リカーショップ旭屋

  • Home
  • リカーショップ旭屋

リカーショップ旭屋 福島県の桑折町でひっそりと酒屋(ほぼ酒専門店)をしています。
地元有 扱っているお酒の情報や、地元の情報などを掲載しております。
つまり、普通の事を投稿します。

果実と日本酒の新しい関係 ~ 上品な甘酸っぱさが奏でる「フルーティ革命」【お酒🍶の紹介 紫宙 純米吟醸 パイナップルラベル】ラベルの通り、ほんのりと、しかしふんわりとしたトロピカル感のあるパイナップル🍍のような果実感がとてもそそります。口当...
28/06/2025

果実と日本酒の新しい関係 ~ 上品な甘酸っぱさが奏でる「フルーティ革命」

【お酒🍶の紹介 紫宙 純米吟醸 パイナップルラベル】

ラベルの通り、ほんのりと、しかしふんわりとしたトロピカル感のあるパイナップル🍍のような果実感がとてもそそります。
口当たりはスッキリとしており、上品な甘みと調和のとれた酸味が非常にマッチしており、ラベルどおりのパイナップル感が満載です🍍🍍🍍
飲んだ時に、抜ける香りの余韻でも、この果実感がとても心地よく感じられ、ほんのりとした微炭酸の舌触りもたいへん印象深いです。
のど越しは、キレも良好ですが、その時にちょっとだけ感じる苦みが、お酒全体のメリハリ形作ってます。

醸造元:紫波酒造店(岩手県紫波町)
作品名:紫宙 純米吟醸 パイナップルラベル
お値段:1.8L 3,630円(税込)
    720ml 1,870円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#岩手県
#紫宙
#酒屋

幻の酒米が咲かせる、華やかな果実のしずく【お酒🍶の紹介 雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒】あの「酒米の王様」と言われる山田錦の親にあたる「山田穂」で醸した、大変希少なお酒です。お酒を開栓すると、すぐに華やかな香りが漂います。リンゴ🍎のような...
27/06/2025

幻の酒米が咲かせる、華やかな果実のしずく

【お酒🍶の紹介 雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒】

あの「酒米の王様」と言われる山田錦の親にあたる「山田穂」で醸した、大変希少なお酒です。

お酒を開栓すると、すぐに華やかな香りが漂います。リンゴ🍎のような華やかさと、その中に梨🍐のような厚みのある甘みを感じる香りが、お酒の美味しさを期待させます。
口当たりはややスッキリとしており、味わいではとても透明感のあるやさしい甘みが、ジュワッと口の中に広がっていきます。
さらに、薄っすらと感じる渋みもあるので、お酒の甘みのある味わいとの対比もあるため、より味わいを引き立ててくれます。
のど越しのキレも良好。少々のドライ感もありますので、キリっとキレていき、このスーパーフルーティなお酒を、爽快に締めくくってくれます。

醸造元:齋彌酒造店(秋田県由利本荘市)
作品名:雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒
お値段:1.8L 4,400円(税込)
    720ml 2,200円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#秋田県
#雪の茅舎
#酒屋

「マル飛」の「マル秘」。これ以上は言えないッ・・・【お酒🍶の紹介 飛良泉 マルヒのマルヒ】秋田県にかほ市の飛良泉本舗さまより、特別(異色?)なイッポンが登場。その名も「マルヒのマルヒ」。いつか、シャレのきいたことをやるんじゃないかと思ってい...
26/06/2025

「マル飛」の「マル秘」。これ以上は言えないッ・・・

【お酒🍶の紹介 飛良泉 マルヒのマルヒ】

秋田県にかほ市の飛良泉本舗さまより、特別(異色?)なイッポンが登場。
その名も「マルヒのマルヒ」。いつか、シャレのきいたことをやるんじゃないかと思っていたら、実際になりました。

最大の特徴は、スペックのほとんどが非公開。精米歩合も、原料米も、酵母も。日本酒度や酸度も非公開です。
ますは、数値や原料米にこだわらずに、ぜひ飲んでいただきたいイッポンです!
そして、どんなスペックなのか、味わいから想像や考察、予想を楽しんでいただければと思います。

味わいなどについては、「マル秘」のため、ここでは控えさせていただきます。それでも知りたい方は・・・当店に聞いてください。

醸造元:飛良泉本舗(秋田県にかほ市)
作品名:飛良泉 マルヒのマルヒ
お値段:1.8L 3,960円(税込)
    720ml 2,090円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#秋田県
#飛良泉
#マルヒ
#マルヒのマルヒ
#酒屋

