田中商店-酒屋

田中商店-酒屋 福山市の南、沼隈町の小さな酒屋

ワイン・沼隈ぶどう・ナチュラルワイ?

【大人気】名刀味噌本舗より限定醸造の味噌が2種入荷です!!夏にピッタリ!!麦の風味が爽やか、軽やかなお味噌 【麦味噌】¥1,000税別今年は弊社の隣町、瀬戸内市邑久町で米・大麦・大豆を主に栽培されている株式会社宇津木ファームさんの大麦と大豆...
19/06/2025

【大人気】名刀味噌本舗より
限定醸造の味噌が2種入荷です!!

夏にピッタリ!!麦の風味が爽やか、軽やかなお味噌
【麦味噌】
¥1,000税別
今年は弊社の隣町、瀬戸内市邑久町で米・大麦・大豆を主に栽培されている株式会社宇津木ファームさんの大麦と大豆を使用した麦味噌です。
宇津木ファームさんはご家族で千町平野という弥生時代から稲作づくりの歴史がある場所で農業を営んでおられます。
とても丁寧に手をかけられてつくられた大麦と大豆を使ってつくった麦味噌なのでとっても美味しいです。
塩分9% 、無添加、生味噌。淡色で仕上げました。麦の風味が爽やかで出汁を引き立てます。朝食のお味噌汁や夏の暑い日の冷や汁にオススメ。
低塩なのでそのまま味わうのも良し。生野菜や御飯と共に。また御自宅で追熟させるのも良し。賞味期限にこだわらず、熟成もお楽しみにいただけます。

小豆のような味わい、お味噌汁以外にポタージュにも!!
【茶大豆のあま味噌】
¥900税別
2024年に自社で栽培した大豆を使って作った限定のお味噌です。
茶大豆といわれる岡山県の在来品種を栽培期間中農薬を使わずに育てました。
原種に近いためなかなか機械作業に向かずに現在あまり栽培されなくなってしまっため市場にほぼ流通していない品種です。
通常の大豆よりも甘く小豆のような味わいです。
それを活かしてより甘味のある甘味噌にしました。
麹に使った米は岡山市東区の赤木農園さんの白米です。赤木さんは化成肥料や農薬を一切使わず、菜の花を育て、それをすき込んで肥料にする「菜の花農法」で長年米を作られていらっしゃいます。
また米も現在日本で栽培されている最も古い品種である朝日米を主につくられており、岡山で受け継がれた在来種を守り続けるという考えにそったものです。
味噌は甘口のためお味噌汁にもよいですが、ポタージュにしたり、スプレットにしたり、また魚などに塗って西京漬におすすめです。

#名刀味噌
#生味噌 #無添加味噌
#味噌
#福山 #沼隈
#田中商店

亀齢の会 もう10日も過ぎましたが 6月7日に三原パラディーゾさんで亀齢の会を開催しました今年で3回目なので三原のお客様にはお馴染みの会になってきましたありがたいですね今回もまたパラディーゾさんのグルーヴが凄すぎて参加された方は、相当楽しい...
18/06/2025

亀齢の会 

もう10日も過ぎましたが 
6月7日に三原パラディーゾさんで亀齢の会を開催しました

今年で3回目なので
三原のお客様にはお馴染みの会になってきました
ありがたいですね

今回もまたパラディーゾさんのグルーヴが凄すぎて

参加された方は、相当楽しい時間になったと思います 

私自身も日頃からご縁をいただいておりco.ltd
の藤本さんにも参加いただき
蔵元とパラディーゾの熱いおもてなし
パラディーゾ店主ジーコのDJは見事

こんな日本酒の会は、あまり存在しないかな
唯一無二の時間をお客様は過ごせたと思います。

いゃぁ〜思い出すだけで楽しくなります

ほんと素晴らしい時間をありがとうございますshimanami

次は秋に
このグルーヴを沼隈で起こしたいと思ってます

沼隈ぶどう*広島の酒
*ナチュラルワイン*日本ワイン
田中商店
広島県福山市沼隈町中山南719-1
TEL084-988-0630
Fax 084-988-1303
営業時間 平日9時〜19時 日祝12時〜18時
定休日 火曜日*水曜日
お買い物は↓
https://tanakawine.base.shop

