汀(みぎわ)

汀(みぎわ) 2025.04.01〜 汀、第二弾。「作る」の近くで多世代が混ざり合う、神戸 海辺の拠点。日常的には建築・編集・木工作家の仕事場。時々ワークショップやイベント等で開放。たくさんの本とワインとビールもある。

子どもたちと一緒に、喫茶思いつき(汀のご近所さん)を取材して“ど“ローカルガイドを作る、第二弾✏️次回7/5は、汀のご近所にある創業70年の『喫茶 思いつき』さんを取材させてもらいます。四姉妹で営む名物喫茶店は、もともと「思いつき」で初めて...
26/06/2025

子どもたちと一緒に、喫茶思いつき(汀のご近所さん)を取材して“ど“ローカルガイドを作る、第二弾✏️

次回7/5は、汀のご近所にある創業70年の『喫茶 思いつき』さんを取材させてもらいます。
四姉妹で営む名物喫茶店は、もともと「思いつき」で初めてみたのだとか。

近くに造船所がたくさんあったエリアだから、思いつきさんの内装は船大工さんが手掛けたのだそう。ほんとうだ、見渡すとあちこちに船を思わせるような曲線が!

編集者のハマベレミとキタダメグミが伴走します👣

⚫︎こどもみぎわ編集室(仮称)
こどもたちと近くにあるものを観察して、調べて、作る編集室。当日は、こども目線のローカルガイド第二弾として、創業70年の『喫茶 思いつき』さんに、根掘り葉掘り取材してみて、小さな雑誌をつくってみようと思います。inc

日時:2025年7月5日(土)13:30~15:30くらい
場所:汀(神戸市兵庫区七宮町1-3-4)
取材の際は、近くの喫茶思いつきさんまで散歩👣
参加費:1,000円(込)
対象:小学生以上
持ち物:なにもなくて大丈夫ですが、暑いので水筒があると安心です
定員:こども10人程度
予約:可能(人数に限りがあれば当日参加でもOKです)
申し込み先:https://forms.gle/1rtLEbxLBzhw5vX46

「作る」の近くで多世代が混ざり合う、神戸 海辺の拠点、汀(みぎわ)。OPEN DAYのお知らせです🎉定期的にやっていきます。次回は、7/5(土)13:30~18:00 🌊当日は、作家さんの作品を置いたり、子どもたちと汀のある入江エリア界隈を...
19/06/2025

「作る」の近くで多世代が混ざり合う、神戸 海辺の拠点、汀(みぎわ)。
OPEN DAYのお知らせです🎉定期的にやっていきます。

次回は、7/5(土)13:30~18:00 🌊

当日は、作家さんの作品を置いたり、
子どもたちと汀のある入江エリア界隈を取材したり、
モノづくりのパイセンインタビューをしたり。

自分たちのいいなと思う感覚を大切に、
「作る」ということをいろんな角度から見て感じてく1日になればと思っています。

⚫︎概要
「MIGIWA OPEN DAY」
日時:2025年7月5日(土)13:30~18:00
場所:汀(神戸市兵庫区七宮町1-3-4)
入場:無料
申込:不要(WORKSHOPのみ予約可)

⚫︎WORKSHOP こどもみぎわ編集室(まだ仮称)
こどもたちと近くにあるものを観察して、調べてみて、形にしてみる編集室。当日は、こども目線のローカルガイド第二弾として、近くにある喫茶おもいつきさんを取材してみます。今から70年前の昭和30年(1955年)創業の四姉妹が営む、大好きな喫茶店。
日時:2025年7月5日(土)13:30~15:30くらい
場所:汀(神戸市兵庫区七宮町1-3-4)から喫茶おもいつきさんやその界隈を散歩
参加費:1,000円
対象:小学生以上
持ち物:なにもなくて大丈夫です
定員:こども10人程度
予約:InstagramかWEBサイトから申込み可能(人数に限りがあれば当日参加でもOKです)

