
14/07/2025
【風を感じるワイン】
ワインが大好きになったきっかけは、
フランスでした。
どうしても会いたい造り手がいて、
20代のころ、ひとりロワールへ。
突然訪ねてきた私を、
ファミリーはためらいなく、
迎え入れてくれました。
つくる人に会って、話す。
風景を見て、ワインを味わう。
その豊かさといったら。
その時の「出会い」は
私の原点になりました。
以来、イタリア、ドイツなど
いろんな土地を訪ねるようになりました。
先日、思いがけないお声がけで
新潟へ行ってきました。
かねてから噂に聞いていたカーブドッチさん。
そここは、想像を軽々と超える、
気持ちのよい場所でした。
ヨーロッパのあの空気が、ここにもあった。
海を渡らなくても、感じられるんだ。
新潟の海風は、
私にとってまさに“新しい風”。
かなりの衝撃を、
なんとか内におさめつつ、
葉山にもあんな場所がつくれたらと、
妄想がふくらみっぱなしの帰り道でした。
今週そんなカーブドッチさんから
ワインが届きました。
新潟からやってきた、新しい風。
どうぞお楽しみに!
miho
————————
「日本の夏、日本のワイン」
この夏、ami hayamaでは
日本ワインを、もっと身近に、
もっと深く楽しむための連続企画をお届けします。
全国各地のご縁のあるワイナリーにフォーカスして、
ワインを生み出す人の物語をお届けします。
詳しい訪問記はnoteにて発信してまいります。
週末試飲会も夏限定で復活しました!
今週も、どうぞお楽しみに!
#ワインのある暮らし
#ナチュラルワイン
#ワイナリーをたずねて
#カーブドッチ
#新潟ワイン
#新潟旅行