エノテカビアンキ

エノテカビアンキ イタリアワインを専門に扱う業務酒販店。
レストランには欠かせない定番ワインからレアものまで、700を超えるイタリアワインを常備。

21/04/2025

.
昨年、エノテカビアンキのワイン会にも出場してくれたショーン✨
夜中の勉強会の時に、撮らせてもらった動画を初公開✨
緊張してはるわ🤣
今年も来てるれるかなぁ✨
彼のワインのリスト掲載は今号が最後。
5月のリストからは姿を消し、今秋リリースの新ヴィンテージ待ちとなります。
ピアンヴェッキオ 2023
イル・ランダジオ 2022
イル・グエルチオ 2022
あと少しずつ、あります✨
よろしければ是非✨
緊張したショーン観ながら、飲もか🤣
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#テヌータディカルレオーネ
#カルレオーネ
#ショーン
#サンジョヴェーゼ
#エレガンテサンジョヴェーゼ
#トスカーナ







.<こたえはあまた>春分 末候 第十二候 ~雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす~レストランで体験した美味しいお料理のご紹介と、それに合う(であろう)ワインのご提案✨写真は肥後橋ノガラッツァさんのランチ、<メニュー・ギオット>のプリモピア...
30/03/2025

.
<こたえはあまた>
春分 末候 第十二候 ~雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす~
レストランで体験した美味しいお料理のご紹介と、それに合う(であろう)ワインのご提案✨
写真は肥後橋ノガラッツァさんのランチ、<メニュー・ギオット>のプリモピアット、
~ 佐賀県産鯵のタルタルといくら イカ墨を練りこんだパスタ ~
鯵とイカ墨の旨み、お野菜のシャキシャキした感じ。
喜ばしい春の歯ごたえ✨
このお料理にはプロヴァンスのロゼを合わせて頂いた。
せやけどウチにはイタリアしかないな...。
そんなわけで、イタリア専門的脳内アッビナメントは、これだッ✨
ベルグアルド・ロゼ 2023(マッツェイ)
トスカーナ州マレンマ。サンジョヴェーゼ、シラー。
マッツェイ家がマレンマに持つカンティーナ、ベルグアルド。
海に近く、その結果ワインはみずみずしさを享受する。
ロザートもまたしかり。
そのみずみずしさと、潮風と、そして中世から続く家系の歴史とが融合すれば、
多面的ともいうべき美しいロザートに仕上がるのです。
お料理に合わへんわけ、あらへんがな✨
ノガラッツァさん、17周年おめでとうございます✨
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#こたえはあまた
#ノガラッツァ
#ランチ
#鰺のタルタル
#春野菜
#イカ墨
#シャキシャキ
#ロザート
#みずみずしい
#七十二候
#雷乃発声
#マッツェイ
#ベルグアルド
#サンジョヴェーゼ



.スペセレ好評受付中✨ほぼ売り切れたけれど意外にも、この3アイテムが少しだけ、ありますねん。レ・ペルゴレ・トルテ2014は説明不要ね。2014年は個人的にも好きなヴィンテージだから、なんで?と意外に思い、ヌーメロ・キウーゾ2016はリグーリ...
03/02/2025

.
スペセレ好評受付中✨
ほぼ売り切れたけれど意外にも、この3アイテムが少しだけ、ありますねん。
レ・ペルゴレ・トルテ2014は説明不要ね。
2014年は個人的にも好きなヴィンテージだから、なんで?と意外に思い、
ヌーメロ・キウーゾ2016はリグーリアにおけるヴェルメンティーノの最高峰。
以前のブログには、
「艶っぽい、しかし知的で上品な色気を纏ったヴェルメンティーノ」って書いていた。
そして!ネボレ2013!
ガッティナーラで造られるネッビオーロの房の下の部分だけを使ったなんとも贅沢なスプマンテ。
しかも!46カ月瓶内熟成パドゼ✨
以前のブログには、
「香りからはっきりと火山性土壌を辿ることができる。
近年飲んだスプマンテの中で、群を抜いた素晴らしさ。
日本にしか輸入されていないから、本国か日本でしか飲めない」と。
2019年丸谷のトップワインなのです。
明日13時、厳正なる抽選後、みなさんにご連絡しますね✨
年に数回、熟成ワインをリリースしてます✨
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#スペセレ
#熟成ワイン
#ヌーメロキウーゾ
#ネボレ
#レペルゴレトルテ
#いっぱい寝てます
#抽選





