めて自身のワイン瓶詰めを開始。彼は世界屈指のシャルドネ生産者アルノ―・アントの弟にあたります。
ピュリニー・モンラッシェを中心に、シャサーニュ・モンラッシェ、ムルソーの畑(計3ha)からリッチでパワフルなワインを造っていましが、ブドウが過熟した2013年にスタイルの変更を決断。
その後はピュアで、フレッシュ感を重視したスタイルを目指しています。シャルドネ、アリゴテ、ピノ・ノワールをサステイナブル農法で栽培。
収穫は早めで全房圧搾し、フードルと600リットルの樽で18か月間熟成させます。新樽比率は30%以下と控えめな新樽で、酸とミネラル感の際立った正確な味わいが特徴です。
 
■ Chassagne-Montrachet Blanc Les Houilleres
2005年植樹のピュリニー・モンラッシェとの境に位置する小区画
 
■ Puligny-Montrachet Blanc
 
■ Puligny-Montrachet 1er cru Clos de la Truffiere
標高320-330mに位置。石灰岩基盤の土壌
 
■ Puligny Montrachet 1er cru Folatieres En la Richarde
南に位置し、シュヴァリエ・モンラッシェと同じ標高に位置する特別な区画
 
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
————————————————
Benoit Ente
 
He began making wine with his aunt in 1990, and until 1997 sold his juice to Louis Latour, but in 1999 he began bottling his own wine for the first time. He is the younger brother of Arnaud Ente, one of the world's leading Chardonnay producers.
Centered around Puligny-Montrachet, he produced rich and powerful wines from vineyards in Chassagne-Montrachet and Meursault (totaling 3 ha). However, in 2013, when the grapes were overripe, he decided to change his style. Since then, he has aimed for a pure, fresh style. Chardonnay, Aligoté, and Pinot Noir are cultivated using sustainable farming methods.
Harvesting is done early, and the grapes are whole-cluster pressed and aged for 18 months in foudres and 600-liter barrels. The new oak ratio is kept to a modest 30% or less, resulting in a precise flavor with prominent acidity and minerality.
 
■ Chassagne-Montrachet Blanc Les Houilleres
A small plot located on the border with Puligny-Montrachet, planted in 2005.
 
■ Puligny-Montrachet Blanc
 
■ Puligny-Montrachet 1er cru Clos de la Truffiere
Located at an altitude of 320-330m. Limestone-based soil.
 
■ Puligny Montrachet 1er cru Folatieres En la Richarde
Located to the south, this special plot is at the same altitude as Chevalier-Montrachet.
 
 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
————————————————
#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

この度ルグラン東京では、シャンパーニュ・ボランジェの魅力を余すことなくご堪能いただくイベント「レ・ディネ・ルグラン」を開催。ブランド公式アンバサダーの新保 知彦氏をお招きし、大変希少なヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズを含む計9種類を、ワ...
10/08/2025

この度ルグラン東京では、シャンパーニュ・ボランジェの魅力を余すことなくご堪能いただくイベント「レ・ディネ・ルグラン」を開催。ブランド公式アンバサダーの新保 知彦氏をお招きし、大変希少なヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズを含む計9種類を、ワインに合わせたお料理と共にお楽しみいただきます。
また、当日限定でボランジェが手掛けるワインを10%OFFにてご購入いただけます。 
 
———————————————

日時:2025年9月26日(金)19時 スタート
場所:ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京 1階カウンター (着席)
東京都港区南麻布5-1-27 地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分
定員:最大14名 ※着席 ※事前予約制
参加費:33,000円(税込)
キャンセル・ポリシー:9月19日(金)まではキャンセル無料、それ以降はキャンセル料50%、当日は100%
お問合せ先:ルグラン東京[email protected] 03-5424-6041

———————————————

ワイン: 各約50ml (Special Cuvée、PN VZ19は100ml)
NV Special Cuvée (Mag)
NV PN VZ19 (Mag)
NV Rosé
2014 Grande Année
2014 Grande Année Rosé
2008 R.D.
2013 La Côte aux Enfants
2013 Vieilles Vignes Françaises
 
