
28/05/2025
千秋公園のお堀で巨大なオタマジャクシ発見!!
大きさ約13cm
chatGPTによると、
体が非常に大きく、丸みのある頭部と太くて長い尾が特徴的。全体に黒〜褐色で、水底に沿ってじっとしている姿勢。日本の在来種のオタマジャクシではここまで大きくなる種は存在しません。
季節(5月末)、場所(秋田市のお堀)ともに、ウシガエルが繁殖している環境としてぴったり合致。
ウシガエルは特定外来生物に指定されており、環境省からも駆除や管理が呼びかけられています。鳴き声は「ボウッ」と牛のような低い声で、夜間に聞こえることもあります。
オタマジャクシのまま越冬することもあり、長く水中生活を続けます。
結論としては写真の生き物は「ウシガエルのオタマジャクシ」です。
とのこと。
今後、牛のような鳴き声が聞こえるか⁈