発酵醸造食品販賣所 たなか屋

発酵醸造食品販賣所 たなか屋 兵庫県明石 魚の棚にある酒屋 
発酵醸造食品販売所 たなか屋のページです!

🍶おまかせ田中のご案内🍶次回おまかせ田中は2025年6月15日(日)に開催します🌟そして今回初の試みですが、、二部制の開催といたします💪🏻①12:00一斉スタート〜14:30まで②16:00一斉スタート〜18:30まで※通常の立呑み営業はあ...
14/04/2025

🍶おまかせ田中のご案内🍶

次回おまかせ田中は
2025年6月15日(日)に開催します🌟

そして今回初の試みですが、、
二部制の開催といたします💪🏻
①12:00一斉スタート〜14:30まで
②16:00一斉スタート〜18:30まで

※通常の立呑み営業はありません

💡予約受付開始日時は⬇️
2025年5月12日(月)11時より
受付スタートとなります❗️

⚠️前後半14席ずつの完全予約制となっております。
⚠️予約の際は必ず投稿に記載されている【おまかせ田中のご案内】の内容を確認の上ご連絡いただきますようお願いいたします🤲🏻
⚠️ご連絡先は、たなか酒店☎️078-912-2218にてお待ちしております。Instagram DMでのお問い合わせは返信が遅くなる場合がございます🙇🏼‍♀️

ご連絡お待ちしております🍀🍀

#明石 #魚の棚商店街 #たなか屋
#発酵醸造食品販売所たなか屋

〜イベント情報〜"饗宴のとき"2年ぶりに復活します!こだわりの飲食店5軒と県内・県外合わせて10蔵の酒蔵さんが集結!たなか酒店からのご参加頂く蔵元様は、、、⭐︎来楽 茨木酒造 明石⭐︎旦 笹一酒造 山梨県⭐︎雪の茅舎 斎彌酒造 秋田県日時:...
06/04/2025

〜イベント情報〜
"饗宴のとき"
2年ぶりに復活します!
こだわりの飲食店5軒と
県内・県外合わせて10蔵の酒蔵さんが集結!
たなか酒店からのご参加頂く蔵元様は、、、
⭐︎来楽 茨木酒造 明石
⭐︎旦 笹一酒造 山梨県
⭐︎雪の茅舎 斎彌酒造 秋田県

日時:4月20日(日)
一部 12時-14時
二部 15時-17時
会場:明石魚の棚商店街 青空市場
価格:
前売り券 3000円税込
当日券  3500円税込
上記価格で10蔵のお酒は試し放題!
お料理は別途料金となります!
たなか酒店でもチケット販売しています‼️
皆様のご来場お待ちしております🍶

尚、野外イベントのため、雨天又は強風等で中止の際は参加飲食店を回っていただくバル形式になる場合があります。
※酒蔵は各店舗に待機

#饗宴のとき
#日本酒フェス
#たなか屋酒便り
#醗酵醸造食品販賣所たなか屋

4月各店舗営業情報です🍶🍷⚠️臨時休業や営業時間の変更などは随時Instagramにてアップいたします!立呑み田中🍶4月はカレンダー通りの営業予定です👍ゴールデンウィークの臨時休業は5/6火・祝です平日12-14時、17時-21時土日祝12...
25/03/2025

4月各店舗営業情報です🍶🍷

⚠️臨時休業や営業時間の変更などは
随時Instagramにてアップいたします!

立呑み田中🍶
4月はカレンダー通りの営業予定です👍

ゴールデンウィークの臨時休業は5/6火・祝です

平日12-14時、17時-21時
土日祝12-18時

土日祝のオープン時のみ予約ができます
(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)

まある笑店
☎️御予約のお問い合わせでお電話のみでお願いいたします。
4月は
4.5.6 18.19.20 25.26.27の営業予定です🗓️
ゴールデンウィークは5/3.4のみ営業いたします

なおまある笑店は
7月より長期おやすみとなります🙏
再開時期は追ってアップいたします🙇🏻‍♀️

立ち呑みはインスタDM、
メールでもご予約できますが
確認が遅くなることもございます🙏
※なお、予約の際は希望日時、ご来店人数と合わせてお名前と御連絡先番号を確認の上予約完了となりますので、合わせて記載いただきますようお願いいたします。

