
31/08/2025
2025年8月30日、横浜君嶋屋さん主催、品川の日本葡萄館品川食堂で、逹磨正宗の平成ビンテージコレクションを飲む会でした。
会費は22,000円で、逹磨正宗の
・平成元年〜平成30年までの熟成古酒
・熟成古酒に取り組み始めた昭和46年の吟醸(1971)
・令和元年(2019)の純米酒
32種類を若い方から順番に飲んでいっていただきました。お客様は全てのビンテージを少しずつ比べて、同じ酒造りでも、その時の気候や米の状態などにより、色や味わいが全て違うことに驚いたり、裏ラベルに書いてあるその年の出来事を読んで「私この時は〇〇してた〜!」とか「この年に就職した^^」など思い出話にも花が咲いていました。
ビンテージのお酒って、時間も一緒に楽しめるところが、本当に素晴らしいな〜といつも思います。君嶋さん、参加してくださったお客様も本当にありがとうございました。
ビンテージ古酒を楽しんだあとは、熟成三年の冷、常温、お燗、そして平成ビンテージコレクションを全てブレンドした超オリジナル限定ブレンドを楽しんだりと本当に面白かったです^^
このビンテージコレクションは 32本セット(200ml)363,000円(税込)で横浜君嶋屋さんでも購入できます。興味のある方はぜひ問い合わせてみてください。
こういう酒の会をしてもらって思ったのですが、私が蔵元として参加して、32種類とはいかないまでも例えば5種類のビンテージ古酒をひとり10CCずつ、10種類飲む会とかしても楽しいなって思いました。もし企画される方がいらっしゃれば私に声かけてください^^ 逹磨正宗ワールドを楽しみましょう(^ ^)