ノミヤマ酒販

ノミヤマ酒販 創業明治21年の小さな老舗酒屋です。福岡県古賀市JR古賀駅そばの商店街にて営んでおります。
皆さまに ”お酒を愉しむきっかけ” を提供しております。

【酒屋が本気で準備をしたバスツアー】(※事前申込必要)絶賛募集中です‼️準備も順調に進んでおります‼️是非‼️⁡🍶🌾🚌旭菊ツアー⁡日程/2025年9月21日(日)⁡長らくあたためておりました企画の準備が整いました。お力添えをいただきました関...
02/09/2025

【酒屋が本気で準備をしたバスツアー】
(※事前申込必要)
絶賛募集中です‼️
準備も順調に進んでおります‼️
是非‼️

🍶🌾🚌旭菊ツアー

日程/2025年9月21日(日)

長らくあたためておりました企画の準備が整いました。お力添えをいただきました関係各所の皆々さま本当にありがとうございます。

企画の主役は我ら福岡が誇る銘酒「旭菊」。
ご存知の通り旭菊はお食事を引き立てる名脇役の脱力系日本酒です。

全国の名店にもオンリストされ、日本酒の造り手や日本酒ライターにも多くのファンをかかえる"プロにも支持される日本酒"です。某蔵元さんは「旭菊」みたいな酒を目指しているとまで仰っていました。

旭菊は素朴な酒質で、昨今の日本酒のトレンドである"一口目から美味しい"、"グラス1杯の驚き"がある、というインパクトのある酒ではござません。ですので、鑑評会などで脚光を浴びたり、複数銘柄を一堂に愉しめるイベントなどで印象に残るなどという事にはなかなかなりません。

しかしながら、"豊かな食事を演出する"という部分では無敵の力を発揮してくれます。

お食事に合わせて、今日の疲れにほっと肩を撫で下ろさせてくれる、そんな癒しの酒なのです。

クラスの主役にはなれずとも、クラスを引き立てる優しさがある。今回はそんな「旭菊」を主役に据えて、旭菊愛飲家の皆さまと共に「旭菊」を大いに体感すべく、現地に赴きたいと思います!!!

ツアーの内容は激アツですよ♩

旭菊の魂ともいえる日本酒「旭菊 大地」。
糸島の農家「古川伊津雄(いつお)」氏が育てた無農薬山田錦を使用して醸される純米酒です。

今回、"聖地"と称される糸島の古川氏の田んぼを皆さんと共に訪問させていただきます。現地では伊津雄さんの息子の拓実(たくみ)さんからお米造りに関していろいろとお話しを伺います。

"聖地"の田んぼの空気をいっぱいに吸い込んで次に向かう先は、古川さんの酒米のバトンを受けて醸す久留米にある旭菊酒造さん。

なんと旭菊酒造さんでは、今回特別にワークショップ(というかお手伝い)を皆さんにさせていただける事になっております。

ワークショップの後には待ちに待った宴の時間!

当日のお料理は、料理人の「木邨有希」氏に担当いただける事になりました!ノミヤマも以前木邨(きむら)さんのお料理をいただく機会があったのですが、本当に愛のあるお料理で感激した経験がありまして、今回ご快諾いただき個人的にめちゃくちゃ嬉しいです。

木邨(きむら)さん自身旭菊さんの大ファンという事で、今回のお料理もすごく楽しみです!

木邨さんに関しては是非こちらご覧下さい↓
https://professions-of.jp/contents/?id=220729241

お食事の合間には、杜氏の頼和(よりかず)さんとノミヤマでトークセッションを予定しております。事前に皆さまからいただいたご質問などを頼和さんにさせていただいたり、皆さんに深く旭菊を知っていただけるような機会にできたらと思います。肩肘張らずに宴のつまみの一つとしてお愉しみいただけますと幸いです。

舌先のインパクトではなく、心に余韻を残す酒、「旭菊」。

今回の旅の余韻が、旅の後にも皆さまの心の中にとどまり続けていけるよう準備を進めております。

もちろん一般のお客さまだけでなく、飲食店さまも大歓迎です!(バスは古賀だけでなく、天神でもピックアップ予定です🚌)

