酒舗西浦(西浦商店)

酒舗西浦(西浦商店) 売り場全体が定温地下セラーのお酒のセレクトショップです。
日本酒は燗酒と熟成酒、ワインは試飲会で見つけたモノ、ビールはソングバードに特化。
あなたに最適なお酒を一緒に選びます。

\入荷!/珍しいです多分余市MARUMEGANEの大野さんから紹介頂いて、TOMAPU FARMさんのワイン2種を分けてもらいました北海道/余市◆TOMAPU FARM トマップ ファーム余市郡仁木町に明治から100年続く農家です2019年...
12/07/2025

\入荷!/
珍しいです多分

余市MARUMEGANEの大野さんから紹介頂いて、TOMAPU FARMさんのワイン2種を分けてもらいました

北海道/余市
◆TOMAPU FARM トマップ ファーム
余市郡仁木町に明治から100年続く農家です
2019年に後継者のいない農園オーナーから現社長 高橋ひかり さんが引き継いでTOMAPU FARM として生まれ変わりました
現在TOMAPU FARM はブドウ、サクランボ、トウモロコシ他を栽培
出来た農産物を販売、加工販売を行っています

2017年に仁木町がワイン特区に認定されていたことから、2020年にワイン用ブドウ樹の栽培開始
2022年から試作品としてNIKI HILLsワイナリーで委託醸造を開始して1stヴィンテージリリース

そして2024年収穫の自社ブドウのみで2ndVTを、当店でもお馴染みのMARUMEGNEで委託醸造して、MARUMEGANE取扱店に発売案内がありましたので分けてもらいました

今回は、TOMAPU FARMの若手スタッフ企画の赤と、高橋ひかりさんのお子さんの名前を冠した本ライン「4season」シリーズの白の2種が入荷です
どちらもペティアン(微発泡)になっています

●。「GRAPE HEIST」
◦スチューベン100%
◦alc10.5%
◦完熟期を見計らったかのように毎年アライグマによる食害に悩まされながらも、諦めずに手をかけてきたスチューベン。
農園よ若手スタッフ3名かわ大好きなブドウで、「アライグマが好むほどのぶどうで、あえてワインを造ろう」と着想した1本。
自然との攻防の中で生まれたブドウから出来た少しの遊び心が込められた1本です。
◦手収穫後、バスケットプレスで丁寧に搾汁瓶内二次発酵。無清澄・無濾過で仕上げました。
◦色調ら淡いルビー色にややピンク。無濾過のためややにごりときめ細かな微発泡が生き生きとした口当たりを演出します。
ハスカップやアセロラ、ミントを思わせる爽やかな香りに、ベリー系果実の若々しい香り。控えめな甘さと鮮やかな酸、程よい渋味と、後味には複雑味と清涼感を残します。

○。「Natsu」
◦ナイヤガラ100%
◦alc10%
◦農園を引き継いだ当初から畑に根を張る畑の主のような樹齢40年を超えるナイアガラに、4年前に定植した若木のブドウをブレンド。
晩腐病の被害が広がる仁木町において、薬をほとんど使わない為、こまめな病果取りの努力により被害を最小限に抑えることが出来ました!
◦手収穫後、バスケットプレスで丁寧に搾汁瓶内二次発酵。無清澄・無濾過で仕上げました。
◦色調はやや濃いめのイエロー。無濾過の為やや濁りときめ細かい泡が感じられます。
香りにはナイアガラの特徴香と、完熟パイナップルやマンゴーのような南国果実のニュアンスが広がり、華やかさも感じられます。
アタックはソフトで、甘さ控えめ。爽やかな酸味とほのかな苦味がバランスよく調和し、後味に複雑味を持たせています。

どちらも入荷したてで試飲していませんので、生産者からの資料から引用しての説明文になります

2ヴィンテージ目、しかもマルメガネ大野さん醸造(委託)となると期待が大きくなります!
はやく飲んでみたい!

是非ともご賞味ください!

※7月21日 海の日も通常営業です

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #トマップファーム #北海道 #余市 #仁木町

\清涼剤的1L赤/スルスルの飲み心地!特別価格ですイタリア/ヴェネト●ファルネア “ロンブラ”CO2 2023◦ビオロジック栽培◦認証不明◦カベルネ・ソーヴィニヨン 100%◦酸化防止剤SO2無添加10数年前から日本に輸入されてきて、私も好...
11/07/2025

\清涼剤的1L赤/
スルスルの飲み心地!