お急ぎの場合は
たなか酒店☎️078-912-2218までお願いします😊

どうぞ宜しくお願いします

#発酵醸造食品販賣所たなか屋
#たなか酒店
#立呑み田中
#まある笑店

見逃したらあきません🍶とてもいい気候であろう来る5月大信州のお酒を呑みながら❤️お弁当を食べながら❤️クルージング✨(完全事前予約制です🙏) 令和7年5月11日(日)集合🚢京阪天満橋駅前 八軒家浜船着場• 参加費1名12000円(乗船代、お...
25/03/2025

見逃したらあきません🍶

とてもいい気候であろう来る5月
大信州のお酒を呑みながら❤️
お弁当を食べながら❤️
クルージング✨

(完全事前予約制です🙏)

令和7年5月11日(日)
集合🚢京阪天満橋駅前 八軒家浜船着場

• 参加費1名12000円
(乗船代、お弁当、大信州限定酒+大信州オリジナルグラス付!)

1️⃣【1便目】集合午前10時30分桟橋
出航11時厳守~帰航13時予定(約2時間)、帰航後解散

2️⃣【2便目】集合;午後13時30分桟橋
出航14時厳守~帰航16時予定(約2時間) 、帰航後解散

予約人数に達し次第
締め切らせていただきます🙏

お早めにお問い合わせお待ちしております💪

たなか酒店
078-912-2218

【喫煙者の方へのお願い】お世話になっております。喫煙者の方へご連絡とお願いです。従来より、立ち呑み田中では禁煙のため、店外(商店街内)での喫煙をお願いしておりましたが、この度市からの要請を受け、魚の棚商店街内が禁煙になったことを受け、立ち呑...
21/03/2025

【喫煙者の方へのお願い】

お世話になっております。
喫煙者の方へご連絡とお願いです。

従来より、立ち呑み田中では禁煙のため、
店外(商店街内)での喫煙をお願いしておりましたが、
この度市からの要請を受け、魚の棚商店街内が禁煙になったことを受け、立ち呑みご利用の方でお煙草にでられる方は一旦精算させていただくようお願いしております。

ご不便をお掛けしますが、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

明石 たなか酒店

関西大学梅田キャンパスの方よりお声掛けがありお話させていただく機会をいただきました🍶タイトルは恐れ多い名前となっていますが💦たなか酒店が日々、何を大切にしたいと思いお店をあけてきたのか少しの時間ではありましたが来ていただいた皆さまに伝えるこ...
01/03/2025

関西大学梅田キャンパスの方より
お声掛けがあり
お話させていただく機会をいただきました🍶

タイトルは
恐れ多い名前となっていますが💦
たなか酒店が
日々、何を大切にしたいと思いお店をあけてきたのか
少しの時間ではありましたが
来ていただいた皆さまに伝えることができていたら嬉しく思います🙏

おいしいお酒を
目の前のお客様に喜んでいただきたい
「あぁおいしい」
そんな声が漏れるような場所であって欲しい

難しいことを考えるのではなく
ただひたすら
この想いを大切にお酒とお料理を準備する

そんな日々の連なりが
今日となり明日となっていきました

時代はどんどんと変化します

簡単に情報や物が手に入る中
たなか酒店は「体感」を大切にしてきました
そして
これからも
おいしい、うれしい、おもしろい
を「体感」してもらえるようなお店作りにむけて
精進していきたいと思っております🙋🏻‍♂️💁🏽‍♀️

参加していただいたみなさま
企画に声をかけていただいた
関西大学梅田キャンパスのみなさま
不慣れなことで失礼もあったかもしれませんが🙏
ありがとうございました😊

#発酵醸造食品販賣所たなか屋
#たなか屋の絶品つまみ
#関西大学梅田キャンパス

菊姫会 総会先週、石川県へ菊姫会に行ってきました🍶電車に揺られながらふと外に目をやると真っ白の白銀の世界❄️会当日の金沢は大雪で明石では中々見ない、積もった雪に心の中ではしゃいでいました😆ホテル日航で行われた総会は1年間の振り返りから菊姫勉...
28/02/2025

菊姫会 総会
先週、石川県へ菊姫会に行ってきました🍶
電車に揺られながらふと外に目をやると真っ白の白銀の世界❄️
会当日の金沢は大雪で明石では中々見ない、積もった雪に心の中ではしゃいでいました😆

ホテル日航で行われた総会は1年間の振り返りから菊姫勉強会、懇親会と盛りだくさんでした!
中でも個人的に特に印象深いのは『山廃造り』についての話しです!

