Jeroboam wine&spirits

Jeroboam wine&spirits 神戸元町のワインショップ、ジェロボアムです。 定休日は毎週月曜日と火曜日で、水曜日から日曜日までは、11:00から17:00までの営業としています。
コロナ禍以降、ご来店客数が減少した一方で発送のご依頼が増加したことで、発送のための作業時間を確保する必要があり、時間短縮を行っています。

日本ワインが好きな方のお楽しみ、第1週目の店頭試飲のご案内です。今回のテーマは、余市の山田堂からの新作3種の試飲と、これまでに入荷したものでそれぞれの事情により当店の倉庫で寝かせていたワインの経過確認の2本立てとなります。山田堂の新作は、山...
03/07/2025

日本ワインが好きな方のお楽しみ、第1週目の店頭試飲のご案内です。
今回のテーマは、余市の山田堂からの新作3種の試飲と、これまでに入荷したものでそれぞれの事情により当店の倉庫で寝かせていたワインの経過確認の2本立てとなります。

山田堂の新作は、山田さんが力を入れている白葡萄品種、ミュラートゥルガウがベースになっていて、リリースされて間もないため開けるには早いかもしれませんが、夏に飲むには最高のワインではないかと期待しています。
そして、ジェロボアムの契約倉庫で保管している在庫ワインのうち、経過が気になっていたものを4種ほど選んでみました。
共栄堂のDDは3ヶ月前のリリース時には残糖がありガス圧が弱かったため、売り止めをしていました。淡い赤のCLは昨年秋のリリース分で、夏まで待つとエロさが増して旨いだろうなぁと思って残していたカベルネ使用のもの。
ナナツモリ2022は、リリースから15ヶ月が経過。若くてアンバランスな印象だったものがどう変化したか気になります。ブルースさんのケルナーはそろそろ最高の瞬間が体験できるか‥という試飲になるかも‥。
外出するのがヤバいほどの暑さではありますが、冷えた店内で極楽状態でワインをお楽しみください。

* 山田堂 Yoichi Blanc 2024
* 山田堂 Yoichi Rose 2024
* 山田堂 Yoichi Rose 2023
* 共栄堂 Y24HR_DD
* 共栄堂 K23AK_CL
* 10R Winery ノボリのケルナー 2018
* ドメーヌ・タカヒコ ナナツモリ 2022

日本ワインが好きな方のお楽しみ、第1週目の店頭試飲のご案内です。今回は、余市の山田堂からの新作3種の試飲と、これまでに入荷したものでそれぞれの事情により当店の倉庫で寝かせていたワインの経過確認の2本立てとなります。山田堂の新作は、山田さんが...
03/07/2025

日本ワインが好きな方のお楽しみ、第1週目の店頭試飲のご案内です。
今回は、余市の山田堂からの新作3種の試飲と、これまでに入荷したものでそれぞれの事情により当店の倉庫で寝かせていたワインの経過確認の2本立てとなります。

山田堂の新作は、山田さんが力を入れている白葡萄品種、ミュラートゥルガウがベースになっていて、リリースされて間もないため開けるには早いかもしれませんが、夏に飲むには最高のワインではないかと期待しています。
そして、ジェロボアムの契約倉庫で保管している在庫ワインのうち、経過が気になっているワインの一部ではありますが、写真のような4種を選んでみました。
共栄堂のDDは3ヶ月前のリリース時には残糖がありガス圧が弱かったため、売り止めをしていました。淡い赤のCLは昨年秋のリリース分で、夏まで待つとエロさが増して旨いだろうなぁと思って残していたカベルネ使用のもの。
ナナツモリ2022は、リリースから15ヶ月が経過。若くてアンバランスな印象だったものがどう変化したか気になります。ブルースさんのケルナーはそろそろ最高の瞬間が体験できるか‥という試飲になるかも‥。
外出するのがヤバいほどの暑さではありますが、冷えた店内で極楽状態でワインをお楽しみください。

* 山田堂 Yoichi Blanc 2024
* 山田堂 Yoichi Rose 2024
* 山田堂 Yoichi Rose 2023
* 共栄堂 Y24HR_DD
* 共栄堂 K23AK_CL
* 10R Winery ノボリのケルナー 2018
* ドメーヌ・タカヒコ ナナツモリ 2022

.コウベ カンティーンおいしい食べものと飲みもの、音楽をみんなで楽しみたいと、共感するお店の皆さんと開催します。ひととき、楽しい時間をご一緒しませんか?date 2025年 7月21日(月祝)海の日 open13:00-close17:00...
27/06/2025