是非是非お誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いです😃

**************************

▼当日のスケジュール
① JR古賀駅西口8:15集合8:30出発
② 天神日本銀行前9:00集合9:15出発
③糸島 「伊都菜彩」さんにてトイレ休憩
④ 糸島「古川氏の山田錦の田んぼ」を視察
⑤ 久留米「旭菊酒造」さんにてワークショップ&宴
⑥ 天神日本銀行前17:15頃着
⑦ JR古賀駅西口18:00頃着

⚠️集合時間には遅れないようお願い申し上げます⚠️
(※行きのバスにてレクレーションを予定です🎶)

▼参加費
10,000円(税込)
(※バス代、お食事、お酒、お土産、ご案内代全て込み)

▼お支払い
大変恐れ入りますが、ツアー前日までに【現金】でのお支払いとさせていただきます。店頭に来ていただいた際に直接お支払いいただくか、お振込みにてご対応させていただきます。(領収書の発行可能です)

▼定員
約40名
(※今回はお酒が飲める方に限らせていただきます)
(※バスツアーになります、乗り物酔いされる方は各自で対策のほどお願い申し上げます)

▼ご予約方法
店舗へお電話、InstagramのDMにて承っております。(※DMの場合、以下の内容をすべてご明記のうえ、ご連絡くださいませ)

① お名前フルネーム
② ご連絡先(携帯番号)
③ ご人数
④ お支払い方法(ご来店/お振込)
⑤ バスの乗降希望場所(JR古賀駅西口/天神日本銀行前)
⑥ アレルギー(※多い場合は対応が難しいこともあります)

▼キャンセルに関しまして
前日および当日/100%
7~2日前/ツアー代金の50%
以上をご請求させていただきます。

.【妖艶で甘美なアロマ 🍠🥃】⁡鹿児島の大山甚七商店さん()から素晴らしいスピリッツが入荷いたしました♩⁡⁡🥃MIYAGAHAMA 宮ヶ浜 Aroma Burbon cask finish 48度⁡価格/5,500円(税込)⁡⁡品質を守るた...
30/08/2025

.
【妖艶で甘美なアロマ 🍠🥃】

鹿児島の大山甚七商店さん()から素晴らしいスピリッツが入荷いたしました♩


🥃MIYAGAHAMA 宮ヶ浜 Aroma Burbon cask finish 48度

価格/5,500円(税込)


品質を守るために通常は鹿児島県限定で流通されている芋焼酎「宮ヶ浜Aroma」。

この「宮ヶ浜Aroma」をベースに、大山甚七商店さんの代名詞「銅製のポットスチル」で2回目の蒸留を実施、その後なんと4年もの間樽熟成を施して造られました。

原料となっている「玉茜」はデンプン量が他の芋より低く、焼酎としての収量は非常に低い事で知られています。しかしながら、この「玉茜」でしか表現できないパッションフルーツやスミレ、紅茶を思わせる魅惑的なAroma(アロマ)があります。

そんな玉茜を使用して造られたアロマティックな芋焼酎をバーボン樽で長期熟成された事により、バニラ、キャラメル、蜂蜜のニュアンスが加えられ、素晴らしく官能的でエロティックなスピリッツに仕上がっております。

マジでめちゃくちゃ美味しいです。

個人的オススメはストレート、ロック、水割りですが、熱すぎないお湯割りなんかも美味しいですよ。

ご自宅でのまったりおひとり時間に、飲食店さんでのサヨナラの一杯に。妖艶で甘美なアロマが、あなたの心と身体を優しく癒してくれますよ〜。

是非是非お試し下さいませ〜。


**********************

オンラインショップはInstagram上プロフィール画面からクリックしてご覧いただけます♩
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)

よろしくお願いいたします🍶

.【🔥✨】⁡福岡の杜の蔵さんから素晴らしい純米酒が入荷いたしました♩⁡🍶独楽蔵 TAHITO1800ml/¥4,180(税込)720ml/¥2,090(税込)⁡独楽蔵の進む道を照らすお酒です。(手火(たひ)が名前の由来となっています)⁡杜の...
25/08/2025

.
【🔥✨】

福岡の杜の蔵さんから素晴らしい純米酒が入荷いたしました♩

🍶独楽蔵 TAHITO
1800ml/¥4,180(税込)
720ml/¥2,090(税込)

独楽蔵の進む道を照らすお酒です。(手火(たひ)が名前の由来となっています)

杜の蔵らしいピュアでクリーンな生酛の酒を醸したいという事で誕生したお酒となります。
(※生酛造りは江戸時代に確立された日本酒の伝統的な製法の事です)

糸島の契約農家さんと共に育てられた無農薬の山田錦で造られています。


これがまあうまいんです!

