個性ある地酒とワイン 山内屋

個性ある地酒とワイン 山内屋 昭和7年創業
日暮里駅西口坂上にある
地酒とワインの専門店です。
季節の 季節の食卓を彩る美味しいお酒をご案内します

日暮里の山内屋です。今週も1週間ありがとうございました!明日、水曜日は定休日です🙇さて、先日届いた鍋島、赤磐雄町特等米の特別純米を試飲しています🍶ワインをブラインドテースティングする時には飲み干した後の余韻の長さを重視します。余韻の長さで高...
24/06/2025

日暮里の山内屋です。
今週も1週間ありがとうございました!明日、水曜日は定休日です🙇

さて、先日届いた鍋島、赤磐雄町特等米の特別純米を試飲しています🍶

ワインをブラインドテースティングする時には飲み干した後の余韻の長さを重視します。

余韻の長さで高いワインか安い物か見分けがつきます。
日本酒も同じです。

鍋島の雄町の特別純米、定番の特別純米と同じアルコール15度だけど味のふくらみ、余韻の長さが全然違う!

ボディ、重心が低くて余韻がとても長い!
15度の酒らしい軽やかな口当たりだけど、パイナップルなどのよく熟した果物を思わせる印象的な余韻が続きます😲

素晴らしいお酒です!
一升瓶¥3,850
四合瓶¥1,870

価格以上の味わいが詰まっているお酒です👍

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。先程、奈良県吉野にある花巴のお父さん(大旦那さん)がお越しになったので酒談義をさせて頂きました✨この1988年の花巴、日本酒バーや洋酒のバーでもご愛顧頂いている当店でもコアなファンが多いお酒なのですが、「品切れにならない...
22/06/2025

日暮里の山内屋です。
先程、奈良県吉野にある花巴のお父さん(大旦那さん)がお越しになったので酒談義をさせて頂きました✨

この1988年の花巴、日本酒バーや洋酒のバーでもご愛顧頂いている当店でもコアなファンが多いお酒なのですが、

「品切れにならないんですか?」と伺ったら
「なりません!」と快答頂きました😆😲

このお酒は、かつて剣菱に桶売りしていた頃、お父さんが初めて花巴ブランドとして仕込んだ特定名称酒「本醸造」なのですが、娘さんの生まれ年だった事、末永く売り続ける事で花巴の象徴の様な酒になって欲しい、という思いから9,000リットルの大きなタンクで仕込んだそうです。

9,000リットル、一升瓶5,000本!50石😆
バースデーヴィンテージのお酒が50石🍶
豪快ですね!

このお酒、紹興酒を思わせる複雑な風味の古酒ですが、米の旨味、酸味のバランスが良く上品な味わいです。

赤羽のnashwaさんでは四川麻婆豆腐と合わせています。
中華と相性良いのはもちろん、
和の肉料理、焼き鳥、すき焼きと
赤ワイン的なイメージで
パテドカンパーニュ、牛肉のステーキ、赤ワイン煮等と
いかがでしょうか?

デザートならクレームブリュレ、バニラアイス、
モンブラン、ガトーショコラなど

1本で様々な楽しみ方ができる
花巴のお父さんのこだわりが詰まったお酒です👍

一升瓶 ¥8,360

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。何だ?ラベルが国権らしくないじゃないか!!と褒めて?頂く事が多いです😆福島県ハイテクプラザと国権の細井さんの共同研究で生まれた度数13%の純米吟醸原酒スワローラベルの生酒バージョンです🍶近年、様々な蔵で度数の低い原酒が造...
20/06/2025

日暮里の山内屋です。
何だ?ラベルが国権らしくないじゃないか!!と褒めて?頂く事が多いです😆

福島県ハイテクプラザと国権の細井さんの共同研究で生まれた度数13%の純米吟醸原酒スワローラベルの生酒バージョンです🍶

近年、様々な蔵で度数の低い原酒が造られるようになりましたが、その中でも国権は発売が早かったですね。

味わいは甘ったるくないから飲めます!
だから料理との相性バツグン!
ここらへんが国権らしい👍

低アルは甘ったるくて酸の強い物も多いのですが、国権は上品で喉越し良くて、暑い日にもグラスが進みます!

みずみずしい桃や和梨のような喉を潤すような味わい🍑
火入れのスワローラベルよりも果物感があります。

とうもろこしの天ぷらと一献やりたいな〜🌽

一升瓶 ¥2970
四合瓶 ¥1,540

税込みです
おサイフに優しい😃

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。先輩ソムリエ諸氏と秘蔵のワインを持ち寄りブラインドで飲む会をしています。いつも驚きと発見がたくさんあって、「やっぱりワインは面白いな〜」と思います🍷シャトーパルメ1999が素晴らしい状態でびっくりしました😲25年経ったワ...
19/06/2025

日暮里の山内屋です。
先輩ソムリエ諸氏と秘蔵のワインを持ち寄りブラインドで飲む会をしています。いつも驚きと発見がたくさんあって、
「やっぱりワインは面白いな〜」と思います🍷

シャトーパルメ1999が素晴らしい状態でびっくりしました😲25年経ったワインとは思えない若々しさ!

