Naorai 「時をためて、人と社会を醸す」
多様で豊かな日本酒文化を未来に引き継ぐ
日本酒酒蔵再生スタートアップナオライのfacebookページです。

ナオライ は日本酒スタートアップとして、「多様で豊かな日本酒文化を未来に引き継ぐ」ことをミッションに、時をためて、人と社会を醸します。

MIKADO 事業
広島県の久比・三角島(みかどしま)という瀬戸内海に浮かぶ島で自社で檸檬農園を運営しミカドレモン を栽培。ミカドレモンを原料にしたスパークリングレモン酒MIKADO LEMONを販売しています。

YAOROZU事業
酒蔵と企業をマッチングさせ、日本各地の酒蔵を日本、世界各地の企業が所由する世の中を実現させます。

KAGURA事業
コミュニティKAGURAを運営しています。またSAKEを介した場作りを行っています。

Jo-Chu 事業
広島県の山間部・神石高原町に2019年に酒蔵を開設。日本酒を低温浄溜という独自の製法で浄溜した熟成酒「浄酎」「琥珀浄酎」というお酒を生産し販売しています。


三角島本社
広島県呉市豊町久比3960番

三角島

神石高原浄溜所
広島県神石郡神石高原町小畠1729-3

東京オフィス
東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F
social hive HONGO

ウェブサイト
ナオライ
https://naorai.co


浄酎-PurifiedSpirit
https://jo-chu.com

【イベント登壇のお知らせ】全国で放送中の経済バラエティ TBSテレビ「がっちりマンデー!!」さんが行うリアルイベント「出張!がっちりマンデー!! in 広島」の「儲かりビジネスアワード」というピッチ大会にナオライ代表三宅紘一郎が登壇させてい...
29/08/2025

【イベント登壇のお知らせ】

全国で放送中の経済バラエティ 
TBSテレビ「がっちりマンデー!!」さんが行うリアルイベント

「出張!がっちりマンデー!! in 広島」

の「儲かりビジネスアワード」というピッチ大会にナオライ代表三宅紘一郎が登壇させていただけることになりました。

▼ イベント概要 ▼
日時:2025年8月30日(土)
会場:広島県民文化センター
MC:加藤浩次さん
ゲスト:
桜井博志さん獺祭(株)会長
川鍋一朗さんGO(株)代表取締役会長・日本交通(株)取締役
小川嶺さん (株)タイミー代表取締役

MCアシスタント
RCCアナウンサー中根夕希さん

イベントサイト:https://www.tbs.co.jp/gacchiri_event/
主催:「出張!がっちりマンデー!! in 広島」事務局
https://www.tbs.co.jp/gacchiri_event/

広島発の日本酒酒蔵再生を目指した浄酎事業のプレゼンテーションを実施させていただきます。

TBS「出張!がっちりマンデー!! in 広島」の公式サイトです。

ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025🚀 に登壇します!総勢約810組以上の起業家と9,700名以上のオーディエンスが参加した、日本最大級の創業・成長期スタートアップ/起業家の祭典「ROCKET PITCH NIGHT...
28/08/2025

ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025🚀 に登壇します!

総勢約810組以上の起業家と9,700名以上のオーディエンスが参加した、日本最大級の創業・成長期スタートアップ/起業家の祭典「ROCKET PITCH NIGHT」OIC CONNÉCTの特別回ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025🚀 にNOTONaorai株式会社 ナオライ株式会社 代表取締役三宅紘一郎が登壇させていただきます。

NOTONaorai株式会社能登浄溜所の展開についてお話させていただきます。

🚩立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
📅2025年9月5日(金)14:30-20:45
参加申込・詳細はこちら▼
https://r-rimix.com/archives/oic-connect37/

【メディア出演】NOTONaorai株式会社 能登浄溜所の関係者向けお披露目会を2025年8月21日石川県金沢市香林坊で開催しまし、その様子を日経新聞様でご紹介いただきました。能登浄酎間も無くリリースをする予定です。
23/08/2025

【メディア出演】NOTONaorai株式会社 能登浄溜所の関係者向けお披露目会を2025年8月21日石川県金沢市香林坊で開催しまし、その様子を日経新聞様でご紹介いただきました。

能登浄酎間も無くリリースをする予定です。

酒造スタートアップのナオライ(広島県呉市)の子会社、NOTO Naorai(ノトナオライ、石川県中能登町)は、日本酒を蒸留してつくる「浄酎(じょうちゅう)」の販売を8月末に始める。酒の生産・販売を通

【イベント開催のお知らせ】CRAFEAT×JOCHU White NOTO ペアリングディナー2025年8月22日(金)〜8月28日(木)まで、金沢の歴史ある木倉町に佇むCRAFEATさんの特別な空間にて、能登生まれの浄酎「JOCHU Wh...
13/08/2025

