Legrand Tokyo ルグラン東京

Legrand Tokyo ルグラン東京 Legrand Tokyo ルグラン東京, ワイン、ビール、酒販売, 南麻布5-1/27, Minato-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

ドメーヌ デ ザロンド   シャンパーニュ地方 マルヌ県 アヴネ・ヴァル・ドール でワインを手掛ける造り手。4 つの村(アヴネに2か所『プルミエクリュ』とアヴィーズ、オジェ)に畑を持ち、計3.44ha所有。  畑は28区画に細分化され、少し...
02/07/2025

ドメーヌ デ ザロンド  
 
シャンパーニュ地方 マルヌ県 アヴネ・ヴァル・ドール でワインを手掛ける造り手。
4 つの村(アヴネに2か所『プルミエクリュ』とアヴィーズ、オジェ)に畑を持ち、計3.44ha所有。  
畑は28区画に細分化され、少しづつ土壌が異なるが、大きくくくると下層にチョーク質が広がる粘土石灰質土壌。 
そのうち自身のキュヴェに使用しているのは1ha分のみで、その他はブドウの状態で販売しています。
作付けは ピノ・ノワール82%、シャルドネ14%、ムニエ4% 。
地区、エリアごとに分けて仕込み、ステンレスタンク、エナメルタンク、木樽を使い分けて醸造。 
常に決まった形はなく、毎年異なるアプローチを行っています。
 
年間生産数:10,000本
 
■ Les Sentiers 

畑:アヴネ、オジェ、アヴィーズのアッサンブラージュ 
品種: ピノ・ノワール75%、シャルドネ20%、ムニエ5% 
収穫年:2017年ベース、リザーヴ・ワイン60%使用  
醸造: MLFなし、 ドサージュ:7g/L
 
■ Les Sentiers Roses
 
畑:アヴネ・ヴァル・ドールのみ 
品種:ピノ・ノワール100% 
収穫年:2018年 
醸造: MLFなし、18年のピノ・ノワールにリザーブの赤ワイン13%を アッサンブラージュ、ドサージュ:3.8g/L
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
 
----------------------------------------------------
Domaine des Arondes  
 
Domaine des Arondes is a winemaker who produces wines in Avenay-Val-d'Or, in the Marne department of Champagne.
The vineyards are located in four villages (two Premiers Crus in Avenay, Avize and Ogier), totaling 3.44 ha.  
The vineyards are subdivided into 28 parcels, each with slightly different soils, but the larger parcels have clay-limestone soils with chalky undertones. 
Only 1 hectare of the vineyard is used for his own cuvée, the rest is sold as grapes.
The vineyard is planted with 82% Pinot Noir, 14% Chardonnay, and 4% Meunier.
The wine is prepared separately by district and area, and vinified in stainless steel tanks, enamel tanks, and wooden barrels. 
There is no set formula, and each year they take a different approach.
 
Annual production: 10,000 bottles.
 
■ Les Sentiers 

【Vineyards】 : assemblage of Avnet, Ogier, and Avize 
【Cepages】 : 75% Pinot Noir, 20% Chardonnay, 5% Meunier 
【Harvest year】 : 2017 base, 60% reserve wine used 
【Vinification】 : no MLF, dosage: 7 g/L
 
■ Les Sentiers Roses
 
【Vineyards】 : only Avnet Val d'Or 
【Cepages】 : 100% Pinot Noir 
【Harvest year】 : 2018 
【Vinification】 : no MLF, 13% reserve red wine assembled with 18 year old Pinot Noir, dosage: 3.8g/L
 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
 
------------------------------------------------
#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

ル・コンセルヴァトワール・ルグランルグラン東京では、音楽家を招きまして音楽とワインをお楽しみ頂くイベントを定期開催しております。次回演奏日程を下記に記載致します。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。【パリ・ミュゼット】7/12 (...
29/06/2025

ル・コンセルヴァトワール・ルグラン

ルグラン東京では、音楽家を招きまして音楽とワインをお楽しみ頂くイベントを定期開催しております。

次回演奏日程を下記に記載致します。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。

【パリ・ミュゼット】
7/12 (土) 16:00-18:00

8/2(土) 16:00-18:00

【ポップ・デュオ・マルチプル】
7/5(土) 16:00-18:00

8/30(土) 16:00-18:00

ラルマンディエ・ベルニエシャンパーニュ地方コート・デ・ブランのヴェルテュに本拠を置く造り手。畑はヴェルテュのプルミエ・クリュをメインにコート・デ・ブランのクラマン、アヴィーズ、オジェのグラン・クリュに合計18haの自社畑を持ち、栽培品種はシ...
25/06/2025