#汀 (みぎわ)とは?kobe
「作る」の近くで多世代が混ざり合う、神戸 海辺の拠点。日常的には建築・編集・木工作家の仕事場。時々ワークショップやイベント等で開放。たくさんの本とワインとビールもある。ご近所にある木工加工所 MAR_U(マル)と一緒に、そばにあるものとじっくり付き合い「作る」ということを近くにおいて活動しています。
https://migiwa.site/
企画編集:株式会社KUUMA .inc
建築設計:株式会社文化工学研究所
木工作家:HIROYUKI IKEUCHI STUDIO
木と人をつなぐ人:山崎正夫 

 #レポート  #みぎわこども編集室5/17に開催した、汀のある兵庫区七宮町をさらに堪能すべく子どもたちのセンス・オブ・ワンダーとともに街を取材して編集して製本までやっちゃった、みぎわこども編集室。“ど”ローカルガイドである『このへんの歩き...
21/05/2025

#レポート  #みぎわこども編集室

5/17に開催した、汀のある兵庫区七宮町をさらに堪能すべく子どもたちのセンス・オブ・ワンダーとともに街を取材して編集して製本までやっちゃった、みぎわこども編集室。
“ど”ローカルガイドである『このへんの歩き方 -兵庫区七宮町町編』第一号が生まれた軌跡を、レポートしました。

https://migiwa.site/posts/2540
(※ハイライトのレポートからリンク飛べます🐻)

-一部抜粋-
汀のあった場所は、70年前にむっちゃんのおばぁちゃんがお好み焼き屋さんをしていたそうで、それだけでなく、パンや牛乳を近くに売りに行ったりしていたのだとか。
「なんでそんなことしてたんですかー?」と子どもたちが聞くと、「もうかると思ったんちゃう」とむっちゃん。
子どもたちが一斉に取材メモに「もうかるとおもった」と書きなぐる。これぞ“ど”ローカルガイドである。

⚫︎このへんの歩き方『兵庫区七宮町編』20205.05⚫︎
CHILDREN’S WORLD LOCAL GUIDEBOOK

案内人:むっちゃん
生まれも育ちも、兵庫区七宮町。結婚して家をでたあとも、毎日自転車で七宮町に通う。

編集・製本:みぎわこども編集室

仕様:オールカラー/全18頁/ミシン綴じ製本

撮影:みかこちゃん
製材:MAR_U(池内宏行)
発行:汀(神戸市兵庫区七宮町1-3-4汀 -migiwa-be
企画:株式会社KUUMA(クウマKUUMA inc.(株式会社クウマ)nc

2025.05.16 汀re STARTの第1日目。めちゃくちゃ良かったので、興奮冷めやまぬうちに。北野でレストランと子どものアート教室の融合のような場所として生まれた汀は、2024年に閉店。もともと汀は、水と陸が混ざり合う状態のこと。機能...
19/05/2025

2025.05.16 汀re STARTの第1日目。
めちゃくちゃ良かったので、興奮冷めやまぬうちに。
北野でレストランと子どものアート教室の融合のような場所として生まれた汀は、2024年に閉店。もともと汀は、水と陸が混ざり合う状態のこと。機能が限定されない、いろんな生き物が混ざりあう汀が、昨日またまた生まれました。
日常的には建築家、編集者、木工作家の仕事場ですが、潮の満ち引きに導かれるように、定期的にひらいていきたいと思います。

昨日の、お披露目会のあとオープニングパーティには久しぶりの方々にお会いできて乾杯できたり、近くの工場の諸先輩方がビール担いで覗きに(飲みに)来てくれて乾杯できたり、遠方から赤ら顔でやってきて乾杯できたり。前の汀が好きで来てくれた嬉しすぎるゲストとも乾杯できたり。来れないけれどと嬉しいお花や贈り物を届けてくれたり。