特別価格です

イタリア/ヴェネト
●ファルネア
 “ロンブラ”CO2 2023
◦ビオロジック栽培
◦認証不明
◦カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
◦酸化防止剤SO2無添加

10数年前から日本に輸入されてきて、私も好きな生産者です
輸入元ヴィントナーズさんとの輸入契約を終えることに伴って、国内在庫が特別価格で販売されているのを発見して分けてもらいました

ファルネアは2004年にスタートした自然派ワイナリーです
オーナーのマルコブラッティ氏は幼少期から料理好きの母親に食べ物に対するこだわりを学び、料理人の道に進みます
地元ヴェネトの名店トラットリア・アル・サッソで修行を始め、パドヴァの中心部で小さなレストランを数年間経営、ニュージーランドで一番古い歴史を持つヨットクラブの中に自身のレストランを開くまでになりました
その後、自然とともに生きたいと思いヴェネトに帰り、ワイナリー設立に至ります
自分が本当に造りたいワインを造るために採算は度外視
その為、自分のワイナリーだけでなく、空いている時間は近所のワイナリーで働くなどして生計を立てています

ファルネアの畑はパドヴァのコッリ・エウガネイ州立公園の中にあり、自社で瓶詰めする生産者としては非常に小規模な2haしかありません
東〜東南向の斜面にメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン 、土着品種パッタレスカなどを栽培し、ラ・ビアンカーラのアンジョリーノ・マウレの畑からマッサール・セレクションされたガルガネガも植え始めました
ビオディナミの方法に則って自然な栽培をしています
栽培、収穫から醸造、打栓・ラベル貼りに至るまで全て手作業

今回の「ロンブラ L'ombra」は、2010年に雹害で自社畑のブドウが使えなかったことから、交流のある農家からの買いブドウで造り始めたデイリーな1Lワインです
「Ombra」は直訳すると「日陰」の意味ですが、その昔、サンマルコ広場にいたワイン売りば日差しを避けて鐘楼の日陰でワインを売っていたことから「Andiamo a farci un'ombra(日陰に行こう)」が転じて「ワインを飲みに行こう」≒「(バーカロで)ワイン一杯」という意味になっています
「一杯飲もう」というワインですね

ワインは、カベルネ・ソーヴィニヨン をセメントタンクで8日間マセラシオン・カルボニック
圧搾後セメントタンクで野生酵母発酵、グラスファイバータンクで熟成
SO2不使用、無濾過、無清澄で瓶詰め

試飲してみますと、
淡めのガーネットカラー
ドライフルーツのクランベリーやチェリーの上立香
上立香に共通するクランベリー、チェリー、酸っぱいイチゴ、フサスグリ等のドライフルーツの小粒赤ベリー果実の風味
梅柴の旨み
ブラッドオレンジやオレンジ等の色の濃いオレンジの酸、微かに揮発酸
果梗由来?のハーブの青いニュアンス
胡椒、ティートゥリー?、紫雲膏?のニュアンス
余韻は短くアッサリで、次々と口に運びたくなる後引き

ヴィンテージが若い割に熟成というか、枯れが入り始めた印象
自然派の赤ならではの抽出・タンニン穏やかでロゼに近い飲み心地でした
軽快な飲み心地と1Lボトル入れということもあって、惜しげもなく飲めてしまいました
友人と家飲みする時にとても重宝しています

本当の手仕事のクラフトワインと言えるファルネアであれば、直ぐに日本の輸入元がつくと思いますが、しばらく日本では手に入らなくなることもある貴重なワインになっています
新しい輸入元が早くつくことを祈るばかりです

飲む価値があるワインです
是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #イタリア #ヴェネト #自然派ワイン #ヴィントナーズ #特別価格 #税込み3960円

\入荷!/実験販売酒ですalc20%超えが当たり前の米宗が、実験的に加水火入れのお酒を出すと教えてくれたので、分けてもらいました愛知/愛西市 青木酒造○米宗 こめそう 純米吟醸酒 「ゆるみ酒」◦長野県産 環境共生米 美山錦 55%精米◦酵母...
10/07/2025

\入荷!/
実験販売酒です

alc20%超えが当たり前の米宗が、実験的に加水火入れのお酒を出すと教えてくれたので、分けてもらいました

愛知/愛西市 青木酒造
○米宗 こめそう 純米吟醸酒
 「ゆるみ酒」
◦長野県産 環境共生米 美山錦 55%精米
◦酵母無添加速醸酛
◦日本酒度 +1
◦酸度 2.0
◦アミノ酸度 2.3
◦alc13.8%(加水火入れ)
◦R5BYとR6BYブレンド