一般的な生酛造りのお酒は複雑味に富んだ滋味深い味わいが魅力的ですが、「独楽蔵 TAHITO」はクリーンな口当たりと心地よい滋味が骨格を支える素晴らしいバランスに仕上がっております。

上質さと無骨さを兼ね備えたイメージで、車で例えると「メルセデスベンツGクラス」のような酒です。(わかりにくかったらすみません)

クリーンで深い味わいは、生酛のお酒のビギナーさんにもとてもオススメです。もちろん燗酒が最高ですが、常温も美味しいですよ♩
是非ご家庭のお料理にも合わせてお楽しみいただけたらと思います。

お肉料理、中華などの濃い味やスパイシー系のお料理とは特に最高の相性ですよ。


是非是非!お試し下さいませ〜😃


********************** ︎
▼ 正射必中(せいしゃひっちゅう)の酒🏹

代々弓道の名手としても知られる森永家。蔵の中には歴史ある弓道場が今も現役で佇んでいます。

弓道の世界には「正射必中(せいしゃひっちゅう)」という言葉があります。

「当てようとして当たらない、正しく引けば結果として当たる」という考え方の事です。これは、当てることを意識するのではなく、弓を引く正しい動作(正射)をすれば、結果的に的に中たる(必中)という弓道の精神を表しています。

つまり、当てること(流行の酒を造る)にとらわれず、正しいフォームと精神(自分達が信じる酒)を追求することが大切だということです。

👇
👇
👇


**********************
(※続きはオンラインショップ上に記事を書いております、是非是非!ご覧下さい🙇🏻‍♂️)


オンラインショップTOPページはこちら↓
https://nomiyama-shuhan.shop/

「"true shooting, certain hitting"」というタイトルでトップページにリンクを貼っております🔗

杜の蔵さんの想い、歴史、プロダクトを是非感じていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします😃

【酒屋が本気で準備をしたバスツアー】(※事前申込必要)⁡🍶🌾🚌旭菊ツアー⁡日程/2025年9月21日(日)⁡長らくあたためておりました企画の準備が整いました。お力添えをいただきました関係各所の皆々さま本当にありがとうございます。⁡企画の主役...
16/08/2025

【酒屋が本気で準備をしたバスツアー】
(※事前申込必要)

🍶🌾🚌旭菊ツアー

日程/2025年9月21日(日)

長らくあたためておりました企画の準備が整いました。お力添えをいただきました関係各所の皆々さま本当にありがとうございます。

企画の主役は我ら福岡が誇る銘酒「旭菊」。
ご存知の通り旭菊はお食事を引き立てる名脇役の脱力系日本酒です。

全国の名店にもオンリストされ、日本酒の造り手や日本酒ライターにも多くのファンをかかえる"プロにも支持される日本酒"です。某蔵元さんは「旭菊」みたいな酒を目指しているとまで仰っていました。

旭菊は素朴な酒質で、昨今の日本酒のトレンドである"一口目から美味しい"、"グラス1杯の驚き"がある、というインパクトのある酒ではござません。ですので、鑑評会などで脚光を浴びたり、複数銘柄を一堂に愉しめるイベントなどで印象に残るなどという事にはなかなかなりません。

しかしながら、"豊かな食事を演出する"という部分では無敵の力を発揮してくれます。

お食事に合わせて、今日の疲れにほっと肩を撫で下ろさせてくれる、そんな癒しの酒なのです。

クラスの主役にはなれずとも、クラスを引き立てる優しさがある。今回はそんな「旭菊」を主役に据えて、旭菊愛飲家の皆さまと共に「旭菊」を大いに体感すべく、現地に赴きたいと思います!!!

ツアーの内容は激アツですよ♩

旭菊の魂ともいえる日本酒「旭菊 大地」。
糸島の農家「古川伊津雄(いつお)」氏が育てた無農薬山田錦を使用して醸される純米酒です。

今回、"聖地"と称される糸島の古川氏の田んぼを皆さんと共に訪問させていただきます。現地では伊津雄さんの息子の拓実(たくみ)さんからお米造りに関していろいろとお話しを伺います。

"聖地"の田んぼの空気をいっぱいに吸い込んで次に向かう先は、古川さんの酒米のバトンを受けて醸す久留米にある旭菊酒造さん。

なんと旭菊酒造さんでは、今回特別にワークショップ(というかお手伝い)を皆さんにさせていただける事になっております。

ワークショップの後には待ちに待った宴の時間!