こんな幸せでいいのかなぁと思える時間でした。
そして、背伸びしすぎてない気持ちよさが横にいてくれてる安心感があります。できることから、積み上げていく。そんなふうにゆっくり進んでいきたいと思います。

今日も13-17時で開放しています。
13時からは、みぎわこども編集室が起動!こどもたちと本を作って遊んでます。雨は午後から少し落ち着くみたい。ふらっとお越しください。コーヒーやお茶菓子、ワインやビール、そしてたくさんの本と仲間たちとお待ちしています。

筆 .37

inc

2025.05.17 お披露目days 2日目も終わり、気持ちいい疲労感とともにたくさんの方に、新しい拠点『汀』を見てもらえたこと、とても嬉しく思っています!2日目は、土曜日だったことや子ども目線のローカルガイドをつくるワークショップを開い...
19/05/2025

2025.05.17 お披露目days 2日目も終わり、気持ちいい疲労感とともにたくさんの方に、新しい拠点『汀』を見てもらえたこと、とても嬉しく思っています!

2日目は、土曜日だったことや子ども目線のローカルガイドをつくるワークショップを開いたこともあって、子どもたちがたっくさん。これまたいい景色でしたー。

子どもたちが事務所上のロフトを秘密基地みたいに使ってくれたり、電気を消してその辺にあったくちゃくちゃの紙袋を片手に8番出口という奇妙な遊びをはじめたりで、さすがな使いこなしを見せつけてくれました。

これからも、子どもたちと一緒に作ることを楽しめるワークショップなど定期的に開いていきたいと思いますので、よろしくどうぞ!

5/16.17、2日間お越しくださったり気にかけてくださった皆さま、改めてありがとうございました。
また遊びにきてくださーい!

inc

汀で生まれた、ミミミ絵画教室、またはじまります。嬉しいなぁ。お店はなくなったけど、こうやっていろいろ派生していくこと、少しずつお知らせできるといいなと思いました。みしまさんのゆるやかな空気とこうでないといけないというのがないお絵描きの時間、...
07/05/2024

汀で生まれた、ミミミ絵画教室、またはじまります。
嬉しいなぁ。
お店はなくなったけど、こうやっていろいろ派生していくこと、少しずつお知らせできるといいなと思いました。
みしまさんのゆるやかな空気とこうでないといけないというのがないお絵描きの時間、ぜひ楽しんでください。

せんせいakihiro


筆 .37

以外、みしまさんの投稿引用させていただきます。
▼🎨▼🎨▼
みなさまお久しぶりです!
GWはいかがお過ごしでしょうか?
この度、5月に北野アレイという場所で
出張型ミミミ絵画教室を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください!
久しぶりに、みなさんと描きましょ〜

出張版
ミミミ絵画教室

汀というお店から生まれた絵画教室が帰ってきます。 絵を描くそんな豊かさを楽しむ絵画教室。 普段描いてる人も描いてない人もゆるりと参加いただけます。 いろんな色も物もまざりあう そんな余白の時間をいっしょに楽しみましょう。

【日時】
5月11日(土)
15:00~16:30

【参加費】
2500円
※おつりがでないようにご準備いただけますと幸いです。

【場所】
KITANO ALLEY北野アレイ
兵庫県神戸市中央区山本通2丁目9−13

【予約】 定員10名
グループLINEにて受付しております。
お名前と人数をお知らせください。

#ミミミ絵画教室
#汀的文化活動

#汀蚤の市 のお知らせ2/26(月)にさようなら&ありがとうの日を迎え最終営業となる汀ですが、28日と29日にお店で使わなくなったものを誰かに託していく蚤の市を開催したいと思います。お片付けしながらお待ちしていますので、どうぞお気軽に遊びに...
13/02/2024