ここのところ千葉県外から、驚いたのが兵庫県からや東京西部から 米宗を目的にご来店頂いく方が続いています
偶に、札幌の飲食店で米宗を呑んで、美味しかったので販売店を探していて当店に行き着いたという方もいて、当店にはなくてはならない銘柄に「米宗」がなっています

もともと他には無い力強い発酵のお酒で、特にR5BYからはalc21%超えのお酒を散発し、R6BYには至っては全てのタンクのお酒がalc20%超えというとんでもないお酒になっていることもあって、唯一無二の銘柄だなぁと

そんな中、「低アル テスト販売」という触れ込みで加水火入れのお酒を出すと連絡をもらいました
私としては、「原酒も美味しいけど、加水して伸ばした味が美味しい」と蔵元杜氏 拓磨さんに以前から伝えていましたので、今回の加水火入れのお酒は強い興味をもって入荷を待っていました

加水火入れの前に、今回のお酒はR5BYとR6BYの速醸純米吟醸をブレンドしたマルチヴィンテージのお酒になっています
両者とも醪日数50日超えという米宗ならではの旺盛に発酵したお酒です

さて、試飲してみますと
淡く乳酸菌飲料を感じる上立香
口に含むととても柔らかで滑らかな質感
デラウエアや小粒のブドウを想わせる果実感に乳酸菌飲料の風味
中盤から存在感を増す酸
上新粉と麹のお米的旨みがフワリ
口が慣れてくると和梨や甘夏、文旦の柑橘のニュアンスを感じるようになる
余韻は短く、スッキリとした後口

ひと口飲むと、「アレ?クセなくて飲みやすい」と良くも悪くも飲みやすさを先に感じます
ふた口、三口と口に運ぶごとに、酸や味わいの焦点?ブロック?がはまるように味わいに表情が出てくるような気がします
言い換えると、
なんだかわからないけど、飲みやすくて、次々と口に運んでしまう後引きというか、、、

米宗というとパンチのある、クセになるフルボディというイメージで「低アル&飲みやすい」傾向にあるお酒業界の真逆を行っていますよね
ココが心を掴む魅力になっていると思います
今回のお酒は、「低アル&飲みやすい」の米宗的解釈のお酒という感じかな?
個人的には、いま一度パワフルな原酒を飲みたくなりました

開栓後の味伸びや熟成感の出方も楽しみなお酒になっています
お燗を飲みたい!
美味しいと思います!
もちろんこの暑い時季に出してきていますので、冷やしても美味しいと思います

是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #米宗 #ゆるみ酒 #純米吟醸加水火入酒 #青木拓磨蔵元杜氏 #愛知 #愛西市 #弥富 #一升瓶税込み3690円 #四合瓶税込み1999円

お待たせしました!再入荷です!前回SNSで紹介しましたら、瞬く間に完売してしまった玉川 「祝」山廃純米が入荷しました!先月後半に玉川名物営業Hさんと電話で出荷手配をお願いしていました再入荷の目処が立ったので紹介記事をアップした次第でした紹介...
09/07/2025

お待たせしました!
再入荷です!

前回SNSで紹介しましたら、瞬く間に完売してしまった玉川 「祝」山廃純米が入荷しました!

先月後半に玉川名物営業Hさんと電話で出荷手配をお願いしていました
再入荷の目処が立ったので紹介記事をアップした次第でした
紹介記事を見たと次々と山廃祝目的のお客様が続いて、瞬く間に完売
その後も来店と電話での在庫の問い合わせが続いていました
「7月になったら入荷しますので、入荷したらSNSで情報流しますね」とお応えしていました

先週末のカクウチが無事に終わって、落ち着いたので、月曜日の夕方に玉川名物営業Hさんに電話すれど繋がらず、、、
昨日に改めて電話したら
Hさん「山廃祝やろ?欲しいの?」と
店主(7月入ったら送ったるわ!て言ってたじゃんと思いつつ)
「問い合わせが多いので、増やして送ってもらえたら助かります」とお願い
Hさん「しょうがないなぁ、じゃあ今日送るわ」とw
Hさん、忙しそうだったのでいつものやり取りそこそこに発注したのでした