#福山市
#沼隈町
#福山市酒屋
#広島の酒
#福山市ワイン
#日本ワイン
#ナチュラルワイン
#ヤマソネワイン
#沼南
#尾道
#田中商店
#沼隈ぶどう
#瀬戸内
#ヴァンナチュール
#広島の地酒
#チーズ
#ワイン
#沼隈のワイン
#雁木 #八百新酒造 #沼南ワイン
#ヴィアザビオ #オーガニックチーズ
#亀齢酒造 #純米酒
#葡萄ジュース

2024年のヌーボー「通称、虹ワイン🌈🍷」ヌーボーの域を超えた甘美な液体が追熟されていよいよ万全の飲み頃を迎えて到着!!【ワインバンズ2024】ガメイ100%¥3,600税別ワインバンズ(BONDS=絆)がスタートした 2020年はコロナで...
13/06/2025

2024年のヌーボー「通称、虹ワイン🌈🍷」

ヌーボーの域を超えた甘美な液体が追熟されていよいよ万全の飲み頃を迎えて到着!!

【ワインバンズ2024】
ガメイ100%
¥3,600税別
ワインバンズ(BONDS=絆)がスタートした 2020年はコロナでナチュラルワインの生産者たちも多くの困難を受けました。
続く2021年、今度は不作中の不作。そして 2022年の国際情勢の影響によりヌーボー船便なし。
そんな中で、生産者たちはSDGs の目標にも関わる深い実践をしています。

こんな素敵なパートナーを大切にしたい。
虹の架け橋になりたい。”そんな想いから、造る人、伝える人、楽しむ人を繋ぐ新しいきっかけとなることを願
って…!インポーターBMOさんが依頼しクリストフ造った日本限定のワインです。

【クリストフ・パカレ】
すさまじい経験と血筋、天才的な感性。
今、最も信頼できる自然派ボージョレーの総帥。

クリストフ・パカレは自然派ワインの父と言われた
故マルセル・ラピエールの甥であり、最も著名な自然派ワインの
生産者フィリップ・パカレのいとこであり自然派ワイン界のサラブレット。

自然派トップ醸造家として年齢を重ね、常人ではありえない経験をくぐり抜けたクリストフ・パカレ。
難しい年を乗り越えてきた自信がある。
ラピエールの息子マチュを含めたこの3人は、常に傾向と今後の予想、
お互いのありったけの情報交換と対策を話し合うことを欠かさない。
ボージョレー、ブルゴーニュの自然派を支える
真のトップ3人が知恵を絞り、「果実の真実」を塗り変え続ける。

クリストフのガメイは、完璧なBIO栽培で、酵母も二酸化硫黄も加えず醸造します。
(年によりワインにより、ボトリング前に、微かな量を加える時もあります。)
だから「畑の味」「年の味」の違いがストレートにボトルに詰め込まれています。

#虹ワイン
#ワインバンズ
#クリストフパカレ
#ナチュラルワイン
#ワイン
#ボジョレー
#ガメイ
#田中商店
#福山 #沼隈

8000年以上の時を経て受け継がれるワインの発祥地ジョージアから!!オレンジワイン【ムツヴァネ2018】¥3,700税別ムツヴァネ100%ジョージアに古代から伝わる壺・クヴェヴリで、白ブドウ品種ムツヴァネを発酵・熟成。伝統的手法で造られたオ...
12/06/2025

8000年以上の時を経て受け継がれるワインの発祥地ジョージアから!!

オレンジワイン
【ムツヴァネ2018】
¥3,700税別
ムツヴァネ100%

ジョージアに古代から伝わる壺・クヴェヴリで、白ブドウ品種ムツヴァネを発酵・熟成。伝統的手法で造られたオレンジワインです。濃厚な麦わら色の液体から、マルメロやカリン、レモングラスのスッキリとした香りが立ち昇り、白コショウや山椒のスパイシーなニュアンスも後を追います。

生産者
【チョティアシュヴィリ】
ジョージアは、180万年前のユーラシア大陸で最古といわれる原人の化石が国内で発掘されるなどその奥深い歴史のなか、紀元前6000年(約8000年前)のブドウの種やクヴェヴリ(甕)にワイン醸造痕が発見され、遥か太古からワイン文化が存在していたことが科学的にも証明されています。古代ワインの発祥地はここジョージアにあり、この地からメソポタミアを経てエジプトに伝わり世界に拡まったと推測されています。

現当主のカハは1980年生まれ、まるで日本人の職人のような静けさを纏った人物です。カハを筆頭に父母、弟とその家族、カハの妻と娘、家族全員でワイン造りを行っています。