#汀蚤の市 のお知らせ
2/26(月)にさようなら&ありがとうの日を迎え最終営業となる汀ですが、28日と29日にお店で使わなくなったものを誰かに託していく蚤の市を開催したいと思います。
お片付けしながらお待ちしていますので、どうぞお気軽に遊びにきてください。遊びにくるだけでも大歓迎です。

・日時:2024年2月28日/29 14:00~19:00
 ※いつ来てもいつ帰っても良いタイミングで!
・予約不要
・内容:食器やグラス、家具などを並べています。

筆  れみ .37 (.kobe / .inc )

 #最終日のお知らせ2024年2月26日で最後の営業日となる汀で、ささやかながら、さようなら&ありがとう営業をしようと思います。子ども大人も汀に来たことある人もない人も、さいごの汀を楽しみにきてください。料理人くっすんとはっちーさんがつくる...
13/02/2024

#最終日のお知らせ
2024年2月26日で最後の営業日となる汀で、ささやかながら、さようなら&ありがとう営業をしようと思います。
子ども大人も汀に来たことある人もない人も、さいごの汀を楽しみにきてください。
料理人くっすんとはっちーさんがつくる料理と、オーナーはまべれみとめぐちゃんの笑顔とともにお待ちしています。
ほんの少し汀を振り返ってみるプチトークも開催予定です。
司会は10に101010(トトト)の田中氏。
10をテーマにだれかにとっての「10」がもっと愛おしくなることやかたちを届けていくレーベル。汀のありが10を素敵な時間にしてくれそうです。

・日時:2024年2月26日(月)17:00~23:00内(L.O 22:00)
 ※いつ来てもいつ帰っても良いタイミングで!
・参加費;無料(ワンオーダー制)
・予約不要
・内容:ただただ汀で楽しむ&20時頃〜プチトーク(司会 101010田中裕一氏)

2月の頭に閉店のお知らせをして、あっという間にあと10営業日。
終わる、というのも、新しい始まり。
神戸北野 汀の活動第一章のおわり、楽しめればと思います。

筆 はまべれみ .37 ( .kobe / .inc )
題字:こっちゃん(6歳の息子)

(´(ェ)`)お知らせ
最終日までの2月の定休日は、毎週火曜日と、15日(貸切営業のみ)、16日となります。どうぞよろしくお願いいたします。

2024年2月26日で、汀は閉店いたします。ここで、いろんな景色を見せてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。心惜しさもたっぷりありますが、力及ばずでした。神戸の北野に場所を構えての汀の活動はあと少しですが、ここで掲げていた子どもも大人...
01/02/2024

2024年2月26日で、汀は閉店いたします。
ここで、いろんな景色を見せてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

心惜しさもたっぷりありますが、力及ばずでした。

神戸の北野に場所を構えての汀の活動はあと少しですが、ここで掲げていた子どもも大人も混じり合いながら文化を生んでいく、という企みはこれからも続けていきます。

少し落ち着いたら、次なる展開もお知らせできるように、こつこつと歩いていきたいと思います。

みなさまの人生にも、これからももっといろんな汀が生まれていきますように。

あと1ヶ月足らず。
どうぞ、汀チームに会いに、遊びに来てください。

Remi Hamabe(汀オーナー/ KUUMA inc. 代表)



2月のおやすみは、
毎週火曜と、2/15(木)、16(金)。
最終営業日は、2/26(月)です。

2024年2月26日で、汀は閉店いたします。ここで、いろんな景色を見せてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。心惜しさもたっぷりありますが、力及ばずでした。神戸の北野に場所を構えての汀の活動はあと少しですが、ここで掲げていた子どもも大人...
01/02/2024

2024年2月26日で、汀は閉店いたします。
ここで、いろんな景色を見せてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