雄町はじめ他の山廃純米には無い綺麗な質感があって美味しいお酒になっています

次回、再々入荷できるかは不明です

取り置き不可でお願いします

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #玉川 #自然仕込純米酒祝 #山廃純米酒祝 #無濾過生原酒 #木下酒造 #京都 #京丹後市 #久美浜 #一升瓶税込み3520円

カクウチ!始まりました!東灘醸造「鳴海 なるか」菊池杜氏も赤いTシャツ着て参戦してます!今年新登場のお酒やシュワシュワにごりも出てます!暑いので、和らぎ水飲みながらどうぞ!・・・店頭でお水と缶ビールも販売しています皆さんのご参加をお待ちして...
06/07/2025

カクウチ!
始まりました!
東灘醸造「鳴海 なるか」菊池杜氏も赤いTシャツ着て参戦してます!

今年新登場のお酒やシュワシュワにごりも出てます!

暑いので、和らぎ水飲みながらどうぞ!




店頭でお水と缶ビールも販売しています

皆さんのご参加をお待ちしてます!

#西千葉カクウチ #酒道部カクウチ #西千葉酒道部

\入荷!/島根 開春の夏酒です!開春を取り扱って今年で2回目の夏になります昨年は「九夏三伏」に好評頂きました今年も発注かけようとしていましたが、タイミングを逃し…と思っていたら、新しい夏酒が発売されましたので、分けてもらいました島根/大田市...
05/07/2025

\入荷!/
島根 開春の夏酒です!

開春を取り扱って今年で2回目の夏になります
昨年は「九夏三伏」に好評頂きました
今年も発注かけようとしていましたが、タイミングを逃し…
と思っていたら、新しい夏酒が発売されましたので、分けてもらいました

島根/大田市 若林酒造
○開春 純米うすにごり生
 「夏の宵(なつのよい)」R6BY
◦島根県産 つや姫 60%精米
◦速醸仕込み
◦島根K-1酵母
◦日本酒度 +5
◦酸度 2.1
◦アミノ酸度 1.2
◦alc 15%(加水)
◦製造責任者・監修 若林兼示郎

暑い夏でも心地よく飲める様に度数調整した加水生酒です
今回の「夏の宵」は、若林酒造の次男 兼示郎さん企画になっています
兼示郎さんは、醸造を担当しています
そして、ラベルデザインはお母様(蔵の売店ではお母様デザインのお猪口を販売していたりする、アートが趣味の方)
という家族で企画しているお酒になっています

原料米は2023BYの蔵人主体醸造「新酒」でも使われている「つや姫」です
たまに他のお蔵さんでも「つや姫」仕込みのお酒に出会うことがありますので、どんな味わいか楽しみにしていました

餅の和菓子を想わせる、淡く甘い上立香
サクランボ、スモモ、ジョナゴールドを想わせる爽やかな果実感
黄色い柑橘の伸びやかな酸と皮の白い部分のほろ苦さ
↑果実感と酸でムッチリとしたジューシィさ
そこから白玉や須天みたいな、綺麗なお米の旨み
ほろ苦さが後口を引き受けて、軽い余韻を引いてフェイドアウト

日本酒度+5ということで、辛口を想像してしまいますが、いざ飲んでみると甘さを感じて、とても飲みやすく滑らかな飲み心地です
主張しすぎない甘酸っぱさという感じ

試飲は冷蔵庫から出して20分くらいで、常温に戻りつつある軽く冷えた感じで行いました
しっかり冷やしても旨みを感じると思います
スッキリと飲めると思います

素直に 美味しいなぁ
この濃度感、また四段とか隠し味的な手法を使ってそうな感じです

香りに頼らず、味わいの構成のセンスがヒカルお酒だと思います

飲む価値あります!
是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #開春 #純米うすにごり生 #夏の宵 #若林酒造 #若林兼示郎さん監修 #島根 #大田市 #温泉津 #一升瓶税込み3300円 #四合瓶税込み1650円

\入荷!/食事に合わせやすいシェリーです先月、輸入元ラフィネの大瀧さんにご紹介頂いたシェリーを仕入れました〜スペイン/アンダルシア◆プリミティーヴォ・コリャンテススペイン最南端のアンダルシア州の首都セビリアから南に130km、ヘレス・デ・ラ...
04/07/2025

