(株)和一緒(わっしょい)=酒の神田屋

(株)和一緒(わっしょい)=酒の神田屋 日本酒、本格焼酎、梅酒、柚子酒、クラフトジン、ワインなどを販売して? おいしい地酒と本格焼酎の専門店(通販可)

【紀土 Shibata's 純米大吟醸 be cool!(瓶火入れ) 】 和歌山県の銘酒「紀土」の季節限定酒『Shibata's』は「紀土」の代表作の一つでもある山田錦50%精米の純米大吟醸の中汲み酒です。妥協を許さない柴田杜氏が『一番飲ん...
10/08/2025

【紀土 Shibata's 純米大吟醸 be cool!(瓶火入れ) 】
 
和歌山県の銘酒「紀土」の季節限定酒『Shibata's』は「紀土」の代表作の一つでもある山田錦50%精米の純米大吟醸の中汲み酒です。
妥協を許さない柴田杜氏が『一番飲んで欲しい』と思った部分だけを選び抜いた杜氏セレクトのお酒で、早春期の新酒生酒「be fresh」と夏酒「be cool」、そして火入れ後にひと夏を越した初秋の「be ambitious」の3アイテムがあり、今回紹介するのは夏酒の「be cool」です。
 
上槽後に軽くフィルターで濾過(オリ挽き)してからすぐに瓶詰(直汲み)したおかげで瓶内に封じ込められたガス感に好感が持てます。
軽快な口当たりにマスカットやラ・フランスを想わせる穏やかでピュアな香りが鼻腔をくすぐり、口中に柔らかい甘みが広がります。
そして、ほのかな酸とガス感を感じさせながらス〜ッと切れていく涼やかな良酒です。
 
1800ml 3,600 円(税込価格: 3,960 円)
720ml 1,800 円(税込価格: 1,980 円)
 
#紀土 #紀土が買える店 #酒の神田屋 #枚方市 #枚方公園 #ひらかたパーク #香里園 #寝屋川市 #交野市

【田光 きたしずく 純米吟醸 (火入れ)】 「きたしずく」は遺伝子的には「雄町」の孫に当たる品種で、平成26年に作付けを開始した北海道の新しい酒造好適米です。その特徴としては… ・心白が大きく、千粒重は重く多収・雑味が少なく、やわらかい味の...
08/08/2025

【田光 きたしずく 純米吟醸 (火入れ)】
 
「きたしずく」は遺伝子的には「雄町」の孫に当たる品種で、平成26年に作付けを開始した北海道の新しい酒造好適米です。
その特徴としては…
 
・心白が大きく、千粒重は重く多収
・雑味が少なく、やわらかい味のお酒が期待できる
・耐冷性が高く、安定生産が可能
 
…とのこと。
 
「きたしずく」を使用したメーカーの造り手の間では『雑味がなく、柔らかな味わいのお酒ができる』と評判で、早川酒造の専務によると『イチゴのようなキュートで爽やかな香りで、すっきりとした甘みがあり、穏やかな酸味が優しい余韻を感じさせている』そうです。
 
◇テイスティングリポート

香りは穏やかで上品。
「田光」らしい柔らかな弾力と好感の持てる酸味と苦みに加え、マスカット、白桃、イチゴ、マンゴーなどをミックスさせたような好感の持てる香りが感じられます。
火入れ酒なので室温で飲まれるのもイイですが、冷やしてお召し上がり頂くと全体が引き締まり、爽やかさが増してさらに美味しく感じます。
 
1800ml 3,300 円(税込価格: 3,630 円)
 
#田光 #三重県の日本酒 #三重酵母 #田光が買える店 #酒の神田屋 #枚方市 #枚方公園 #香里園 #寝屋川市 #交野市

昨秋にご好評を頂いた企画商品「風の森WEEKS」が今年も入荷しました。精米歩合50%の兵庫県産・山田錦を100%使用し、通常の「風の森」シリーズよりもアルコール分をやや低め(14度)に設計。デリシャスリンゴ、イチゴ、白ブドウを想わせる香りと...
01/08/2025

昨秋にご好評を頂いた企画商品「風の森WEEKS」が今年も入荷しました。
精米歩合50%の兵庫県産・山田錦を100%使用し、通常の「風の森」シリーズよりもアルコール分をやや低め(14度)に設計。
デリシャスリンゴ、イチゴ、白ブドウを想わせる香りと山田錦らしいシャープでドライな味わいで、より軽快にお楽しみ頂ける味に仕上がりました。
 