.<こたえはあまた>立春 末候 ~魚上氷 うおこおりをいずる~新しいコーナー、<こたえはあまた>。レストランで体験した美味しいお料理のご紹介と、それに合う(であろう)ワインのご提案✨写真は北新地、<クチネッタ・ポルコスピーノ>のランチ、~鰆...
01/02/2025

.
<こたえはあまた>
立春 末候 ~魚上氷 うおこおりをいずる~
新しいコーナー、<こたえはあまた>。
レストランで体験した美味しいお料理のご紹介と、それに合う(であろう)ワインのご提案✨
写真は北新地、<クチネッタ・ポルコスピーノ>のランチ、
~鰆とカーボロネーロのスパゲッティ~
合わせたワインは!
イス・アルジョラス 2023(アルジョラス)
サルデーニャ島。ヴェルメンティーノ100%
鰆のホクホク感と、
カーボロネーロをうまい具合に炊いたん。
そして抜群食感のアルデンテ✨
何もかもが、合いまくり。
ランチやってるの、あまり知られてないかも。
行ってみなはれ✨
あ、このワイン、今度の<ACCIGUSTO京都>で出展されるらしいよ✨
ウチのブースとちゃうけどね🤣
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#こたえはあまた
#クチネッタポルコスピーノ
#鰆
#カーボロネーロ
#黒キャベツ
#ヴェルメンティーノ
#アルジョラス
#イスアルジョラス
#サルデーニャ島







ワイン会セット✨整いました✨
30/11/2024

ワイン会セット✨
整いました✨

<エノテカビアンキ・ワイン会>
開催しました✨
おかげさまで盛会となり、一日で300人を超える方々にイタリアワインを満喫して頂きました。
来年も開催しますので是非ご期待くださいませ✨
さてワイン会では、「ウマい!」と思ったワインに投票して頂いて会場人気トップ3が決まりました!
そ・こ・で!
その3本をセットにした、<ワイン会人気ランキングトップ3>をご用意しました。
年末年始にも使えるワインたち✨
10%オフ!
送料サービスです✨
ご来店、お待ちしております💕
ご購入はこちらから🍷
https://enotecadellarotonda.stores.jp/items/674aa46bb7a32b0e7ac850c9

#ロトンダ
#エノテカデッラロトンダ
#イタリアワイン
#イタリア
#イタリア好き
#イタリア好きと繋がりたい





.<ボルトルッツィ>造り手来阪試飲会✨日時:11月26日(火)15時~17時場所:ヴィネリア・ヴィアヴィーノフリウリの造り手なんだけど実はここ、ニール・エンプソンが日本に紹介しているのね✨ウチでは今はカベルネ・ソーヴィニョンしか扱っていない...
22/11/2024

.
<ボルトルッツィ>
造り手来阪試飲会✨
日時:11月26日(火)15時~17時
場所:ヴィネリア・ヴィアヴィーノ
フリウリの造り手なんだけど実はここ、ニール・エンプソンが日本に紹介しているのね✨
ウチでは今はカベルネ・ソーヴィニョンしか扱っていないけれど、フリウラーノやソーヴィニョンなど、高いレベルのフリウリが体感できると期待しています。
しかも、意外とリーズナブルなのも嬉しい✨
是非に。
一緒に楽しみましょう✨
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#ボルトルッツィ
#試飲会
#ニールエンプソン
#試飲会案内