\入荷!/
食事に合わせやすいシェリーです

先月、輸入元ラフィネの大瀧さんにご紹介頂いたシェリーを仕入れました〜

スペイン/アンダルシア
◆プリミティーヴォ・コリャンテス
スペイン最南端のアンダルシア州の首都セビリアから南に130km、ヘレス・デ・ラ・フロンテラ、サンルカール・デ・バラメーダ(サンルカール)、エル・プント・デ・サンタマリア(プエルト)の「シェリー・トライアングル」から更に南に位置する海沿いのチクラーナ・デ・ラ・フロンテラの生産者です

19世紀にスペイン北部のサンタデールからプリミティーヴォ・コリャンテスとトマス・コリャンテス兄弟がこの地へ移り住んで畑を開墾したことからワイナリーの歴史は始まりました
それ以来地元の人たち向けにワインとシェリーを造り、1946年にワイナリーとして、1992年には正式に登録されて現在に至ります

現在ワイナリーを取り仕切るのは、1981年生まれの四代目プリミティーヴォ(この家族は代々プリミティーヴォの名前を引き継いでいます)
アンダルシアは大手ワイナリーや大量生産者の栽培家が多いエリアですが、オーガニックによる栽培から醸造・瓶詰めまでを行う珍しい小規模ワイナリーです

ワイナリーが所有する畑は36.8ha
アンダルシアならではの石灰分を多く含む「アルバリサ」土壌
アルバリサは硫酸カルシウム、粘土、珪土を多く含む土壌で、冬場の雨を地中に蓄えることができ、夏場の乾燥に備えることができるだけでなく、シェリー造りで重要な「フロール」の形成を妨げる鉄分が少ないことが特徴です
ワイナリーは、海抜45mのアルバリサの真っ白な畑のマタリアン区画(19.53ha)と、海抜96mのアルバリサに茶色い砂が混ざる褐色のパゾ・ガルバン区画(17.30ha)を所有

チクラーナはシェリーの中心地ヘレスよりも10度涼しいのが特徴で、ワイナリーの畑では他の栽培農家よりもブドウ樹の仕立てを高くすることで風通しを良くして病害対策し、収穫量を減らして良質なブドウ栽培に注力しています

○フィノ“セバーリョス”NV
◦辛口
◦パロミノ・フィノ100%
◦海抜96mパゾ・ガルバン区画の平均樹齢85年
◦アメリカンオークで22〜24度に保ちながら7〜10日間野生酵母醗酵
その後ブランデーを添加して15%にアルコールをあげて500Lの樽でフロールのもとクリアデラとソレラシステムで約3年間熟成
◦青リンゴやライチにレモンライムの爽やかさ
ミネラル由来の塩気を感じる辛口です
サッパリと爽快な辛口なので、食前酒というよりも食中酒で楽しめる味わい
◦ワイン名の「セバーリョス」は2代目でプリミティーヴォのお爺さんのミドルネームから

○クリーム“エル・トロバドール”NV
◦甘口
◦モスカテル・デ・グラノ・メヌド(樹齢85年)約75%、パロミノ・フィノ(樹齢85年)約25%
◦甘口のモスカテル・ロス・クアルティーリョスをベースに13〜15年熟成アモンティリャード・フォッシをブレンド
◦通常の「クリーム」はフロールを張らないで酸化熟成したオロロソベースで造りますが、甘口のモスカテルで造る珍しい手法
◦濃いマホガニー色
アールグレイに蜂蜜漬けレモン、そこにローストナッツ、シナモン、マロングラッセ等の上品な甘さと綺麗な酸のバランス
ビターオレンジの余韻
とても満足感のある甘口

○“ヴィニャ・マタリアン”セミ・ドゥルセ 2024
◦パロミノ・フィノ100%(平均樹齢10年)
◦醗酵後に甘口シェリー「モスカテル・オロ・ロス・クアルティーリョス」を6%ブレンド
◦除梗してプレスした果汁をステンレスタンクで15〜18度に温度管理して野生酵母醗酵15〜20日間
醗酵後に甘口シェリー「モスカテル・オロ・ロス・クアルティーリョス」を6%ブレンドしてステンレスタンクで3ヶ月落ち着かせてから瓶詰め
◦酸化防止剤SO2無添加
◦熟した白桃にグレープフルーツのニュアンスのあるジューシィな風味
そこにミントの清涼感
甘さからのふくよかさと辛口に通じる後口のスッキリ感

シェリーは開栓後冷蔵庫保存であれば辛口は1週間〜10日、甘口はひと月 日持ちしますので、ゆっくり楽しんで頂けます

シェリーをサンプル試飲した際、フロールのニュアンスが白カビチーズの皮?の部分に似通っている気がしました
自宅でそのへんをマッチングで試してみたいなぁと思っています

暑い陽気には、暑い地方のお酒!
ということで、シェリーをお試し頂けたらと思います

是非ともご賞味ください!

