KURA Challenge from 高砂酒造

KURA Challenge from 高砂酒造 2016年始動。日本酒の多様性を活かした挑戦的な酒造りを通して若い世代に日本酒の魅力を伝えると共に、SNSで情報発信を行っています。毎年コンセプトを考え、酒質や味わい・デザインを変えて販売しています。

_6/28-29「道北の愛酒バル 2025」シークレット酒の情報解禁!2023年から毎年開催されているイベントで、今年の開催は旭川駅南口広場。道北エリアの日本酒・クラフトビール・ワイン・シードル・ジン・ハチミツ酒などが一堂に集まるほか、キッ...
24/06/2025

_
6/28-29「道北の愛酒バル 2025」
シークレット酒の情報解禁!

2023年から毎年開催されているイベントで、今年の開催は旭川駅南口広場。

道北エリアの日本酒・クラフトビール・ワイン・シードル・ジン・ハチミツ酒などが一堂に集まるほか、キッチンカーやフード・スイーツなども色々と集まるみたいなので、老若男女楽しめること間違いなし!

6/9の投稿で、弊社の提供商品をご紹介させていただきましたが、
実はシークレット酒を1つご用意しておりまして、本日はこちらの情報解禁です|´-`)チラッ

それはなんと…
「純米酒 若蔵 ワイン樽熟成」です!

6/13に今年の新酒【若蔵2025(アッサンブラージュ)】を新発売いたしましたが、実は今年はもう1種類作っていました(。-`ω-)✨

一般販売は9月を予定しているこちらの商品は、実はまだ情報解禁前なのですが…

今回、愛酒バルで試験的に先行販売することになりました!(杯売り&ボトル売り)

「純米酒 若蔵ワイン酵母仕込み」を約 10 か月間ワイン樽に漬け込んでおり、ワイン酵母の日本酒ならではの優しい甘みと酸味に、樽の香りと赤ワインの風味がバランスよく調和した特別な熟成酒です。

そして、ワインっぽい雰囲気をより感じていただくため、杯売りの際にはミニワイン樽に入れて提供させていただきます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝✨️
イベントでは20本程度の少量販売となりますが、ぜひ味の感想をお聞かせください♪

【杯売り】 ※お持ち帰り用のボトル販売も行います。
①純米大吟醸酒 氷温貯蔵 旭神威 700 円
②純米大吟醸酒 国士無双 三十五 700 円
③純米大吟醸酒 蔵酒一番しぼり 彗星 600 円
④純米吟醸酒 蔵酒一番しぼり きたしずく 600 円
⑤純米酒 若蔵 2025 limited blend 500 円
⑥純米酒 若蔵 ワイン樽熟成 500 円
⑥純米酒 旭農高日本酒プロジェクト ほほ咲 2025 500 円
⑦国士無双 梅酒(ストレート・ソーダ割) 500 円
【飲み比べセット】
・高級酒飲み比べ(①・②) 1,000 円
・選べる飲み比べ(③~⑦から 2 種) 500 円
【その他】
・旭農高日本酒プロジェクト 酒粕甘酒 300 円
・酒粕×鮭ジャーキー 500 円
・甘酒大福 200 円


愛酒バルの公式 SNS で新着情報を配信しておりますので
詳しくは Instagram をチェック


#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #アッサンブラージュ #愛酒バル #道北の愛酒バル

_本日発売!「純米酒 若蔵2025 limited blend」さて、今年の若蔵新作はワインの伝統技法“アッサンブラージュ”を取り入れた日本酒造り。アッサンブラージュは、異なる原酒を掛け合わせ、それぞれのお酒の良さ(個性)を生かしつつ、新た...
13/06/2025

_
本日発売!
「純米酒 若蔵2025 limited blend」

さて、今年の若蔵新作は
ワインの伝統技法“アッサンブラージュ”を
取り入れた日本酒造り。

アッサンブラージュは、異なる原酒を掛け合わせ、それぞれのお酒の良さ(個性)を生かしつつ、新たな商品として唯一無二の味わいを引き出すのが重要💡

若蔵のアッサンブラージュは、
若蔵ブランドの人気商品である、毎年数量限定販売の【純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み】と、通年販売の【純米吟醸酒 若蔵 BLACK】。

ワイン酵母で作る日本酒ならではのワインのような酸味、そして、若蔵 BLACK の特徴である
凛としたキレのある辛口の旨味が掛け合わさることで生まれた、唯一無二の個性ある味わいをお楽しみいただけます🍶

