賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd. 賀茂鶴酒造株式会社は2023年創業150周年を迎えます。日本酒を伝統文化の一翼と捉え「酒中在心(さけのなかにこころあり)」を念願に日夜醸造に励んでおります。 http://www.kamotsuru.jp/

■1873 年(明治6 年)9 月9 日 4代目木村和平氏が酒銘を『賀茂鶴』と命名。
■1898年 (明治31年) 先進的精米技術を取り入れ、佐竹機械製作所(株式会社佐竹製作所)から日本で最初の動力精米機「4連唐臼搗精機」を納入。
■1918 年(大正7 年)8 月28 日 木村静彦氏が「賀茂鶴」の飛躍的発展を祈望し、家業より脱皮すべく、法人組織に変更するとともに株式を公開して、「賀茂鶴酒造株式会社」を設立。
■1958 年 (昭和33年)  大吟造「特製ゴールド賀茂鶴」を他社に先駆けて発売。

「炊飯までやる会社になるのは、必然だったのかもしれません」弊社社長の対談企画「会いに行ってもいいですか?」第7話は【サタケ編】です。今では世界150か国以上で使われる精米機「SATAKE」。その原点は、精米技術のあくなき探求と熱意にありまし...
01/07/2025

「炊飯までやる会社になるのは、必然だったのかもしれません」

弊社社長の対談企画「会いに行ってもいいですか?」

第7話は【サタケ編】です。
今では世界150か国以上で使われる精米機「SATAKE」。その原点は、精米技術のあくなき探求と熱意にありました。
西条の酒造りの歴史に刻まれた「出会い」——。
賀茂鶴酒造とサタケの縁は、100年以上も前にさかのぼります。創業者同士の出会いが、日本酒造りに革命をもたらし、西条を「灘」「伏見」と並ぶ三大酒どころへと発展させました。
私たちが誇る西条発の技術の物語を、ぜひご覧ください。
https://kamotsuru.jp/visit/story07/

第7話サタケ【前編】は7月1日(火)公開です。

★これまでのお話はこちらから★
Story 01先斗町ますだ
https://www.kamotsuru.jp/visit/story01/
Story 02藤井製桶所【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02/
Story 02藤井製桶所【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story02-part2/
Story 03日本料理 喜多丘
https://www.kamotsuru.jp/visit/story03/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【前編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04/
Story 04安芸高田市 高宮酒米部会【後編】
https://www.kamotsuru.jp/visit/story04-part2/
Story 05 東広島市酒米栽培推進協議会
https://www.kamotsuru.jp/visit/story05/
Story 06石川達也さん【前編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06/
Story 06石川達也さん【後編】日本酒造杜氏組合連合会会長 / 広島杜氏組合長
https://www.kamotsuru.jp/visit/story06-part2/

#サタケ    #賀茂鶴  #賀茂鶴酒造 #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

🎋 短冊に願いを込めて 🎋もうすぐ七夕🌟一号蔵直営店に、笹を飾りました!古い大きな瓶を花瓶に見立てて、ちょっぴり風情のあるディスプレイに✨店頭には短冊とペンをご用意しています✍️願いごと、書いてみませんか?みなさんの想いが星に届きますように...
23/06/2025

🎋 短冊に願いを込めて 🎋
もうすぐ七夕🌟
一号蔵直営店に、笹を飾りました!
古い大きな瓶を花瓶に見立てて、ちょっぴり風情のあるディスプレイに✨

店頭には短冊とペンをご用意しています✍️
願いごと、書いてみませんか?
みなさんの想いが星に届きますように…⭐️

#七夕 #願いごと #一号蔵 #笹のある風景 #短冊に願いを込めて

📢【メディア出演情報📺】大人気洋菓子店「立町カヌレ」さんが弊社のお酒を!?🍶✨「カヌレに合う日本酒」を探して、元カープOBの安部友裕さん⚾とSTU48の諸葛望愛さん🌸が弊社にお越しくださいました!広島の食材をふんだんに使った“至高のカヌレ”...
20/06/2025

📢【メディア出演情報📺】
大人気洋菓子店「立町カヌレ」さんが弊社のお酒を!?🍶✨

「カヌレに合う日本酒」を探して、元カープOBの安部友裕さん⚾とSTU48の諸葛望愛さん🌸が弊社にお越しくださいました!