クラシカルとモダンの融合・・・新しい価値観への挑戦酒【お酒🍶の紹介 飛良泉 山廃純米酒 マル飛】従来の伝統的な山廃造りのお酒のイメージをぶち破った、衝撃の1本です。山廃造りでは、酸味が多く感じる作品が多いですが、そこにリンゴ酸を多く作る多酸...
25/06/2025

クラシカルとモダンの融合・・・新しい価値観への挑戦酒

【お酒🍶の紹介 飛良泉 山廃純米酒 マル飛】

従来の伝統的な山廃造りのお酒のイメージをぶち破った、衝撃の1本です。
山廃造りでは、酸味が多く感じる作品が多いですが、そこにリンゴ酸を多く作る多酸性の「きょうかい77号」の酵母を使用。従来のイメージを覆した挑戦の作品でもあります。
数値だけ見ると日本酒度「-20」、酸度「3.8」と完全にぶっ飛んだ値を出してますが、このバランスが取れると、とてつもない美味さを感じさせてくれます。
アルコール度数もちょっと低めなので、日本酒を始めて飲む方にも、ちょっとだけ嗜む方にもオススメしたい最高の一本デス!

さて、始めに香るのは爽やかでフレッシュな香り。上品な青りんご🍏のような香りが、ビンの中からも漂います。
スッキリとした口当たりですが、味わいはとても透明度のある甘みと、キレイな酸味がバランスよく表現されており、爽やかでジューシーさ満載となっております。
特にキュッと冷やすことで、より果実感のある飲み口になるため、いつまでも飲み続けられるお酒に変貌します。これは高級な白ワインを連想させる味わいでしょう。
のど越しでも、一直線に酸を感じるので、大変爽やかな印象を残しながらキレていきます。何杯でも飲みたくなる、そんなお酒に仕上がっております。

醸造元:飛良泉本舗(秋田県にかほ市)
作品名:飛良泉 山廃純米酒 マル飛(マルヒ)
お値段:1.8L 3,410円(税込)
    720ml 1,760円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#秋田県
#飛良泉
#マルヒ
#酒屋

会津の夏を感じる爽快な酒【お酒🍶の紹介 会津男山 回 純米酒 Summer Limited】定番酒である、「純米酒 夢の香」と「純米吟醸酒 福乃香」をブレンドした、夏向けの低アルコールのお酒です。年々、夏の暑さがヤベェことになってますので、...
24/06/2025

会津の夏を感じる爽快な酒

【お酒🍶の紹介 会津男山 回 純米酒 Summer Limited】

定番酒である、「純米酒 夢の香」と「純米吟醸酒 福乃香」をブレンドした、夏向けの低アルコールのお酒です。
年々、夏の暑さがヤベェことになってますので、ぜひスッキリとしたこのお酒で乗り越えてみましょう!

始めに感じるのは、爽やかな香り。ちょいと若めのメロン🍈や白ブドウ系・・・とくにマスカットのような爽やかな香りもあり、派手さは控えめなので落ち着いております。
口当たりはとてもみずみずさを感じ大変軽快。柔和でとてもクリアな甘みと、ほんのりとやさしく感じる苦みの対比が、バランスの良さを感じます。
そして、とてもやさしく現れる酸味が、このお酒に爽やかさをプラスし、暑い夏に美味しい辛口酒へと昇華してくれます。
のど越しでは、これまた優しいドライ感がキリッと締めくくり、ほのかな香りと合わせて爽やかさを演出します。

醸造元:男山酒造店(福島県会津美里町)
作品名:会津男山 回 純米酒 Summer Limited
お値段:1.8L 3,190円(税込)
    720ml 1,595円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#会津男山
#酒屋

波に乗るような、軽やかさとダイナミックな夏の酒【お酒🍶の紹介 Wagauji Aerial 純米大吟醸 無濾過生原酒】開栓をするときに「ぷしゅ~」と強めのガスが漏れる音が、すでに爽やかな味わいを期待させます。開けたてのビンから香るのは、爽や...
23/06/2025