お料理:アミューズ、前菜2品、主菜

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。   今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、現在のワイン界を沸かせている新進気鋭のブルゴーニュのドメーヌ...
09/08/2025

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。  
 
今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、現在のワイン界を沸かせている新進気鋭のブルゴーニュのドメーヌ「ギルベール・ジレ」。 
 
ギルベール・ジレは当店の大本であるルグラン・パリで勤務していた経歴を持つ当主のベンジャマン・ギルベール氏がブルゴーニュのサヴィニー・レ・ボーヌで売りに出されていた畑と醸造所を購入しワイン造りを開始。2020年にリリースしたファーストヴィンテージから高い評価を得ています。できて数年のドメーヌにもかかわらず、今や世界中の愛好家から求められ、入手困難となっています。 

今回はそんな稀少なギルベール・ジレを堪能していただくべく、代表であるサヴィニー ・レ・ボーヌの村名、畑名、1級畑を飲み比べることができるセットをご用意しました。 
 
ご予約も承っておりますのでDM等々でお気軽にお問い合わせください。  
 
【提供期間】  
8/29(金)~9/1(月)  
 
【提供ワイン】 
[ ギルベール・ジレ ] 
2022 サヴィニー ・レ・ボーヌ 
2022 サヴィニー ・レ・ボーヌ レ・プランショ・デュ・ノール 
2022 サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ レ・プイエ・ルージュ 
 
 
【価格】  
100ml ¥14,000(税込)  
50ml ¥8,000(税込)  
 
La Dégustation Legrand is our exclusive, paid tasting event for guests who wish to experience rare and remarkable wines. 

This edition of La Dégustation Legrand features the up-and-coming Burgundy domaine Gilbert Gillet, a name that’s been generating great excitement in the wine world. 

Winemaker Benjamin Gilbert, who previously worked at Legrand Paris, began his journey by acquiring vineyards and a cellar in Savigny-lès-Beaune. Since releasing his first vintage in 2020, his wines have received widespread acclaim. Despite the domaine’s young age, Gilbert Gillet has quickly become one of the most sought-after producers among collectors worldwide. 

For this tasting, we are pleased to offer a special set featuring three expressions from Savigny-lès-Beaune: 
– A village-level wine 
– A single-vineyard cuvée 
– And a Premier Cru 
A rare opportunity to experience the elegance and potential of Burgundy’s next generation. 
 
Reservations can be made through DM.  
 
【Period】  
8/29 (Fri) ~ 9/1 (Mon)  
 
【Wine by the glass list】  
[ Guilbert Gillet ] 
2022 Savigny Les Beaune 
2022 Savigny Les Beaune Les Planchots Du Nord 
2022 Savigny Les Beaune 1er Cru Les Peuillets Rouge 
 
【Price】  
100ml ¥14,000(Tax included)  
50ml ¥8,000(Tax included)  
  
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

ロベール・グロフィエ モレ・サン・ドニに畑を所有していないにも関わらず、この地にドメーヌを構える珍しいワイナリー。区画のほとんどはジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーにあり、ドメーヌの歴史は19世紀にまで遡ります。現在は4世代...
08/08/2025

ロベール・グロフィエ
 
モレ・サン・ドニに畑を所有していないにも関わらず、この地にドメーヌを構える珍しいワイナリー。
区画のほとんどはジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーにあり、ドメーヌの歴史は19世紀にまで遡ります。
現在は4世代目に引き継がれており、ボーヌ醸造学校卒業後、2004年からドメーヌに加わったニコラがドメーヌを担っています。
 
そんなグロフィエは、2022年からレ・ザムルーズを2 つに分け、異なるワインとして瓶詰。ヴージョ側の粘土(argile)が多い区画とミュジニー側の砂(sable)が多い区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。
また、伝統とこだわりをもって造られるグロフィエのワインは、WA誌で「ACブルゴーニュからグランクリュの全ワイ ンがそのテロワールを代表する一級品」と大絶賛されるなど、世界的に評価されています。
 
■Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses "La grâce des argiles "
 