.
コウベ カンティーン
おいしい食べものと飲みもの、音楽をみんなで楽しみたいと、共感するお店の皆さんと開催します。
ひととき、楽しい時間をご一緒しませんか?
date
2025年 7月21日(月祝)海の日
open13:00-close17:00 
お好きな時間にお越しください

place
Kafe Moskva
兵庫県神戸市中央区北長狭通3丁目2−16
ハットトリックビル 3F
*夜は、cafe et vin Salutaneとして営業しているお店です

fee
¥5500
【Feeに含まれるもの】
FOOD ➕ 1 DRINK
参加店の一品ずつのスペシャルワンプレート

▶追加で、参加店の単品料理と飲み物は、キャッシュオンでご用意しています

【参加店舗】
▶︎FOOD
玄斎

盤杯

在日韓国-朝鮮料理KIM

caldo
@
コムシノワ(パン)

NEIGHBOR FOOD


▶︎DRINK
Jeroboam(ワイン)

kafe Moskva(ビール.ソフトドリンク)


【MUSIC BGM】
ウシロヨウスケ
アオキダイスケ

【予約方法】
お名前、人数、携帯番号を下記まで
電話078-327-7650(ジェロボアム)
電話 078-381-6727(ネイバーフード)Instagram DM @kobe.canteen

▶︎キャンセルについて
お料理の準備のため、3日前以降のキャンセルは受け付けいたしません。代理の方のご参加で対応ください。

▶お支払い方法 
当日お支払いください(現金のみ)
*当日の追加のご注文も現金のみとなります

【問い合わせ先 】
JEROBOAM wine&spirits
078-327-7650

NEIGHBOR FOOD
078-381-6727

#神戸
#料理とワインと音楽と

今週の試飲では、Sauvignon BlancとGamayのワイン、それぞれ3種を比べてみたいと思います。先月のPinot Gris6種の違いほど明確ではないかもしれませんが、面白さでは引けをとらない2つの葡萄品種。豊かな酸を含み重くない、...
26/06/2025

今週の試飲では、Sauvignon BlancとGamayのワイン、それぞれ3種を比べてみたいと思います。
先月のPinot Gris6種の違いほど明確ではないかもしれませんが、面白さでは引けをとらない2つの葡萄品種。豊かな酸を含み重くない、蒸し暑い季節にこそ飲みたいと思わせる特徴を持っています。
ソーヴィニヨンならボルドーやフリウーリのCollio、ニュージーランドのマールボロー。ガメイならボージョレーのワインの重要性は言うまでもないですが、今回はもう一歩深く、マニアックな視点で選んでみました。

* MONT Soumagnon Blanc 2022
* CAMBRIDGE ROAD Down the Rabbit Hole Martinborough 2016
* VACHERON & Fils Sancerre Les Romains 2010
* JACKY PREYS Touraine Les Feuillantines 2020
* NICOLAS MORIN Les Clou 2020
* HERVÉ SOUHAUT La Souteronne 2020

今週の店頭試飲では、最近入荷したマキコレのワインをご紹介します。2月の『マキコレで学ぶワインの基礎』の続編という感じで、ミュスカデやマコン、ブルゴーニュなど、押さえておくべきワインを新入荷の中から集めてみました。しかも各地を代表するする作り...
19/06/2025

今週の店頭試飲では、最近入荷したマキコレのワインをご紹介します。
2月の『マキコレで学ぶワインの基礎』の続編という感じで、ミュスカデやマコン、ブルゴーニュなど、押さえておくべきワインを新入荷の中から集めてみました。しかも各地を代表するする作り手によるものなので、基礎を学ぶ教材としてはちょっと贅沢なセレクト。
今回のワインは共通して2023年産のものなので、この収穫年の特徴を意識してみるのもいいですね。

* La Pépière Muscadet Sèvre et Maine La Couvée 2023
* Vincent Fleith Muscat Alsace 2023
* Jean Marc Boillot Le Roques Roussanne 2023
* Jean Marc Boillot Mâcon-Villages 2023
* Billard Pere et Fils Saint-Romain 2023

今週の店頭試飲はテーマがふたつ。新たに取り扱いが始まった、豊丘西尾ヴィンヤードさんから初入荷の3種のワインと、ケルナー種を用いた数種の白ワインをご紹介します。西尾久さんは2021年に余市で新規就農された方で、当店の試飲にもよくお越し下さるお...
12/06/2025