まずコルクが見事!25年目ですよ😲
リコルクしていません。DIAMもびっくり?!

まだ閉じていて、これからが飲み頃なのでしょう。
クラシックボルドー凄い!

何十年も熟成させてから美味しくなるワインの凄さを再発見しました。

そしてサンセールの2013年もみずみずしくて爽快!
甘ったるい温暖化ヴィンテージとは一味違違いました👍

OFF VINTAGE 良いですね!
これからも積極的に飲んでみようと思います!

#ワイン #ワイン好き #ボルドーワイン #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。青森県の大鰐温泉にあるサンマモルワイナリーさんよりスチューベンの泡が届きました!スチューベン?多分、聞いたことのない方も多いのでは?アメリカNY 州、Buffalo , Niagara あたりの寒い地域で生まれた黒ブドウ...
17/06/2025

日暮里の山内屋です。
青森県の大鰐温泉にあるサンマモルワイナリーさんより
スチューベンの泡が届きました!

スチューベン?多分、聞いたことのない方も多いのでは?
アメリカNY 州、Buffalo , Niagara あたりの寒い地域で生まれた黒ブドウ品種です。

寒い青森津軽平野、リンゴに次ぐ農産物として白羽の矢が立ったのは寒さに強くて甘〜いスチューベンでした🍇

1950年代から青森で栽培されてきたこの黒ブドウは糖度が高いので食用として評判が良いですが、ワインにしても中々ウマいです!

左)ブラッシュは搾った果汁をそのまま発酵させた白ワイン仕立て。柑橘の果皮のような爽やかな風味、キリットした後味の辛口

右)セニエはロゼの醸造法の事で、果汁と果皮を数日浸漬して色がついたら果皮を抜いて発酵します。イチゴのように甘やかジューシーだけどしっかり、キリっと辛口🍓

新しく欧州系ブドウを植えるのも良いですが、日本の風土のなかで根を張って育ってきたこの青森のスチューベンにとても魅力を感じ、応援したいなと思いました🙋🍇

どちらも¥2,860です

#日本ワイン #日本ワイン好き #ワイン #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。昔、小布施ワイナリーの曽我彰彦さんが「1号酵母は辛口にして甘露」と言っていましたが当に! 秀よし きょうかい1号酵母純米吟醸15度美味しい😋みずみずしくて喉を潤すような夏の果物、メロンに近いけど、完熟して甘やかになる前の...
15/06/2025

日暮里の山内屋です。
昔、小布施ワイナリーの曽我彰彦さんが
「1号酵母は辛口にして甘露」と言っていましたが当に!

 秀よし きょうかい1号酵母純米吟醸15度

美味しい😋みずみずしくて喉を潤すような夏の果物、
メロンに近いけど、完熟して甘やかになる前のメロン。
品種改良して爆発的に糖度が上がった近代のメロンじゃなくて、在来種の瓜、昔のプリンスメロン?😅

甘口ではないけど甘く感じ、辛口ではないけどベタつかず冴えた後味。甘露、雫のようなお酒とはこの事か🤔

飲みやす過ぎて危険なので、半分飲んだところで冷蔵庫に戻しました🙇

 四合瓶¥2,090

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。大変お待たせしました!6月のおすすめに載せていた鍋島サマームーンが入荷しました👍山田錦50%精米の大吟醸クラスのお酒を夏にもスッキリ爽やかに飲めるように仕上げています🍶上品な香りと弾けるような口当たりで飲み心地の良いお酒...
14/06/2025

日暮里の山内屋です。
大変お待たせしました!6月のおすすめに載せていた
鍋島サマームーンが入荷しました👍

山田錦50%精米の大吟醸クラスのお酒を夏にもスッキリ爽やかに飲めるように仕上げています🍶

上品な香りと弾けるような口当たりで飲み心地の良いお酒です!これから7月にかけて継続的に入荷しますので是非
夏の定番としてご愛顧下さい!

どうぞよろしくお願いします🙇

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。佐久乃花酒造様が令和7年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞しました🌟酒米は蔵の周りで蔵人達が栽培した山恵錦100%です。酒米の王者である山田錦ではなく、自ら育てた地元の米で金賞受賞できた事で地酒蔵として、さらなる飛躍が期待され...
12/06/2025

日暮里の山内屋です。
佐久乃花酒造様が令和7年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞しました🌟

酒米は蔵の周りで蔵人達が栽培した山恵錦100%です。

酒米の王者である山田錦ではなく、自ら育てた地元の米で金賞受賞できた事で地酒蔵として、さらなる飛躍が期待されます👍

特別なひとときにおすすめの逸品です。

 佐久乃花 鑑評会金賞受賞酒純米大吟醸 
  720ml ¥3,300

良心的すぎる価格😆

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中
#谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。そろそろ梅雨ですかね、蒸し暑くなってきました。こんな季節は栗駒山の夏酒辛口純米がおすすめです!宮城県で1番小さな酒蔵、千田酒造さんが醸す地酒は透明感があって喉越しの良い辛口です。魚貝類の美味い宮城の酒はとても上品で爽快!...
09/06/2025

日暮里の山内屋です。
そろそろ梅雨ですかね、蒸し暑くなってきました。
こんな季節は栗駒山の夏酒辛口純米がおすすめです!