ここで少しマニアックな日本酒のはなし
日本酒の酒母(お酒の"母")と言われる酛造りには大きく分けて3種類あります。
それは『速醸(そくじょう)』と『生酛(きもと)』と『山廃(やまはい)』
では何故こういった造りを用いてお酒を造られるかといったらそれは、日本酒を造るための乳酸発酵を促すためです。
言わば上記3種はその発酵を生むための術(わざ)になります。
それぞれ特徴が異なり、造り方も仕上がったお酒の味わいも異なります。

よく生酛造りと山廃造りの違いは何ですかという質問を受けます。
簡単に説明します、、、
生酛造りは『山卸し(やまおろし)』というお米をすり潰す工程を経て造られる術です。
因みにこの山卸しはかなりの重労働だそうです。

では山廃造りとはなんなのか。
勘の言い方は気づいたのではないでしょうか。

山廃=山卸し廃止、、、

そのまんまですね〜😆

では何故山卸しを廃止に出来たのか、
それは精米技術の発達です✨

現代では時間はかかるものの精米歩合1%に出来るほどの技術が発達しています。
ここで少し話は戻りますが日本酒造りには乳酸発酵が欠かせないと書きましたが何故必要なのかと言うと、より一層、粒状のお米を溶かすために必要なんです。
現代の技術によってお米を削る(専門用語では"磨く")ことができるようになってお米を溶かす術が多様化された事により山卸しをしなくて良くなったとされています。

山廃造りのお酒は独特な酸があると言われます。
その通りで、乳酸の味わいがお米の旨味と寄り添いボリュームのあるお酒に仕上がります。
中々癖のあるお酒が多い"山廃造り"ですが、その味わいこそが日本酒のバリエーションを豊富にしてくれていて、世界中にファンを作っている要因でもあります。
現代では上品な立ち香に洗練された綺麗なお酒も多いですが菊姫の様な個性溢れるお酒で、ワイルドさが光るお酒も面白いとしみじみと感じます!

っとマニアックな話になると長くなってしまいましたが読んで頂きありがとうございます😊

#菊姫合資会社
#菊姫
#菊理姫
#たなか屋酒便り
#醗酵醸造食品販賣所たなか屋

おまかせ田中のご案内🍶おまかせSUNDAY改めおまかせ田中のご案内です🍶昨年までは毎月開催していたおまかせSUNDAYですが、本年度より年数回の開催イベント【おまかせ田中】として再始動いたします🔥🍶不定期開催にはなりますが、今後もお料理と日...
28/02/2025

おまかせ田中のご案内🍶

おまかせSUNDAY改めおまかせ田中のご案内です🍶

昨年までは毎月開催していたおまかせSUNDAYですが、本年度より年数回の開催イベント【おまかせ田中】として再始動いたします🔥🍶
不定期開催にはなりますが、今後もお料理と日本酒のペアリングによる楽しさ・面白さ・奥深さを追求し、ひとりでも多くのお客様にその時間を楽しんでいただきたいという想いは変わらず、この時間を大切にしていきたいと思っております☺️

開催日のお知らせ、御予約の受付開始日時については
Instagramとホームページにて決まり次第随時アップいたしますのでご確認ください!
※2025年4.5月の開催予定はございません🙇🏼‍♀️

また、1人でも多くのお客様にご案内させていただきたい🙏🏻という想いより、「まだ一度も参加したことがない方」に一部のお席を優先にご案内できるよう考えております。詳しくはお電話にてお問合せください。

毎月楽しみにしていただいているお客様へ
不定期開催となることでご迷惑をお掛けしてしまい
大変申し訳ございません。
試行錯誤しながらではありますが、一人でも多くのお客様に楽しんでいただけますよう力を尽くしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします☺️🙇🏼‍♀️

#明石 #魚の棚商店街
#たなか酒店
#おまかせ田中

3月の各店舗営業情報です🍶🍷⚠️臨時休業や営業時間の変更などは随時Instagramにてアップいたします!立呑み田中🍶土日祝のオープン時のみ予約ができます(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)・土曜→12時のご予約可・日曜→おまかせS...
25/02/2025

3月の各店舗営業情報です🍶🍷

⚠️臨時休業や営業時間の変更などは
随時Instagramにてアップいたします!