・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒

\お待たせしました!/再入荷です!滋賀 不老泉 山廃純米「旨燗 うまかん」一升瓶が長らく欠品していましたが、新醸造年度に移行して蔵からの出荷が再開致しました(四合瓶は、しばらく当店在庫5BYです)◦酒母 : 酵母無添加山廃◦原料米 : 秋の...
03/07/2025

\お待たせしました!/
再入荷です!

滋賀 不老泉 山廃純米「旨燗 うまかん」一升瓶が長らく欠品していましたが、新醸造年度に移行して蔵からの出荷が再開致しました
(四合瓶は、しばらく当店在庫5BYです)
◦酒母 : 酵母無添加山廃
◦原料米 : 秋の詩、ヒノヒカリ 他
◦精米歩合 : 65%
◦日本酒度 : +2
◦酸度 : 1.7
◦アミノ酸度 : 1.9
◦alc : 15.2%

まだリリースしたてなので、若さを窺わせるニュアンスもあるかと思います
是非とも開栓してからの味伸びを楽しんでいただけたらと思います

同時入荷で、
5月に醸造年度が切り替わった山廃特別純米 「参年熟成」赤ラベル3BYも入荷しました
当店在庫の一升瓶はまだ2BYを店頭に並べています(四合瓶は3BYに切り替わりました)
新入荷の3BYをご要望の方はお声がけください

暑い陽気になっても、やっぱり燗酒!
是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #不老泉 #旨燗 #上原酒造 #横坂杜氏 #滋賀 #高島市 #酵母無添加山廃

\入荷!/ソングバードの限定ビールを仕入れに行ってきました〜ブルワリーに着くと、入口の前に大麦が干してありましたブルワリーを営む中島ファミリーが栽培した大麦だそうです○「グリセット」750ml「昔々、炭鉱で埃まみれ汗まみれの鉱夫たちが、仕事...
02/07/2025

\入荷!/
ソングバードの限定ビールを仕入れに行ってきました〜

ブルワリーに着くと、入口の前に大麦が干してありました
ブルワリーを営む中島ファミリーが栽培した大麦だそうです

○「グリセット」750ml
「昔々、炭鉱で埃まみれ汗まみれの鉱夫たちが、仕事終わりにゴクリと飲んだビール」をイメージした、小麦を野生酵母醗酵したビール
小瓶のビールたちを取りに伺いたいとブルワリーに連絡した際、「出せますよ!」と教えてもらって仕入れました
小麦の甘みと軽快さを演出する野生酵母の小気味良い酸、そしてほろ苦さを引く余韻でゴクゴクと飲みたくなります
2025.4.11仕込み、2025.4.19瓶詰め

○「夏みかんとしょうが」330ml
木更津の夏みかんと生姜を配した小麦のビールです
今年は少量生産で1回目仕込みは発注間に合わず、2回目の仕込み分に滑り込みで分けてもらいました
暑い時季にジューシィに美味しい味わいです
2025.5.14仕込み、2025.5.21瓶詰め

○「サマーポーター」330ml
「夏といえば!で飲みたくなる」と人気の高い、軽快な黒ビールです
黒ビールというと、濃いとか重いとかイメージされますが、コーヒーのアメリカーノや手焙煎の焦げが美味しい濃いめの麦茶」という感じ
麦の美味しさ、香ばしさを楽しめるビールです
2025.4.24仕込み、2025.5.1瓶詰め

○「モチュエカ ペールエール」330ml
ソングバードで唯一の、ホップのキャラクターにスポットを当てたビールです
そのため、IPA等のホップを効かせたクラフトビールがお好みの方にも楽しめる味わいになっています
ニュージーランドの「モチュエカ」ホップ由来のグレープフルーツの香りと苦さの中から小麦の香ばしい旨みがジワリます

現在の在庫は
◆750mlボトル
◦グリセット
◦ビエール・ド・ミエル
◦モデルネ黒糖wild
◦クールエメール
◦ビエール・ド・ギャルド
◦セラヴィ
◦ル・プチ・ボヌール
◦アマファソン