広島の食材をふんだんに使った“至高のカヌレ”を目指す番組「ミヤゲキングダムⅡ」は、いよいよ明日放送🎉

📅6月21日(土) 午前9:30~
📺広島ホームテレビ

広島の民放4局がコラボする特別番組『 #ミヤゲキングダムⅡ』、ぜひご覧ください✨

🔗 詳細はこちら:https://miyagekingdom.jp/

#立町カヌレ #日本酒 #カヌレに日本酒 #広島スイーツ #ミヤゲキングダム #安部友裕 さん #諸葛望愛 さん #広島ホームテレビ #地元コラボ #酒蔵見学 #広島土産

醸造蔵の那須です。4月下旬から蓬莱庵の梅の木がだんだんと実をつけてきているのを見つけ、梅酒を仕込む時期が訪れたと実感しています。蓬莱庵の梅は観賞用で梅酒に使用しているものではありませんが、醸造蔵ではそろそろ今年の“梅仕事”が始まります。こち...
20/06/2025

醸造蔵の那須です。
4月下旬から蓬莱庵の梅の木がだんだんと実をつけてきているのを見つけ、梅酒を仕込む時期が訪れたと実感しています。
蓬莱庵の梅は観賞用で梅酒に使用しているものではありませんが、醸造蔵ではそろそろ今年の“梅仕事”が始まります。こちらは和歌山産の選りすぐりの紀州南高梅を使用します。
また、去年仕込んだ梅酒の実を引き揚げる時期でもあります。酒蔵に梅の香りが広がる特別な時期です。
どんな出来なのか楽しみです。
暑くなってきたので、たっぷりの氷を使ってロックで楽しみたいです!
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346503/list.html

【Kura Master 2025 受賞のご報告】フランス・パリで開催された日本酒コンクール「Kura Master 2025」において、弊社の「生囲い純米」が純米酒部門(精米歩合51〜65%)でプラチナ賞を受賞、さらにその中から選ばれる「...
19/06/2025

【Kura Master 2025 受賞のご報告】
フランス・パリで開催された日本酒コンクール「Kura Master 2025」において、
弊社の「生囲い純米」が純米酒部門(精米歩合51〜65%)でプラチナ賞を受賞、さらにその中から選ばれる「優秀賞」にも選出されました。
また、スパークリング部門では「スパークリング日本酒 光壽」が金賞を受賞いたしました。
Kura Masterは、フランスのソムリエやシェフが審査を務める、欧州における日本酒評価の重要な指標とされる国際コンクールです。
今年は1,083銘柄が出品され、金賞以上は上位33%のみ。日常に寄り添う「普段飲み」のお酒がこのような場で高く評価されたことは、私たちにとって大きな喜びです。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/346437/346493/list.html

「スパークリング日本酒 光壽」は本年、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」「インターナショナルワインチャレンジ」に続き、3度目の金賞受賞となりました。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/kouju750.html

日頃よりご支援くださっている皆さまのお力添えの賜物と、心より御礼申し上げます。
引き続きご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

#生囲い純米 #スパークリング日本酒光壽 #日本酒 #受賞 #賀茂鶴 #パリで高評価

We are proud to share that at Kura Master 2025, a prestigious Japanese sake competition held in Paris, our Nama Kakoi Junmai received the Platinum Award in the Junmai Sake category (polishing ratio 51–65%) and was further honored with the Award of Excellence, selected from among the Platinum winners.
In addition, our Sparkling Sake Koju was awarded a Gold Award in the Sparkling Sake category.
Since its launch in 2017, Kura Master has gained global recognition as a key benchmark for sake in the European market, judged primarily by sommeliers and chefs in France. This year, 1,083 sakes were entered, with only the top 33% receiving Gold or higher awards.
We are truly honored that Nama Kakoi Junmai, a sake designed for everyday enjoyment and widely available at supermarkets and convenience stores, received such high acclaim.
Moreover, this marks the third Gold Award this year for Sparkling Sake Koju, following its success at The Fine SAKE Awards, Japan 2025 and the International Wine Challenge.
We deeply appreciate the continued support from all of you. We remain committed to sharing the beauty of Japanese sake with the world.

🎉記念イベント開催🎉「日本酒のまち 東広島の誇り、伝統的な酒造りを未来へ」2025年8月9日(土)、東広島市立日本酒大学 主催による特別イベントが開催されます!昨年、ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」を記念した注目の催しです✨...
19/06/2025

🎉記念イベント開催🎉
「日本酒のまち 東広島の誇り、伝統的な酒造りを未来へ」

2025年8月9日(土)、東広島市立日本酒大学 主催による特別イベントが開催されます!
昨年、ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」を記念した注目の催しです✨
弊社からは、2号蔵 杜氏・椋田茂がパネルディスカッションに登壇予定。
日本酒が好きな方も、これから学んでみたい方も、ぜひご参加ください🍶