ヴージョ側の粘土が多く含まれる区画のアムルーズ。
La grâce des argilesは、「粘土質土壌がもたらすエレガンス」を意味しています。
醸造:新樽率50%
 
 
■Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses "La délicatesse des sables"
 
ミュジニー側の砂が多く含まれる区画のアムルーズ。
La délicatesse des sablesは、「砂質土壌がもたらす繊細さや優雅さ」を意味しています。
醸造:新樽率50%
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
————————————————
Robert Groffier
 
A rare winery that has established their domaine in Morey-Saint-Denis despite not owning any vineyards there.  
Most of its vineyards are located in Gevrey-Chambertin and Chambolle-Musigny, and the domaine's history dates back to the 19th century.
Now in its fourth generation, the domaine is led by Nicolas, who graduated from the Beaune Wine School and joined the domaine in 2004.
 
Since 2022, Groffier has divided Les Amoureuses into two separate wines. The vineyard on the Vougeot side has more clay (argile), while the vineyard on the Musigny side has more sand (sable), and each wine expresses the unique characteristics of its terroir to the fullest.
Groffier's wines, crafted with tradition and dedication, have been highly praised in Wine Advocate magazine as “first-class wines that represent their terroir, from AC Bourgogne to Grand Cru,” and are internationally acclaimed.
 
■Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses “La grâce des argiles”
 
Les Amoureuses is a plot with a high clay content on the Vougeot side.
 
 
■Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses “La délicatesse des sables”  
 
The Amoureuses vineyard on the Musigny side, rich in sandy soil.  

 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
————————————————
#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

レクスペリアンス・ルグラン ~ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール比較試飲 ~この度はルグラン東京にてブルゴーニュ・ピノ・ノワール15生産者のワインをご試飲いただくレクスぺリアンス・ルグランを開催いたします。ニュイの造り手からボーヌの造り手まで幅...
07/08/2025

レクスペリアンス・ルグラン
~ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール比較試飲 ~

この度はルグラン東京にてブルゴーニュ・ピノ・ノワール15生産者のワインをご試飲いただくレクスぺリアンス・ルグランを開催いたします。
ニュイの造り手からボーヌの造り手まで幅広くご用意いたしましたので、ぜひこの機会に魅力ある造り手たちを比較しながらお試しくださいませ。
また、当日限定で提供ワインを10%OFFにてご購入いただけます。

—————————————————

日時:2025年9月19日(金)or 20日(土)or 21日(日) 
15時 ~ 21時
※お好きな時間にお越しください(最終入場:20時)

場所:ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京 地下サロンスペース (立席)
東京都港区南麻布5-1-27 地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分

定員:各日24名 ※立席 ※事前予約者優先
参加費:5,000円(税込)

キャンセル・ポリシー:9月12日(金)まではキャンセル無料、それ以降はキャンセル料50%、当日は100%
お問合せ先:ルグラン東京[email protected] 03-5424-6041

—————————————————

ワイン: 各約30ml 計15銘柄 (赤15種)

・Michel Gaunoux Bourgogne Rouge 2017
・Jean Marie Fourrier Bourgogne Rouge 2018
・Ghislaine Barthod Bourgogne Rouge 2020
・Jean-Jacques Confuron Bourgogne Cuvee Jeunesse 2020
・Michel LAFARGE Bourgogne Pinot Noir 2020
・Lignier-Michelot Bourgogne Pinot Noir 2021
・Chicotot Bourgogne Cote-d’Or Rouge 2021
・Alain Hudelot Noellat Bourgogne Rouge 2021
・Laurent Ponsot Bourgogne Rouge Cuvee des Peupliers 2021
・David Duband Bourgogne Rouge 2021
・Charles Van Canneyt Bourgogne Rouge 2022
・Jean-Marc Millot Bourgogne Rouge 2022
・Fhilippe et Vincent Lecheneaut Bourgogne Pinot Noir 2022
・Maniere Bourgogne Rouge 2022

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

住所

南麻布5-1-27
Minato-ku, Tokyo
106-0047

電話番号

+81354246041

ウェブサイト

アラート

Legrand Tokyo ルグラン東京がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する