当日のお料理は、料理人の「木邨有希」氏に担当いただける事になりました!ノミヤマも以前木邨(きむら)さんのお料理をいただく機会があったのですが、本当に愛のあるお料理で感激した経験がありまして、今回ご快諾いただき個人的にめちゃくちゃ嬉しいです。

木邨(きむら)さん自身旭菊さんの大ファンという事で、今回のお料理もすごく楽しみです!

木邨さんに関しては是非こちらご覧下さい↓
https://professions-of.jp/contents/?id=220729241

お食事の合間には、杜氏の頼和(よりかず)さんとノミヤマでトークセッションを予定しております。事前に皆さまからいただいたご質問などを頼和さんにさせていただいたり、皆さんに深く旭菊を知っていただけるような機会にできたらと思います。肩肘張らずに宴のつまみの一つとしてお愉しみいただけますと幸いです。

舌先のインパクトではなく、心に余韻を残す酒、「旭菊」。

今回の旅の余韻が、旅の後にも皆さまの心の中にとどまり続けていけるよう準備を進めております。

もちろん一般のお客さまだけでなく、飲食店さまも大歓迎です!(バスは古賀だけでなく、天神でもピックアップ予定です🚌)

是非是非お誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いです😃

**************************

▼当日のスケジュール
① JR古賀駅西口8:15集合8:30出発
② 天神日本銀行前9:00集合9:15出発
③糸島 「伊都菜彩」さんにてトイレ休憩
④ 糸島「古川氏の山田錦の田んぼ」を視察
⑤ 久留米「旭菊酒造」さんにてワークショップ&宴
⑥ 天神日本銀行前17:15頃着
⑦ JR古賀駅西口18:00頃着

⚠️集合時間には遅れないようお願い申し上げます⚠️
(※行きのバスにてレクレーションを予定です🎶)

▼参加費
10,000円(税込)
(※バス代、お食事、お酒、お土産、ご案内代全て込み)

▼お支払い
大変恐れ入りますが、ツアー前日までに【現金】でのお支払いとさせていただきます。店頭に来ていただいた際に直接お支払いいただくか、お振込みにてご対応させていただきます。(領収書の発行可能です)

▼定員
約40名
(※今回はお酒が飲める方に限らせていただきます)
(※バスツアーになります、乗り物酔いされる方は各自で対策のほどお願い申し上げます)

▼ご予約方法
店舗へお電話、InstagramのDMにて承っております。(※DMの場合、以下の内容をすべてご明記のうえ、ご連絡くださいませ)

① お名前フルネーム
② ご連絡先(携帯番号)
③ ご人数
④ お支払い方法(ご来店/お振込)
⑤ バスの乗降希望場所(JR古賀駅西口/天神日本銀行前)
⑥ アレルギー(※多い場合は対応が難しいこともあります)

▼キャンセルに関しまして
前日および当日/100%
7~2日前/ツアー代金の50%
以上をご請求させていただきます。

.【お盆の営業に関しまして】(※12日(火)のみ営業しております)⁡10日(日)店休日11日(月)店休日12日(火)10:00-19:0013日(水)店休日14日(木)店休日15日(金)店休日16日(土)10:00-19:00⁡よろしくお願...
09/08/2025

.
【お盆の営業に関しまして】
(※12日(火)のみ営業しております)

10日(日)店休日
11日(月)店休日
12日(火)10:00-19:00
13日(水)店休日
14日(木)店休日
15日(金)店休日
16日(土)10:00-19:00

よろしくお願いいたします🤲


**************************

写真は三重県の「天下錦」を醸す福持酒造場の羽根さんが、ご自身で育てておられる「山田錦」です。

青々と立派に育っていました🌾
追ってご紹介させていただきます🍶

**************************

オンラインショップTOPページはこちら↓
https://nomiyama-shuhan.shop/
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)

.【メディア掲載のご報告】⁡2025年8月4日(月)発売の、『日経トレンディ』さん()(2025年9月号)にご掲載いただきました。⁡「未来のヒット商品や流行を先取りして見せてくれる情報力」に定評のある情報紙に掲載いただける機会をいただきとっ...
08/08/2025