本日より、1800本限定出荷です!
是非皆様試して見てください😊✨


純米酒 若蔵 2025 Limited Blend
◇酒質
 アルコール度数:16度
 日本酒度:-3 酸度:非公開
 使用米:北海道産酒米60%精米
◇価格
 500ml 1,210 円(税込)
◇販売先
 酒類販売店様
 ※お近くに販売店がない場合は、直売店・オンラインショップからもご購入いただけます。


#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #アッサンブラージュ #本日発売

_イベント出品決定!6/28-29「道北の愛酒バル 2025」2023 年から毎年開催されている「道北の愛酒バル」をご存知でしょうか?道北エリアの日本酒・クラフトビール・ワイン・シードル・ジン・ハチミツ酒など が、一堂に集まるイベントで、今...
09/06/2025

_
イベント出品決定!
6/28-29「道北の愛酒バル 2025」

2023 年から毎年開催されている「道北の愛酒バル」をご存知でしょうか?

道北エリアの日本酒・クラフトビール・ワイン・シードル・ジン・ハチミツ酒など が、一堂に集まるイベントで、
今年は、6月28~29日に旭川駅南広場で開催されます👏 (今年は31社)

※参加企業のうち 21 社(高砂酒造も含む)は、
醸造所のスタッフが直接販売を行います☺️

さて本日は、高砂酒造で提供予定の商品を
フォロワーさんに初解禁!

このプロジェクトのお酒・甘酒も数量限定で
ご用意いたします🥳🍶

【杯売り】 ※お持ち帰り用のボトル販売も行います。
①純米大吟醸酒 氷温貯蔵 旭神威 700 円
②純米大吟醸酒 国士無双 三十五 700 円
③純米大吟醸酒 蔵酒一番しぼり 彗星 600 円
④純米吟醸酒 蔵酒一番しぼり きたしずく 600 円
⑤純米酒 若蔵 2025 limited blend 500 円
⑥純米酒 旭農高日本酒プロジェクト ほほ咲 2025【数量限定】 500 円
⑦国士無双 梅酒(ストレート・ソーダ割) 500 円
【飲み比べセット】
・高級酒飲み比べ(①・②) 1,000 円
・選べる飲み比べ(③~⑦から 2 種) 500 円
【その他】
・旭農高日本酒プロジェクト 酒粕甘酒 300 円
・酒粕×鮭ジャーキー 500 円

愛酒バルの公式 SNS で新着情報を配信しておりますので
詳しくは Instagram をチェック


#旭農高日本酒プロジェクト #高砂酒造  #旭川農業高校  #農業  #農業高校 #北海道旭川市 #旭川 #旭川市 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #北海道の酒 #日本酒造り #日本酒 #企画 #プロジェクト #商品開発  #産業連携 #産学連携プロジェクト

_若蔵2025 瓶詰・ラベル貼り作業 遂に発売前の最終段階。いよいよ発売まで1週間を切りました😳完成したお酒の瓶詰めとラベル貼り作業が行い、無事出荷準備が整いました👏今回はワインの伝統的技法「アッサンブラージュ」を取り入れた日本酒ですが、皆...
09/06/2025

_
若蔵2025
瓶詰・ラベル貼り作業

遂に発売前の最終段階。
いよいよ発売まで1週間を切りました😳

完成したお酒の瓶詰めとラベル貼り作業が行い、
無事出荷準備が整いました👏

今回はワインの伝統的技法「アッサンブラージュ」を
取り入れた日本酒ですが、
皆様からどんな感想が上がってくるのか…
ドキドキしております😑💭


過去の投稿で、アッサンブラージュについて
書いておりますので、気になった方は
そちらをご覧頂きまして…

ぜひ酒類販売店様・高砂酒造直売店にて
お買い求めくださいませ♬

発売日は6月13日、1800本限定出荷となります!


純米酒 若蔵 2025 Limited Blend
◇発売日
 2025年6月13日(金)
◇限定本数
 1,800 本
◇酒質
 アルコール度数:16度
 日本酒度:-3 酸度:非公開
 使用米:北海道産酒米60%精米
◇価格
 500ml 1,210 円(税込)
◇販売先
 酒類販売店様
 ※お近くに販売店がない場合は、発売日より直売店・オンラインショップからもご購入いただけます。


#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #アッサンブラージュ #発売間近

_若蔵 2025 詳細解禁!前回の投稿で、今年は【アッサンブラージュに挑戦する!】と情報解禁しましたが、皆さんは、アッサンブラージュの“日本酒”を呑まれたことはございますか? |´-`)チラッ日本酒業界でこの技法を取り入れているのは、道外の...
21/05/2025

_
若蔵 2025 詳細解禁!

