株式会社名手酒造店

株式会社名手酒造店 純米酒「黒牛」(くろうし)醸造元 純米酒が95%を占める。地元県内出荷比率60%以上と地元でも純米酒中心の酒蔵とされている。

酒蔵が地元とどう向き合うか、永遠のテーマではあります。一応県単位の意識や捉え方が普通かと思いますが、もう少し狭い範囲で地元意識を持たれる方向も多いと思います。仕事の後で集まって会食できる範囲と考えるとわかりやすいかもしれません。市町村とは限...
01/07/2025

酒蔵が地元とどう向き合うか、永遠のテーマではあります。一応県単位の意識や捉え方が普通かと思いますが、もう少し狭い範囲で地元意識を持たれる方向も多いと思います。仕事の後で集まって会食できる範囲と考えるとわかりやすいかもしれません。市町村とは限らず、商工会議所、商工会、青年会議所やロータリークラブとか、さまざまな団体がありますが、だいたいその広がりに合うことが多いようです。
 和歌山県中部の御坊日高地方も独自性の強い地域ですが、地元で作った酒米、五百万石のお酒のお披露目会が御坊商工会館で開かれました。市長はじめ60人ほどのご参加で、何か地域活性化の材料が欲しいという熱意に押されお引き受けしたものです。
 お声がかかるうちがハナです。お酒の啓蒙も兼ねて取り組んでいきたいと思います。

ONPAKU、御博、御坊日高博覧会、和歌山県中部のことを日高地方、中心の街が御坊市、ごぼう、と読みますが、この地元民でないと分かりにくい地域活性化活動が、10周年ということで、因縁浅からぬ当社が、プログラムに社長を参加させることになりました...
21/06/2025

ONPAKU、御博、御坊日高博覧会、和歌山県中部のことを日高地方、中心の街が御坊市、ごぼう、と読みますが、この地元民でないと分かりにくい地域活性化活動が、10周年ということで、因縁浅からぬ当社が、プログラムに社長を参加させることになりました。

7月19日土曜日から8月17日日曜日までの1か月間、地域各所で、さまざまな文化活動が集中的に行われるという、聞いた限りでは、広域の文化祭のように理解されますが、54ものプログラムが催されます。
私は、7月24日の木曜日に、地元のお酒を愛する会のご案内で、酒について語りに行くということで、まぁ地元県内ではありますが、宿泊もできる温泉付き料理屋「喜作」さんが会場ですから、県外からも参加者も期待できるのではないかと思われます。

地域によって取り組みはさまざまですが、ユニークかつ広範で地域一体感のあるものだと感じられ、参加できることはありがたいことだと思い、準備にかかっております。
#御坊日高博覧会
#御博

父の日も近い。当社売店のポップがかなり前から掲げられているので、いつなのかわからなくなった。それにしても根拠があるとも思えないけど。来週が父の日らしいが、今週は売店奥の利き酒コーナーでミニライブをやっている。北インド音楽なんですが、カレー屋...
08/06/2025

父の日も近い。当社売店のポップがかなり前から掲げられているので、いつなのかわからなくなった。それにしても根拠があるとも思えないけど。来週が父の日らしいが、今週は売店奥の利き酒コーナーでミニライブをやっている。北インド音楽なんですが、カレー屋ではなく、酒蔵でやっても何となく内装がしっくり来ているのが面白かった。製造部の社員が演奏者の一人で、場所貸して、というわけです。酒造り期間が終わって、みんな趣味やら休養、遊びに時間が割けるようになったのでしょう。いいことです。

ソウルサケフェスティバルは2016年から始まり、今やアジア最大級の地酒イベントとなりました。今年は第六回、7社の日本酒輸入商の共同開催です。160社の蔵が参加し、600アイテムが試飲できます。 また素晴らしい文化交流の場にもなると思います。...
24/05/2025

ソウルサケフェスティバルは2016年から始まり、今やアジア最大級の地酒イベントとなりました。今年は第六回、7社の日本酒輸入商の共同開催です。160社の蔵が参加し、600アイテムが試飲できます。
 また素晴らしい文化交流の場にもなると思います。
 日韓国交回復60周年、年間1200万人の人の往来があるそうですが、お酒はただ売って飲むだけでのものではなく、大きな貢献ができるものだと思います。

#ソウルサケフェスティバル

酒ってイイとも企画で顔出しです。千日前なんて久しぶりですが、海外からのお客さんで街中あふれかえっていました。突き出しと指定のアイテム、今回は黒牛辛口純米、たぶん100ccのセットで1000円、差額を足せば他のアイテムも可能です。当社からはあ...
11/05/2025

酒ってイイとも企画で顔出しです。千日前なんて久しぶりですが、海外からのお客さんで街中あふれかえっていました。突き出しと指定のアイテム、今回は黒牛辛口純米、たぶん100ccのセットで1000円、差額を足せば他のアイテムも可能です。当社からはあと2アイテム選べます。大阪市内15店あり、それぞれ特定の蔵がペアを組んでいます。突き出しの分量から酒を1盃だけで済ませるのは難しいみたいです。お店もけっこう分散していますから、5軒廻る強者もいたとは聞きましたが、二、三店ずつとかが、いいところでしょう。25日の日曜日まであります。当社は千日前1-6-6利き酒屋さんがタイアップしていただいております。

台湾で自社製品を安定して扱っていただけているお店が、林森北路にあるとご案内いただけました。日本では木々の茂った山野を森林と書きますが、こちらは逆ですね。飲食店が集中した界隈は各所にあるのですが、このエリアは歴史があり、お店の数もずば抜けて多...
08/05/2025