.
【メディア掲載のご報告】

2025年8月4日(月)発売の、
『日経トレンディ』さん()(2025年9月号)にご掲載いただきました。

「未来のヒット商品や流行を先取りして見せてくれる情報力」に定評のある情報紙に掲載いただける機会をいただきとっても光栄です。

今回、『細かすぎる!福岡最新案内』という特別付録内の「天神発 最強観光プラン」の4つの中の1つとしてご紹介いただきました。

「細かすぎる」という点が、ニッチ感満載でとても嬉しいです。

その名も「出張当日の夕方完結 夕暮れどき玄界灘鑑賞プラン」です🌅✨

以前も有り難い事に、日経新聞さんで「古賀海岸の夕日」からの「JR古賀駅西口商店街」のルートをご紹介いただきました。

古賀海岸は離岸流が発生する為遊泳は禁止ですが、砂浜と夕日がめちゃくちゃ綺麗です🌅
是非「古賀海岸」から「JR古賀駅西口商店街」のルートでの小トリップをお愉しみいただけますと幸いです。

皆さま是非是非ご覧下さいませ〜😀


**************************
▼ 日経トレンディ

日経BPが発行する月刊誌で、消費者の視点から快適な生活を彩る製品やサービスの最新動向を検証する情報誌です。

デジタル製品、家電、住宅、金融商品、旅行など幅広い分野をカバーし、セールストークに惑わされない客観的な評価で消費生活全般をリードしています。

毎年12月号では、翌年のヒット予測と、その年のヒット商品をランキング形式で発表しています。


(HPより抜粋)
*************************

.【日常をカラフルに彩る名脇役】⁡「もっと楽しく、身近に」。⁡焼酎をもっと日常の生活の中で自由に楽しんもらいたいという、宮崎の松露酒造さん()の造りへの想いをかたちにしている芋焼酎が入荷いたしました。⁡🌈松露 Colorful⁡1800ml...
06/08/2025

.
【日常をカラフルに彩る名脇役】

「もっと楽しく、身近に」。

焼酎をもっと日常の生活の中で自由に楽しんもらいたいという、宮崎の松露酒造さん()の造りへの想いをかたちにしている芋焼酎が入荷いたしました。

🌈松露 Colorful

1800ml/3,960円(税込)
720ml/1,980円(税込)

オレンジ色系の芋の品種「玉茜」で仕込んだ新酒に、松露さんの真骨頂である3年貯蔵古酒「宮崎紅」をブレンドしてあります。

カラフルで素敵なラベルのイメージ通りに、品のよいカラフルなフレーバーが優〜しく広がり、心と身体を癒してくれる、そんな芋焼酎です。
(※中身は同じでラベルが2種ございます♩)

マンゴー、紅茶、白い花を連想させる香りに、松露さんらしい熟成古酒由来のなめらかであま〜〜い蒸し芋の味わいが余韻に広がります。

個人的推しポイントとしましては、このカラフルなフレーバーが強すぎずとても心地よいバランスであるという点です!

香りがくどすぎないので、しっかりお食事のお供にも、軽いおつまみ(ナッツなど)だけでの時でも、お酒だけの時でも、どんなシチュエーションにもフィットしてくれますよ!

ソーダ割りは鉄板ですが、水割り、ロック、そしてお湯割りもめちゃくちゃ美味しいです。

日々の食卓やくつろぎの時間に、あなたの日常に自然と寄り添いカラフルに彩ってくれる名脇役。

是非是非お試しくださいませ〜!


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

オンラインショップTOPページはこちら↓
https://nomiyama-shuhan.shop/
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)

よろしくお願いいたします🍶

.【沁み渡るジン】⁡長野のYAMATOUMIさん()の素晴らしいスピリッツが入荷いたしました♩⁡YAMATOUMIさんは、長野県北部野尻湖のほとり、信濃町にある145年前の古民家をリノベーションしたとても小さな蒸溜所です。⁡ご自身で育てられ...
28/07/2025