宮城県で1番小さな酒蔵、千田酒造さんが醸す地酒は透明感があって喉越しの良い辛口です。魚貝類の美味い宮城の酒はとても上品で爽快!日本の夏にぴったりです👍

最近は辛口の酒が復権してきましたね!
宮城の辛口はお米の旨味、甘みがほんのりあって優しい口当たり😋ふくよかなんですよ。

キリッとした冴えた後味は海の塩気のあるもの、
ホヤ、ホタテ、ツブ貝などをつまみながら1杯目から飲みたいですね!

是非これからの季節にご賞味頂きたいお酒です🙇

 ☆栗駒山 夏酒辛口特別純米
   一升瓶 ¥2,942 四合瓶 ¥1,515

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。アルザスのピノノワールは以前よりも果実味、色合い共にかなりしっかりとしていますね!とても美味しいです👍昔はアルザスのワイナリーに行くと赤はロゼに近くてちょっと酸っぱいワインが多くて、脇役の様な位置でしたが、温暖化もあって...
06/06/2025

日暮里の山内屋です。
アルザスのピノノワールは以前よりも果実味、色合い共にかなりしっかりとしていますね!
とても美味しいです👍

昔はアルザスのワイナリーに行くと赤はロゼに近くてちょっと酸っぱいワインが多くて、脇役の様な位置でしたが、温暖化もあって完熟したボディ感のあるワインが出来る様になりましたね。ブルゴーニュに並ぶ良質のピノノワールの産地として注目すべきです。

Gratin dauphinois ジャガイモグラタンに鶏むねのぶつ切りとニンニクを多めに補強したヤツをつまみにすると完璧です😋

高級ブルゴーニュピノノワールにニンニク料理は幻滅ですが、アルザスのシンプル、素直なピノノワールにはピタッと合います!

 '22ピノノワールClassique HUGEL ¥3,278

やっぱりHUGEL!

#ワイン #
ワイン好き
#日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。最近、缶のお酒が人気です!軽くて運びやすいし遮光性も良く品質保持にも良いです。海外からのお客様にも喜ばれているし、家飲みの方にもおすすめです😃飲み切りサイズだから飲み過ぎない👍手酌だと何合飲んだかわからなくなるでしょ😵‍...
05/06/2025

日暮里の山内屋です。
最近、缶のお酒が人気です!
軽くて運びやすいし遮光性も良く品質保持にも良いです。
海外からのお客様にも喜ばれているし、家飲みの方にもおすすめです😃

飲み切りサイズだから飲み過ぎない👍
手酌だと何合飲んだかわからなくなるでしょ😵‍💫🍶

さて、そんな缶の酒の中でもおそらく唯一のシュワシュワ活性にごり!これウマ〜い😋

火入れなので常温持ち運び可能です。
飲む時は冷たい方が美味しいです!
海外へのお土産としてもおすすめ👍

ほんのり甘みのある12度の活性にごり
初孫は全量生酛仕込なので乳酸飲料のように爽やかジューシーな味わいです。

これ持って電車に乗って、美味いツマミ買って旅行したら最高ですね🍶😃

 初孫 活性うすにごり生酛本醸造12度
 180ミリ缶 ¥385

晩酌の1杯目にもオススメ🍾😋

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

日暮里の山内屋です。地酒のおすすめ6月号ができました✨是非ご覧下さい!今年は天気が悪い日が多いですね。人通りもまばら、外国人観光客の皆様も一段落。まだ夏酒気分ではありませんが続々とおすすめのお酒が入荷しています!鍋島サマームーンは6月中旬以...
03/06/2025

日暮里の山内屋です。
地酒のおすすめ6月号ができました✨是非ご覧下さい!

今年は天気が悪い日が多いですね。人通りもまばら、外国人観光客の皆様も一段落。

まだ夏酒気分ではありませんが続々とおすすめのお酒が入荷しています!

鍋島サマームーンは6月中旬以降の予定です。
どうぞよろしくお願い致します🙇

#日本酒 #日本酒好き #日暮里 #谷中 #谷根千グルメ #山内屋 #山内屋酒店

住所

3-2-3 Nishi-Nippori
Arakawa-ku, Tokyo
〒116-0013

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81338214940

ウェブサイト

アラート

個性ある地酒とワイン 山内屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

個性ある地酒とワイン 山内屋にメッセージを送信:

共有する