賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd. 賀茂鶴酒造株式会社は2023年創業150周年を迎えます。日本酒を伝統文化の一翼と捉え「酒中在心(さけのなかにこころあり)」を念願に日夜醸造に励んでおります。 http://www.kamotsuru.jp/

■1873 年(明治6 年)9 月9 日 4代目木村和平氏が酒銘を『賀茂鶴』と命名。
■1898年 (明治31年) 先進的精米技術を取り入れ、佐竹機械製作所(株式会社佐竹製作所)から日本で最初の動力精米機「4連唐臼搗精機」を納入。
■1918 年(大正7 年)8 月28 日 木村静彦氏が「賀茂鶴」の飛躍的発展を祈望し、家業より脱皮すべく、法人組織に変更するとともに株式を公開して、「賀茂鶴酒造株式会社」を設立。
■1958 年 (昭和33年)  大吟造「特製ゴールド賀茂鶴」を他社に先駆けて発売。

🍂秋限定🍂「純米酒 ひやおろし」一号蔵直営店でも販売中!二号蔵杜氏の椋田が雄町を使って醸した、秋のお酒です。ひと夏を越したまろやかな味わいを秋の味覚とともにぜひご賞味ください。試飲をご希望の場合は、スタッフにお気軽にお声かけください。▶季節...
05/09/2025

🍂秋限定🍂
「純米酒 ひやおろし」一号蔵直営店でも販売中!
二号蔵杜氏の椋田が雄町を使って醸した、秋のお酒です。
ひと夏を越したまろやかな味わいを秋の味覚とともにぜひご賞味ください。

試飲をご希望の場合は、スタッフにお気軽にお声かけください。

▶季節酒 純米酒ひやおろし 720ML 1,573円(税込)
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/hiyaoroshi720.html

動画もぜひ見てね。
https://youtu.be/ObVD0313Yiw

#ひやおろし  #賀茂鶴  #賀茂鶴酒造 #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

🍶✨酒まつり2025特別企画✨🍶杜氏・椋田茂による「蔵案内ツアー」開催!実際の仕込み蔵を歩きながら、酒造りの現場や工程をわかりやすく解説。毎年ご好評いただいている人気企画で、日本酒の奥深さを体感できる貴重な機会です。ぜひご参加ください!■開...
04/09/2025

🍶✨酒まつり2025特別企画✨🍶
杜氏・椋田茂による「蔵案内ツアー」開催!

実際の仕込み蔵を歩きながら、酒造りの現場や工程をわかりやすく解説。
毎年ご好評いただいている人気企画で、日本酒の奥深さを体感できる貴重な機会です。
ぜひご参加ください!

■開催日時
📅 10月11日(土)
・10:30~ / 13:00~ / 15:00~
📅 10月12日(日)
・10:30~ / 13:00~ / 15:00~
(各回 約1時間)
■参加費
2,000円(税込・現金のみ)
✨ 試飲あり
✨ お酒のお土産付き
■定員
各回 25名(先着順)
※お申込はお一人様一枠限り
■集合場所
本社事務所 表玄関 東側(二号蔵前)
※開始10分前までにお集まりください
■注意事項
※蔵内は急な階段があります。泥酔状態での入場はできません。
※ご予約は20歳以上の方に限ります。
■ご予約方法
📞 電話受付のみ 082-422-2122(平日 9:00~17:00)
※当日、予約確認は会場でお名前と電話番号をお伺いします。予約票の送付はありません。
※酒まつり当日は電話が繋がりません。
※キャンセルは10月9日(木)までにご連絡ください。

詳細はこちら👇
https://www.kamotsuru.jp/news/15700/

#賀茂鶴  #酒まつり2025 #杜氏案内 #酒蔵ツアー #日本酒体験 #広島イベント #東広島

🍶✨10月1日は「日本酒の日」✨🍶\賀茂鶴で乾杯!~地元応援キャンペーン~/この日だけの特別企画🎉東広島・西条の「蔵処 樽」を貸切り、賀茂鶴のお酒を心ゆくまでお楽しみになれます!🦪 おつまみは「樽」の名物料理&牡蠣🍶 上等酒(冷酒・燗酒)や...
04/09/2025