.
【沁み渡るジン】

長野のYAMATOUMIさん()の素晴らしいスピリッツが入荷いたしました♩

YAMATOUMIさんは、長野県北部野尻湖のほとり、信濃町にある145年前の古民家をリノベーションしたとても小さな蒸溜所です。

ご自身で育てられた作物に加え、愛のあるファーマーたちが育てた農作物を、愛のあるスピリッツに昇華させておられます。

YAMATOUMIさんが原料に使われる農作物は、ほとんど有機のものばかり、有機農業はパンクな行為だとYAMATOUMIさんは言います。

「すべてのお酒は農産物や自然の恵みから作られていることを忘れないでください。私たちの作ったボトルにはそんな思いも込められています」と。

YAMATOUMIさんのジンはとにかく優しくて、滋味深くて、ワクワクするフレーバーに毎度心踊らされます。

アルコールをあえて低くされている(37度)ので、ストレートで飲んでもめちゃくちゃ口当たりが心地良いです。

食中にお口直しで飲んだり、食前、食後に、まったりしたいお一人時間に、皆さまの生活にきっと寄り添ってくれますよ〜。




「農業と自然の営みは美しい」




是非皆さまも感じるままにお愉しみいただけますと幸いです。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

オンラインショップはInstagram上プロフィール画面からクリックしてご覧いただけます♩
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)

よろしくお願いいたします🍷

.【お酒がすすむ焼菓子】⁡ご縁をいただきまして、福岡で季節の果物を使った素朴な焼き菓子やジャムを作られているprimeur(プリムール) さん()の焼菓子が入荷いたしました。⁡センス抜群の焼き菓子たちはお酒とも相性抜群です。⁡個人的イチオシ...
28/07/2025

.
【お酒がすすむ焼菓子】

ご縁をいただきまして、福岡で季節の果物を使った素朴な焼き菓子やジャムを作られているprimeur(プリムール) さん()の焼菓子が入荷いたしました。

センス抜群の焼き菓子たちはお酒とも相性抜群です。

個人的イチオシはスパイスクッキーです。めちゃくちゃ美味しくてお酒にも合いますよ!

是非お試しくださいませ〜😃

.【王道オーセンティック芋焼酎】⁡鹿児島から日々の日常に寄り添う素晴らしい芋焼酎が入荷いたしました♩⁡(写真左から)⁡⁡🍶さつま寿🍶神座(かみくら)⁡尾込商店(おごめしょうてん)さんは、昭和14年の創業の南九州市川辺町の住宅街に佇む小さな蔵...
26/07/2025

.
【王道オーセンティック芋焼酎】

鹿児島から日々の日常に寄り添う素晴らしい芋焼酎が入荷いたしました♩

(写真左から)


🍶さつま寿
🍶神座(かみくら)

尾込商店(おごめしょうてん)さんは、昭和14年の創業の南九州市川辺町の住宅街に佇む小さな蔵元です。

毎年、緻密な試行錯誤を重ね理想の芋焼酎を追い求めておられます。

尾込商店さんの芋焼酎との出会いは、店主が審査員として参加させていただいた昨年2024年の「酒屋が選ぶ焼酎大賞」でのこと。

ノミネートされた約200銘柄をブラインドでテイスティングしていくのですが、個人的に最高得点を付けさせてもらっていた焼酎の一つが尾込商店さんの「さつま寿」でした。
(※ちなみに私の評価基準(10点満点)は、「香り(3点)」、「味わいのバランス(3点)」、「個性(3点)」、「好み(1点)」で審査させていただきました)

王道でオーセンティック。
芋の甘みや旨みをしっかりと感じ、それでいてスッキリとしたキレ味。めちゃくちゃ美味しかったです。

審査数日後、ブラインドで審査させていただいた焼酎のリストが送られて来るのですが、そこで「さつま寿」という芋焼酎だった事がわかりました。


いったいどんな環境でどんな方が造られているのだろうと思い、昨年思いきって蔵へ訪問させていただきました。

蔵元杜氏の尾込さんは物腰やわらかくもハッキリとした信念をお持ちの方で、まさしく「さつま寿」を投影したようなお人柄です。というか尾込さんを投影したものが「さつま寿」なのかもしれません。

蔵の中には特注の蒸留器が複数機あり、それぞれが独特のオーラを纏って佇んでいます。尾込さんはそれぞれの蒸留器で蒸留した原酒を匠な感性でブレンドを施す事で、一本の芋焼酎に仕立てあげます。

現状に満足する事なく、常に試行錯誤を生業として理想の芋焼酎の味わいを探求し続けておられるさまに、妥協なき職人性を強く感じました。

緻密な造りと南九州市川辺町の硬水が育む、優しく芯のあるオーセンティックな日常の酒。

皆さま是非お試し下さいませ〜!