◆基調講演「酒造りの伝統と未来」
講師:石川達也 氏(日本酒造杜氏組合連合会会長/広島杜氏組合長)
◆パネルディスカッション
「広島の伝統的な酒造りは、三浦仙三郎からその先へ。」
パネリスト:
・今田美穂 氏(今田酒造本店 代表取締役社長・杜氏)
・椋田茂 氏(賀茂鶴酒造 2号蔵杜氏)
・赤尾健 氏(酒類総合研究所 醸造微生物研究部門長)
・新山伸昭 氏 (サタケ プラント営業部酒米支援部長)
コーディネーター 神吉佳奈子 氏 (食と酒を伝える編集者)
◆ワークショップ&展示コーナー
・広大生が考える利き酒スタイル 冷酒VS燗酒で
・酒類総研presents 伝統的なこうじ菌を知る・触れる・学ぶ
・サタケの挑戦 動力精米機から最先端の精米技術へ
・日時:2025年8月9日(土)13:30〜17:00(13:00受付開始)
・会場:東広島芸術文化ホールくらら(小ホール 他)
・定員:180名(事前申込・抽選制)
・参加費:無料
・申込期間:2025年6月18日(水)〜7月18日(金)※専用応募フォームにて受付
・抽選結果通知:7月25日(金)までにメールでご案内
◆イベント終了後は懇親会も開催
こい地鶏の「美酒鍋」で乾杯しませんか。
・会場:蔵処 樽(東広島市西条栄町7-48)
・参加費:6,000円(希望者多数の場合は抽選)
【現地参加が難しい方へ】
事前申込者限定で、YouTube「東広島市公式チャンネル」にてライブ配信があります。
※アーカイブ配信はありません。
【お問い合わせ先】
東広島市立日本酒大学事務局(東広島市産業部ブランド推進課内)
☎ 082-422-1032
お申し込み・詳細はこちらから
https://higashihiroshima-kanko.jp/event/sake-university/

#日本酒のまち #東広島 #ユネスコ無形文化遺産 #伝統的酒造り #日本酒イベント
#日本酒大学 #東広島 #日本酒のまち #酒蔵 #伝統的酒造り #ユネスコ無形文化遺産 #美酒鍋 #広島イベント #利き酒 #こうじ菌

13/06/2025

🍶お酒選びもAIで✨
あなたにピッタリの一本が見つかる!
ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」登場🍶
☝インターネット上の膨大な言語表現 × 香りの感じ方 × ソムリエの感性☝
直観的なタップだけであなたに合うお酒をレコメンド💡
それぞれのお酒の香りや風味の印象も、わかりやすい言葉でしっかり確認できます📝
ご利用は無料です🆓
📍新しいお酒の選び方を、賀茂鶴酒造 一号蔵直営店で体験しよう!
https://www.kamotsuru.jp/tour/
#日本酒 #ワイン #一号蔵 #お酒選び革命
#賀茂鶴  #賀茂鶴酒造  #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #広島の酒  #東広島日本酒10 #観光

🍶Discover Your Perfect Drink with AI✨
Find the perfect sake or wine just for you!
Introducing the Sommelier AI: KAORIUM for Sake & Wine 🍶
☝Combining massive online language data × scent perception × sommelier insights☝
With just a few intuitive taps, it recommends the perfect bottle for you💡
You can even explore the aroma and flavor in clear, easy-to-understand words📝
🆓 Free to use!
📍Try this new way of choosing sake at KAMOTSURU Museum Shop!


🍶用AI挑选你喜爱的酒✨
找到最适合你的那一瓶!
AI侍酒师「KAORIUM for Sake & Wine」隆重登场🍶
☝融合海量语言表达 × 香气感知 × 侍酒师的感性☝
只需轻松点击几下,就能推荐适合你的清酒或葡萄酒💡
每款酒的香气与风味,也能通过简洁易懂的语言清晰了解📝
🆓 使用免费!
📍在贺茂鹤酒造 一号藏直营店体验全新的选酒方式!
#清酒 #葡萄酒 #一号藏 #选酒新体验

🍶用AI挑選你最適合的酒✨
找到專屬於你的一瓶美酒!
AI侍酒師「KAORIUM for Sake & Wine」登場🍶
☝融合網路大量語言表達 × 香氣感知 × 侍酒師的感性☝
只需直覺式點擊幾下,即可推薦適合你的清酒或葡萄酒💡
每款酒的香氣與風味,皆以淺顯易懂的語言呈現📝
🆓 免費使用!
📍來賀茂鶴酒造 一号藏直營店體驗全新的選酒方式!
#清酒 #葡萄酒 #一號藏 #選酒革命