ラルマンディエ・ベルニエ

シャンパーニュ地方コート・デ・ブランのヴェルテュに本拠を置く造り手。
畑はヴェルテュのプルミエ・クリュをメインにコート・デ・ブランのクラマン、アヴィーズ、オジェのグラン・クリュに合計18haの自社畑を持ち、栽培品種はシャルドネ90%、ピノ・ノワール10%。
自生酵母でフードルやバリックを使用して発酵、マロラクティック発酵。

■ Latitude NV

ヴェルテュにあるラルマンディエの自社畑のシャルドネ種。
緯度線上の畑のブドウを使ったとい う意味でラティテュード(緯度)と表現。
瓶内2次発酵後、2年間熟成され、出荷の6ヶ月前にデゴルジュマン。
ドサージュ:4g/l

■ Terre de Vertus 2016

ノン・ドサージュで造られるフラッグシップワイン。
ヴェルテュ斜面中央部にある最高の区画から収穫されたシャルドネを使用。

■ Vieille Vigne du Levant 2014

クラマンの南西斜面に位置する畑の樹齢48~70年の古木の葡萄を使用。
ドサージュ:2g/l

■ Les Chemins d'Avize 2016

アヴィーズの単一畑シュマン・ダヴィーズで栽培され手摘み収穫された葡萄を使用。
500Lの木樽で自生酵母を使用して発酵・熟成を行い、瓶内2次発酵後、3年熟成。
ドサージュ:2g/l

※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
------------------------------------------------------
Larmandier Bernier

Larmandier Bernier is based in Vertus in the Côte des Blancs region of Champagne.
The vineyards are mainly Premier Cru vineyards in Vertus and Grand Cru vineyards in the Cote des Blancs of Cramant, Avize, and Oger, totaling 18 hectares. 90% Chardonnay and 10% Pinot Noir are grown.
Fermented with autochthonous yeast using foudres and barriques, malolactic fermentation.

■ Latitude NV

The name Latitude refers to the fact that the grapes were sourced from vineyards on the latitude line.
After secondary fermentation in the bottle, the wine is aged for 2 years and then degorged 6 months before shipping.
Dosage: 4 g/l

■ Terre de Vertus 2016

Flagship wine made with non-dosage.
Made from Chardonnay harvested from the best parcels in the center of the Vertus slopes.

■ Vieille Vigne du Levant 2014

Made from 48-70 year old vines from a vineyard located on the southwestern slopes of Cramant.
Dosage: 2g/l

■ Les Chemins d'Avize 2016

100% Chardonnay
Grapes grown and hand-harvested from the single vineyard Chemin d'Avize.
Fermented and aged in 500L wooden barrels with autochthonous yeast, followed by a second fermentation in the bottle, then aged for 3 years.
Dosage: 2g/l

*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
------------------------------------------------

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。   今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、シャンパーニュでピノ・ノワールの聖地と言われるアイ村を本拠地...
20/06/2025

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。  
 
今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、シャンパーニュでピノ・ノワールの聖地と言われるアイ村を本拠地とする名門メゾン「アンリ・ジロー」と「ボランジェ」 
 
どちらのメゾンも古くから名声を轟かせ、今もなお数々のワイン愛好家や評論家を虜にしています。 
今回は2つのメゾンが自信をもつピノ・ノワールを主体にしたキュヴェの飲み比べセットをご用意しました。 
 
ご予約も承っておりますのでDM等々でお気軽にお問い合わせください。  
 
【提供期間】  
7/19(土)~7/21(月)  
 
【提供ワイン】  
[ アンリ・ジロー ] 
NV フュ・ド・シェーヌ 
 
[ ボランジェ ] 
2015 グラン・ダネ 
 
【価格】  
100ml ¥12,000(税込)  
50ml ¥6,600(税込)  
 
La Dégustation Legrand is our exclusive, paid tasting event for guests who wish to experience rare and remarkable wines. 
 
This edition of La Dégustation Legrand celebrates two prestigious Champagne houses—Henri Giraud and Bollinger—both based in the village of Aÿ, widely regarded as the spiritual home of Pinot Noir in Champagne. 
 
