2024 夏 感動をありがとう#弘前 #ねぷた祭り #ありがとう
〜「知事賞」「弘前観光コンベンション協会長賞」、誠におめでとうございます‼ ~ ●1、2日に行われた弘前ねぷたまつりの審査で、わが地元の2町会が見事な成績で受賞しました。ねぷた愛200%の皆々様、誠におめでとうございます。今年の各ねぷたの掛け声「ヤーヤドー」は、例年にも増して熱量全開で観る人を感動させたと思います。 【茂森津軽ネプタ愛好会】◎弘前観光コンベンション協会長賞(昨年も同賞)◎横にずれながら太鼓をたたく“回し太鼓”など、常に観る人を楽しませる“茂森流のねぷた運行”。扇の上部をたたんだ時にも絵がきれいに見えるように工夫されているのは茂森だけのオリジナル。 【茂森新町ねぷた同好会】◎最高賞である知事賞(昨年も同賞)◎ねぷたの原点にこだわった整然とした運行隊形はさすが。今では珍しくなった、鉄骨や昇降機を使わない伝統的な木造の扇ねぷた。躍動感あふれる“茂新流回転わざ”は今年も健在です。 ●わが地元は無類のねぷた好きが集まっているだけでなく、どうやら“ねぷたの神様”にも愛されているようです。#おめでとう #茂森津軽ネプタ愛好会 #茂森新町ねぷた同好会 #弘前 #ねぷた
〜 「父の日」に感謝の気持ちを! ~
◎6月16日(毎年6月第3日曜日)は「父の日」。
◎日頃は気恥ずかしくて、なかなか表せない感謝の気持ち。プレゼントでも、手紙でも、一言でも。シャイなお父さんは素直に「ありがとう!」と返せないかもしれないけど、心の中ではきっと嬉しいはず。
◎お酒が大好きなお父さんには、日本酒、焼酎、クラフトビール、ウイスキー、ワイン等。大切な家族からの心のこもった贈り物(ラッピングは一部無料です)。
#父の日
#ギフト
#プレゼント
#弘前
#加藤酒店
〜AQEの「NEW酸菌ロイコノストック酛」発売開始!~
●青森の地酒の魅力を発信しているAQEから県内店舗限定の新商品が発売されます。2022年の「Spring Drop」「一期二会」、2023年の「HANAFUBUKI 70」に続く企画商品です。
*AQE(Aomori Quattro Esperanza)とは、「青森の4つの希望の蔵」を意味します。これには田酒、豊盃、八仙、鳩正宗で「地元日本酒業界を牽引していきたい」との強い思いが込められています。
●今回のお酒は、日本酒の元となる「酛(酒母)造り」において、白神山地と八甲田山系から分離した青森県オリジナル乳酸菌を使用したことがポイント。ロイコノストックとはこの乳酸菌の名称です。
*「酛(酒母)造り」の目的は、雑菌の繁殖を抑えつつ清酒酵母を強く育成すること。そのためには乳酸菌を使ってタンク内を酸性環境に保つ必要があります。
*この乳酸菌を用いた酛造りは、近年青森県産業技術センター弘前工業研究所が開発を進めています。AQEでは今回これをもじって「NEW酸菌」と名付けました。
●田酒と鳩正宗では、昨年この技法を用いて試験醸造したところ、嫌味な香味を感じさせない軽快な酸味が特徴の酒に仕上がりました。
●今回、田酒と豊盃では白神山地で分離されたNEW酸菌を、鳩正宗と八仙では八甲田山系で分離されたNEW酸菌を用いて仕込みました。酒米は4蔵がそれぞれ得意とする青森県産米(精米歩合は全て55%)を使用し、酵母菌、麹菌も全て県内で開発されたものに限定しています。
●販売価格は4本セットで9,240円(税込み、能登半島地震被災地への義援金400円が含まれています)。4本とも容量は720㎖で
明日から発売開始です🌈
大人気【豊盃 純米大吟醸 豊盃米 生酒】(レインボーラベル)
契約特別栽培された特等レベルの豊盃米を使用しており、醸し出されたコクがクリスマスのチキンやお正月のお節料理などとの相性はバッチリです。
オシャレなレインボーラベルのお酒は、オリジナル保冷バック付き(今年は紫色)!
