
24/05/2025
トリエンヌ/ドメーヌ・デュジャックのオーナーファミリーであるアレック・セイスさんが来日!
トリエンヌのテイスティングセミナーが開催されました。
ㅤ
言わずと知れたモレ・サン・ドニのスター生産者デュジャック。
その創立者のジャック・セイス氏がプロヴァンスで始めたワイナリーが、トリエンヌです。
ㅤ
すでにブルゴーニュの異常な価格上昇が始まっていた80年代。
3人の子ども達に引き継ぐ新たな場所として、新天地を南仏へと求めました。
ジャック・セイス氏の友人であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏とパリの実業家、ミッシェル・マコ―へ相談し、トリエンヌ創設に協力を得る事となりました。
ㅤ
試飲したトリエンヌのラインナップは以下の通り。
■I.G.P. メディテラネ・レ・ゾーレリアン・ブラン 2022
■I.G.P. メディテラネ・ヴィオニエ・サント・フルール 2022
■I.G.P. メディテラネ ロゼ 2023
■I.G.P. メディテラネ・レ・ゾーレリアン・ルージュ 2021
■I.G.P. メディテラネ メルロー 2020
■I.G.P. メディテラネ・サン・トーギュスト 2020
ㅤ
白ワインは綺麗な酸の存在感があり、柑橘類の爽やかさを感じます。
特にヴィオニエはその芳醇さを引き出しながらも、清涼感があり、引き締まった味わいに驚きました。
アレックさん「2000年代に流行していた、甘みのある、リッチなヴィオニエは、その後人気が落ちてしまいました。
軽やかでスッキリとしたスタイルを目指していて、ステンレスタンクを用いて、醸造の時間をそんなに長く置かない事が大切だと思っています。
このワインは私自身、とても好きで、ワイン1本でも楽しめますし、ガストロノミックな場面でも活躍します。」
ㅤ
ロゼは摘みたてのさくらんぼのような香りがあり、赤い果実の風味が上品に広がるエレガントな味わい。
アレックさん「本当に美味しいロゼというのは、プロヴァンスでしか生産できないと私は考えています。
とてもフレッシュで、飲んでいてすごく心地よいロゼが完成するまで大変でしたが、今はトリエンヌの生産量90%を占めるまでになりました。」
ㅤ
赤ワインはしっかりと果実味が感じられながらも、複雑さ、フィネスを備えている印象。
過度な力強さではなく、滑らかな質感で、凝縮したフレーバーが楽しめます。
アレックさん「ブドウの樹齢が高くなってきて、醸造設備の新しくなり、ワインはどんどん良くなってきています。
これからのトリエンヌのワインはより複雑味が出てくると思います。」
ㅤ
未知の土地での挑戦は、ブルゴーニュで培ったノウハウをそのまま活かす事は難しく、
試行錯誤を重ねた、まさにゼロからのスタートだったとアレックさんは語っています。
しかし、ドメーヌ・デュジャックでの哲学はトリエンヌでも継承されていて、
畑を第一に考える、丁寧で緻密なワイン造りを実践されているそうです。
ㅤ
親しみやすい価格設定、ブルゴーニュにエッセンスを感じるエレガントなスタイルが嬉しいトリエンヌ。
今後の変化も楽しみな、目が離せないワイナリーです!