Renowned for generations, these historic maisons continue to captivate wine lovers and critics around the world with their deep-rooted expertise and distinctive styles. 
 
For this special tasting, we offer a comparison set of Pinot Noir–focused cuvées that reflect each house’s signature approach to power, elegance, and terroir expression. 
  
Reservations can be made through DM.  
 
【Period】  
7/19(Sat) ~ 7/21(Mon)  
 
【Wine by the glass list】  
[ Henri Giraud ] 
NV Fut de Chene 
 
[ Bollinger ] 
2015 Grande Annee 
 
【Price】  
100ml ¥12,000(Tax included)  
50ml ¥6,600(Tax included)  
  
 
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

ドワイヤール ヴェルテュに拠点を置く造り手。1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続け、現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、セラーでは各...
19/06/2025

ドワイヤール
 
ヴェルテュに拠点を置く造り手。
1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続け、現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。
ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、セラーでは各区画に分けて醸造が行われます。
アルコール発酵はステンレスタンクとバリックを併用。アロマのポテンシャルを最大限引き出すためにNVであっても約5年と非常に長い瓶熟を行います。
また、上質でエレガントなテクスチャーを保つためにガス圧も通常6気圧のところ控えめの4.5-5気圧にしています。
 
■Cuvee Clos de l’Abbaye
 
シャルドネ100%
ヴェルテュ村にある0.5haの単一区画。南東向きで1956年植樹のブドウ。
バリックで発酵、10ヶ月熟成後、瓶熟50ヶ月以上。
ドサージュ:2g/l
 
■Cuvee Oeil de Perdrix
 
ピノ・ノワール75%、シャルドネ25%
アヴィーズのシャルドネとアイのピノノワールのブレンド。それぞれ南向きの区画で、樹齢は約40年。
バリックで発酵、10ヶ月熟成後、瓶熟50ヶ月以上。ドサージュ:3g/l
キュヴェ名の由来はワインの色調がヤマウズラ(Perdrix)の目(oeil)のような淡いピンク色をしていたため。
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
---------------------------------------------------
Doyard
 
Domaine located in Vertus.
They have been making their own Champagne since 1927, and currently own 11 hectares, including Mesnil, Oger, Avize, and Aÿ.
Almost all of the Chardonnay is grown in cordon style and vinified separately in the cellar.
Alcoholic fermentation is carried out in both stainless steel tanks and barriques.
In order to maximize the aromatic potential of the wine, even the NV is aged in bottle for a very long period of time, approximately 5 years.
To maintain the finesse and elegant texture of the wine, the gas pressure is kept at a moderate 4.5-5 atmospheres instead of the usual 6 atmospheres.
 
 
■ Cuvee Clos de l'Abbaye
 
100% Chardonnay 
A single 0.5 ha parcel in the village of Vertus. Southeast-facing vines planted in 1956.
Fermented in barrique, aged for 10 months, then aged in bottle for at least 50 months.
Dosage: 2g/l
 
 
■ Cuvee Oeil de Perdrix
 
75% Pinot Noir, 25% Chardonnay 
A blend of Chardonnay from Avize and Pinot Noir from Aÿ. 
Each is from a south-facing parcel, and the vines are approximately 40 years old.
Fermented in barrique, aged for 10 months and then aged in bottle for more than 50 months. 
Dosage: 3 g/l. 
The cuvée's name comes from the wine's pale pink color, like the eye of a partridge (Perdrix).
 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
------------------------------------------------

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

レクスペリアンス・ルグラン~ ブルゴーニュ・シャルドネ比較試飲 ~この度はルグラン東京にてブルゴーニュ・シャルドネ15生産者のワインをご試飲いただくレクスぺリアンス・ルグランを開催いたします。著名生産者や今注目の造り手まで幅広くご用意いたし...
18/06/2025

レクスペリアンス・ルグラン
~ ブルゴーニュ・シャルドネ比較試飲 ~

この度はルグラン東京にてブルゴーニュ・シャルドネ15生産者のワインをご試飲いただくレクスぺリアンス・ルグランを開催いたします。
著名生産者や今注目の造り手まで幅広くご用意いたしましたので、ぜひこの機会に魅力ある造り手たちを比較しながらお試しくださいませ。
また、当日限定で提供ワインを10%OFFにてご購入いただけます。