波に乗るような、軽やかさとダイナミックな夏の酒

【お酒🍶の紹介 Wagauji Aerial 純米大吟醸 無濾過生原酒】

開栓をするときに「ぷしゅ~」と強めのガスが漏れる音が、すでに爽やかな味わいを期待させます。
開けたてのビンから香るのは、爽やかさと上品さを兼ね備えたような、シャインマスカットのような白ブドウ🍇の香りがお出迎え。こりゃ、夏にピッタリですね。
口当たりは軽快でスッキリと、しかも味わいはとても透明度の高い甘みと、爽快だけど優しさもある酸味がバランスよく、サッパリと感じられるでしょう。
微炭酸も味わいに豊かなエッジを加えていき、とても爽快な印象を残します。
のど越しでは、味わいがキレイにキレて行きますが、フルーティな香りの余韻が残り、爽やかな心地よさを感じさせてくれます。

「暑い夏でも、すっと飲める日本酒」を目指し、お米の「雪女神」のやさしい甘みと後味スッキリのキレある仕上がりになりました。
「Aerial(エアリアル)」とは、サーフィンの技術用語で、実は日本の波乗り文化の発祥地・山形県鶴岡市の湯野浜海岸に、敬意を込めてつけられました。
波の勢いを活かして、空中へ飛ぶダイナミックな軽やかさと自由さをイメージしております。

醸造元:奥羽自慢株式会社(山形県鶴岡市)
作品名:Wagauji Aerial 純米大吟醸 無濾過生原酒
お値段:1.8L 3,520円(税込)
    720ml 2,035円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#山形県
#奥羽自慢
#吾有事
#酒屋

日頃のご恩に感謝して、世界に1つだけのお酒を贈りませんか!【世界に1つだけの】オリジナルラベル日本酒【お酒を贈ろう】いつもありがとうのの感謝の気持ちを、オリジナルラベルの日本酒にして贈ってみませんか?母の日(5月11日)と父の日(6月15日...
06/05/2025

日頃のご恩に感謝して、世界に1つだけのお酒を贈りませんか!

【世界に1つだけの】オリジナルラベル日本酒【お酒を贈ろう】

いつもありがとうのの感謝の気持ちを、オリジナルラベルの日本酒にして贈ってみませんか?
母の日(5月11日)と父の日(6月15日)に、ぜひプライベート名入れラベルのお酒のプレゼントはいかがでしょうか!

桑折町を代表する書道家「網代澄亭(あじろ ちょうてい)」氏による、1本1本手書きによるラベルの制作です。
お酒のラベルと、化粧箱のラベルを手書きで記載いたします。

なお、本数は一升瓶・四合瓶あわせて『限定200本』となりますので、お早めにお願いいたします。

< 申込期限について >
母の日にお送りするお酒は、【5月8日】まで、発送・来店引き渡しは【5月4日】より
父の日にお送りするお酒は、【6月10日】まで、発送・来店引き渡しは【6月8日】より

< 一升瓶のお酒 桑折町のお酒「辛口桑折」 >
上品なリンゴを思わせるような香り。とても軽快な味わいと、なめらかな口当たりが、大変飲みやすく仕上がっております。
のど越しは、軽めのドライ感がとても好ましいアクセントとなり、はじめから最後まで味わいの一貫性を感じさせてくれます。

< 四合瓶のお酒 桑折町のお酒「宗(MUNE)」 >
宗(MUNE)は桑折町で栽培した酒造好適米「山田錦」と奥羽山系、半田山の地下水「香村金剛水」を仕込み水としたお酒です。
真っ赤なリンゴのようにフルーティーで、華やかな香りが豊かに口中を駆け巡り、きれいでふくよかな甘みを感じる味わいと、爽快なキレのあるのど越しが美味しいお酒となってます。

< お申し込みについて >
当店のオフィシャルウェブサイト
https://www.asahiya-sake1897.jp/news20250504/
より、申込書をダウンロード・記載の上、当店へお持ち込みいただければと思います。

醸造元:大和川酒造(福島県喜多方市)
作品名:オリジナルラベル日本酒
お値段:1.8L 5,000円(税込)
    720ml 2,500円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#母の日
#父の日
#オリジナルラベル
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

春だけの極上の『超』旨酒【お酒🍶の紹介 国権 純米大吟醸 てふ(黒てふ)】上立ち香は、食べごろなグレープフルーツやナシのような、とても厚みのある華やかな吟醸香。口当たりは、軽快でとてもまろやか。味わいは滑らかに広がるふくよかな甘味。これは飲...
30/04/2025