◆330ml
◦夏みかんとしょうが
◦サマーポーター
◦モチュエカペールエール
◦ロラージュ
◦ジオノ
◦コンタドール
◦エクストラ

◆330ml定番
◦ブロンド
◦ウィート
◦ブレッタテーブルビア
◦モデルネ

以上19種が店頭に並んでいます

是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #ソングバード #木更津 #クラフトビール #ベルギービールタイプ

\爽やか〜/ラベルも楽しいオーストリア/カルヌントゥム○ヴィーターシュタイン “プリマ ドンナ”2024◦ビオディナミ栽培◦ユーロリーフ、lacon 認証取得◦ゲルバー・ムスカテラー 100%(樹齢23年)◦2〜15時間スキンコンタクト当店...
29/06/2025

\爽やか〜/
ラベルも楽しい

オーストリア/カルヌントゥム
○ヴィーターシュタイン
 “プリマ ドンナ”2024
◦ビオディナミ栽培
◦ユーロリーフ、lacon 認証取得
◦ゲルバー・ムスカテラー 100%(樹齢23年)
◦2〜15時間スキンコンタクト

当店ではグレープジュース“メルル”でお馴染みのヴィーターシュタインが造る白ワインです

1876年からワイン生産をスタート
現在では、ワインの醸造は娘のビルギット、2010年からスタートした蒸留酒は母親のグレーテが行なっている女性によるワイナリー&蒸留所になっています

ビルギットは「私にとって、ワインは夢と冒険です。気候、土地、葡萄、それぞれが自然とつながり、ワインが造られる。そして、楽しい時間、美しい食事に繋がっていくことを祈っています」と語っています

全てのブドウをビオディナミで栽培
各ブドウ品種の個性や土壌の特徴を活かしながら、フェミニンでエレガントなワインを生産
それは表面的ではなく、内面的に表れています
繊細でライトな白ワインからエレガントで深みのある赤ワイン、全てのワインに共通しているのは、たっぷりでやわらかや果実味を充分に感じられることです

今回のワインはマスカットを使った、フェミニンなタッチの白ワインです
試飲会のメモに「◎とても良い香り」とメモしていました
今回の仕入れに際しては、1番始めに欲しいワインとしてリストアップしていました

いざ入荷してみると、箱の中に花のシールがワンシート入っていました
「なんだコレ?」と思いましたが、輸入元 ngcの牛嶋さんが「このワイン、一緒に梱包されてる押し花のシールでカスタマイズできるんですよ〜」と仰っていたのを思い出しました
女性ならではのオシャレな遊び心ですね

お買い上げの際、シールを貼ってオリジナルのラベルを作ってみて下さい!

淡く濁りが入ったレモンイエロー
白い花とレモネードの上立香
口に含むとライチ、レモネード、メロン、洋梨、白桃の果実感
パッションフルーツやレモンライムの酸
白い花とハーブの香り
ほんのりミネラルの塩気
ほろ苦さ

試飲会で資料をよく読まないで、品種も知らずに試飲して「◎とても良い香り」とメモしていました
マスカットのワインだったんですね
マスカットというよりも、ソーヴィニヨン・ブランのワインに近い印象の爽やかな味わいでした

スクリューキャップだし、爽やかな香味だし、で、よく冷やして飲めて、数日かけて飲んで楽しめるワインです
BBQやキャンプ等のアウトドアに持ち出しても美味しいワインです

是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #プリマドンナ #ラベルをカスタマイズ #ゲルバームスカテラー #オーストリア #自然派ワイン #日本グランドシャンパーニュ #税込み3300円

\カクウチ!/今回は日曜日にやりま酒!例年ですと、暑くてやらない7月ですが、当店でお馴染みの勝浦「鳴海 ナルカ」を仕込む 菊池杜氏が参戦してくださることになったので、スペシャル「鳴海」カクウチやります!一部の酒好きから「天才」と呼ばれる菊池...
28/06/2025

\カクウチ!/
今回は日曜日にやりま酒!

例年ですと、暑くてやらない7月ですが、
当店でお馴染みの勝浦「鳴海 ナルカ」を仕込む 菊池杜氏が参戦してくださることになったので、スペシャル「鳴海」カクウチやります!

一部の酒好きから「天才」と呼ばれる菊池杜氏です
是非とも、鳴海を呑みながら、菊池杜氏とお話ししてみてください!