-------------------------------------------------------

日時:2025年8月22日(金)or 23日(土)or 24日(日) 15時 ~ 21時
※お好きな時間にお越しください
場所:ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京 地下サロンスペース (立席)
東京都港区南麻布5-1-27 地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分

定員:各日24名 ※立席 ※事前予約者優先

参加費:5,000円(税込)
キャンセル・ポリシー:8月15日(金)まではキャンセル無料、それ以降はキャンセル料50%、当日は100%

お問合せ先:ルグラン東京[email protected] 03-5424-6041

-------------------------------------------------------

ワイン: 各約30ml 計15銘柄 (白15種)

2022 Simon Colin Bourgogne Chardonnay

2022 David Moret Chardonnay

2022 Philippe Chavy Bourgogne Chardonnay

2022 Charles Van Canneyt Bourgogne Blanc

2022 Tessier Bourgogne Blanc Champ Perrier

2021 Vincent & Sophie Morey Bourgogne Chardonnay

2021 Butterfield Bourgogne Blanc Les Vaux

2021 Fabien Coche Bourgogne Cote-d’Or

2021 Joseph Colin Bourgogne La Combe

2021 Roc Breia Chardonnay

2021 Lignier-Michelot Axelle

2021 Amiot Guy Et Fils Bourgogne Chardonnay Cuvee Flavie

2021 Yvon Clerget Bourgogne Blanc Cote d'Or

2020 Bernard Moreau Bourgogne Blanc

2019 Garaudet Bourgogne Chardonnay

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。   今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、今は伝説として語り継がれているシャルル・ノエラの系譜である世...
17/06/2025

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。  
 
今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、今は伝説として語り継がれているシャルル・ノエラの系譜である世界屈指のドメーヌ「アラン・ユドロ・ノエラ」  
  
数々の卓越した畑を所有しており、その偉大なテロワールはシャルル・ノエラの玄孫であるシャルル・ヴァン・カネが引継ぎ、数々のワインを生産しています。 
今回はアラン・ユドロ・ノエラの本拠地であるヴォーヌ・ロマネの飲み比べセットをご用意しました。 
 
ご予約も承っておりますのでDM等々でお気軽にお問い合わせください。  
 
【提供期間】  
7/11(金)~7/14(月)  
 
【提供ワイン】  
[ アラン・ユドロ・ノエラ ] 
2021 ヴォーヌ・ロマネ 
2021 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ 
  
【価格】  
100ml ¥13,500(税込)  
50ml ¥7,700(税込)  
 

La Dégustation Legrand is our exclusive, paid tasting event for guests who wish to experience rare and remarkable wines. 

This edition of La Dégustation Legrand features Domaine Alain Hudelot-Noëllat, one of the most esteemed domaines in Burgundy, known as the modern heir to the legendary Charles Noëllat. 

The estate owns some of the finest vineyards in the region, and today, the great-great-grandson of Charles Noëllat—Charles van Canneyt—carries on the legacy, crafting wines that express the greatness of their terroirs with clarity and elegance. 

For this tasting, we are pleased to present a special set focused on wines from their home village, Vosne-Romanée—a rare chance to explore the soul of this storied domaine. 

Reservations can be made through DM.  
 
【Period】  
7/11(Fri) ~ 7/14(Mon)  
 
【Wine by the glass list】  
[ Alain Hudelot-Noellat ] 
2021 Vosnee Romanee 
2021 Vosne Romanee 1er Cru Les Suchots 
 
【Price】  
100ml ¥13,500(Tax included)  
50ml ¥7,700(Tax included)  
  
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

スェナン クラマンで1905年に設立されたドメーヌ。現当主は4代目のオレリアン・スェナン。アグラパールをはじめ注目の造り手らからなるグループ「テール・エ・ヴァン・ド・シャンパーニュ」の会に新たな生産者として初めて入会を許された話題の生産者。...
16/06/2025

スェナン
 
クラマンで1905年に設立されたドメーヌ。
現当主は4代目のオレリアン・スェナン。
アグラパールをはじめ注目の造り手らからなるグループ「テール・エ・ヴァン・ド・シャンパーニュ」の会に新たな生産者として初めて入会を許された話題の生産者。
コート・デ・ブラン(クラマン、シュイィ、オワリィ)とランスの西にあるマシフ・ド・サン・ティエリーに合計5haを所有しています。
 