🍶✨10月1日は「日本酒の日」✨🍶
\賀茂鶴で乾杯!~地元応援キャンペーン~/
この日だけの特別企画🎉
東広島・西条の「蔵処 樽」を貸切り、賀茂鶴のお酒を心ゆくまでお楽しみになれます!
🦪 おつまみは「樽」の名物料理&牡蠣
🍶 上等酒(冷酒・燗酒)や梅酒サワー・酒ハイはおかわり自由!
🎶 酒造り唄やじゃんけん大会もお楽しみに!
———📅詳細———
📍会場:蔵処「樽」(東広島市西条栄町7-48)
🕕日時:10月1日(水)
受付 17:45~/開始 18:00/L.O. 20:30/閉店 21:00
💴参加費:3,000円(税込・予約制)
📞ご予約:082-422-2122(賀茂鶴酒造)
⚠️20歳未満の方は参加できません。
⚠️STOP!飲酒運転⚠️
———————————

#賀茂鶴 #日本酒の日 #東広島 #西条酒蔵 #燗酒 #地元応援 #蔵処樽

📦✨【受付開始!】【ふるさと納税返礼品】✨📦東広島市には10の酒蔵があり、それぞれが誇る「渾身の一本」を集めた🎁ふるさと納税【東広島日本酒10蔵定期便】🎁 をご紹介!🍶季節に合わせたフレッシュな生酒🍶蔵内限定の特別酒🍶杜氏の思いが詰まった大...
02/09/2025

📦✨【受付開始!】【ふるさと納税返礼品】✨📦
東広島市には10の酒蔵があり、それぞれが誇る「渾身の一本」を集めた
🎁ふるさと納税【東広島日本酒10蔵定期便】🎁 をご紹介!

🍶季節に合わせたフレッシュな生酒
🍶蔵内限定の特別酒
🍶杜氏の思いが詰まった大吟醸 などなど。
🍶賀茂鶴からは、「純米大吟醸 広島錦」お届け。
酒処・東広島市から毎月届く、限定50セットの返礼品です。

贈り物にも、ご自宅の特別な晩酌にもおすすめです。
▶受付期間:2025年12月31日まで
▶寄附金額:150,000円
▶お届け:2026年2月〜2027年1月(7・8月除く10回)

ふるさと納税でしか手に入らない特別な体験をぜひ。
👉詳細や購入サイトはこちらから。
https://e-sake.jp/article/article-1369/

#東広島 #日本酒 #酒蔵 #ふるさと納税 #定期便 #地酒 #杜氏の想い #限定セット  #東広島日本酒10

📢【イベント開催報告】📢8月23日(土)、「酒蔵見学&オリジナルラベル・王冠マグネット作り体験」を開催しました!「水・米・麹」にまつわるクイズを交えながら、親子で酒蔵探検。楽しく日本酒造りの世界を学んでいただきました。体験では、酒瓶の王冠を...
02/09/2025

📢【イベント開催報告】📢
8月23日(土)、「酒蔵見学&オリジナルラベル・王冠マグネット作り体験」を開催しました!
「水・米・麹」にまつわるクイズを交えながら、親子で酒蔵探検。
楽しく日本酒造りの世界を学んでいただきました。
体験では、酒瓶の王冠を使ったマグネットづくりや、手描きの「のん太」オリジナルラベル制作に挑戦✨
完成した作品を手に、笑顔いっぱいの時間となりました。

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
親子の夏の思い出づくりのお手伝いができたことを、心より嬉しく思います☀️
オリジナルラベルが貼られた世界に1本だけの思い出のお酒は、皆さまが20歳を迎えるその日をきっと心待ちにしてます☺️

#親子イベント #夏休み体験 #自由研究 #酒蔵見学 #賀茂鶴 #広島の酒蔵 #日本酒文化 #のん太 #東広島イベント  #東広島日本酒10

本日8月28日は、弊社の法人設立記念日です。107年前のこの日、初代社長・木村静彦は、家業として受け継いだ酒造りを「会社」経営へと転換しました。義父・木村和平が始めた酒造りは、“灘の酒を超える”という志のもと、安芸津の醸造家・三浦仙三郎や精...
28/08/2025