栽培はできるかぎり、無農薬を手掛けています。彼はワイン造りのほかにも、大学で栽培や醸造を学生に伝えるなど、偉大な歴史の伝道師としても様々な活動をしています。

特筆すべきは8000年前から受け継がれてきた粘土で造られたクヴェヴリでワインを醸造するという技法です。
純度の高い粘土を1200℃以上で約2週間焼き上げ、内側は蝋でコーティングし、土中に埋めない場合は外側にセメントでコーティングする事もあります。このクヴェヴリでのワイン造りが2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
戦乱や苦しい時代を乗り越えながらもこの技法は途絶えることなく現代に受け継がれ、クヴェヴリ職人が存在し、そのクヴェヴリで昔ながらのナチュラルワイン造りを行う生産者達が現地でこっそり盛り上がりを見せています。

#ワイン
#ナチュラルワイン
#ジョージア
#オレンジワイン
#クヴェグリ
#田中商店
#福山 #沼隈
#田中商店

こんばんは6月の営業予定です今月も地元イベントで変則的日なってる日があります。何卒ご了承くださいませ。6月7日(土)は三原にてお酒の会があり15時営業終了になりますご迷惑をおかけいたします。ではでは6月も元気出していきましょう!もう6日です...
06/06/2025

こんばんは

6月の営業予定です

今月も地元イベントで変則的日なってる日があります。
何卒ご了承くださいませ。

6月7日(土)は三原にてお酒の会があり
15時営業終了になります
ご迷惑をおかけいたします。

ではでは6月も元気出していきましょう!
もう6日ですよ

沼隈ぶどう*広島の酒
*ナチュラルワイン*日本ワイン
田中商店
広島県福山市沼隈町中山南719-1
TEL084-988-0630
Fax 084-988-1303
営業時間 平日9時〜19時 日祝12時〜18時
定休日 火曜日*水曜日
お買い物は↓
https://tanakawine.base.shop

#福山市
#沼隈町
#福山市酒屋
#広島の酒
#福山市ワイン
#日本ワイン
#ナチュラルワイン
#ヤマソネワイン
#沼南
#尾道
#田中商店
#沼隈ぶどう
#瀬戸内
#ヴァンナチュール
#広島の地酒
#チーズ
#ワイン
#沼隈のワイン
#雁木 #八百新酒造 #沼南ワイン
#ヴィアザビオ #オーガニックチーズ
#亀齢酒造 #純米酒
#葡萄ジュース

山岡酒造最高峰の特別なお酒🍶父の日のギフトにおすすめです!🥸【瑞冠 純米大吟醸 きもとしずく 秘蔵酒】720ml¥10,0001.8L¥20,000Tokyo酒チャレンジの記念すべき第一回目が開催され、古酒部門で金賞を受賞しました。 このお...
06/06/2025

山岡酒造最高峰の特別なお酒🍶
父の日のギフトにおすすめです!🥸

【瑞冠 純米大吟醸 きもとしずく 秘蔵酒】
720ml¥10,000
1.8L¥20,000

Tokyo酒チャレンジの記念すべき第一回目が開催され、
古酒部門で金賞を受賞しました。

このお酒は、食事との相性を念頭に、山岡酒造最高の原料米、伝統の技術で醸造した、純米大吟醸酒です。

お米は、地元世羅郡「雄町栽培会」が手塩にかけ育てた、広島雄町を100%使用し、醸造は、蔵内の天然の微生物ともに発酵するきもと仕込みです。

上槽は、もろみを吊るし一滴ずつ滴るしずく酒四百リットルを、さらに冷蔵で熟成させた、円熟の瑞冠です。

熟成酒を初めて飲む人にぴったりな一本。まろやかなボディにアプリコットの風味が効き、すーっと飲みやすい。

お食事だけでなく、ドライフルーツや干し柿、チェリーパイ、オレンジダック、砂糖まぶしたオリーブなどにもよく合います。

#瑞冠
#山岡酒造
#日本酒
#父の日
#ギフト
#田中商店
#福山
#沼隈

かつて一度も汚染された事のない自然保護地区自生の植物が持つ、古(いにしえ)の酵母!!🐝🐝ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を使用し発酵・熟成しました。【ヴォラヴォレシャルドネ23】¥2,800税別クリアなライトイエロー色、青りんごやグレー...
29/05/2025

かつて一度も汚染された事のない自然保護地区自生の植物が持つ、古(いにしえ)の酵母!!
🐝🐝ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を使用し発酵・熟成しました。