立呑み田中🍶
土日祝のオープン時のみ予約ができます
(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)
・土曜→12時のご予約可
・日曜→おまかせSunday開催日は
     通常営業スタートの15:30のご予約可
   →通常営業12-18時の場合、12時のご予約可
・祝日→12時のご予約可

💫4月以降のおまかせSundayに関しましては
後日,情報アップいたします🙏
3月のおまかせSundayは🈵となっております

まある笑店
☎️御予約のお問い合わせでお電話のみでお願いいたします。
3月は
7.8.9
28.29.30の営業予定です🗓️

立ち呑みはインスタDM、
メールでもご予約できますが
確認が遅くなることもございます🙏
※なお、予約の際は希望日時、ご来店人数と合わせてお名前と御連絡先番号を確認の上予約完了となりますので、合わせて記載いただきますようお願いいたします。

お急ぎの場合は
たなか酒店☎️078-912-2218までお願いします😊

どうぞ宜しくお願いします

#発酵醸造食品販賣所たなか屋
#たなか酒店
#立呑み田中
#まある笑店

3月の各店舗営業情報です🍶🍷⚠️臨時休業や営業時間の変更などは随時Instagramにてアップいたします!立呑み田中🍶土日祝のオープン時のみ予約ができます(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)・土曜→12時のご予約可・日曜→おまかせS...
25/02/2025

3月の各店舗営業情報です🍶🍷

⚠️臨時休業や営業時間の変更などは
随時Instagramにてアップいたします!

立呑み田中🍶
土日祝のオープン時のみ予約ができます
(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)
・土曜→12時のご予約可
・日曜→おまかせSunday開催日は
     通常営業スタートの15:30のご予約可
   →通常営業12-18時の場合、12時のご予約可
・祝日→12時のご予約可

💫4月以降のおまかせSundayに関しましては
再度,情報アップいたします🙏

まある笑店
☎️御予約のお問い合わせでお電話のみでお願いいたします。
3月は
7.8.9
28.29.30の営業予定です🗓️

立ち呑みはインスタDM、
メールでもご予約できますが
確認が遅くなることもございます🙏

※なお、予約の際は希望日時、ご来店人数と合わせてお名前と御連絡先番号を確認の上予約完了となりますので、合わせて記載いただきますようお願いいたします。

お急ぎの場合は
たなか酒店☎️078-912-2218までお願いします😊

どうぞ宜しくお願いします

#発酵醸造食品販賣所たなか屋
#たなか酒店
#立呑み田中
#まある笑店

19/02/2025
関西大信州特約店限定 『六天無二』のお酒の視察、試飲の為長野県へ行って参りました!関西大信州目利き会の酒屋6店舗が蔵元と協力して出来上がった関西限定のオリジナルブランドです。昨日第一弾が入荷致しました😊👏大信州 六天無二 無加圧おりがらみ生...
19/02/2025

関西大信州特約店限定 『六天無二』の
お酒の視察、試飲の為
長野県へ行って参りました!

関西大信州目利き会の酒屋6店舗が蔵元と協力して出来上がった関西限定のオリジナルブランドです。

昨日第一弾が入荷致しました😊👏
大信州 六天無二 無加圧おりがらみ生
1.8L 3,900円税抜
720ml 2,200円税抜

〇2月発売 六天無二 無加圧おりがらみ生
〇3月発売 六天無二 おりましまし生
〇4・5月発売 六天無二 生酒
〇6~8月発売 六天無二 生詰
〇9・10月発売 六天無二 瓶燗火入れ氷温貯蔵

私は初めて瓶火入れという
貴重な体験をさせていただきました。
火入れ火入れと口にはするものの 
経験して、火入れへの愛を感じました。
そして、人の手がこんなにもかかることも
思い知りました。

65度までゆっくりと温度を上げていき
そこから瓶が割れないように急ぎつつも
急激に冷やすのではなく、時間をかけて冷やしていく。
それは人の手で氷水につけた瓶を一本一本上下に振ってゆくのです。初めは瓶の中が撹拌された無数の泡で白っぽいのですが、最終は綺麗は透明なお酒に変化します。
大信州の手いっぱいという言葉を身体で体験させていただきました。

本当に美味しいものは
愛があります。手間ひまかかります。
造り手にはあつい想いがあります。
それがおいしさにつながり
飲んだ時に心にスーッと入るんだなと。

ラベルの色は関西限定!情熱の赤❤️‍🔥
是非、楽しんで飲んでください!

