![🔥🍶 【2年ぶりの登場!唯一無二の焼酎「the traditional Aqua」&「[innovative] Flare」】 🍶🔥こんにちは!籠屋秋元酒店、店長のりょうじです🧢本日ご紹介するのは、2023年の発売時に大きな話題を呼んだ中村...](https://img3.convenience1.com/517/907/1400584675179077.jpg)
24/06/2025
🔥🍶 【2年ぶりの登場!唯一無二の焼酎「the traditional Aqua」&「[innovative] Flare」】 🍶🔥
こんにちは!籠屋秋元酒店、店長のりょうじです🧢
本日ご紹介するのは、2023年の発売時に大きな話題を呼んだ中村酒造場の傑作、「the traditional Aqua」「[innovative] Flare」です!
昨年は蔵元の中村慎弥氏が納得のいく出来に仕上がらず、販売が見送られた幻の銘柄。しかし、今年は造り手の皆さんの想像をはるかに超える素晴らしい酒質に仕上がったとのこと!✨ 2年ぶりに、ついに皆様にお届けできます!
この2種類の焼酎は、他では真似できないほどのこだわりが詰まった製造工程を経て生まれました。
* 1. 手作り製法: 麹室で蓋麹を使用し、機械に頼らず手作業で丁寧に麹を造り上げています。
* 2. 三種混合: 白・黒・黄麹をブレンドした、まさにハイブリッドな麹使い!
* 3. 酵母無添加: 蔵に住み着く酵母(蔵付き酵母)の力を最大限に活かしています。
* 4. フクムラサキ: 八木健太郎氏とマルマメン工房霧島による自然栽培のフクムラサキ芋を使用。
* 5. 特殊三段仕込み: 芋水発酵という独自の仕込み方で、深い味わいを引き出しています。
* 6. 特殊蒸留法: 唯一無二の香りと味を生み出すための特別な蒸留法。
これらのこだわり尽くされた製造工程で生まれた原酒を、それぞれ異なる手段で仕上げたのが「Aqua」と「Flare」なんです!
🌊 [the traditional] Aqua
名前の通り、通常よりも度数を抑え、15度まで和水で調整されています。低い度数でありながらも、しっかりとした香味と心地よい余韻が感じられるのが特徴。南国系の華やかな香りの奥には、フクムラサキ由来のレーズンや干した木苺のような、落ち着いた甘みと旨味が広がります。するすると飲めてしまう危険な一本…!
🔥 [innovative] Flare
「炎」をテーマに、さらに蒸留を重ねてアルコール度数40度に調整された一本。洋酒好きの方にも自信を持っておすすめできる、凝縮感のある極上の味わいです。前回のFlareよりも華やかさは控えめに、上品な紫色由来の熟れた桃のような、ゆったりとした香りが楽しめます。「これ、本当に焼酎!?」と驚くこと間違いなしの、焼酎の枠を超えた逸品です!
ぜひ、「Aqua」と「Flare」を並べて飲み比べてみてください!それぞれの個性の違いに感動すること間違いなしです!
籠屋秋元商店 狛江本店にて、皆様のお越しをお待ちしております!
📍 東京都狛江市駒井町3-34-3
⏰ 【営業時間】火~日 10:00~19:00(月曜定休)
#日本酒 #地酒 #酒蔵 #狛江 #籠屋秋元商店 #日本酒好きと繋がりたい #お酒好きと繋がりたい #中村酒造場 #アクア #フレア #焼酎