おそらく、イベントが終了する頃までは弊店でも販売を続けられると思いますが、できるだけ早めにお買い上げ頂ければ幸いです。

◇「風の森WEEKS 2025 山田錦507」の販売ページ
https://www.kandaya.biz/product/1293

【蔵元より】
いつも風の森をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
昨秋、大阪の心斎橋で初めて開催致しました「風の森 WEEKS」は、おかげさまで多くのお客様にご来場頂くことができました。
国内外の「風の森」ファンはもちろん、風の森を飲んだことがない方、日本酒そのものに触れる機会がまだ少ない若者、海外の方、老若男女さまざま「未来の日本酒ファン」を増やしていく種を蒔くことができたのではないかと感じています。
より魅力的なイベントに育てていくため、昨年に引き続き大丸心斎橋様と心斎橋パルコ様のスペースをお借りして、今年も9月23日から10月10日までの18日間、「風の森 WEEKS」を開催致します。
(※蔵元・蔵人が参加する期間は10月5日まで)

◇イベントに関する詳細は下記サイトをご覧下さい。
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/kazenomoriweeks/

#風の森 #風の森が買える店 #風の森が買える店 #大阪府枚方市 #枚方公園 #香里園 #寝屋川市 #交野市 #酒の神田屋

暑中お見舞い申し上げます!(>
23/07/2025

暑中お見舞い申し上げます!(>

【楽の世<雄町四段>山廃仕込純米 生・原酒(限定品)】 愛知県の銘酒「楽の世」の新商品です。おなじみの「熱掛四段仕込」において、通常の商品では三段目までが兵庫県産の山田錦を、そして四段目はフクノハナを使用しておりますが、この「雄町四段」では...
21/07/2025

【楽の世<雄町四段>山廃仕込純米 生・原酒(限定品)】

愛知県の銘酒「楽の世」の新商品です。
おなじみの「熱掛四段仕込」において、通常の商品では三段目までが兵庫県産の山田錦を、そして四段目はフクノハナを使用しておりますが、この「雄町四段」ではその名の通り四段目の仕込米として備前雄町を使用しました。
 
厚みのあるフルボディタイプでありながら、尖ったエキス感もなく、実にスムーズでマイルドな味わい。
どこか洋酒を想わせる、穏やかで深みのある香りには風格すら感じます。
後口のキレも非常に良く、飲み疲れすることのない逸品です。
 
1800ml 3,570 円(税込価格: 3,927 円)
720ml 1,860 円(税込価格: 2,046 円)
 
#楽の世 #楽の世雄町四段 #熱掛四段仕込 #愛知県の日本酒 #楽の世が買える店 #酒の神田屋 #大阪府枚方市 #寝屋川市 #香里園 #交野市

【帰山 Extra Edition 純米大吟醸 生・原酒】 しばらく切らしておりました「帰山 Extra Editionシリーズ」グリーンボトルの夏バージョンが入荷しました。兵庫県産の山田錦を100%使用した純米大吟醸(生・原酒)で、春先に...
11/07/2025

【帰山 Extra Edition 純米大吟醸 生・原酒】
 
しばらく切らしておりました「帰山 Extra Editionシリーズ」グリーンボトルの夏バージョンが入荷しました。
兵庫県産の山田錦を100%使用した純米大吟醸(生・原酒)で、春先に発売した直汲酒と同じスペックのタンク違いのお酒です。
この夏バージョンは上槽の際に目の粗い酒袋を使用することで、微かな発泡感のあるうすにごり酒に仕上げてあります。
 
口に含んだ瞬間に広がる爽やかな発泡感、瑞々しい青リンゴやスモモのような爽やかでキュートな香り、ほんのり苦く、キリッとしたシャープな口当たりが見事に調和しています。
また、オリを混ぜるとマイルドな旨みを感じさせてくれる、抜群のコストパフォーマンスを誇る逸品です!
 
※開栓時、及び保管中のご注意
開栓の際にフタが勢いよく飛ぶ場合があります。
周囲をお確かめの上でご開封下さい。
また、冷蔵庫での保管中はボトルを横にせずに立てた状態をキープして下さい。
 
1800ml 3,000円(税込価格:3,300円)
720ml  1,600円(税込価格:1,760円)
 
#帰山
#長野の日本酒
#千曲錦酒造
#微発泡酒
#直汲み生原酒
#無濾過生原酒
#酒の神田屋
#枚方市
#香里園
#寝屋川市
#交野市
#枚方公園
#ひらパー

【再入荷!風の森 奈々露657】 お待たせ致しました。発売開始以来、ファンが急増している「風の森 奈々露657」が再び入荷しました。 控えめながらも様々な果実の香りを漂わせ、ジューシーでフレッシュ感あふれるピュアな旨味を楽しめるお酒です。ま...
24/05/2025

【再入荷!風の森 奈々露657】
 
お待たせ致しました。
発売開始以来、ファンが急増している「風の森 奈々露657」が再び入荷しました。
 
控えめながらも様々な果実の香りを漂わせ、ジューシーでフレッシュ感あふれるピュアな旨味を楽しめるお酒です。
まだ飲まれたことのない方はぜひお試し下さい!
 