前回の投稿で、今年は【アッサンブラージュに挑戦する!】と情報解禁しましたが、皆さんは、アッサンブラージュの“日本酒”を呑まれたことはございますか? |´-`)チラッ

日本酒業界でこの技法を取り入れているのは、道外の酒蔵さんが多く、「北海道でもやってみよう!」とのことで、若蔵メンバーで 2021 年よりコソコソと商品検討を始めておりました😤


もしかすると「混ぜるだけでしょ(゜-゜)?」と、思われる方もいるかもしれませんが…

アッサンブラージュは、混ぜ合わせるそれぞれのお酒の良さ(個性)を生かしつつ、新たな商品として唯一無二の味わいを引き出すのが重要なので、調合比率など何度も試飲を繰り返し、無事 2025 年の新酒として発売できる形となりました😄

若蔵 2025 のアッサンブラージュは、
若蔵ブランドの人気商品である、毎年数量限定販売の【純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み】と、通年販売の【純米吟醸酒 若蔵 BLACK】。

ワイン酵母で作る日本酒ならではのワインのような酸味、そして、若蔵 BLACK の特徴である
凛としたキレのある辛口の旨味が掛け合わさることで生まれた、唯一無二の個性ある味わいをお楽しみいただけます🍶


ちなみにラベルデザインもこだわっていて、“混ぜ合わせる”をキーワードに、液体に2色の絵の具を落として混ざっていくような様子を表現しました!

グラデーションのバランスや色味は何度も調整したので若蔵メンバー一同、結構気に入っています( *´艸`)♪


純米酒 若蔵 2025 Limited Blend
◇発売日
 2025年6月13日(金)
◇限定本数
 1,800 本
◇酒質
 アルコール度数:16度
 日本酒度:-3 酸度:非公開
 使用米:北海道産酒米60%精米
◇価格
 500ml 1,210 円(税込)
◇販売先
 酒類販売店様
 ※お近くに販売店がない場合は、発売日より直売店・オンラインショップからもご購入いただけます。

#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #アッサンブラージュ #発売間近

_「若蔵2025」今年のチャレンジは…SNSのフォロワーさん限定で、今年の若蔵の情報解禁٩(ˊᗜˋ*)و 前回の投稿で、ラベルデザインだけお見せいたしましたが…  今年は…「アッサンブラージュ」に挑戦です! ……(˙˙*)?アッサンブラージ...
08/05/2025

_
「若蔵2025」今年のチャレンジは…

SNSのフォロワーさん限定で、
今年の若蔵の情報解禁٩(ˊᗜˋ*)و

前回の投稿で、ラベルデザインだけお見せいたしましたが…




今年は…
「アッサンブラージュ」に挑戦です!



……(˙˙*)?

アッサンブラージュとは、一体なんだ?
というお話ですが、
ワイン好きの方はご存知かもしれませんが、アッサンブラージュは【ワイン業界の伝統的技法】で、異なる原酒をあえてブレンドすることで、掛け合せでしか生まれない複雑な味わいや香りを表現することを言いますφ( •ω•́ )✨️

今回その技法を、日本酒に取り入れました!
【純米酒 若蔵2025 Limited Blend】

ブレンドに使用する酒質は2つ。
①若蔵BLACK
2019年の新作として発売し、2021年から毎年販売している「痛快な辛口酒」

②若蔵ワイン酵母仕込み
2021年の新作として発売し、2022年から毎年販売している、ワイン用酵母で仕込んだ「白ワインのような味わいの日本酒」

2021年からアッサンブラージュを調べ始め、2022年から本格的に検討に入り、遂に商品化です✨️

発売日は、6月13日!
1800本の少量生産となります☺️

酒質や味わいについては、
また別で投稿いたします🙏
 
 
 
 

#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #アッサンブラージュ

_若蔵2025 デザイン解禁前回の投稿が2月。約2ヶ月間デザイン打ち合わせ進めて、本日ラベルデザインを解禁いたします(*ˊᗜˋ*)✨️今回の酒質はまだ内緒🤫なんですか、思いついたのは2021年…本格的に構想を練り始めたのは2022年…という...
08/04/2025

_
若蔵2025 デザイン解禁

前回の投稿が2月。
約2ヶ月間デザイン打ち合わせ進めて、本日ラベルデザインを解禁いたします(*ˊᗜˋ*)✨️

今回の酒質はまだ内緒🤫なんですか、
思いついたのは2021年…
本格的に構想を練り始めたのは2022年…

というのがちょっとしたヒントですlω・`)チラッ

ラベルデザインも、
今回の酒質をイメージしてこだわって作りました😊


今年はどんなお酒になったのか…
予想しながら情報解禁までもう少しお待ちください(*_ _)
 
※発売は、6月を予定しております!
 