.「ボクのワインは料理のためにある」マルコはそう言った。過日、ロッカ・ディ・モンテグロッシのオーナー、マルコ・リカーゾリと食事を共にした。最初のワインはロザート。「このワインが美味しくない人、いるかな?」と笑顔で、しかし眼光鋭く、ナイフをキ...
22/11/2024

.
「ボクのワインは料理のためにある」
マルコはそう言った。
過日、ロッカ・ディ・モンテグロッシのオーナー、マルコ・リカーゾリと食事を共にした。
最初のワインはロザート。
「このワインが美味しくない人、いるかな?」
と笑顔で、しかし眼光鋭く、ナイフをキラつかせて聞いたりするお茶目なマルコ🤣
ガイオーレの中にあるモンティ・イン・キアンティは、泥灰土、砂、石灰岩などいろんな土壌が混ざり合うが、最も重要なのは、
<岩>だという。
石灰岩の岩石がワインに塩味を与え、この塩味が料理を近づける。
全てのワインに土壌由来のミネラルが存在する。
そしてそう聞いて飲むと、味わいにはっきりと<岩>を感じる。
とりわけ、キアンティ・クラッシコにその味わいが顕著に表れる。
ベースといわれるキアンティ・クラッシコにこそその造り手の個性が表れるものだが、マルコのワインはその典型といえようか。
料理を欲するわけだ。
「でもボクのヴィンサントにビスコッティ漬けこんだりしたら怒り狂うよ💕」
なんて笑顔でおっしゃる、おっかなくもお茶目なマルコとのディナーでしたー✨
また改めてレポートするなり✨
お、髪型一緒やなマルコ🤣
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#造り手と食事
#ロッカディモンテグロッシ
#キアンティクラッシコ
#モンティ
#ガイオーレ
#サンジョヴェーゼ
#ブレンドの美学
#マルコ







.「Sean! Ci vediamo dopodomani!(ショーン!あさって、また会おう!」これを、先週彼に2回言った。つまり関西に居る間に3回会った🤣ショーン・オキャラハン。世界が注目しているエレガンテ・サンジョヴェーゼの造り手だ。最...
18/11/2024

.
「Sean! Ci vediamo dopodomani!(ショーン!あさって、また会おう!」
これを、先週彼に2回言った。
つまり関西に居る間に3回会った🤣
ショーン・オキャラハン。
世界が注目しているエレガンテ・サンジョヴェーゼの造り手だ。
最初に輸入された2017年からずっと、彼のワインを買い続けている。
彼のファンだからね。
11月13日、エノテカビアンキのワイン会に駆けつけてくれた。
来てくれることを聞いた時点で、今年のチャリティワインは彼の造るワインと決めていた。
ウノ2018年マグナム。
彼はこのワインを悠々と飲んだ。
「チャリティやからお金入れなアカンねんで」
という言葉には、
「ボクが造ったワインだから大丈夫」とワケの分からんこと言うたあと、
「タツオ入れといて」とお茶目に笑った。
「Ci vediamo dopodomani!」
翌々日は、京都。
宮嶋さんの通訳で説明が聞けるというから、会場であるバール・デル・ノンノさんに足を運んだ。
相変わらずの<宮嶋節>!(笑)
宮嶋さんと話しながらショーンが、
「ボクより近所のこと知ってる!」って笑っていたのが印象的だった。
ファーストヴィンテージのイル・グエルチオ2015年をサプライズでご用意頂いたりして、和やかな会となった。
そして印象的というと、こんなエピソードがあった。
揮発酸について、ジュリオ・ガンベッリに絡んだ話をしていた時のこと。
ご存知、揮発酸は強くなるとワインにとって典型的な不良品となり、不快な味わいを呈するためバランスを取るのが非常に難しい。
しかしそのバランスが高いレベルで整った時、究極のエレガンスをまとうワインへと昇華する。
ジュリオ・ガンベッリが造ったレ・ペルゴレ・トルテのように。
ショーンはそのジュリオ・ガンベッリから直々に、
「君は揮発酸の使い方がうまいね」と言われ、その言葉は今も彼の宝物になっている。
宮嶋さんはこれらのエピソードを交えたあと、ショーンのワインのことを、
「行儀のいい酸をまとったワインたち」と表現した。
これ、名言だと思う。
1時間半のセミナーはあっという間に幕を閉じた。
「Ci vediamo dopodomani!」
さすがにショーンも2回目のこれには笑ってた(笑)
翌々日は大阪。
リリースされた時からショーンのワインのファンである谷町のルアイさんが、営業終了後に場所を提供してくださり、ショーンを囲むイベントが行われた。
大阪におけるショーンのイベントはこれが最終日。
大阪はオモロい!そう感じてほしかったから、ウチのセラーに1本だけ寝かせてあった<イル・グエルチオ2015年マグナム>を、その時に開けた。
誰よりも喜んだのはショーンだった。
本人も持っていないファーストヴィンテージのマグナム。
本人に抜栓してもらって、40人(!)の参加者に振る舞った。
「このマグナムこそが、ボクが目指した味わいだよ!」
と何度も担当さんに語っていたのだとか。
よほど嬉しかったんやろね。
そしてそれを聞いた僕も泣けるほど嬉しかったのです。
最高に楽しい夜だった。
「Ci vediamo in Toscana!(トスカーナで、逢おう!」
帰りはこう言って別れた。
怒涛の忙しさで過ぎた一週間だったけれど、
喜びに満ちた、充実した日々だった。
トスカーナで逢える日を夢みて。
ありがとうショーンとベネデッタ!
きっと会いに行く!
目標がひとつ増えた。
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#テヌータディカルレオーネ
#ショーン
#サンジョヴェーゼ
#エレガンテサンジョヴェーゼ
#トスカーナ