なお、当商品は今年度は今回蔵出し分で製造終了となります。
次回は来年のほぼ同時期(3月~5月)に蔵出しがあり、2027年からは定番商品となる予定です。
 
720ml 1,600 円(税込価格: 1,760 円)
 
#風の森 #風の森奈々露657 #奈々露657が買える店 #酒の神田屋 #枚方市 #枚方公園 #香里園 #寝屋川市 #交野市

【IWC_2025 SAKE部門 ゴールドメダル受賞酒】 さる5月20日(火)に、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門におけるメダル受賞酒が発表されました。そしてゴールドメダルを受賞したお酒の中に弊店が取り扱ってい...
22/05/2025

【IWC_2025 SAKE部門 ゴールドメダル受賞酒】
 
さる5月20日(火)に、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門におけるメダル受賞酒が発表されました。
そしてゴールドメダルを受賞したお酒の中に弊店が取り扱っている商品が複数点ございますので、ここで紹介させて頂きます。
 
◇純米酒部門
・水尾 特別純米酒 金紋錦仕込 (長野県・(株)田中屋酒造店)
・紀土 特別純米酒 雄町 (和歌山県・平和酒造(株)) (⇒ 現在在庫なし)
 
◇純米吟醸酒部門
・十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 (長野県・(株)湯川酒造店)
・紀土 無量山 純米吟醸 (和歌山県・平和酒造(株))
 
◇純米大吟醸酒部門
・獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 (山口県・旭酒造(株))
 
なお、「十六代九郎右衛門」の湯川酒造店さんは「木曽路 生酛 純米大吟醸」で、また「紀土」の平和酒造さんは「無量山 精米歩合25」及び「無量山 精米歩合35」で、いずれも純米大吟醸酒部門でもゴールドメダルを受賞されました。
(⇒ この3商品は弊店では取り扱っておりません)

【原酒  大自然林・麦 41度】 国際的なスピリッツ審査会であるインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)において2年連続で部門最高賞「トロフィー」を受賞した本坊酒造(株)屋久島伝承蔵産の麦焼酎「大自然林・麦 25度」。この度、そ...
20/05/2025

【原酒 大自然林・麦 41度】
 
国際的なスピリッツ審査会であるインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)において2年連続で部門最高賞「トロフィー」を受賞した本坊酒造(株)屋久島伝承蔵産の麦焼酎「大自然林・麦 25度」。
この度、その連続受賞を記念して同商品の原酒(41度)が蔵出しされました。
 
とにかく開栓した途端に広がる強烈でスモーキーな香りが衝撃的です!
そして、ビターチョコレート、バニラ、カラメル、カカオなどを合わせた複雑で力強く深みのある秀逸な味わいが口の中を蹂躙(?)するかの如く支配します。
本坊酒造(株)のかつての名作「屋久の碧玉」(1st ver)を超える、麦焼酎の大傑作です。
弊店での販売本数60本の限定品ですので、ご興味のある方はお早めにご発注下さい。
 
720ml 3,500 円(税込価格:3,850 円)
 
#大自然林麦原酒 #麦焼酎原酒 #屋久島産の麦焼酎

【夏向けの季節限定芋焼酎 其之弐】 ◇天星 ミチシズク<杜氏代表賞記念ボトル> 天星酒造の小薗崇樹杜氏が数年前より使用しているサツマイモの新品種「ミチシズク」。2022年に品種登録された「ミチシズク」は病気耐性が強く、コガネセンガンに代わる...
16/05/2025

【夏向けの季節限定芋焼酎 其之弐】
 
◇天星 ミチシズク<杜氏代表賞記念ボトル>
 
天星酒造の小薗崇樹杜氏が数年前より使用しているサツマイモの新品種「ミチシズク」。
2022年に品種登録された「ミチシズク」は病気耐性が強く、コガネセンガンに代わる焼酎業界の次世代を担う芋として、今や多くの焼酎蔵が原料に使用しています。
 