 
 
 

#若蔵 #高砂酒造 #蔵チャレンジ #日本酒 #北海道旭川市 #旭川 #酒造り #地酒 #地酒蔵 #酒蔵 #酒 #蔵元 #旭川市 #北海道の酒 #醸造所 #日本酒造り #美味しい日本酒 #日本酒を学ぶ #日本酒勉強中 #初めての日本酒 #日本酒初心者 #日本酒の楽しみ方 #フォロワー募集中 #デザイン #ラベルデザイン

若蔵2025始動!年末の投稿から、1ヶ月ほど空いてしまいました(*_ _)ゴメンナサイ昨年発売した、「若蔵2024 赤色清酒酵母仕込み」と「若蔵 ワイン酵母(デザインリニューアル)」は絶賛販売中で、直売店に来店されたお客様に試飲していただ...
04/02/2025

若蔵2025始動!

年末の投稿から、1ヶ月ほど空いてしまいました(*_ _)ゴメンナサイ

昨年発売した、「若蔵2024 赤色清酒酵母仕込み」と「若蔵 ワイン酵母(デザインリニューアル)」は絶賛販売中で、
直売店に来店されたお客様に試飲していただき、“日本酒初心者でも飲みやすい!”と好評いただいております☺️

さて、ここから本題で…
本日は「若蔵2025」のデザイン打ち合わせを行いました✍🏻

今年はですねー…
実は3年ほど前から構想していたものになります|´-`)チラッ

皆さん予想してお待ちください(。-∀-)ニヤリ

今年も残すところ数日となりました!毎年のことながら2024年もあっという間に過ぎていったような…😟皆様、今年の若蔵……呑んでくださいましたか!?実は、今年の若蔵は過去一ラインナップが多い年になっていたんです( ゚Д゚)!全て答えらえる人が居...
28/12/2024

今年も残すところ数日となりました!
毎年のことながら2024年もあっという間に過ぎていったような…😟

皆様、今年の若蔵……呑んでくださいましたか!?

実は、今年の若蔵は過去一ラインナップが多い年になっていたんです( ゚Д゚)!
全て答えらえる人が居たら、若蔵マニアです!笑

早速ですが振り返ってみましょう♪
※ここからはとても長いので、お時間のある時に読んでみてください |д゚)チラ

①6/21 若蔵 白麹仕込み(再販)
 2023年新作として発売した商品のアップグレード版で、お客様や酒類販売店様からの声を参考に味わいに改良を加えました。
※現在も販売中なので、詳細が気になる方は【6/21の投稿】をご覧ください♪

②9/13 若蔵2024 赤色清酒酵母仕込み(新作)
 2024年の新作は、着色料不使用でピンクに発色する赤色清酒酵母の日本酒に初挑戦。
日本酒のアルコール感に苦手意識のある方、まず迷わずこちらを呑んでみて欲しいです!
※現在も販売中なので、詳細が気になる方は【7/13以降の投稿】をご覧ください♪

③11/16 若蔵 ワイン酵母仕込み(再販・デザインリニューアル)
 2021年新作として発売した商品で、人気から翌年以降数量限定で継続販売中!
今年はデザインを一新し、あえて日本酒っぽくない洋風デザインにリニューアルしました。
※現在も販売中なので、詳細が気になる方は【10/24以降の投稿】をご覧ください♪

④若蔵BLACK(レギュラー商品)
 2019年新作として発売した商品で、2021年より若蔵BLACKと名前を改め、若蔵初のレギュラー商品となりました!
凛とした辛口酒で、日本酒愛好家・辛口好きの方にもご好評いただいております。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます

さて、気になっている方もいるであろう…(多分)
2025年の新作。

ここまで読んでくださった方にちょっとヒント。
今年はちょっと変化球?実は 2021年から構想していたとか…していないとか…。
詳細は、また随時お知らせいたしますのでお楽しみに😁

2025年も、若蔵プロジェクトをよろしくお願いします!
みなさま、良いお年をお迎えください!

_味わい+デザインも新たに再登場!ワイン酵母仕込みの日本酒前々回の投稿から告知している「純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み」ですが、いよいよ発売まで1週間となりました🥳北海道の峠では雪も少し降り始めているようで、冬もすぐそこまで近づいて来ている...
08/11/2024

_
味わい+デザインも新たに再登場!
ワイン酵母仕込みの日本酒

前々回の投稿から告知している「純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み」ですが、いよいよ発売まで1週間となりました🥳

北海道の峠では雪も少し降り始めているようで、冬もすぐそこまで近づいて来ているな~と感じているところですが…
冬といえば、一大イベント!クリスマスがありますね!