今週の店頭試飲はテーマがふたつ。
新たに取り扱いが始まった、豊丘西尾ヴィンヤードさんから初入荷の3種のワインと、ケルナー種を用いた数種の白ワインをご紹介します。
西尾久さんは2021年に余市で新規就農された方で、当店の試飲にもよくお越し下さるお客様のご紹介があり、お会いすることができました。10Rワイナリーさんに委託醸造された前年産のワインをお持ちくださり試飲。素晴らしい出来でその特徴をもっと知りたいと思い、まだまだ瓶詰め本数が少ない‥と説明を受けながらも、是非にということでお分け頂くことができました。
鳥の食害で収量が激減した2023年産。自園のツヴァイを主体にケルナーを加えて醸造したロゼとツヴァイの赤が2種。赤は2/3を10Rさんに委託され、残りを余市の新進ワイナリーのマルメガネさんに委託。醸し期間などの違いがありニュアンスが異なる仕上がりに。
まだリリースされて間もないので、今回はあくまでも参考試飲で、落ち着くまで待った上で取引のある飲食店様に販売することになります。

そして、もうひとつのテーマは‥ケルナー。
ドイツや北イタリアなどで栽培されている寒さに強い白葡萄で、北海道でも古くから栽培されてきました。近年はシャルドネやピノグリなどが注目されがちですが、北海道らしさを表す品種としてケルナーやミュラートゥルガウといったドイツ系品種は忘れてはなりません。
特に新緑の季節から夏にかけて美味しさが際立つワインとなるので、今こそしっかり味わいところ。
今週は白をもう1種加えて6種の試飲となります。

* Nakazawa Vineyard KURISAWA KERNER 2014
* 10R Winery STELLA MARIS Kerner 2020
* 豊丘西尾ヴィンヤード LA TRADITION Rosé 2023
* 豊丘西尾ヴィンヤード LA TRADITION Rouge 2023 ×2種

エアコンの入れ替えのため、定休日も含めると10日間も休むことになり、多くのお客様にご迷惑をおかけすることになりました。申し訳ありませんでした。数年先延ばしにしていた仕事ができたり、これまでとこれからを考える時間をとる滅多に得られない機会にも...
05/06/2025

エアコンの入れ替えのため、定休日も含めると10日間も休むことになり、多くのお客様にご迷惑をおかけすることになりました。申し訳ありませんでした。
数年先延ばしにしていた仕事ができたり、これまでとこれからを考える時間をとる滅多に得られない機会にもなったのですが、ワイン屋になる決意をするほど『ワインの魅力にハマる』、僕にとって大きなきっかけの一つがラングドック産のワインとの出会いで、25年ほど前の頃でした。質より量が重視された南フランスでも偉大な職人魂をもった作り手がいて、その何人かのワインがそれまでのワイン観をひっくり返すほどの感動や気づきを与えてくれたので、実際には会ったことがない作り手もジェロボアム店主にとって生きる道を教えてくれた恩人みたいな感じです。
6月第1週なので日本ワインがテーマになるところですが、それを来週にして、今週は僕にとってワイン屋としてのルーツとなったワインを初心にかえってご紹介したいと思います。
僕は『ほんまモン』っていう表現が嫌いですが、この作り手達を表すにはピッタリかもしれません。

* Les Clos Perdus L'Extrême Blanc 2020
* Les Clos Perdus Corbières Cuvée 171 2019
* Clos du Gravillas L'Inattendu Côtes de Brian 2000
* Mas Jullien VdP de l'Herault Blanc 2007
* Mas Jullien VdP de l'Herault Les état's d'Âme 2000
* Clos Marie Pic Saint Loup SIMON 2000

.ジェロボアムの週末店頭試飲についてあらためて*毎週金曜日からの週末に、週毎のテーマで揃えたワインを、一杯60mlで試飲して頂けます。少なめも対応可。(価格設定はワインによって異なり、量により調整します)*当店の試飲は、様々なワインを試して...
31/05/2025

.
ジェロボアムの週末店頭試飲についてあらためて

*毎週金曜日からの週末に、週毎のテーマで揃えたワインを、一杯60mlで試飲して頂けます。少なめも対応可。
(価格設定はワインによって異なり、量により調整します)

*当店の試飲は、様々なワインを試して、より広くより深くワインを知る機会として頂くことを目的としており、販売促進や宣伝の意図はありません。限定入荷で販売用在庫がないワインや長期保管していたデッドストックのワインを皆様で分け合い楽しめる場所にしたいと考えています。