本日8月28日は、弊社の法人設立記念日です。
107年前のこの日、初代社長・木村静彦は、家業として受け継いだ酒造りを「会社」経営へと転換しました。
義父・木村和平が始めた酒造りは、“灘の酒を超える”という志のもと、安芸津の醸造家・三浦仙三郎や精米機器メーカー「サタケ」創業者・佐竹利市らの知見を受け継ぎ、研鑽を重ねていました。
そして明治27年に開業した西条停車場(現JR西条駅)を酒を輸送する足がかりとし、さらなる飛躍を志して、賀茂鶴酒造株式会社を設立しました。それは「賀茂鶴」が木村和平により命名されてから45年後のことでした。
弊社では「賀茂鶴」誕生の明治6年を「創業の年」、会社設立の大正7年を「法人設立の年」と定めています。地域とともに、お客様とともに歩んできた歴史に感謝しながら、これからもその歩みを刻んでまいります。

一号蔵直営店で、日に日に存在感を増す稲穂🌾 🌾蔵のすぐ裏手にある西条にじいろ保育園の園児たちが春に植えてくれた稲です。すくすくと育ち、青々とした穂が顔を出しています✨こうして見ると「山田錦」が大きく育つ品種だということが一目でわかります。食...
27/08/2025

一号蔵直営店で、日に日に存在感を増す稲穂🌾 🌾
蔵のすぐ裏手にある西条にじいろ保育園の園児たちが春に植えてくれた稲です。
すくすくと育ち、青々とした穂が顔を出しています✨
こうして見ると「山田錦」が大きく育つ品種だということが一目でわかります。
食卓にものぼる一般米の「あきさかり」と比べてもその違いは歴然。
背丈は優に1mを超えていきます。
「酒米の王様」と呼ばれる山田錦は、お酒にして美味しいだけでなく、姿もまさに王様の風格ですね👑🍶

25/08/2025

🍂秋限定🍂
「純米酒 ひやおろし」は9/4(木)より出荷スタート✨
とんぼのラベルで親しまれた「ひやおろし」をリニューアルしました。
二号蔵杜氏の椋田が、人気の酒米・雄町を使って醸しました。
ひと夏を越したまろやかな味わいは秋の味覚とも相性も抜群です。
温度によって変化する味わいの違いを楽しめるのもこのお酒の醍醐味の一つ。

ただいまオンラインストアにて予約受付中📦
▶季節酒 純米酒ひやおろし 720ML 1,650円(税込)
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/hiyaoroshi720.html

ぜひ。
#ひやおろし  #賀茂鶴  #賀茂鶴酒造 #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

✨全国燗酒コンテスト2025 金賞受賞✨8/19発表の審査結果で、当社のお酒が4部門で金賞をいただきました!🍶🏆お値打ちぬる燗部門(42~45℃)「本醸造 上等酒」→ 旨味広がる柔らかな飲み口。ぬる燗で冴える芳醇な旨口が食事を引き立てます。...
21/08/2025

✨全国燗酒コンテスト2025 金賞受賞✨
8/19発表の審査結果で、当社のお酒が4部門で金賞をいただきました!🍶

🏆お値打ちぬる燗部門(42~45℃)
「本醸造 上等酒」
→ 旨味広がる柔らかな飲み口。ぬる燗で冴える芳醇な旨口が食事を引き立てます。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346488/list.html

🏆お値打ち熱燗部門(50~55℃)
「白壁の郷」
→ 四段仕込み(もち米)で生まれる深みある甘味。晩酌におすすめの味わい。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346494/list.html

🏆プレミアムぬる燗部門(42~45℃)
「特別本醸造 超特撰特等酒」
→ ふくよかな香りと深いコク。燗で花開く力強さと品格を。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346514/list.html

🏆プレミアム熱燗部門(50~55℃)
「純米吟醸 一滴入魂」
→ 冷やでも燗でも美味。熱燗でキレの冴える純米吟醸。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346470/list.html

🍶日本酒は温めることで酸味がやわらぎ、旨味がよりふくよかに。
お燗は80℃ほどのお湯でじっくり湯煎するのがおすすめです。
温度で変わる表情を楽しみながら、燗酒の奥深い美味しさをぜひご体感ください✨