【ヴォラヴォレシャルドネ23】
¥2,800税別
クリアなライトイエロー色、青りんごやグレープフルーツのアロマ、爽快な口あたりにほんのり甘味を感じるミネラリーな味わいです。

【ヴォラヴォレ メルロー21】
2,800税別
メルロー 100%
ブラックガーネット色、イチゴジャムやザクロの香り、渋味のあるアタック、完熟ベリーにタンニンや酸が溶け込んでいます。

生産者
【カンティーナ・オルソーニャ】
🇮🇹イタリア アブルッツォ州
カンティーナ・オルソーニャは、1964年2月28日、オルソーニャの35軒のブドウ農家が結成して立ち上げた生産者協同組合です。「地元経済の復興と自然と共生し、共に向上しながら農業を営む」という志に共感した農家が次々と加盟していき、現在は延べ1400ha、加盟農家450名にまで拡大しました。
ブドウ畑はマイエラ自然公園離、標高約450~500mのなだらかな圧地に広がります。
2021年、野生林や特異な高山植物、絶滅寸前の動物の生息地としてMajalla Geoparkという名でユネスコ世界遺産に登録されました。

カンティーナ・オルソーニャは、長年、空気と水、土に敏感な生き物であるミツバチの保護に努めてきました。

化学肥料も除草剤も使用していなカンティーナ・オルソーニャの畑はミツバチも元気で、農家の人々にとっては受粉を助成してくれる仲間のような存在です。
たからこそカンティーナ・オルソーニャは自然の健康状態の目印でブドウ結実を助けてくれる仲間であるミツバチに注目し、ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を研究してきました。
花粉の酵母でワインの発酵たどり着き完成しのが、このVola Vole (ヴォラ・ヴォレ)ブランドです。
地元のミツバチに接触した花粉についている酵母は、その土地に根付いており、同じ場所で栽培されたブドウの発酵に適しているとえます。

#ヴォラヴォレ
#ナチュラルワイン
#ワイン
#イタリアワイン
#田中商店
#福山 #沼隈

ファットリアアルフィオーレNECOシリーズ【hana2024】¥3,130税別スチューベン100%味わい: さくらんぼ、カモミール、紅茶、葉生姜鮎やニシンの南蛮漬け、蒸し鶏、ロールキャベツなどに合わせて。山形県南陽市の80歳近くになる農家さ...
29/05/2025

ファットリアアルフィオーレ
NECOシリーズ
【hana2024】
¥3,130税別
スチューベン100%
味わい: さくらんぼ、カモミール、紅茶、葉生姜
鮎やニシンの南蛮漬け、蒸し鶏、ロールキャベツなどに合わせて。

山形県南陽市の80歳近くになる農家さん、風間利さんのスチューペンをメインに、ネコシリーズリリース初から変わらず仕立てている hana。
いつも明るく、元気で、陽気な風間さんには、収穫ボランティアさんとも、すぐに仲良くなれる、とても素敵な山形のお父さんです。
ご高齢はものともせず、毎年バージョンアップして育てあげるぶどうと風問さんには、導敬でしかありません。
そんな風間さんが、2024年は本当にやってくださいました!!
ラブルスカ種という生食用に作られたスチューペンは、ワイン専用種に比べて、粒が大きいために、なかなか骨格のあるワインにすることが難しいぶどうでもあります。

しかしながら、日本らしさを追求していく中では、淡くて繊細なラブルスカ種のぶどうで、丁寧に育てられ、丁寧に仕立てられたワインは、本当に日本の日常生活に違和感なく溶け込んでいくワインだと思っております。
その分、造りもワイン専用種に比べて、はるかにシビアで繊細さを要します。
これまでは、ネオマスカットやメルローとのブレンドでしたが、今回は、初めてこのスチューベンだけで、とても素晴らしいバランスを表現できたと思っています。今後も、この方向性で行けたら良いなぁと思っておりますので、ぜひ、みなさま楽しみにお待ちくださいませ。
以上ワイナリー資料より

#ワイン #ナチュラルワイン
#ファットリアアルフィオーレ
#日本ワイン
#田中商店
#福山 #沼隈

ファットリアアルフィオーレ【雨ニモマケズ2023】巨峰100% 微発泡¥2,170税別味わい: パパイヤ、ゴールドキウイ、青梅豚しゃぶ、水炊き、鮭や鯵のフライ、家庭料理全般に寄り添うテーブルワインです。ワインは、葡萄から出来た農作物の他なり...
29/05/2025