今年リニューアルしたラベルデザインは、クリスマスの食卓にも合うのでは!?と思っております… |д・)チラッ✨

以前、若蔵メンバーでこちらのお酒に合うマリアージュを試したところ、合わないものを探す方が難しいという結果に…😳
クリスマスにきっと皆さん食べるであろうチーズ・ピザ・チキン・生ハムをはじめ、お刺身・焼き魚などの和食や中華(エビマヨ)にも合っちゃいます!

「過去に飲んだことがあるよ~🙌」という方は、過去作との味わいの変化をお楽しみいただき…
「気になるから初めて飲んでみようかな~?」という方は、一般的な日本酒とは一味違う、ワイン酵母による白ワインっぽさをお楽しみください!

発売まで今しばらくお待ちくださいませ(`・ω・´)ゞ

純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み
◇酒質
使用米/北海道産米 彗星60%精米
日本酒度/-10、酸度/非公開、アルコール度数/14度
◇発売日
 2024年11月15日(金)
◇販売数量
 2000本限定
◇価格
720ml 1,650円(税込)
◇販売店
酒類販売店様

※お近くに販売店がない場合は、直売店・オンラインショップからもご購入いただけます。
https://www.takasagoshuzo-store.com/

_若蔵メンバーでラベル貼り作業   11月15日(金)より発売となる「純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み」ですが、瓶詰作業が無事終わりまして… 本日、手に取ってくださる方へ想いを込めて、1本1本手作業でラベルを貼らせていただきました🙌今年の販売...
05/11/2024

_
若蔵メンバーでラベル貼り作業
 
 
11月15日(金)より発売となる「純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み」ですが、瓶詰作業が無事終わりまして… 

本日、手に取ってくださる方へ想いを込めて、1本1本手作業でラベルを貼らせていただきました🙌

今年の販売本数は、2000本!
商品概要は、次回投稿(11/8予定)にてご案内させていただきます😊

企画部 中山

_今年の若蔵… 新商品は、まだ続く!?皆様、2024年も残すところあと2カ月半ほどとなりました。今年に入り、若蔵のお酒を飲んでいただけましたでしょうか!?今年新発売した若蔵を振り返ると…1つ目は、6/21発売の「純米酒 若蔵 白麹仕込み」2...
24/10/2024

_
今年の若蔵… 新商品は、まだ続く!?

皆様、2024年も残すところあと2カ月半ほどとなりました。
今年に入り、若蔵のお酒を飲んでいただけましたでしょうか!?

今年新発売した若蔵を振り返ると…

1つ目は、6/21発売の「純米酒 若蔵 白麹仕込み」
2023年に新発売いたしましたが、試飲や販売店様でのお客様の声などを参考に仕込み内容を見直し、白麹の良さを残しつつもより飲みやすい味わいへと改良して、再発売いたしました。

2つ目は、9/13発売の「純米酒 若蔵2024 赤色清酒酵母仕込み」
若蔵2024の発売から1ヵ月ほど経ちましたが、低アルコール&甘口ということもあり、普段あまり日本酒を呑まれない方にも好評いただいております(*^-^*)
醸造のこだわりやオススメのマリアージュは、過去の投稿をご覧ください♪

実は…
今年はこれだけでは終わらないんです ( ̄▽ ̄)!

2021年に新発売し、その後2年連続再販が続いておりました「純米酒 若蔵 ワイン酵母仕込み」を覚えていらっしゃいますでしょうか??

ワインを醸造するのに使用する『ワイン酵母』で日本酒を醸しており、白ワインのような優しい甘みと酸味が特徴の日本酒です。
毎年研究を重ね、甘みと酸味のバランスを調整し少しずつ味わいも改良しているのですが、今年もご好評につき再発売が決定いたしました!

発売日は11/16で、
「クリスマスや年末年始の食卓を華やかに彩るお酒になってほしい」という想いから、以前よりも洋風を意識し、高級感のあるラベルデザインに一新しております!

酒質は改めて別投稿いたしますので、是非発売をお楽しみに♪

企画部 中山

住所

Asahikawa-shi, Hokkaido

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30
土曜日 09:00 - 17:30
日曜日 09:00 - 17:30

ウェブサイト

アラート

KURA Challenge from 高砂酒造がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する