 
■ Oiry Blanc de Blancs Grand Cru NV
 
シャルドネ100%
自生酵母のみ使用し区画別に発酵後、澱とともに6~9ヶ月間熟成。
木樽は30%使用。樽は6~7年使用したアカシア樽。
瓶内2次発酵後、18ヶ月熟成。無清澄無濾過。出荷の6ヶ月前にデゴルジュマン。
ドサージュは3g/L。
 
 
■ La Cocluette 2017
 
シャルドネ100%
クラマンとシュイイの接点、その東側に位置するオワリイの区画。
樹齢97年のシャルドネを自生酵母で発酵、澱とともに全体の55%はエッグ型の垂直式タンク、残りの45%は600Lの木樽で9カ月間シュルリー状態で熟成。
ドサージュは3g/L。
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。
-----------------------------------------------------
Suenen
 
The Domaine was established in 1905 in Cramant.
The current owner is the fourth generation, Orelien Suenin.
He is the first new producer to be admitted to the “Terre et Vin de Champagne” group, which consists of Agrapart and other notable producers.
He owns a total of 5 hectares in the Côte des Blancs (Cramant, Chouilly, and Oiry) and Massif de Saint Thierry, west of Reims.
 
 
■ Oiry Blanc de Blancs Grand Cru NV
 
100% Chardonnay 
Fermented by parcel using only native yeasts, then aged on lees for 6 to 9 months.
Wooden barrels are used for 30% of the barrels. The barrels are 6-7 year old acacia barrels.
Second fermentation in bottle followed by 18 months of aging. Unfined and unfiltered. Degorged 6 months before shipping.
3g/L dosage.
 
 
■ La Cocluette 2017
 
100% Chardonnay 
The Ouarilly parcel is located at the junction of Cramant and Chouilly, to the east of the two.
The 97-year-old Chardonnay vines were fermented with autochthonous yeast and aged on lees with 55% of the wine in vertical egg-shaped tanks and the remaining 45% in 600L wooden barrels for 9 months in a sur lie.
Dosage is 3g/L.
 
*The wine is available for purchase and for in-store consumption.
------------------------------------------------
 
#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

おつまみメニューを一部変更いたしました。  Galette complète ガレット・コンプレット …そば粉のクレープにハム、チーズ、卵を乗せたブルターニュ地方の郷土料理  Quiche aux fromages  チーズたっぷりの濃厚キ...
15/06/2025

おつまみメニューを一部変更いたしました。 
 
Galette complète 
ガレット・コンプレット 
…そば粉のクレープにハム、チーズ、卵を乗せたブルターニュ地方の郷土料理 
 
Quiche aux fromages  
チーズたっぷりの濃厚キッシュ 
…コンテ、ブリー、ロックフォール等、6種のチーズを使った贅沢なキッシュ 
 
Saumon mariné avec œuf de saumon 
サーモンマリネ イクラ添え 
…自家製のサーモンマリネにイクラとサワークリームを乗せて 

Daube de bœuf à la provençale 
プロヴァンス風 牛肉のドーブ 
…牛肉を香味野菜、オリーブ、パプリカと共に白ワインとフォンドヴォーで煮込みました 
 
ワインに合わせてぜひお召し上がりください。 

 ——————————————————————————

[アラカルト提供時間帯] 
木、金、月 : 17:00 ~ 22:00(L.O.21:00) 
土、日、祝 : 13:00 ~ 22:00(L.O.21:00) 
※火、定休日 
※水、軽食のみ 
 
席数:カウンター14席、テーブル4卓(8席) 
電話番号:03-5424-6041 
メールアドレス:[email protected] 
 
食べログ、テーブルチェックでご予約受け付けております。 

———————————————————————————
 
#ワイン #フランスワイン #ワインバー 
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー 
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。   今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、シャヴォ村の20の生産者が共同運営するレコルタン・コーペラト...
13/06/2025

「ラ・デギュスタシオン・ルグラン」とは稀少なワインをテイスティングしてみたいというお客様向けに開催している限定有料試飲会です。  
 
今回のラ・デギュスタシオン・ルグランのテーマは、シャヴォ村の20の生産者が共同運営するレコルタン・コーペラトゥール「シャヴォスト」  
  
1946年に創設し、2019年に着任した醸造家ファビアン・ダヴィオーの影響で近年大きな注目を集めています。 
名前である「シャヴォスト」は彼らの拠点であるシャヴォ村の古称にちなんでいます。 
今回はシャヴォストが自らのブドウで手掛けるシャンパーニュの飲み比べセットをご用意しました。 
 
ご予約も承っておりますのでDM等々でお気軽にお問い合わせください。  
 
【提供期間】  
7/4(金)~7/7(月)  
 
【提供ワイン】  
[ シャヴォスト ] 
NV ロゼ 
NV ウーレカ  
  
【価格】  
100ml ¥6,500(税込)  
50ml ¥3,600(税込)  
 
La Dégustation Legrand is our exclusive, paid tasting event for guests who wish to experience rare and remarkable wines. 

