酒類問屋 小林酒店

酒類問屋 小林酒店 東京農大醸造学科卒業の店主の先輩、同級生、後輩の清酒、焼酎、醤油、味噌、みりん、お酢を中心に取り扱っております。ワインはシャンパーニュ、ブルゴーニュを中心に取り扱っております。

栃木県鹿沼市で、昭和三十年創業の酒類問屋です。店主は、東京農大農学部醸造学科在学中に小泉武夫先生を師事して酒類生産学研究室に在籍し、卒業後、利き酒師、ワインアドバイザー、コンセイエを取得して、今に至ります。また、妻も同大学の醸造学科卒でです。

ネットショップ開設していますこちらから☟
https://kobayashisaketen.raku-uru.jp/

本日の下野新聞で松の家さんと取り組んでいる酒粕を使った商品開発の一つが掲載されました‼️店舗では地元スーパーヤオハンさんも入って作ってくれている酒の粕漬けを販売しています^_^最後にペアリングの話もしていただいて嬉しい限りです。 #小林酒店...
05/07/2025

本日の下野新聞で松の家さんと取り組んでいる酒粕を使った商品開発の一つが掲載されました‼️
店舗では地元スーパーヤオハンさんも入って作ってくれている酒の粕漬けを販売しています^_^

最後にペアリングの話もしていただいて嬉しい限りです。

#小林酒店栃木県鹿沼市 #小林醸造前日光醸造所

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1144277昨日でまる一年が経ちました。下野新聞さんで取り上げていただきました。本日、私は酒店におります。 #小林酒店栃木県鹿沼市  #小林醸造
05/07/2025

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1144277
昨日でまる一年が経ちました。
下野新聞さんで取り上げていただきました。
本日、私は酒店におります。

#小林酒店栃木県鹿沼市  #小林醸造

小林醸造(鹿沼市上粕尾、小林一三(こばやしいちぞう)社長)が、7月4日で開業1年を迎えた。栃木県内で51年ぶりに誕生した日本酒酒蔵の拠点は、旧上粕尾小体育館を改修した「前日光醸造所」。要望に応じて酒を造....

醸造が七月四日、開所式をしてからまる一年が経ちました。本日はこちらのイベントなどでゆっくり慕う暇もなく動いております。一三ながら13とは縁起がいいです。 #小林酒店栃木県鹿沼市  #小林醸造前日光醸造所
04/07/2025

醸造が七月四日、開所式をしてからまる一年が経ちました。
本日はこちらのイベントなどでゆっくり慕う暇もなく動いております。

一三ながら13とは縁起がいいです。

#小林酒店栃木県鹿沼市 #小林醸造前日光醸造所

03/07/2025
越智くんから『石鎚 うなぎ』が届きました‼️松山三井をなんと愛媛さくら姫酵母で醸したそうなTYPE2ときました。さぁどんな味わいか楽しみです。 #小林酒店栃木県鹿沼市  #石鎚  #石鎚土用酒
03/07/2025

越智くんから『石鎚 うなぎ』が届きました‼️

松山三井をなんと愛媛さくら姫酵母で醸したそうな
TYPE2ときました。

さぁどんな味わいか楽しみです。

#小林酒店栃木県鹿沼市 #石鎚 #石鎚土用酒

梅干し造りはまた後で。本当に暑い。ジトジトしていて体力を取られます。そんな時に潤平に次いで小正の夏です‼️『ひめあやか』昔はひめあやかと言うさつまいもを使用していたのでその通りだったのですが、今は原酒のブレンドになっています。原材料に米と入...
03/07/2025

梅干し造りはまた後で。
本当に暑い。
ジトジトしていて体力を取られます。
そんな時に潤平に次いで小正の夏です‼️

『ひめあやか』
昔はひめあやかと言うさつまいもを使用していたのでその通りだったのですが、今は原酒のブレンドになっています。
原材料に米と入っているのでメロー小鶴が入っているかも⁉️

夏限定なのでお早めに^_^

#小林酒店栃木県鹿沼市 #藏の師魂 #藏の師魂ひめあやか

うめ、赤紫蘇、梅酢を混ぜ合わせ漬け込んでいきます。結構梅酢が出来てます。この梅酢を後で使います^_^ #小林酒店栃木県鹿沼市  #自社農園の梅干し造り
02/07/2025

うめ、赤紫蘇、梅酢を混ぜ合わせ漬け込んでいきます。
結構梅酢が出来てます。
この梅酢を後で使います^_^

#小林酒店栃木県鹿沼市 #自社農園の梅干し造り

水気をしぼってこれで三袋分です。今回は、梅5kgです。 #小林酒店栃木県鹿沼市  #自社農園の梅干し造り
02/07/2025

水気をしぼってこれで三袋分です。
今回は、梅5kgです。

#小林酒店栃木県鹿沼市 #自社農園の梅干し造り

揉んでいくとしんなりして赤い汁が出てきます。これが赤紫蘇のアクになります。塩もみで水分を抜いていきます^_^ #小林酒店栃木県鹿沼市  #自社農園の梅干し
02/07/2025

揉んでいくとしんなりして赤い汁が出てきます。
これが赤紫蘇のアクになります。
塩もみで水分を抜いていきます^_^

#小林酒店栃木県鹿沼市 #自社農園の梅干し

塩は段階的に入れていきますがここで塩気が弱いと梅酢が薄まりカビの生える原因になります。大体重さの10%が塩梅です。この梅干しはクラシックなので夏お弁当に入れて防腐剤代わりを目指す塩分です。塩分濃度を調整して浸透圧で果汁を取りその塩分で殺菌の...
02/07/2025

塩は段階的に入れていきますがここで塩気が弱いと梅酢が薄まりカビの生える原因になります。
大体重さの10%が塩梅です。
この梅干しはクラシックなので夏お弁当に入れて防腐剤代わりを目指す塩分です。

塩分濃度を調整して浸透圧で果汁を取りその塩分で殺菌の侵入を防ぐ日本人の知恵です。

やってみましょう^_^

#小林酒店栃木県鹿沼市

茎から葉をとります‼️直売所の赤紫蘇は土がついて大変ですがスーパーもの高いだけあって綺麗でした^_^ #小林酒店栃木県鹿沼市
02/07/2025

茎から葉をとります‼️
直売所の赤紫蘇は土がついて大変ですが
スーパーもの高いだけあって綺麗でした^_^

#小林酒店栃木県鹿沼市

漬け込んだ梅さんの梅酢が上がってきたので赤紫蘇と漬け込む準備をと思ったら‼️世間の梅干しのシーズンが終わってました^_^と言うことで今年は鹿沼産の赤紫蘇ではありません。赤紫蘇売ってなくて探しました。 #小林酒店栃木県鹿沼市  #自社農園の梅
02/07/2025

漬け込んだ梅さんの梅酢が上がってきたので
赤紫蘇と漬け込む準備をと思ったら‼️
世間の梅干しのシーズンが終わってました^_^
と言うことで今年は鹿沼産の赤紫蘇ではありません。
赤紫蘇売ってなくて探しました。

#小林酒店栃木県鹿沼市 #自社農園の梅

住所

千渡1792/7
Kanuma-shi, Tochigi
322-0002

営業時間

月曜日 10:00 - 19:30
火曜日 10:00 - 19:30
水曜日 10:00 - 19:30
木曜日 10:00 - 19:30
金曜日 10:00 - 19:30
土曜日 11:00 - 19:30
日曜日 11:00 - 19:00

アラート

酒類問屋 小林酒店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

酒類問屋 小林酒店にメッセージを送信:

共有する