春だけの極上の『超』旨酒

【お酒🍶の紹介 国権 純米大吟醸 てふ(黒てふ)】

上立ち香は、食べごろなグレープフルーツやナシのような、とても厚みのある華やかな吟醸香。
口当たりは、軽快でとてもまろやか。味わいは滑らかに広がるふくよかな甘味。これは飲み手を魅了する作品ですねー。
どこか落ち着きのある、生酒とは違い派手過ぎず、とても高級なイメージにまとめられており、大変飲みやすいものになります。
柔らかみがありながら、後味スッキリとした上品なキレもとても好印象です。

春季だけの数量限定品(限定1,000本ぐらい)です。なお、少しでもお求めやすくするため、化粧箱などはついておりませんので、ご了承のほどをお願いいたします。

醸造元:国権酒造(福島県南会津町)
作品名:国権 純米大吟醸 てふ(通称「黒てふ」)
お値段:1.8L 4,400円(税込)
    720ml 2,200円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#南会津町
#国権
#てふ
#国権酒造
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

米農家さん存続のための「KTプロジェクト」【お酒🍶の紹介 敷嶋とKTとあいちのおこめ】「農家のKT」ことnaoriceさんとの共同プロジェクト。「農家のKT」は愛知県半田市の農家、近藤匠(たくみ)さん。SNSなどで農業の魅力を発信するインフ...
28/04/2025

米農家さん存続のための「KTプロジェクト」

【お酒🍶の紹介 敷嶋とKTとあいちのおこめ】

「農家のKT」ことnaoriceさんとの共同プロジェクト。「農家のKT」は愛知県半田市の農家、近藤匠(たくみ)さん。SNSなどで農業の魅力を発信するインフルエンサーの方となります。

開栓をするときに「ぷしゅ~😲」と漏れるガスの音、そして開けるときの「ポンッ😲」と鳴り響くほどの快音、この強めのガス感には期待大です。

上立ち香は食べごろの果実感・・・特に柑橘系のような、甘さのある爽やかな香りが、飲み手のココロをくすぐります。
味わいは、低精米(77.7%)にもかかわらずキレイで、ふくよかに広がる優しい甘みと繊細な酸味とのバランスが良く、「ちょうど良い」ジューシーさがあります。
きめ細かい微発泡(ガス)感の主張もわかりやすく、心地よいフレッシュさが弾ける舌ざわりを堪能できます。
じわりとビター感も現れ、それがのど越しをキュッと〆るため、大変メリハリのある印象を残していきます。

また「おり」を絡めて飲むと、ビターな味わいがより多く感じられ、お酒はドライ(辛口)よりの味わいに変貌します。これは飲み飽きしないデスね!

このお酒は「KTプロジェクト」として、他にも「義侠さん(山忠本家酒造様)」「二兎さん(丸石醸造様)」でも、同じ愛知県の酒造好適米「夢吟香」を使って醸造しております。
もしお見かけしましたら、ぜひ飲み比べてみてください!

そういえば、ラベルの「ゴリラ」はなぜ?とお思いの方。よーく、愛知県の地図を見てみてください。
「あれ?このゴリラの形に似てなくね?」

醸造元:伊東株式会社(愛知県半田市亀崎町)
作品名:敷嶋とKTとあいちのおこめ
お値段:1.8L 3,520円(税込)
    720ml 1,870円(税込)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#愛知県
#敷嶋
#伊東株式会社
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

これぞ新感覚の香り!今までなかった芳醇な香りをお楽しみください😁【お酒🍶の紹介 秀鳳 SPRING SUNSHINE 80】まず印象的なのは、暖かくなり、のどかな日に蝶を追いかけるネコ(=^・・^=)ラベルが、目を引きます。ちょいと、ネコ好...
16/04/2025

これぞ新感覚の香り!今までなかった芳醇な香りをお楽しみください😁

【お酒🍶の紹介 秀鳳 SPRING SUNSHINE 80】

まず印象的なのは、暖かくなり、のどかな日に蝶を追いかけるネコ(=^・・^=)ラベルが、目を引きます。ちょいと、ネコ好きにはたまらない画です。

上立ち香は、もろに白ワインのソーヴィニヨン・ブラン系を思わせるもぎたてマスカット・柑橘系のような香り。あまりにも芳醇なので、ビックリするかもしれません!
口当たりは、瑞々しくなめらかな甘み、そして軽快でジューシーな酸がワインの風味のように感じられます。
低精米(80% = お米を全体の8割残して醸した)ながらも、ここまで軽やかで、お米の特性を見事に引き出した当作品は、とても魅力的です。
のど越しでは、甘みは爽やかにキレていき、白ブドウ様の香りが口中に広がっていき、満足感の高い作品に仕上がっております。

使用しているお米「春陽」は、食用米ながらも消化されにくいタンパク質が主体の低グルテリン米となっており、これを使用すると、このお酒のような香り(4MMP)が発生するようです。
近年、注目を浴びており、いろいろな酒蔵様から作品が発表されてます。ぜひ、新感覚のこの香りをお楽しみいただければと思います!