心惜しさもたっぷりありますが、力及ばずでした。

神戸の北野に場所を構えての汀の活動はあと少しですが、ここで掲げていた子どもも大人も混じり合いながら新しい文化を生んでいく、という企みはこれからも続けていきます。

少し落ち着いたら、次なる展開もお知らせできるように日々こつこつと歩いていきたいと思います。

みなさまの人生にも、これからももっといろんな汀が生まれていきますように。

あと1ヶ月足らず。
どうぞ、汀チームに会いに、遊びに来てください。

ハマベレミ(汀オーナー/株式会社KUUMA代表)37 .inc



2月のおやすみは、
毎週火曜、2/15.16です。

今日のお昼ご飯の後の会話が面白かったから、記録。風とか、太陽熱とか、土壌の形状とか、言語をもたないものを解析して、それらにお返事するみたいに何かを生み出したとして、それはゴールじゃないねってなった。そこからまた、永遠にコミュニケーションが続...
31/01/2024

今日のお昼ご飯の後の会話が面白かったから、記録。
風とか、太陽熱とか、土壌の形状とか、言語をもたないものを解析して、それらにお返事するみたいに何かを生み出したとして、それはゴールじゃないねってなった。そこからまた、永遠にコミュニケーションが続いていく、という意識でいたい。作る仕事をしてるけど、作ってるというより、コミュニケーションの種を投げ続けてるんだろうなって話になった。作るということは、ゴールじゃなくて、お返事で、ひとつのコミュニケーションって考えがめちゃくちゃしっくりきたよ。

筆 .37


#日記

明けまして、おめでとうございます。年明けから心が痛むニュースが続き、まだ落ち着かない日々を送られている方も多くいらっしゃるかと思います。少しでも何かできることがないか、汀なりに考えています。年明けの営業は明日から。2024年も、どうぞよろし...
04/01/2024

明けまして、おめでとうございます。
年明けから心が痛むニュースが続き、まだ落ち着かない日々を送られている方も多くいらっしゃるかと思います。
少しでも何かできることがないか、汀なりに考えています。

年明けの営業は明日から。
2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。

汀(みぎわ)

🏠アクセス
神戸市中央区中山手通1丁目22-13 ヒルサイドテラス1F(各線三宮から徒歩8分※北野坂沿いでパールストリートとの交差点にあります)

⏰営業時間
月水木 12:00~15:00 L.O / 17:00~22:00 L.O
金 17:00~22:00 L.O
土祝 12:00~22:00 L.O
日曜 12:00~19:00 L.O
定休日 火曜日と他月2日程度

🍝スタイル
✔︎ランチ/12:00~15:00
パスタ 1,300~/ランチセット 1,800
✔︎カフェ/15:00~17:00/土日祝のみ
エスプレッソ300/ワイン650~/生ビール600/クラフトビール600~
✔︎ディナー17:00~22:00 L.O
アラカルト600~/コース3,800~
✔︎バー20:00~22:00 L.O(日曜以外)
お一人様・カウンターのみ歓迎

🎨サービス
・レストラン
・カフェ
・ワインショップ
・イベントスペース
・レンタルスペース
・図書館

produce&creative direction:

Scheduled to open in Kitano, Kobe on Saturday, November 27, 2021.

Migiwa is a restaurant where you can enjoy healthy food in a casual atmosphere. It also has a wine store.
The restaurant regularly holds events with chefs, producers, artists, creators, and various other expressive people.
Children and adults mix and mingle, enjoying unimaginable accidents and repeating the process of eating and creating.

#汀 #みぎわ
#神戸 #北野
#レストラン
#季節の食材が主役
#ストリートフード
#ローカルフード
#ナチュラルワイン
#ワインショップ
ok
#学び #アート教育
#図書館 #まちライブラリー
#神戸グルメ #神戸ランチ #神戸ディナー
#街の空き地
#電源完備

住所

神戸市兵庫区七宮町1-3/4
Kobe-shi, Hyogo
6520831

電話番号

+81788623411

ウェブサイト

アラート

汀(みぎわ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

汀(みぎわ)にメッセージを送信:

共有する