ファットリアアルフィオーレ
【雨ニモマケズ2023】
巨峰100% 微発泡
¥2,170税別
味わい: パパイヤ、ゴールドキウイ、青梅
豚しゃぶ、水炊き、鮭や鯵のフライ、家庭料理全般に寄り添うテーブルワインです。

ワインは、葡萄から出来た農作物の他なりません。
一農民として、足るを知り、地に足をつけ、日々抗うことのできない自然と向き合いながら、私たちと同じ様々な生き物と共存しながら、移りゆく季節と共に、明け暮れる夜明けと共に、日々を過ごしていきます。
そんな時間は、あっという間に時が過ぎて、毎日葡萄とワインのお世話をしているのですが、自然はそんなの関係なしに、足早に日々変化していきます。
偉大な自然の移ろいに追いつくなんて事は、今も今後も一生かけてもあるはずはなく、毎日の精一杯で生きていくことでしかないのかもしれません。
おかげさまで、充実した暮らしができております。
そんな農産物だからこそ導いワインになるのかもしれません。
そして、それは、嗜むすべての人たちの心も豊かにするものです。
ワインも、葡萄も、すべての農産物すべて同じです。
そんなことを気づくきっかけになれたら良いなぁ。
というコンセプトをもとに、このVino da tavola(テーブルワイン)が生まれました。
そういった豊かな暮らしを紡いでいけば、誉められもせず苦にもされずそういう人に私はなりたい。
一農民としてイーハトーヴに人生を捧げた宮沢賢治さんのように。
若干の発泡があるため王冠で詰めております。よく冷やしていただくと、より美味しくお召し上がりいただけます。

#ナチュラルワイン
#ファットリアアルフィオーレ
#日本ワイン
#田中商店
#福山 #沼隈
#ワイン

土壌の宝庫と数百年の歴史を掛け合わせた次代を開く女性醸造家!!【ピリ ナチュラル マチルダ】¥4,200税別共鳴、活気、精神的な高揚を表すマチルダ、シルヴァーナーは皮が固いので1晩醸しケルナーとミュラートウルガウと共に発酵・熟成、収穫時期の...
23/05/2025

土壌の宝庫と数百年の歴史を掛け合わせた次代を開く女性醸造家!!

【ピリ ナチュラル マチルダ】
¥4,200税別
共鳴、活気、精神的な高揚を表すマチルダ、シルヴァーナーは皮が固いので1晩醸しケルナーとミュラートウルガウと共に発酵・熟成、収穫時期の遅いリースリングは1晩醸し発酵・熟成、瓶詰め前にアッサンプラージュしました。淡い色調のグリーンイエロー、リンゴや伊予柑、早生みかんのアロマ、柔らかいアタックにスッキリとした口当たりとジューシーさ、のど越しよくバランスのとれた逸品です。

生産者
ドイツ🇩🇪エーナ
【ピリ・ヴァイン】
エーナは比較的温暖なドイツ南西部にあり土壌構成が多岐にわたり、180種類以上と推定されできあがるワインのスタイルやニュアンスも実に多様。

そんな土地で、数百年もの間、複合農家として生計を立ててきたピリの家族。もちろんワイン作りも生業としてきて1789年ビンテージのボトルがあった事も知られています。

その家計を違い将来一身に引き継いで行くことになる新人女性醸造家がピリです!!

ピリは、野菜やハーヴも鋭い観察力や洞察力をもって出来る限り自分で作ります。育てたハーヴや植物の葉を摘み取り、版画のような方法でデザインデジタル化して自らのワインラベルに用いていることからも彼女がワイン造りだけでなく植物全般に興味を持っていることがうかがえます。
毎日の生活もできる限り自分の農園で取れた野菜やハーヴを摂り過ごす事を好んでいて、必然彼女のワイン哲学やバックボーンも周りの自然環境への配慮と愛情に導かれるように紡がれていき、それはやはり彼女が造るワインによく表現されています。Pin(ピリ)にはPieroth(ビーロート)家の先祖代々の血が色濃く受け継がれているようです。

銅や硫黄はビオロジックで許容されている数値よりもはるかに少ない量しか畑に撒きません。
それよりも、畑やその周りで育つ蔦やイラクサ、ヨモギを自分で採取し抽出した自然の滋養役員の様なものを畑に撒きます。その方法がより葡萄樹がより強くたくましく育つと考えているからです。

#ナチュラルワイン
#ピリヴァイン
#ピリナチュラルマチルダ
#福山 #沼隈
#田中商店

山口県周南市の中島屋酒造場さんのお酒が入荷しました!!【中島屋酒造場】文政6年(1823年)4代目 国五郎 を始祖として、以後11代目の今日まで、酒造り一筋に営んでいます。近年では、屋号「中島屋」を酒名とした 拘りの酒や、今や希少となった、...
23/05/2025

山口県周南市の中島屋酒造場さんのお酒が入荷しました!!