#賀茂鶴  #燗酒コンテスト  #全国燗酒コンテスト  #燗酒 #日本酒 #コンテスト受賞

✨ Sake Award 2025 – Gold Award Winners! ✨
On August 19th, the results were announced, and four of our sake received Gold Awards! 🍶
🏆 Value Nuru-kan (42–45℃)
Honjozo Joto-shu
→ A gentle mouthfeel with lingering umami. Best enjoyed warm, enhancing your meal with rich flavors.
🏆 Value Atsu-kan (50–55℃)
Shirakabe no Sato
→ Brewed with an extra step of steamed glutinous rice, creating nostalgic sweetness and deep richness. Perfect for evening drinks.
🏆 Premium Nuru-kan (42–45℃)
Special Honjozo Cho-Tokusen Tokuto-shu
→ Elegant aroma, deep body, and full umami. Blossoms beautifully when warmed.
🏆 Premium Atsu-kan (50–55℃)
Junmai Ginjo Itteki Nyukon
→ A versatile sake delicious both chilled and warm. At atsukan, enjoy its crisp finish and perfect balance.

🍶 Warming sake softens acidity and enriches umami.
For the best flavor, gently warm it in hot water around 80℃.
Discover the depth of kan-zake—where temperature transforms flavor. ✨

🍁【秋のコース販売中】🍁🍶酒蔵体験ツアー🍶【水・米・匠 自ら造るプレミアム日本酒】秋のテーマは「米」🌾精米から稲刈りまで、酒造りを支える大切な体験がぎゅっと詰まった特別プログラムです。▼体験内容・精米機器メーカー「サタケ」で学ぶ精米の世界・...
19/08/2025

🍁【秋のコース販売中】🍁
🍶酒蔵体験ツアー🍶
【水・米・匠 自ら造るプレミアム日本酒】
秋のテーマは「米」🌾
精米から稲刈りまで、酒造りを支える大切な体験がぎゅっと詰まった特別プログラムです。
▼体験内容
・精米機器メーカー「サタケ」で学ぶ精米の世界
・酒蔵通りさんぽ&御建神社・安芸国分寺参拝
・酒類総合研究所で「フレーバーホイール」体験
・日本酒テイスティング🍷
・杜氏と楽しむ夕食ペアリング会
・翌朝は安芸国分寺でおつとめ体験&精進料理
・みんなで稲刈り🌾
ツアーで出会う人との交流や、少人数だからこそのアットホームな雰囲気も魅力✨
体験後には、自ら関わったお酒をオリジナルラベルでお届けします🎁
👉開催日:2025年10月24日(金)から10月25日(土)
👉 詳細・お申込みはこちらから。
https://www.kamotsuru.jp/taiken/
※宿泊なしのプランもあります。

定員はわずか。
ぜひお早目にご予約ください。

#日本酒10 #日本酒のある暮らし東広島   #賀茂鶴 #日本航空 #賀茂鶴酒造  #蔵人体験 #酒蔵体験 #日本酒体験 #日本酒イベント #ツアー #酒蔵ツアー #芸州観光

🍁【Autumn Course Now Open】🍁
🍶 Sake Brewery Experience Tour 🍶
【Water・Rice・Craftsmanship: Create Your Own Premium Sake】
This autumn’s theme is “Rice” 🌾
From rice polishing to harvesting, experience the essential steps that support sake brewing in this special hands-on program.
▼ Program Highlights
・Learn about rice polishing at Satake, a world-leading rice milling manufacturer
・Stroll through Saijo Sake Brewery Street & visit Gokoken Shrine and Aki Kokubunji Temple
・Discover the “Flavor Wheel” at the National Research Institute of Brewing
・Japanese sake tasting 🍷
・Dinner pairing event with the Toji (master brewer)
・Morning prayer experience at Aki Kokubunji & Buddhist vegetarian cuisine
・Rice harvesting 🌾
Enjoy warm interaction in a small-group setting✨
After the program, you’ll receive a bottle of sake you helped create, complete with your own original label 🎁
👉 Date: October 24 (Fri) – October 25 (Sat), 2025
👉 Details & Reservations: https://www.kamotsuru.jp/taiken/
※ Non-stay plan also available
※ If English-language guidance is required, a separate interpreter/guide fee will be charged.