This edition of La Dégustation Legrand features Champagne Chavost, a Récoltant-Coopérateur (grower cooperative) operated by 20 producers based in the village of Chavot. 

Originally founded in 1946, the house has recently gained significant attention thanks to the innovative vision of winemaker Fabien Daviaux, who joined in 2019. The name Chavost pays tribute to the historical name of their home village, Chavot. 

For this special tasting, we are pleased to present a selection of Champagnes crafted exclusively from their own grapes—a rare opportunity to explore the character and integrity of this exciting producer. 
 
Reservations can be made through DM.  
 
【Period】  
7/4(Fri) ~ 7/7(Mon)  
 
【Wine by the glass list】  
[ Chavost ] 
NV Rose 
NV Eureka 

【Price】
100ml ¥6,500(Tax included)
50ml ¥3,600(Tax included)
 

#ワイン #フランスワイン #ワインバー
#東京ワイン #東京ワインバー #広尾ワイン #広尾ワインバー
#ルグラン東京 #ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京

シャンパーニュ・デュ・グピル 2022年に3.5haのシャトー・ダヴィーズを買収し、スタートしたドメーヌ。アヴィーズを初めとする6つのグランクリュ(オジェ、メニル、クラマン、オワリー、シュイィ)をブレンドして造られます。ステンレスタンクで発...
09/06/2025

シャンパーニュ・デュ・グピル
 
2022年に3.5haのシャトー・ダヴィーズを買収し、スタートしたドメーヌ。
アヴィーズを初めとする6つのグランクリュ(オジェ、メニル、クラマン、オワリー、シュイィ)をブレンドして造られます。
ステンレスタンクで発酵後、6割は木樽で熟成。
デゴルジュマンは2017年。
ドザージュは2g/L。
 
「グピル」とはキツネの古語。
 
※ご購入用、店内消費用としてお楽しみいただけます。

-—————————
Champagne du Goupil.
 
Domaine started in 2022 with the acquisition of the 3.5 ha Château d’Avize.
It is made from a blend of six Grands Crus (Ogier, Menil, Cramant, Oiry, and Chouilly), including Avize.
After fermentation in stainless steel tanks, 60% of the wine is aged in wooden barrels.
Degorgement was in 2017.
Dosage is 2 g/L.
 
Goupil » is an archaic word for fox.
 
※It is available for purchase and for in-store consumption.
——————————

#ルグラン東京 #ワインショップ #フランスワイン #ワインバー #グラスワイン

2024 ボルドー・プリムールボルドー・プリムールは、樽熟成中のワインを購入できるフランス・ボルドー地方特有の販売方法。ご購入いただいたワインは、シャトーでじっくり熟成し約2年後にお届けいたします。(2027年秋以降お届け)ボルドー・ワイン...
07/06/2025

2024 ボルドー・プリムール

ボルドー・プリムールは、樽熟成中のワインを購入できるフランス・ボルドー地方特有の販売方法。
ご購入いただいたワインは、シャトーでじっくり熟成し約2年後にお届けいたします。(2027年秋以降お届け)
ボルドー・ワインを最高のコンディションで確実に特別価格で入手することのできる貴重な機会をぜひご利用ください。

6月末にかけて順次リリースが続いてまいりますのでどうぞお見逃しのないようお願い申し上げます。

-------------------------------

【2024年総評】

2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。

アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。

生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。

結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。

また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。

----------------------------------

注文方法:プロフィールに記載のリンク
【ルグランオンラインショップ】
(https://caves-legrand-shop.square.site/)
より出品商品一覧をご確認いただけます。

お問合せ先:[email protected] 03-5424-6041

DMでもご注文承りますので、お気軽にお問い合わせください。

住所

南麻布5-1/27
Minato-ku, Tokyo
106-0047

電話番号

+81354246041

ウェブサイト

アラート

Legrand Tokyo ルグラン東京がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する