台湾で自社製品を安定して扱っていただけているお店が、林森北路にあるとご案内いただけました。日本では木々の茂った山野を森林と書きますが、こちらは逆ですね。飲食店が集中した界隈は各所にあるのですが、このエリアは歴史があり、お店の数もずば抜けて多い、印象としてはけばけばしくない、温かみのある飲み屋街です。やっぱり日本人のお客さんも見かけました。要チェックですね、おいしいし。

大阪万博、ORA外食パビリオンで、近畿各県のお酒の試飲付きで解説するという、企画が5月1日にありました。GI推進ということで和歌山県の梅酒と大阪のワインもあります。各25分くらいですが、5点ほどのお酒を説明付きで試飲できます。役目柄立会いで...
03/05/2025

大阪万博、ORA外食パビリオンで、近畿各県のお酒の試飲付きで解説するという、企画が5月1日にありました。GI推進ということで和歌山県の梅酒と大阪のワインもあります。各25分くらいですが、5点ほどのお酒を説明付きで試飲できます。役目柄立会いで他の府県のパートもいくつか入れて拝聴しました。当初各組合から講師を出すかとの話もありましたが、結局大阪国税局の主任鑑定官さんが、ぶっ通しで解説されていました。これは先生、大変だったと思います。どう捌いて話されているかは非常に参考になりました。
 ですが何より、個別業者の者が所属県の酒を解説するのは、きわめて難しいことです。自分の蔵のことなららできますが。級別廃止前の普通酒時代であれば、各県の甘口辛口傾向だの、どこは1級市場だとかの比較がしやすく、チャートなんかもあったと思います。今は、それを聞きたい方も多いですが、各蔵の個別性が強くなっており、仕込み水の硬軟や杜氏の所属属性、使用米、酵母、製造販売方針が前に出ています。どういう傾向の蔵が多い県か、という比較はできますが、これがまた個別の蔵が話にくいことになります。
 万博も入ってみれば得な、ただし会場への入場券を払ってのうえでですが、お得な企画がたくさんあるなという感想でした。
#大阪万博
#地酒
#和歌山の清酒
#近畿のワイン

もう一息で甑倒しという季節にはなりました。蔵にはたくさん気にかかる所があり、思い出したようにそこを見に入っていきます。普段事務所にいるのですがほぼ毎日です。見たから直るわけではありませんが、修繕や交換、もっと思い切った手段をとるための、検討...
23/04/2025

もう一息で甑倒しという季節にはなりました。蔵にはたくさん気にかかる所があり、思い出したようにそこを見に入っていきます。普段事務所にいるのですがほぼ毎日です。見たから直るわけではありませんが、修繕や交換、もっと思い切った手段をとるための、検討、実行には必要なことです。ついでに何かに気づくことも多い。例えば、この季節のお酒を搾る場所、槽場(ふなば)では、カビ対策が中心になります。クーラー、除湿機、プラズマ何とかと、あらゆる手を打つのですが、見ているとまた考えが湧いてくるんですね、これが。

久しぶりに都心へ来ました。丸ビル6階の愚庵で和歌山のお酒といいお魚がいただけます。もちろん黒牛もありました。定番をおいていただけているのは、本当に光栄です。
19/04/2025

久しぶりに都心へ来ました。丸ビル6階の愚庵で和歌山のお酒といいお魚がいただけます。もちろん黒牛もありました。定番をおいていただけているのは、本当に光栄です。

「SAKEっていい友」-日本酒×バルEVENT 参加告知 2025.5.10(土)~5.25(日)大阪市内の15店の共同企画です。同じく15蔵がペアを組んで参加します。黒牛は中央区の利き酒家様で期間中スタンプラリーのおすすめ酒として取り上げ...
09/04/2025

「SAKEっていい友」-日本酒×バルEVENT 参加告知
 2025.5.10(土)~5.25(日)大阪市内の15店の共同企画です。同じく15蔵がペアを組んで参加します。黒牛は中央区の利き酒家様で期間中スタンプラリーのおすすめ酒として取り上げていただきます。
 けっこう広範囲に15店は拡がっています。全店舗回ると何が見えるのか寝てしまうのか、私にはわかりません。

お得意先様にして、畏怖尊敬する会長さんにディープな処で飲ませていただき、お酒の飲み方と酒器についてご提案をいただきました。小振りの片口、直径10センチくらいで、運んでこぼさない程度に注いで150ccくらい。地酒居酒屋に多い提供分量です。盃は...
08/04/2025

お得意先様にして、畏怖尊敬する会長さんにディープな処で飲ませていただき、お酒の飲み方と酒器についてご提案をいただきました。
小振りの片口、直径10センチくらいで、運んでこぼさない程度に注いで150ccくらい。地酒居酒屋に多い提供分量です。盃は径5センチ程度で舌に広く酒を受けられる、つまりは香味を幅広く楽しめるということでの推しです。冷や燗対応、注ぎ合うという日本が誇る文化も守ることができます。このセットをご推薦で、枡にグラスを入れてわざとこぼすスタイルは犬飲みで良くないとのご意見でした。

今シーズン最後のお米の入荷です。地元和歌山県産の山田錦と、同じく和歌山県産の五百万石です。この騒動でしたから、計画通り入荷できたことを喜ぶべきでしょうか。
07/04/2025

今シーズン最後のお米の入荷です。地元和歌山県産の山田錦と、同じく和歌山県産の五百万石です。この騒動でしたから、計画通り入荷できたことを喜ぶべきでしょうか。

住所

黒江846
Kainan-shi, Wakayama
642-0011

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30

電話番号

+81734820005

ウェブサイト

アラート

株式会社名手酒造店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社名手酒造店にメッセージを送信:

共有する