そしてここで終わりません(笑)
どこへ行っても
食探しは私たちにとって必要不可欠です🤭

今回伺った場所
藤屋わさび農園のわさび
チョウザメの養殖
丸山鯉屋さん信州サーモンの養殖

安曇野の地で
改めて水の美しさに惚れ惚れしました✨
身近にこんなに美味しい綺麗な水があることに本当に羨ましくなりました。

私たち天然物を主に扱っています。
ですが年々、自然の変化により数が減ってきている現状の中、今後の未来の魚の在り方を考えさせてられました。

日本酒造り、野菜作り、魚の養殖
他にも食と水は切っても切れません。
水の大切さを見に沁みて感じました。

長々となってしまいましたが
充実した二日間でした。
最後までありがとうございました😊
また続きはお店でお話ししますね♪

3月のおまかせSUNDAY開催日🍶3月2日(日)12:00〜14:30⚠️2月よりお料理代金4,400円税込となっております⚠️御予約の人数は基本3名さままででお願いしております御予約はお電話にて承ります☎️☎︎078-912-2218 た...
03/02/2025

3月のおまかせSUNDAY開催日🍶

3月2日(日)12:00〜14:30

⚠️2月よりお料理代金4,400円税込となっております
⚠️御予約の人数は基本3名さままででお願いしております

御予約はお電話にて承ります☎️
☎︎078-912-2218 たなか酒店

岩手 遠野発酵食品のオーベルジュとおのや要さんのどぶろくスパークリング🍾なんと野生のホップと遠野1号のお米をつかったコク・酸味・甘み全てが調和された軽快などぶろくです🤍お米を追求した佐々木要太郎さんの想いが詰まったどぶろく乾杯にもピッタリの...
01/02/2025

岩手 遠野
発酵食品のオーベルジュとおのや要さんの
どぶろくスパークリング🍾

なんと野生のホップと
遠野1号のお米をつかった
コク・酸味・甘み
全てが調和された軽快などぶろくです🤍

お米を追求した
佐々木要太郎さんの想いが詰まったどぶろく

乾杯にもピッタリの一本
数量限定入荷です!

#とおのや要

#発酵醸造食品販賣所たなか屋

2月の各店舗営業情報です🍶🍷⚠️臨時休業や営業時間の変更などは随時Instagramにてアップいたします!立呑み田中🍶土日祝のオープン時のみ予約ができます(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)・土曜→12時のご予約可・日曜→おまかせS...
28/01/2025

2月の各店舗営業情報です🍶🍷

⚠️臨時休業や営業時間の変更などは
随時Instagramにてアップいたします!

立呑み田中🍶
土日祝のオープン時のみ予約ができます
(平日のご予約は承っておりません🙇🏻‍♀️)
・土曜→12時のご予約可
・日曜→おまかせSunday開催日は
     通常営業スタートの15:30のご予約可
   →通常営業12-18時の場合、12時のご予約可
・祝日→12時のご予約可

💫2月のおまかせSUNDAYも満席🈵となりました🙏🏻
3月のご案内は2/3(月)11時アップ⤴️の予定です

まある笑店
☎️御予約のお問い合わせでお電話のみでお願いいたします。
2月は
7.8.9 14.15.16 21.22.23の営業予定です🗓️

立ち呑みはインスタDM、
メールでもご予約できますが
確認が遅くなることもございます🙏
※なお、予約の際は希望日時、ご来店人数と合わせてお名前と御連絡先番号を確認の上予約完了となりますので、合わせて記載いただきますようお願いいたします。