15/11/2024
.<エノテカビアンキ・ワイン会>ご来場頂いた方、並びにスタッフのみなさまそして!造り手のみんな。ありがとうございましたッ!!✨楽しんで頂けましたか?主催者が一番楽しんでいたことは、この集合写真が証明してますね🤣スタッフさん合わせると330名...
14/11/2024

.
<エノテカビアンキ・ワイン会>
ご来場頂いた方、並びにスタッフのみなさまそして!造り手のみんな。
ありがとうございましたッ!!✨
楽しんで頂けましたか?
主催者が一番楽しんでいたことは、この集合写真が証明してますね🤣
スタッフさん合わせると330名の方々に、イタリアワインを楽しんで頂けました✨
令和6年11月13日が思い出深い日になったら、イイなぁ✨
今後もイタリアワインの楽しい世界を皆様に知って頂くべく、精進して参ります。
そしてもう来年のことを考え始めています✨
次回もどうかお楽しみに✨
エノテカビアンキ 丸谷崇
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#エノテカビアンキワイン会
#ありがとう







.エノテカビアンキ・ワイン会の、~ 出展インポーター紹介✨~その17.<最終回><稲葉さん>このアップも今日が最終回。てことは!?明日ワイン会やん✨さてさてトリを飾る稲葉さんのおすすめワインは?ナルス・マルグライドピノビアンコ・ベルク 20...
12/11/2024