その「ミチシズク」原料の芋焼酎が、本年(2025年)の熊本国税局酒類鑑評会で杜氏代表賞を受賞しました。
良い意味での粗々しさのあるシャープでドライな口当たりの中に、ほんのりと芋の旨みやハチミツを想わせる味が見え隠れします。
この先、夏に向かって気温が上がるにつれて焼酎自体もコクやふくらみが増してくるので、ロックやソーダ割りでお楽しみ頂ければと存じます。
 
ちなみに、このヒゲ親父のラベル画は小薗杜氏のご長男が記念にと描いてくれたそうで、SNSで拝見した瞬間『似てる!』と思わず吹き出してしまいましたww
 
1800ml 2,600 円(税込価格: 2,860 円)
 
#天星酒造 #小薗崇樹杜氏 #天星ミチシズク #杜氏代表賞受賞 #鹿児島県の芋焼酎 #酒の神田屋 #枚方市 #枚方公園 #寝屋川市 #香里園 #交野市

【夏向けの季節限定芋焼酎 其之壱】 ◇侍士の門 宵蛍(よいぼたる) 鹿児島県の太久保酒造さんより夏向けの季節限定芋焼酎が入荷しました。鮮やかな光を放ちながら蛍が水面を飛び交う夏の夕暮れ時。そんな風流なシチュエーションで爽やかに飲んで頂きたい...
16/05/2025

【夏向けの季節限定芋焼酎 其之壱】
 
◇侍士の門 宵蛍(よいぼたる)
 
鹿児島県の太久保酒造さんより夏向けの季節限定芋焼酎が入荷しました。
鮮やかな光を放ちながら蛍が水面を飛び交う夏の夕暮れ時。
そんな風流なシチュエーションで爽やかに飲んで頂きたい芋焼酎がこの「侍士の門 宵蛍」です。
芋も麹米も、名焼酎「侍士の門」とまったく同じ原料を使用しながら、夏向けの爽やかでフルーティーな味に仕上げた季節限定品です。
蒸留後に原酒の状態から少しずつアルコール度数を調整し、蔵人らが最も美味しいと感じた度数(28度)に設定しました。
これからの季節、水割りやソーダ割りで涼やかにお楽しみ下さい。
 
1800ml 3,300 円(税込価格: 3,630 円)
 
#芋焼酎 #侍士の門 #宵蛍 #よいぼたる #フルーティーな焼酎 #太久保酒造 #侍士の門が買える店 #酒の神田屋 #枚方市 #寝屋川市 #香里園 #枚方公園 #交野市

【國乃長<カエルラベル>純米吟醸 生・原酒】 昨年にたくさんのお客様からご好評を頂いた"カエル"が今年も入荷しました。「國乃長(くにのちょう)」で知られる大阪府高槻市の壽酒造さんは江戸時代末期の創業という歴史ある酒蔵で、近年はどちらかと言え...
02/05/2025

【國乃長<カエルラベル>純米吟醸 生・原酒】
 
昨年にたくさんのお客様からご好評を頂いた"カエル"が今年も入荷しました。
「國乃長(くにのちょう)」で知られる大阪府高槻市の壽酒造さんは江戸時代末期の創業という歴史ある酒蔵で、近年はどちらかと言えばクラフトビールのメーカーとして広く知られていますが、当然ながら美味しい日本酒も製造されておられまして、この「カエル」も同社自慢の大人気商品です。
 
『その年の出来の良い仕込タンクのお酒を生・原酒で楽しんで頂こう』との杜氏さんの思いをコンセプトに始められたそうで、その年度ごとに杜氏が自信を持ってお薦めできるタンクのお酒を生・原酒で瓶詰された逸品です。
つまり、今年のお酒は今年しか味わえないという限定企画商品ということですね。
 
香りは控えめで、ほんのり甘みを帯びながらも口当たりはドライで爽やか♪
今年もその飲み口の良さにひっくりカエルほどの、初夏から真夏にかけてピッタリの爽酒です。
 
1800ml 3,500 円(税込価格:3,850 円)
720ml 1,850 円(税込価格:2,035 円)
 
#國乃長カエルラベル #壽酒造 #フランス人杜氏 #大阪の地酒 #高槻市の酒 #酒の神田屋 #枚方市 #枚方公園 #香里園 #寝屋川市 #交野市 #カエルの酒が買える店

住所

菊丘町5-1
Hirakata-shi, Osaka
573-0091

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

(株)和一緒(わっしょい)=酒の神田屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

(株)和一緒(わっしょい)=酒の神田屋にメッセージを送信:

共有する