【試飲販売会情報】🎉ジェイアール名古屋タカシマヤ 開店25周年記念イベント🎉「日本の酒蔵展」に賀茂鶴が出展します🍶全国から選りすぐりの日本酒・焼酎・泡盛・国産洋酒などが集結!賀茂鶴は、こだわりの9種とプレミアムセットをご用意してお待ちしてお...
12/06/2025

【試飲販売会情報】
🎉ジェイアール名古屋タカシマヤ 開店25周年記念イベント🎉
「日本の酒蔵展」に賀茂鶴が出展します🍶
全国から選りすぐりの日本酒・焼酎・泡盛・国産洋酒などが集結!
賀茂鶴は、こだわりの9種とプレミアムセットをご用意してお待ちしております。
杜氏・椋田も会期中に皆さまをお迎えします👨‍🍳
この機会に、ぜひお立ち寄りください!
📅6月14日(土)~19日(木)
📍ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場
※最終日は17:00閉場
詳細はこちら👇👇
https://www.jr-takashimaya.co.jp/topics/10f/250604-sakagura.html

#賀茂鶴 #日本の酒蔵展 #日本酒 #名古屋イベント #タカシマヤ25周年
#賀茂鶴  #賀茂鶴酒造  #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #広島の酒  #東広島日本酒10 #観光

🎉 JR Nagoya Takashimaya 25th Anniversary Event 🎉
KAMOTSURU will be joining the “Sake Breweries of Japan” exhibition! 🍶
A selection of sake, shochu, awamori, and Japanese spirits from across the country will gather in one place.
KAMOTSURU will showcase 9 carefully crafted varieties along with a premium set.
Our brewmaster, Mr. Mukuda, will be at the venue to welcome guests during the event 👨‍🍳
If you’re in the area, don’t miss this opportunity to experience the taste of tradition!
📅 June 14 (Sat) – 19 (Thu)
📍 JR Nagoya Takashimaya, 10th Floor Event Hall
※ Closes at 5:00 PM on the final day

🌿季節限定!「夏酒」登場🍶温度で変わる味わいが魅力の日本酒。“ひやして美味しい”を追求した一本ができました!常温と冷やしたときの違いを、ぜひ飲み比べてみてください✨スッキリ&クリアなのど越しで、夏にぴったり!\季節限定/「本醸造 生貯蔵酒 ...
11/06/2025

🌿季節限定!「夏酒」登場🍶
温度で変わる味わいが魅力の日本酒。
“ひやして美味しい”を追求した一本ができました!
常温と冷やしたときの違いを、ぜひ飲み比べてみてください✨
スッキリ&クリアなのど越しで、夏にぴったり!
\季節限定/
「本醸造 生貯蔵酒 ひやしざけ」は全国の賀茂鶴お取扱店または、賀茂鶴オンラインストアで発売中☀️
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/hiyashizake720.html

中須賀杜氏のコメントもお見逃しなく👇👇
https://youtu.be/acDG5SSO7jw

#夏酒 #ひやしざけ #限定酒 #日本酒好きとつながりたい
#賀茂鶴  #賀茂鶴酒造  #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #広島の酒  #東広島日本酒10

純米ひやしざけ 詳細はこちら https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/ 賀茂鶴酒造オンラストア↓ https://shop.kamotsuru.jp/ facebook ↓↓↓ https://www.facebook.com/KamotsuruSake/ Instagram↓↓↓ http...

🎁【賀茂鶴オンラインストア限定】🎁父の日スペシャルギフト登場🍶✨📅今日から出荷を始めた季節限定だけの「ひやしざけ」や「お父さんありがとう」化粧箱に入った「生囲い純米酒」入り🎁\さらに!/「海鮮珍味あなご」のおつまみもついた限定セット、その名...
06/06/2025

🎁【賀茂鶴オンラインストア限定】🎁
父の日スペシャルギフト登場🍶✨
📅今日から出荷を始めた季節限定だけの「ひやしざけ」や「お父さんありがとう」化粧箱に入った「生囲い純米酒」入り🎁
\さらに!/
「海鮮珍味あなご」のおつまみもついた限定セット、その名も『晩酌詰め合わせ 720ML 3本+海鮮珍味あなご』
✅【送料無料&ポイント還元】👇👇
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/banshaku_tsumeawase-1.html

🎨今年は【オリジナルラベル】で驚かせよう!
とっておきの写真やあなただけのメッセージをラベルに✨
🗓父の日お届けは【6/10(火)締切】お急ぎください!
👉 https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/originalbottle_DK-B1.html

🏮【送料無料&父の日専用ギフトセット】
純米大吟醸&大吟醸の贅沢な2本に「お父さんありがとう」の気持ちを乗せて🍶
👉 https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/AK-50_thanksdaddy.html
📦【最終注文締切】6/12(木)正午
6/15(日)の父の日当日に間に合わせたい方はお早めに!
ぜひ!