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

オンラインショップはInstagram上プロフィール画面からクリックしてご覧いただけます♩
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)

よろしくお願いいたします🍶

.【最強デイリーワイン入荷🇮🇹🍷!!】⁡こんにちは〜⁡お客さまから毎回たくさんのお問い合わせをいただいておりますイタリアの「イル ヴェイ」のワイン🍷🥂⁡全9種類本日店頭に並びました✨(赤/5種、白4種)⁡価格 : 2,860円(税込)(※ス...
19/07/2025

.
【最強デイリーワイン入荷🇮🇹🍷!!】

こんにちは〜

お客さまから毎回たくさんのお問い合わせをいただいておりますイタリアの「イル ヴェイ」のワイン🍷🥂

全9種類本日店頭に並びました✨
(赤/5種、白4種)

価格 : 2,860円(税込)
(※スーペリオーレのみ3,090円(税込))


※店頭販売のみでお取り置きはできません🙇🏻‍♂️
※ お一人さま何種類買っていただいても大丈夫ですが、【1種類1本まで】とさせていただきます🙇🏻‍♂️


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🍷イルヴェイ

オータさんも"圧倒的なコストパフォーマンス"という言葉を使わずに彼らのワインをご紹介するのはかなり難しい、と表現されるほど"旨い&安い!!"ワインです◎

赤、白共に微発泡しておりワインの活き活き感を感じられますよ〜♩

開栓2日目以降もおいしく飲めますのでワイン初心者の方々にもオススメです🔰


イル ヴェイはイタリアの小さな村にあるブラギエル夫妻によって造られています。

ワインのイメージは、写真のようにボトルに入っている姿だと思いますが、実は20-30年前までは、計り売りがポピュラーだったんですよ!
その計り売りスタイルを今でも続けているのが、このブラギエル夫妻が造るワインです。

生産したワインの大半は地元で計り売りをして、リクエストがあった分だけをこうやってボトルにいれて販売しています。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


数が少ないですが、是非!!


それでは本日も19時まで皆さまのご来店をお待ちしております♩

.【共栄堂入荷しました🍉🇯🇵✨】⁡大人気の山梨の共栄堂さんの新着ワインが入荷いたしました✨⁡⁡今回は全部で3種類の入荷となります。(※写真左から)⁡🥂K24NT_DD (2024年夏_橙)→ 厚みのある酸と甘みのバランスがいい感じです。飲み...
19/07/2025

.
【共栄堂入荷しました🍉🇯🇵✨】

大人気の山梨の共栄堂さんの新着ワインが入荷いたしました✨


今回は全部で3種類の入荷となります。
(※写真左から)

🥂K24NT_DD (2024年夏_橙)
→ 厚みのある酸と甘みのバランスがいい感じです。飲み応えもありつつ、スッキリお楽しみいただけますよ!

🍷 K24NT_RZ (2024年夏_ロゼ)
→ 個人的一推し!ベリー、ザクロ系のはなやかな香り、最高のテーブルワインです。

🍷K24NT_AK_99 (2024年夏_赤_被災地限定)
→ 紫蘇っぽい爽やかなタッチにベリー系の果実のコク。スイスイ飲めて美味しいです!


価格 : 2,420円(税込)


いずれにせよ、どれもスイスイ飲めるのに複雑な香り味わいをお楽しみいただける共栄堂さんらしい素晴らしいワインです✨

相変わらずホントあっという間になくなってしまう美味しさですよ😂
 
気軽に冷やしてコップなんかで飲んでいただいてもいいかと思います🍉🙌🏻♩

からあげ、コロッケ、冷やっこ、豚肉ソテー、などなど日常的に食卓に並ぶような和食に是非合わせてお楽しみいただきたいです😆


是非是非お試しくださいませ〜😀


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

オンラインショップTOPページはこちら↓
https://nomiyama-shuhan.shop/
(商品レビューにご協力いただいている皆さまありがとうございます🙇🏻‍♂️)


よろしくお願いいたします🍶

住所

古賀市天神1-8/40
Koga-shi, Fukuoka
8113101

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

ノミヤマ酒販がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ノミヤマ酒販にメッセージを送信:

共有する