【イベント開催のお知らせ】
CRAFEAT×JOCHU White NOTO ペアリングディナー

2025年8月22日(金)〜8月28日(木)まで、金沢の歴史ある木倉町に佇むCRAFEATさんの特別な空間にて、能登生まれの浄酎「JOCHU White NOTO」と石川県の伝統工芸品が織りなす、至高の中能登町ペアリングディナーを開催いたします。

CRAFEATさんの料理人・奥村さんが厳選した中能登町の旬の食材を使った現代和食と、能登浄溜所で生まれた「JOCHU White NOTO」を中心とした能登のお酒を、輪島塗などの伝統工芸品とともに楽しむひとときをお楽しみください。

金曜日・土曜日•日曜日にはNOTO Naoraiメンバーが同席し、能登浄溜所の設立から「JOCHU White NOTO」誕生までのストーリーや、本イベントに込めた想いを語らせていただきます。

石川県の伝統と革新が織りなす至高の食体験を、ぜひこの機会にご堪能ください。(イベントではNOTONaorai能登浄溜所でテスト生産をしております浄酎を使用させていただきます)

[ 開催概要 ]
期間:2025年8月22日(金)~8月28日(木)
時間:18:30開始(18:00受付)
場所:CRAFEAT(〒920-0988 石川県金沢市木倉町5-2)
参加費:16,500円(税・サービス料込)
メニュー:本イベント限定「中能登ペアリングディナー」

[ CRAFEATさんについて ]
創業200年の老舗田谷漆器店がプロデュースする、石川県の伝統工芸と食を融合させた体験型レストラン。1階では進化系おでんなどのアラカルト、2階では予約制の現代和食コースを提供。併設ショップでは輪島塗などの工芸品を購入可能。
https://www.craft-eat.com/

[ NOTO Naorai株式会社/能登浄溜所について ]
2024年10月設立。2025年4月、中能登町の鳥屋酒造に「能登浄溜所」を開設。独自の低温浄溜技術で「JOCHU White NOTO」を製造し、酒蔵や地域の再生を目指す「浄酎モデル」を展開。持続可能な地方創生に取り組む。間も無く最初の浄酎をクラウドファンディングでリリース。

ご予約・お問い合わせ:
ご予約は事前申込制とさせていただいております。
こちらからお願いします
https://peatix.com/event/4522408

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

お問合せ
https://res-reserve.com/ja/restaurants/craft-eat
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

CRAFEAT×JOCHU White NOTO  能登で生まれた浄酎と石川の伝統工芸品でしつらえた和食のペアリング会を開催します! CRAFEAT料理人 奥... powered by Peatix : More than a ticket.

【愛酒の日キャンペーン開催!】いつもナオライを応援いただきありがとうございます😊8月24日は「愛酒の日」明治から昭和時代にかけての歌人・若山牧水が大のお酒好きだったことから、彼の誕生日である8月24日が「愛酒の日」となりました。日本酒や和酒...
12/08/2025

【愛酒の日キャンペーン開催!】

いつもナオライを応援いただきありがとうございます😊

8月24日は「愛酒の日」
明治から昭和時代にかけての歌人・若山牧水が大のお酒好きだったことから、彼の誕生日である8月24日が「愛酒の日」となりました。
日本酒や和酒を愛する全ての人に、もっと『浄酎』の美味しさを感じていただきたい、そんな思いから、今年もスペシャルなキャンペーンを開催します!

🌟応募期間🌟
8/13(水)〜8/31(日)

🎁キャンペーン内容🎁
✔ フォロー&この投稿に「いいね」で応募完了!
✔ 抽選で10名さまに「飲み比べセット」をプレゼント!
✔ さらに、こちらの投稿のコメント欄に『クーポン希望』と書いて頂いた方全員に、公式オンラインショップで使える10%オフ特別クーポンをDMでお届けします。
(クーポン利用期限は9/14まで)

この機会にぜひ、新しい和酒『浄酎』をお楽しみください🍶✨

【当選のご連絡】
厳正なる抽選を行い、9月1日以降に当選者へ直接DMにてご連絡をさしあげます。
※当選のご連絡より5日以内にご返信をいただけない場合には無効となりますのでご了承ください。

三角島のビーチからのサンセット日本は本当に美しいSunset from the beach on Mikado Island.Japan is such a beautiful country. Wishing for a peaceful...
06/08/2025

三角島のビーチからのサンセット
日本は本当に美しい

Sunset from the beach on Mikado Island.
Japan is such a beautiful country.
Wishing for a peaceful day.