*試飲ワインは、毎週水曜日か木曜日にSNSでご案内しますが、週による大枠のテーマを下記のように決めています。
  第1週  日本ワイン
  第2週  旬なワイン、または新着ワインのご紹介
  第3週  マキコレのワインをご紹介
  第4週  比べる楽しみ
  第5週  店主の偏愛的セレクトで
(在庫や仕入れの都合で順番が入れ替わることがあります)

*閉店時間に合わせて、最終受付時間があります。
 金曜日と土曜日は18:15、日曜日は17:15となります。

*試飲ワインは基本的に各1本のみですので、人気がある銘柄については動きが早く、日曜日まで残らない場合がありますのでご了承をよろしくお願いします。

.ジェロボアムの再開は6月4日の16:00からを予定しています。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。店頭試飲も6日(金曜日)から再開しますので、またよろしくお願いします。(6/4工事に時間がかかり、開店予定時間を修正)
30/05/2025

.
ジェロボアムの再開は6月4日の16:00からを予定しています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
店頭試飲も6日(金曜日)
から再開しますので、またよろしくお願いします。
(6/4工事に時間がかかり、開店予定時間を修正)

開業して23年目、エアコンの不調は3回目。ワイン屋の宿命とはいえ、こたえます。まだ戸外の気温が20度台前半の時期で、締め切るとある程度ひんやり感は維持できているので、夏日が増える前のここ数日でなんとか乗り切りたいところ。‥というわけで、しば...
28/05/2025

開業して23年目、エアコンの不調は3回目。ワイン屋の宿命とはいえ、こたえます。
まだ戸外の気温が20度台前半の時期で、締め切るとある程度ひんやり感は維持できているので、夏日が増える前のここ数日でなんとか乗り切りたいところ。
‥というわけで、しばらく営業を休むことにしました。僕もたまりにたまった仕事ができるまたとない機会と思うことに。
週末の試飲など、ご来店を楽しみにしてくださっているお客様には本当に申し訳ありません。何卒よろしくお願い致します。

休んでいる間も、当店の『おまかせセット』のご注文についてはメールで受注、全国配送しています。
こちらもよろしくお願いします🙇

急なお知らせで申し訳ありません。5/25(日曜日)は急な用があり、臨時休業致します。
24/05/2025

急なお知らせで申し訳ありません。
5/25(日曜日)は急な用があり、臨時休業致します。

ぴのぐりのすべてがここに!この6種さえ飲めばピノ・グリ種は完全マスター!なんちゃって。そんなわけない。強めに言い放って注意を引こうとする見出しを信じちゃいけません。昨年2月にピノ・グリの比較試飲を行いましたが、またまた面白い素材が揃ったため...
21/05/2025

ぴのぐりのすべてがここに!
この6種さえ飲めばピノ・グリ種は完全マスター!

なんちゃって。そんなわけない。
強めに言い放って注意を引こうとする見出しを信じちゃいけません。

昨年2月にピノ・グリの比較試飲を行いましたが、またまた面白い素材が揃ったため、今週末の試飲のテーマとすることにしました。
ワインには、いつ作ったか(何年)、どこで作ったか(産地)、誰が作ったか(生産者)の情報が刻まれていて、瓶詰め・蔵出しされ、いつどこで開栓され飲まれることになったのかによっても味わいに差異が生じるもの。実際にはさらに多くの条件の違いが影響しているので、世にあるワインは1本1本が唯一の個性を持っている、と言えます。
ワインとの出会いは一期一会。ある1本のワインと、それを飲むあなたとのご縁は本当に奇跡に近いものなのです。

* こことある ぴのぐり 2015 北海道
* Wihler Fontis Grauburgunder 2022 Baden/DE
* Jonas Destert Pinot Gris 2021 Mosel/DE
* LATTA Ex Nihilo 2022 Victoria/AU
* La Castellada Pinot Grigio Collio 2007 Friuli/IT
* Vincent-Fleith Pinot Gris FURSTENTUM GC 2011 Alsace/FR

今週の試飲に選ばれた6種のワインたち。
そりゃもう、すごいよ。ここにある奇跡とあなたとのご縁を噛みしめてお楽しみください。

住所

中央区元町通1-14/18
Kobe-shi, Hyogo
650-0022

電話番号

+81783277650

ウェブサイト

アラート

Jeroboam wine&spiritsがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Jeroboam wine&spiritsにメッセージを送信:

共有する