「酒米はうちの創業の精神。たとえ儲からなくても酒造精米はやめない」と。その言葉を聞いて私も心が決まりました。そう語るのは、精米機器メーカーSATAKEの新山さん。挑戦を重ねるなかで生まれた偶然が、酒米精米の画期的な進歩となりました。弊社社長...
18/08/2025

「酒米はうちの創業の精神。たとえ儲からなくても酒造精米はやめない」と。その言葉を聞いて私も心が決まりました。
そう語るのは、精米機器メーカーSATAKEの新山さん。
挑戦を重ねるなかで生まれた偶然が、酒米精米の画期的な進歩となりました。

弊社社長の対談企画「会いに行ってもいいですか?」
【サタケ編】の後編を公開中です。

扁平精米の誕生秘話をぜひご覧ください。
https://www.kamotsuru.jp/visit/story07-part2/

【サタケ編】前編はこちら
https://kamotsuru.jp/visit/story07/

★これまでのお話はこちらから★
Story 01先斗町ますだ
https://www.kamotsuru.jp/visit/story01/
Story 02藤井製桶所【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02/
Story 02藤井製桶所【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02-part2/
Story 03日本料理 喜多丘
https://www.kamotsuru.jp/visit/story03/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04-part2/
Story 05 東広島市酒米栽培推進協議会
https://www.kamotsuru.jp/visit/story05/
Story 06石川達也さん【前編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06/
Story 06石川達也さん【後編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06-part2/

#サタケ    #賀茂鶴  #賀茂鶴酒造 #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10
「酒米はうちの創業の精神。たとえ儲からなくても酒造精米はやめない」と。その言葉を聞いて私も心が決まりました。
そう語るのは、精米機器メーカーSATAKEの新山さん。
挑戦を重ねるなかで生まれた偶然が、酒米精米の画期的な進歩となりました。

弊社社長の対談企画「会いに行ってもいいですか?」
【サタケ編】の後編を公開中です。

扁平精米の誕生秘話をぜひご覧ください。
https://www.kamotsuru.jp/visit/story07-part2/

【サタケ編】前編はこちら
https://kamotsuru.jp/visit/story07/

★これまでのお話はこちらから★
Story 01先斗町ますだ
https://www.kamotsuru.jp/visit/story01/
Story 02藤井製桶所【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02/
Story 02藤井製桶所【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02-part2/
Story 03日本料理 喜多丘
https://www.kamotsuru.jp/visit/story03/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04-part2/
Story 05 東広島市酒米栽培推進協議会
https://www.kamotsuru.jp/visit/story05/
Story 06石川達也さん【前編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06/
Story 06石川達也さん【後編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06-part2/

#サタケ    #賀茂鶴  #賀茂鶴酒造 #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

【販売会開催中🍶】広島駅2F ekie内「酒 ます枡」にて販売会実施中!夏限定「ひやしざけ」「純米にごり酒」は本日分完売🙏➡ 明日お昼頃に再入荷予定です。ほかにも、冷やして美味しいお酒を多数ご用意🍶新しくなった広島駅の2F おみやげ館 ek...
12/08/2025

【販売会開催中🍶】
広島駅2F ekie内「酒 ます枡」にて販売会実施中!
夏限定「ひやしざけ」「純米にごり酒」は本日分完売🙏
➡ 明日お昼頃に再入荷予定です。
ほかにも、冷やして美味しいお酒を多数ご用意🍶
新しくなった広島駅の2F おみやげ館 ekie内「酒 ます枡」へぜひお立ち寄りください!
販売会は、8/14(木)まで。
#8時開店
#広島駅 #日本酒 #夏酒 #ます枡 #販売会
#賀茂鶴  #賀茂鶴酒造  #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り  #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

住所

西条本町4/31
Higashihiroshima-shi, Hiroshima
739-0011

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81120422212

ウェブサイト

アラート

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.にメッセージを送信:

共有する