.
エノテカビアンキ・ワイン会の、
~ 出展インポーター紹介✨~
その17.<最終回>
<稲葉さん>
このアップも今日が最終回。
てことは!?
明日ワイン会やん✨
さてさてトリを飾る稲葉さんのおすすめワインは?
ナルス・マルグライド
ピノビアンコ・ベルク 2022
ピノノワール・リゼルヴァ・ユラ 2020
初秋のDMに同封した、ナルス・マルグライド。
担当さんが初夏に持って来られて飲ませてもらったら、この造り手のピノは秋から冬にかけて飲みたいと直感した。
つまり、複雑な味わいを有したピノビアンコそしてピノネロなのです✨
今の季節にバッチリ!それを実感してみてね✨
稲葉さんもまた、ウチの創業から取引させて頂いているインポーター。
最初に担当だった方は同社の顔的存在だったが退職して今は名古屋でワインショップを経営なさっている。
今の担当さん?
若く爽やかでマジメーなお方、辰見さん。
たぶんエッチなことなんか微塵も考えてないに違いないオレと違って🤣
マジメなだけに、堅実だ。
今夏のナルス・マルグライド<キュヴェNM>の販売拡大は彼の功績が大きかろう。
そして、インポーター稲葉はドイツワインにも強い!オレみたいなシロートの質問にも鋭く丁寧に答えてくれる。
おっと辰見さんは、それだけじゃないんだぜぇ?
イタリア語も話せてしまうインテリジェントルマンなのですよ✨
~ そんな辰見さんからひと言✨~
ワインへの情熱は誰にも負けない
おい!🤣
それ会社のキャッチフレーズやないかいッ!🤣
そんなマジメーな辰見さんに会いに行ってね✨
稲葉さんのブースは、<Q>。
カルレオーネのブース、ショーンの右隣に居てはります~✨
それではみなさま、お気をつけてお越しくださいませね✨
会場でお会いできること、楽しみにしております✨
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#エノテカビアンキワイン会
#インポーター紹介
#稲葉
#ピノ
#ピノビアンコ
#ピノノワール
#アルトアディジェ
#協同組合








.エノテカビアンキ・ワイン会の、~ 出展インポーター紹介✨~その16.<モトックスさん>インポーターさんによってテーマを決めてるところもチラホラ。造り手が来られるところはもちろんその造り手のもの。あとは、新着を中心に!とか、これからの季節に...
11/11/2024

.
エノテカビアンキ・ワイン会の、
~ 出展インポーター紹介✨~
その16.
<モトックスさん>
インポーターさんによってテーマを決めてるところもチラホラ。
造り手が来られるところはもちろんその造り手のもの。
あとは、新着を中心に!とか、これからの季節に飲んでほしいシリーズなどなど✨
担当さんのキャラ出るよねぇ✨見ていて面白い。
で、モトックスさんは?
<ソロ!サンジョヴェーゼ!>
潔いねぇ✨
しかも、
エミリアロマーニャ注目の産地、プレダッピオ。
そしてトスカーナはキアンティ・クラッシコから3つ。
サンドナート・イン・ポッジョ。
ラーモレ。
サンカッシアーノ。
それからアレッツォが1つ。
そして、モンタルチーノ。
これら全てを比較できちゃうのよ!面白そう!
とりわけおススメは、
ノットゥルノ 2021(ドレイ・ドナ)
注目の産地プレダッピオのポテンシャルを感じてほしい。
そして、
キアンティ・クラッシコ 2021(ラ・カッペッラ)
実はこれ、ブラインドで10アイテム近いキアンティ・クラッシコを試して、ダントツ一番美味しかったワイン✨
あまり知られていないけど、すんごいキアンティ・クラッシコなのです。
試してみてね~✨
担当は、白井さん。
若くて元気な女子だが、勧めてくるワインはまーまー攻めてる🤣
小売¥6,000くらいのワインでも開けて持って来はる。
大丈夫?なんて思うが、きっちり注文持って帰られるからオッケーなんやろね✨
モトックスさんのブースは、<P>✨
中央の島の右奥です✨
~ 白井さんからひと言✨~
エノテカ・ビアンキを担当させていただき、早4年・・・。
まだまだイタリアワインは奥深い!
今回はレストラン様で是非、食事と一緒に楽しんでもらいたいサンジョヴェーゼを中心に選びました。
#エノテカビアンキ
#イタリアワイン
#エノテカビアンキワイン会
#インポーター紹介
#モトックス
#サンジョヴェーゼ
#ドレイドナ
#ラカッペッラ
#トスカーナ
#エミリアロマーニャ








住所

大阪市西成区千本北1ー16ー 4
Osaka, Osaka
557-0053

ウェブサイト

アラート

エノテカビアンキがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する