お急ぎの場合は
たなか酒店☎️078-912-2218までお願いします😊

どうぞ宜しくお願いします

#発酵醸造食品販賣所たなか屋
#たなか酒店
#立呑み田中
#まある笑店

1月23日ドイツのフランケン地方に行ってきました。目的はたなか酒店でも取り扱っているシュトリッツィンガー家が営むワイナリーを訪れるためです。2年前シュトリッツィンガーさんのワインを飲み、こんなにも美味しいワインがあるのかと衝撃を受けました。...
26/01/2025

1月23日ドイツのフランケン地方に行ってきました。
目的はたなか酒店でも取り扱っているシュトリッツィンガー家が営むワイナリーを訪れるためです。
2年前シュトリッツィンガーさんのワインを飲み、こんなにも美味しいワインがあるのかと衝撃を受けました。その時からこのワイナリーに行ってみたいと思い、そして今回ご縁があり伺うことができました。

2.3枚目の通りこの地域では山の斜面にテラス式にブドウが植えられています。ドイツはワインが作られている国の中でも比較的冷涼な産地であるのに、シュトリッツィンガーさんのワインはなぜこんなにも果実味が豊富なのかと疑問に思っていましたが、南向きの斜面から得られる充分な日照量が関係していると話を聞いて、そして畑を見て理解することができました。

また、現在の責任者であるアンニャさんは土壌や畑を取り巻く環境(テロワール)もとても大切だと語っていました。フランケン地方のクリンゲンベルグ村の土は赤い色をしています。この赤い土は水捌けが良く、これもまた質の良いブドウを作るためには重要な要素になります。

アンニャさんの父である前オーナーのヴィリさんが有機農法を取り入れ現在も12あるブドウ畑全てでオーガニックでの栽培を行っています。
そして、年間約7000本のみと小規模な生産ながらもさまざまな品種を栽培しています。
ドイツでは主要な品種である
・リースリング
・ゲヴェルツトラミネール
・シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)
・ポルトゥギーザー

また、あまり日本では聞き馴染みのない品種
・ヨハニター
・レゲント
・ピノティン
などPIWI種と呼ばれる耐病性のある品種は、オーガニック栽培を行うシュトリッツィンガーさんにとってはこれもまた重要なブドウです。

そしてこれら全てのワインをテイスティングさせていただきました。そして全てのワインに共通しているのは、余韻にブドウ本来の味が長く綺麗に感じられたということです。優しい味わいの中に果実の凝縮感やきれいに伸びていく酸があるシュトリッツィンガーさんのワインを多くの人に楽しんでいただきたいと思っています。

ご興味のある方はぜひまある笑店、たちのみ、酒屋店頭でお問い合わせください。

シュトリッチンガーさんとの写真を帰ってから撮り忘れていたことに気づいたことに残念です😢
でも一生忘れない記憶に残る時間でした。
次の目的地モンペリエへの旅はまだ続きます!世界最大のオーガニックワイン見本市、ミレジムビオへ🇫🇷乞うご期待!

2月二週目のまある笑店ではシュトリッツィンガーさんのワインをグラスで
合うお料理をご用意して、僕の話と共にお楽しみに。

田中陸臣

2月おまかせSUNDAY開催日2月は2月9日(日)のみおまかせSUNDAYの営業です。よろしくお願いいたします!ご予約はお電話でお待ちしております😊
05/01/2025

2月おまかせSUNDAY開催日

2月は
2月9日(日)のみおまかせSUNDAYの営業です。
よろしくお願いいたします!

ご予約はお電話でお待ちしております😊

30/12/2024

みなさん🎉
おまちかね!

今年もやります!
社長の撮り直し🎬シリーズ😂

大信州の酒蔵が本気で作った
粕取り焼酎
(ほんのり色がついているためスピリッツ扱いになります)

とてもきれいな
米の味わいを感じます🤍

ほんとに数が少ないため
お早めにお問い合わせください!

1枚目🎬
2枚目🎬
3枚目🎬

#発酵醸造食品販賣所たなか屋

住所

本町1丁目1/13
Akashi, Hyogo
673-0892

営業時間

月曜日 10:30 - 19:00
火曜日 10:30 - 19:00
水曜日 10:30 - 19:00
金曜日 10:30 - 19:00
土曜日 10:30 - 19:00
日曜日 10:30 - 19:00

ウェブサイト

アラート

発酵醸造食品販賣所 たなか屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

発酵醸造食品販賣所 たなか屋にメッセージを送信:

共有する