【中島屋酒造場】
文政6年(1823年)4代目 国五郎 を始祖として、以後11代目の今日まで、酒造り一筋に営んでいます。

近年では、屋号「中島屋」を酒名とした 拘りの酒や、今や希少となった、江戸時代から伝承される正統的な醸造法である「生酛造り」で醸した酒名「カネナカ」を発売し、注目を集めています。

中島屋酒造場が何より大切にする事は、醸造酒としての味わいです。それには伝統を守り、熟練を極めた手造りの技と、最新の化学的知識の融合があって、可能です。

幣蔵は、「酒中在心」を社訓とし、こつこつと一心に醸し量産では出せないうまさを造り造り続けることで、皆様方に認められる「醸し人」でありたいと願っています。

【カネナカきもと純米】
720ml ¥1,400税別
1800ml ¥1,800税別
生酛に起因する香り、味わいが個性豊かで、旨みとふくらみのある酸味が熱燗にも対応する腰の強さが特徴。肉料理や煮物などの味がしっかりとした料理に合います。
IWC2019純米酒の部金賞受賞 Kura Master2021 純米酒の部 金賞受賞
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
原材料名 麹米 山田錦・掛米 五百万石
精米歩合 60%
アルコール分 16度

【カネナカきもと純米辛口】
720ml¥1,500税別
1800ml¥3,000税別  

中島屋酒造場1番の辛口のお酒です。うま味もと力強さを兼ね備えています。
フランスの日本酒コンクールKura Master 2023クラシック酛部門において金賞受賞

原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
原材料名 麹米 山田錦・掛米 五百万石
精米歩合 60%
アルコール分 17度

#日本酒 #純米酒 #生酛
#中島屋酒造場
#カネナカ
#田中商店
#広島 #福山 #沼隈

10年寝かせた、南仏ハイコスパワイン!グルナッシュとシラーで造るちょっぴりスパイシーで柔らかな飲み心地の赤!!【ソレイユ デュ シュッド 2015】¥1,500税別グルナッシュ、シラー南仏ルーションの粘土石灰に植わる地ブドウ2品種をアッサン...
22/05/2025

10年寝かせた、南仏ハイコスパワイン!グルナッシュとシラーで造るちょっぴりスパイシーで柔らかな飲み心地の赤!!

【ソレイユ デュ シュッド 2015】
¥1,500税別
グルナッシュ、シラー

南仏ルーションの粘土石灰に植わる地ブドウ2品種をアッサンブラージュした弊社ビオワイン最安値アイテムです。低温で醸し2日間、セメントタンクで発酵後、9ヶ月熟成しました。ガーネットの色調から黒スグリやスパイスのアロマを感じます。フレッシュなアタック、綺麗な酸が流れる赤系果実のエキスにミネラルと少しのタンニンが溶け込んだ味わいは皆様に気に入って頂ける飲み易さです。

生産者
【ジャン プラ セレクション】
2013年までは、ルーションの小さな農協に依頼し開発していましたが、2014年からは、複数のドメーヌよりブドウを購入し、ジャンのプロデュースにより醸造しています。最高の環境で育ったブドウから出来る果実味たっぷりの味わいをお楽しみいただけます。

ルーション地方の土壌はシスト土壌と粘土石灰というテロワールですが、このシスト土壌とは、石のミルフィユのような感じで、崩れ易い薄いスレート状の層が重なっている地層でブドウの根がそれを突き抜けて地中深く伸びていき、鉄分などのミネラルを豊富に吸収します。このシスト土壌とそこに植えられたグルナッシュ種の組み合わせこそシンプルでルーズになりやすいグルナッシュが、ここでは別次元のミネラル感を見せ、上品で緻密な味わいとなります。グルナッシュ本来の果実味とシスト土壌ならではの綺麗な酸とミネラルが絶妙のハーモニーを奏でます。

#ナチュラルワイン
#ワイン
#田中商店
#広島  #沼隈

住所

沼隈町大字中山南719/1
Fukuyama-shi, Hiroshima
720-0402

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81849880630

ウェブサイト

アラート

田中商店-酒屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

田中商店-酒屋にメッセージを送信:

共有する