#浄酎 #ナオライ #瀬戸内 #離島 #三角島 #日本の景色 #夕焼け #サンセット #ビーチ #日本酒 #酒蔵 #ウイスキー #広島 #浄酎と巡る日本 #ナオライ通信 #ナオライの原点

8月6日 広島平和記念日。1945年8月6日午前8時15分に広島に原子爆弾が投下されてから80年。亡くなられた方々のご冥福と 恒久の平和を想い、黙祷を捧げます。
06/08/2025

8月6日 広島平和記念日。

1945年8月6日午前8時15分に広島に原子爆弾が投下されてから80年。

亡くなられた方々のご冥福と 恒久の平和を想い、黙祷を捧げます。

80年前の今、広島に原子爆弾が
投下されました。

焼け野原となったこの街は、
人々の懸命な努力により復興し、
平和を体現する都市となりました。

被爆80年を迎えましたが、
一人ひとりが平和への想いを
発信していきましょう。

亡くなられた方々のご冥福と
恒久の平和を想い、黙とうを捧げます。

【メディア出演のご報告】人気youtubeメディア8bit Newsさん にナオライ代表三宅紘一郎が出演させていただきジャーナリストの堀 潤さんと対談させていただき、広島から始まり能登半島に展開させていただいている日本酒酒蔵再生を目指した浄...
05/08/2025

【メディア出演のご報告】

人気youtubeメディア8bit Newsさん にナオライ代表三宅紘一郎が出演させていただきジャーナリストの堀 潤さんと対談させていただき、広島から始まり能登半島に展開させていただいている日本酒酒蔵再生を目指した浄酎事業で実現したい未来をお話させていただきました。

本日8月5日21:00 公開していただけます。是非ご覧ください!
コメント、ご感想などいただけるとありがたいです!

【世界へ!】今注目を集める、日本酒を蒸留するナオライ!代表が明かしてくれた「浄酎」新展開    #セトフラ

今回は、ナオライ株式会社の代表、三宅紘一郎さんをゲストに日本酒を蒸留して作る新しいお酒「浄酎」の新展開を独自で語ってもらいました。日本のみならず、世界への展開も語ってくれた三宅さんの温かな地域への思い...

🌿レモン畑と農床の草のお手入れをしました🍋農薬も肥料も使わず、「風の草刈り」や「協生農法」などを組み合わせて、自然の力を活かした栽培をしています。ポイントは、草を“刈りすぎない”こと。今年も干ばつ級の暑さが続いていますが、草と一緒に育てるこ...
31/07/2025

🌿レモン畑と農床の草のお手入れをしました🍋

農薬も肥料も使わず、「風の草刈り」や「協生農法」などを組み合わせて、自然の力を活かした栽培をしています。

ポイントは、草を“刈りすぎない”こと。

今年も干ばつ級の暑さが続いていますが、草と一緒に育てることで、水やりの頻度もぐっと減らせます◎

自然と調和しながら育つ、レモンと野菜たちは元気いっぱいです!

🌿 We did some work in the lemon field and took care of the grass🍋

We grow our lemons and vegetables without using any pesticides or fertilizers. Instead, we use methods like “wind-style weeding” and “Kyosei farming” that work with nature.

The key is not cutting too much grass.

This summer has been extremely dry, but by growing crops together with grass, we can greatly reduce the need for watering.

Looking forward to seeing how our lemons and veggies grow naturally!

#浄酎 #ナオライ #皮まで食べられるレモン #無農薬レモン #瀬戸内 #離島 #三角島 #日本酒 #酒蔵 #ウィスキー #広島 #浄酎と巡る日本 #ナオライ通信 #ナオライの原点 #自然との共生 #協生農法 #自然栽培 #レモン畑 #無農薬野菜 #レモン栽培 

住所

豊町久比3960番 三角島 (酒蔵)広島県神石郡神石高原町小畠1729/3
Kure-shi, Hiroshima
737-0304

ウェブサイト

アラート

Naoraiがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Naoraiにメッセージを送信:

共有する

Our Story

ナオライ株式会社は日本酒スタートアップとして、

「時をためて、人と社会を醸す」というビジョンを掲げ、

多様で豊かな日本酒文化を未来に引き継ぐをテーマに日本各地の日本酒蔵元との連携事業を行っています。 MIKADO 事業 広島県の三角島(みかどじま)という瀬戸内海に浮かぶ離れ小島で、檸檬農園を自社運営。その檸檬から最高級スパークリングレモン酒MIKADO LEMONを醸造し、世界に発信します。 YAOROZU事業 酒蔵と企業をお繋ぎし、世界にたった一つのオリジナル酒造ります。 KAGURA事業 SAKEで「人と人、日本と世界をつなぐ」をテーマに、定期的にSAKEコミュニティを運営しています。 ナオライの本拠地は瀬戸内海の離島三角島です。 三角島を体験していただくための三角島CAMPも定期的に開催しています。 Naorai Inc.では一緒に日本酒業界を変えていくチームメンバーを随時募集しています。ご関心ある方は、 [email protected] からお問い合わせください。 三角島本社 広島県呉市豊町久比3960番三角島 東京オフィス 東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F social hive HONGO