毎年保冷バックを集めるとレインボーカラーが揃うんだとか…
使用米:豊盃米
精米歩合:39%
720ml 3,630円 税込
尚、今年はお米の高温障害によりお酒の生産量が減っており、入荷数にも影響がでております。
今回の販売分に関しましては大変申し訳ありませんがDM・メール・電話等でのご予約・取り置きは対応致しかねます。
広く沢山の方に飲んでいただきたいため、店頭での販売のみ(お一人様、一家族様、一グループ様)1本までとさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
#三浦酒造 @houhai.official
#豊盃 #純米大吟醸 #豊盃米 #生酒 #レインボーラベル
#日本酒 #日本酒好き #日本酒大好き #日本酒女子 #日本酒で乾杯 #居酒屋 #鰻 #鮨 #焼き鳥 #和食 #洋食 #中華 #天ぷら #割烹 #郷土料理 #創作料理 #飲食店 #角打ち
#青森県 #弘前市 #加藤酒店にて販売中
#西茂森 #禅林街 #加藤酒店
米由来のスッキリしたベースにホップの複雑な香りと和梨が混ざり合い、ライトでフルーティーな余韻が特徴です🍻#カネク醸造 @kaneku_jyozo #antinomy #まっしぐら #和梨 #クラフトビール #クラフトビール好き #クラフトビール女子 #クラフトビール大好き #居酒屋 #鰻 #鮨 #焼き鳥 #和食 #洋食 #中華 #郷土料理 #飲食店 #角打ち #青森県 #弘前市 #加藤酒店にて販売中 #西茂森 #禅林街 #加藤酒店 #新発売 #数量限定
〜 芋焼酎「魔王」の取扱いを変更します ~
◎「魔王」の販売日については、これまで月2回(10日、20日)としてきましたが、お客様からのご要望を踏まえ、明日9月1日以降、五・十日(日の一の位が5か0の日)の月6回に増やします。
具体的には、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日または月末日です(祝日、定休日等に当たる場合は前営業日)。
◎定価販売、お客様ご本人による抽選、プラスもう1本ご購入いただく方式はこれまでどおり。
当日の予定数量に達し次第終了です。
◆抽選はお一人(1グループ、1家族)様、1日1回。
◆1.8ℓ、720㎖のいずれかを選択。それぞれ「魔王」と「白玉醸造の他の焼酎」1本の2本セット。
◆販売価格は全て定価(鹿児島からの送料を含む)。
・「魔王」1.8ℓ:2,930円、720㎖:1,480円
――熟成により角が取れまろやかで芳醇な味わい。
・「白玉の露」1.8ℓ:2,000円、720㎖:1,060円
――しっかりと芋の風味を感じる正統派の芋焼酎。
・「元老院」1.8ℓ:2,540円、720㎖:1,250円
――芋やバニラの香りでウイスキーのような焼酎。
・「天誅」1.8ℓ:2,430円
――米の香りと芋の旨味ですっきりした飲み口。
・「彩煌の梅酒」1.8ℓ:1,870円、720㎖:1,060円
――濃厚で独特の香味と爽やかな酸味のバランス。
◆電話、メール、DM等でのご予約や、在庫状況のご照会には対応しかねますのでご了承くださいませ。
また、転売等を目的としたご購入は厳にお控え願います。
◎今後も毎月、安定的にご提供して参ります。
お客様へのより良い提供方法があれば、これからも変更を加えて参りますので、ご理解のほどよろしくお願い
【茂森新町ねぷた同好会】
◎最高賞である知事賞、弘前ねぷた保存会長賞(前回知事賞)
◎ねぷたの原点にこだわった整然とした運行隊形はさすが。今では珍しくなった、鉄骨や昇降機を使わない伝統的な木造の扇ねぷた。躍動感あふれる“茂新流回転わざ”は必見です。
●わが地元は無類のねぷた好きが集まっているだけでなく、どうやら“ねぷたの神様”にも愛されているようですね。