R -the wine shop-

R -the wine shop- 神戸・岡本にあるワインショップです。
芦屋店 もあります。
WEB SHOPからもご注文いただけます。


wine shop Okamoto,Kobe,Hyogo,Japan

まだNTTの電話回線使えません。今週末は岡本店はクレジットカード使えません🙇🏻電話ももちろん繋がりません🙇🏻芦屋店は通常通り営業していますので、芦屋店もあわせてご利用お願いいたします。
12/07/2025

まだNTTの電話回線使えません。
今週末は岡本店はクレジットカード使えません🙇🏻
電話ももちろん繋がりません🙇🏻

芦屋店は通常通り営業していますので、芦屋店もあわせてご利用お願いいたします。

【⚠️電話、FAX、クレジットカード使えません⚠️】昨日は久しぶりに雨が降りましたが、その雨の落雷によりRが入っているマンションのNTT回線が故障しました。電話回線使えないとWifiはおろか、クレジットカードも全く使えません。。復旧までどれ...
11/07/2025

【⚠️電話、FAX、クレジットカード使えません⚠️】
昨日は久しぶりに雨が降りましたが、その雨の落雷によりRが入っているマンションのNTT回線が故障しました。電話回線使えないとWifiはおろか、クレジットカードも全く使えません。。
復旧までどれだけ時間がかかるかわかりませんが、今日7/11 12時時点ではそんな状態です。

お支払いは現金かPayPayでお願いします🙇🏻
R渡辺にご用な方はDMかLINE、もしくは芦屋店までご連絡ください。不貞腐れながら岡本にいるので折り返します。

先週はプリンター壊れたし、何だかなぁーな7月です。。
長期の停電じゃなかっただけ助かったと思わないとなぁ。
NTTさんお願いします!今日中に治りますように🙏
慰めのご来店w よろしくお願いします。


#昨日の落雷

【PRIEURE ROCH 🇫🇷】NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LE CLOS DES CORVEES V.V. 2020VOSNE ROMANEE LES CLOUS 2022LADOIX LE CLOU ROU...
06/07/2025

【PRIEURE ROCH 🇫🇷】
NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LE CLOS DES CORVEES V.V. 2020
VOSNE ROMANEE LES CLOUS 2022
LADOIX LE CLOU ROUGE 2020
VIN DE FRANCE 2022

さて前回分はすぐに完売したので、プリューレ・ロックの再入荷のご案内です。比較的安価のヴァン・ド・フランスとラドワ・ルージュも再入荷いたしました。

比較的最近(5〜10年)でワインラヴァーになった方には飲む縁のなかったワインだったのかもしれません。前回分も一度飲んでみたかったんです!な方が多かったです。
ナチュラルワインが好きな方にも、ブルゴーニュが好きな方にも一度は飲んで頂きたいドメーヌですね。

本日も岡本、芦屋両店舗ともに19時まで、皆さんお待ちしております。


【モンガク谷ワイナリー 🇯🇵】楢 2023杤 2023栢 2023北海道へ避暑したい…とは思えど、今週末は無理なのでせめてワインで涼を感じてください🍉年始には入荷していました3種類です。3種類とも寝かして頂くこともできますが、今飲まれるなら...
05/07/2025

【モンガク谷ワイナリー 🇯🇵】
楢 2023
杤 2023
栢 2023

北海道へ避暑したい…とは思えど、今週末は無理なのでせめてワインで涼を感じてください🍉

年始には入荷していました3種類です。
3種類とも寝かして頂くこともできますが、今飲まれるなら栢は当日から、楢は2日目以降がオススメです。杤はセラーで熟成させてみてください。

数に限りがありますので、下記の通り購入条件をつけさせて頂きます。
①お1人様各1本までご購入いただけます。
②モンガク谷ワイナリー1本につき、他の日本ワイン1本ご購入頂ける方に優先的に販売いたします。
③お取り置きは致しかねます。

芦屋店でも本日より販売いたします!
それでは今週末も皆さまお待ちしてます。



【BOLLINGER 🇫🇷】PN VZ 191€が¥170ですよ今。。いやー企業努力ではカバーできない円安です。誰も何もしてくれないので、選挙には行きましょう!!そんな為替の中、大好きなボランジェのPN VZ 19が嬉しい価格で販売いたしま...
04/07/2025

【BOLLINGER 🇫🇷】
PN VZ 19

1€が¥170ですよ今。。いやー企業努力ではカバーできない円安です。誰も何もしてくれないので、選挙には行きましょう!!

そんな為替の中、大好きなボランジェのPN VZ 19が嬉しい価格で販売いたします!ヴェルズネイ村のピノ・ノワール100%のキュヴェ。2019年のブドウを中心に2018,2009年のリザーヴワインを贅沢にブレンドしています。瓶内熟成の期間も4年なので、樽発酵・樽熟成でありながら、肉厚な果実と華やかさが調和しています。

フランスのワインショップよりもお買い得な価格です!限定24本だけですので、お早めに!