醸造元:秀鳳酒造場(山形県山形市)
作品名:秀鳳 SPRING SUNSHINE 80
お値段:720ml 1,634円(税込み)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#山形県
#秀鳳
#秀鳳酒造場
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

いつまでも愛される、可憐なる存在に【お酒🍶の紹介 南花 純米吟醸 なでしこ酵母】フレッシュだけど柔らかみのあるリンゴや、甘みと酸を感じる『まるでパイナップル』を思わせる華やかな香りが美しい。口当たりは柔らかく、味わいはスッキリと軽快で、キレ...
14/04/2025

いつまでも愛される、可憐なる存在に

【お酒🍶の紹介 南花 純米吟醸 なでしこ酵母】

フレッシュだけど柔らかみのあるリンゴや、甘みと酸を感じる『まるでパイナップル』を思わせる華やかな香りが美しい。
口当たりは柔らかく、味わいはスッキリと軽快で、キレイな甘みと酸味が非常にジューシーに感じられます。ほんのりと、シャープなアルコール感もあり、全体をキリッと引き締めます。
のど越しも穏やかにキレていき、華やかな香りが余韻としてお口の中にただよい、とても好印象な感覚があります。
こりゃ、また『次の一杯』と、手が伸びてしまうお酒に仕上がってマス!

なお、こちらのお酒は、通常のお酒用の酵母ではなく「花酵母」を使用。その中でも華やかな「なでしこ」の花から採取したものを使用しております。
このなでしこの花酵母のポテンシャルを感じ取ってみてください。

醸造元:開当男山酒造(福島県南会津町)
作品名:南花 純米吟醸 なでしこ酵母
お値段:1.8L 3,630円(税込み)
    720ml 1,870円(税込み)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#南会津町
#南花
#開当男山
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

東北の地に響け!復活した酒蔵の伝統と進化と『老舗の産声』【お酒🍶の紹介 琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒】上立ち香は、華やかだけど大変程よい、リンゴのような香りが美しく漂います。スッキリとした口当たりの中に、キレイに広がる甘みと、大変上品な酸が...
12/04/2025

東北の地に響け!復活した酒蔵の伝統と進化と『老舗の産声』

【お酒🍶の紹介 琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒】

上立ち香は、華やかだけど大変程よい、リンゴのような香りが美しく漂います。
スッキリとした口当たりの中に、キレイに広がる甘みと、大変上品な酸が調和した味わいに。このバランス感は脱帽です!
合わせて感じるのは、フレッシュ感が満載のガス感。無濾過生原酒らしく、搾ったままの美味しさを表現しています。
のど越しでは、そのガス感と少々のドライさがあり、爽快にお酒の味わいがキレていきます。

泉酒造様は、1995年1月17日の災害で蔵が倒壊。しかし、12年後の2007年1月17日に見事に復活を果たしました。
神秘的で透明な輝きを放つ鉱物「琥珀」の「琥」と、屋号から「泉」をとり、「琥泉」と名付けられてます。
もう1つのブランド「仙介」との違いは、兵庫県産のお米を中心に、華やかながらも上品な香りと味わいを追及しています。ぜひ大切な人や友人との語らいの場に、このお酒1つあれば、すべてを彩ってくれます。

醸造元:泉酒造(兵庫県)
作品名:琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒
お値段:1.8L 3,520円(税込み)
    720ml 1,760円(税込み)

では、皆様のご来店雄町しております😄

#日本酒🍶
#地酒
#福島県
#桑折町
#兵庫県
#琥泉
#泉酒造
#旭屋
#リカーショップ旭屋
#酒屋

Address


Opening Hours

Monday 07:00 - 20:00
Tuesday 07:00 - 20:00
Wednesday 07:00 - 20:00
Thursday 07:00 - 20:00
Friday 07:00 - 20:00
Saturday 07:00 - 20:00
Sunday 07:00 - 20:00

Telephone

+81245823379

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when リカーショップ旭屋 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to リカーショップ旭屋:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Convenience Store?

Share