7月6日 日曜日
14:00〜21:00(20:30ごろから撤収開始)
※雨天決行(雨が降ったら天幕張ります)
●おつまみの持ち込み自由(個包装推奨)
(感染症対策の為、共通のお箸使用禁止、一つの品を複数人でシェアお断り)

※お酒のイベントです
 20歳以上の方対象です
※お酒の持ち込み厳禁
※道路にはみ出し、騒ぐ行為は無きようお願いします(
目に余る場合は退場してもらいます)
※周辺は住宅ですので、喫煙等も節度を持ってお願いします
※類似イベントにご注意ください

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #西千葉カクウチ #酒道部カクウチ #西千葉酒道部 #酒道

\濃厚 エキス/ポテンシャルの塊暑い時には、暑い地方のワインと考えて、自宅試飲しました〜イタリア/シチリア●ボナヴィータ ロザート 2022◦ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ、ノチェーラ(樹齢30〜55年)◦マセレーション12時...
27/06/2025

\濃厚 エキス/
ポテンシャルの塊

暑い時には、暑い地方のワインと考えて、自宅試飲しました〜

イタリア/シチリア
●ボナヴィータ
 ロザート 2022
◦ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ、ノチェーラ(樹齢30〜55年)
◦マセレーション12時間

ボナヴィータの生産者ジョヴァンニ・スカルフォーネ氏は2006年から栽培と醸造を開始しました
シチリア北東部メッシーナの北、ファーロ スペリオーレで曽祖父、祖父の時代から一度たりとも農薬や肥料を使わずに自家消費用のブドウを栽培してきました
ファーロ スペリオーレは100年前はシチリア有数のワイン産地であったにもかかわらず、現在DOC Faroを瓶詰めしているカンティーナはジョヴァンニを含めて3軒という、シチリア最古のDOCでありながら最小のDOCになっています

標高300mで北向き斜面の畑は、シチリアの強すぎる日差しと高温から適度に果実を守ってくれるという好環境にあります
更には、メッシーナ海峡から吹き抜ける北からの潮風は果実に充分な酸と骨格を、南にある手付かずの山林は地域特有の、アフリカ大陸から砂と水分を含んだ熱風「シロッコ」から自然の盾として畑を守ってくれています

わずか1haあまりの畑で栽培するブドウは、ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ、ノチェーラと呼ばれる地域特有の品種です
醸造は自宅の地下室を改造した小さなカンティーナで行っています

今回のロザート(ロゼ)は、三種のブドウを収穫して12時間のマセレーション
醗酵が始まるのを待って圧搾→セメントタンクで醗酵&熟成
ワインの色調からも分かる充分すぎる色素(アントシアニン)のおかげで醗酵は安定しているので、酸化防止剤SO2は無添加
リリースから2年の熟成を経てエヴィーノさんの試飲会で気に入って仕入れました

薄めの赤か濃いめのロゼか
完熟サクランボやザクロの上立香
上立香に共通する完熟サクランボ、ザクロに加えてクランベリー、ほんのりラズベリーの果実感
そこにブラッドオレンジの酸
トマト、ローズヒップの旨み
微かに土ぽさ
ロゼとしては強めのタンニン

色が薄いだけのフルボディの赤と錯覚してしまうほどの、酸化防止剤無添加とは思えない堂々とした安定感のあるワインでした

ボディ感があって飲み応えがありますが、スルスル飲めてしまう滑らかな飲み心地で3日かけて飲むつもりが2日でペロリと飲み切れてしまいました

しっかりと冷やしても充分過ぎる魅力のある味わいです

飲む価値のあるワインです!
是非ともご賞味ください!

本日も10:00〜21:00で営業してます!
ご来店をお待ちしておりま酒!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Open:WED〜MON
10:00〜21:00
・Close:TUE
・Tel:043-241-3126
・HP:shuho-nishiura.com
・店頭に駐車スペースあり(土日祝は+1のスペースを作ります。お声がけ下さい)

#酒舗西浦 #地下セラーの店 #日本酒とワインのセレクトショップ #ワイン #日本酒 #ソングバード #ボトルショップ #温度管理 #定温セラー #西千葉 #千葉 #西千葉駅前 #熟成酒 #自家熟成 #お燗酒 #味伸び #日持ちする酒 #加水倶楽部 #ボナヴィータロザート #イタリア #シチリア #ファーロスペリオーレ #自然派ワイン #税込み4180円

住所

Chiba-shi, Chiba

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00
日曜日 10:00 - 21:00

電話番号

+81432413126

ウェブサイト

アラート

酒舗西浦(西浦商店)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

酒舗西浦(西浦商店)にメッセージを送信:

共有する