#賀茂鶴 #父の日ギフト #日本酒ギフト #父の日2025 #酒好きな父へ #限定ラベル #西条の酒 #感謝を込めて #父の日サプライズ

🎉 6/5(木)~6/8(日)は「全国梅酒まつり in 東京2025」🎉日本全国の酒蔵から集まった 140種類以上の梅酒を飲み比べできます🍶!もちろん弊社の「純米酒仕込 梅酒」、「純米吟醸古酒仕込 梅酒」も楽しめます!ここがイチオシ👇🏅「全...
05/06/2025

🎉 6/5(木)~6/8(日)は「全国梅酒まつり in 東京2025」🎉
日本全国の酒蔵から集まった 140種類以上の梅酒を飲み比べできます🍶!
もちろん弊社の「純米酒仕込 梅酒」、「純米吟醸古酒仕込 梅酒」も楽しめます!
ここがイチオシ👇
🏅「全国梅酒品評会2024」受賞梅酒の試飲ができます✨
🥃 即売会ではお気に入りをその場で購入可能!
🍋 柑橘系やにごり、焼酎・日本酒ベースなど多彩な梅酒が勢揃い!
💎 殿堂入り梅酒のブースでは、弊社の「純米酒仕込み梅酒」が登場です!
🛍️ 料理とのマリアージュやグッズ販売も!
📍 場所は上野恩賜公園 野外ステージ前

詳細・チケットのお求めはこちらから👇
https://umeshu-matsuri.jp/tokyo/
ぜひ。
🎉 June 5 (Thu) – June 8 (Sun): Umeshu Festival in Tokyo 2025 🎉
Come taste over 140 varieties of umeshu (plum wine) from breweries all across Japan! 🍶
Of course, our own "Junmaishu Umeshu" and "Junmai Ginjo Koshu Umeshu" will be available too!
Here’s what makes it special 👇
🏅 Taste award-winning umeshu from the 2024 Umeshu Competition!
🥃 Buy your favorites on the spot at the sales booth!
🍋 Enjoy a wide range of styles — citrus-infused, cloudy, shochu-based, sake-based, and more!
💎 At the Hall of Fame booth, don’t miss our Junmaishu Umeshu — a past triple gold winner!
🛍️ Food pairings and original goods are also available!
📍 Venue: Ueno Onshi Park, Outdoor Stage Area
🎫 More details & tickets:
https://umeshu-matsuri.jp/tokyo/
Don’t miss it!

#梅酒まつり #梅酒フェス #東京イベント #日本酒梅酒 #日本酒好きと繋がりたい #上野イベント #梅酒好き #金賞
#賀茂鶴  #賀茂鶴酒造  #広島  #東広島  #西条  #酒蔵  #日本酒  #杜氏  #酒造り #日本酒好きとつながりたい #広島の酒  #東広島日本酒10

全国梅酒まつりは、北海道から沖縄まで日本全国の酒蔵さんがつくる「梅酒」を飲み比べできる人気イベント!オフィシャルサイト

🛍️一号蔵直営店 TAX-FREE始めました🛍️限られたアイテムのみではありますが、人気のプレミアム酒を中心に免税対応をいたします。ぜひ。🎉 TAX-FREE shopping is now available!Our brewery mu...
04/06/2025

🛍️一号蔵直営店 TAX-FREE始めました🛍️
限られたアイテムのみではありますが、人気のプレミアム酒を中心に免税対応をいたします。ぜひ。

🎉 TAX-FREE shopping is now available!
Our brewery museum shop now offers tax-free items — including premium sake at great prices! 🍶✨
Enjoy tasting our elegant sake at the bar counter, then take home your favorites.

🛍️ Please note:
Only a few selected items are eligible for tax-free shopping — not everything.
But don’t worry — all eligible items are well-stocked, so feel free to shop with confidence.
📌 Bring your passport or show your Visit Japan Web QR code to shop tax-free.
👉 Register in advance here: Visit Japan Web 👇
https://services.digital.go.jp/en/visit-japan-web/

 

住所

西条本町4/31
Higashihiroshima-shi, Hiroshima
739-0011

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81120422212

ウェブサイト

アラート

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

賀茂鶴酒造株式会社 Kamotsuru Sake Brewing Co., Ltd.にメッセージを送信:

共有する