5/13~22の10日間、渡辺さんのフランス出張に同行させていただき自社輸入(&R)の生産者や新規生産者を訪問してまいりました。長い旅行記ですがよろしければお読みください🇫🇷フランスはおろかヨーロッパも初めて、コロナ禍以降初の海外。完全にお...
03/07/2025

5/13~22の10日間、渡辺さんのフランス出張に同行させていただき自社輸入(&R)の生産者や新規生産者を訪問してまいりました。
長い旅行記ですがよろしければお読みください🇫🇷

フランスはおろかヨーロッパも初めて、コロナ禍以降初の海外。完全にお荷物状態でしたがパスポートだけは無くすまいと静かに誓い、いざフランスへと出発しました。

今回の出張のメインはマディラン、ジュランソンなどのフランス南西部と南仏ラングドック。そこから東へ横断しローヌ地方・リヨンを巡ります。車の範囲だけでも総移動距離なんと1500km!無事すべての行程を終えられるのか、不安マックスの中出張がスタートしました。

パリ到着後、まずはモンパルナスという町に移動しフランス最初の食事です。老舗の大衆食堂的なお店で200席はあろう広い店内は家族や友人同士、サラリーマンのランチタイムと老若男女たくさんの人が訪れ瞬く間に満席に!
お喋りが好きなフランス人らしく皆飲みながら食べながらひたすら会話を楽しみます。日本のように携帯片手になんて人はまずいませんね。賑やかで活気に満ち溢れた店内にアンティークな内装、飛び交うフランス語に平静を装いつつも静かに興奮気味のわたしです。
この日は平日でしたがどのレストランも昼時から人で溢れ(特にテラスはどこも満席!)街は賑やか。都会の雰囲気を満喫するのもそこそこに、TGVでまずはボルドーへ移動です。

翌日からは仕事モードに切り替え二日間で南西地方の新規四生産者を巡ります。南西地方はその名の通りフランス南西部、スペイン国境近くのエリアです。知名度の高いボルドーの陰に隠れ日本ではいま一つ認知の低いエリアですがマディランやジュランソンといった歴史ある銘醸地もいくつかあります。
スペインとの国境にはピレネー山脈、西側には大西洋がありこの時期は雨も多いですが基本的には穏やかな気候。辛口はもちろん、上質な甘口ワインの産地でもあります。
                                            この土地の気候や品種柄、長年赤は力強いワインが多く造られていましたが、異なる醸造法の取り入れや若手生産者の台頭もあり今までの良さを生かしながら新たなスタイルにも積極的にもチャレンジされています。

南西地方から東へと大移動の道中、世界遺産カルカソンヌへ立ち寄りました。カルカソンヌはヨーロッパ最大の城塞都市、二重に巡らされた迫力ある城壁は中世の面影が残り進撃の巨人のモデルになったとも言われているのだとか。質実剛健、威厳のある佇まいは圧巻!城壁の中には街も広がります。
ここでは名物カスレを堪能するで!と意気込んでいたのですが、、スープを吸ってどっしりとした豆と肉の煮込みを前に無残に散った二人です😂

出張も後半戦、ローヌ地方では北ローヌを代表する生産者「ダールエリボ」と&Rの生産者を訪問。おちゃめなルネ・ジャンとクールで実直なフランソワ・リボの二人から成り、渡辺さんがフランス修業時代に勤めていたワイナリーです。Rでもおなじみで飲まれたことのある方も多いのではないでしょうか。
ダールエリボのぶどう畑とローヌ川越しの街並みを眺めながらゆったりと過ごした時間はなんとも言い難い時間でこの旅での思い出深い光景の一つです。
その後アルデッシュ、リヨンを巡り駆け足でパリ観光。大きなトラブル無く無事帰路へとつきました。

さて!美味しいものが溢れるフランスで個人的にたまげたのがシャルキュトリーです。レストランやお店はもちろん、家庭で作られるパテやリエットがとんでもなく美味しいのです!家庭の手作りでこれ?!と驚愕なレベル。検疫の関係で泣く泣く断念しましたが持ち帰れなかったのが悔しすぎる!チーズも別格ですね!シャルキュトリーにチーズにおまけにパンもうまい、そりゃあワインの消費量もすごいわけです。

そして滞在中、生産者宅でのBBQや気の合う仲間との集まりに呼んでいただくことが何度かありました。休暇を大切にするフランス人らしく、ワインや食事を囲んで家族や友人と楽しい時間を過ごすことは当たり前の日常なようです。日本では忙しさにかまけて人との繋がりも薄れがちになったり、休日返上で働くことも多々ありますがそんな在り方を考えさせられる旅でした。

今回の訪問でもいくつか畑を見学させていただきました。数haもある畑を手作業で、急斜面で歩くのもやっとな畑も多くあります。猛暑や嵐、獣害など予定通りには全くいかないであろう日々の作業を想像し、ワイン造りは大変な仕事なのだと改めて感じました。お店にワインが届くことを当たり前に感じてしまいがちですが生産者の皆様にはほんとうに頭の下がる思いです。

普通の旅行では出来ない体験そして生産者や現地の人との交流。フランスの日常に少し溶け込むような経験ができた10日間でした。現地でお世話になった生産者の皆様と連れていってくださった渡辺さん、送り出してくれたスタッフに感謝しています。今回訪問した生産者のワインは今後続々と入荷があると思います。今回の話も交えながら皆様に紹介できる日を楽しみにしています。どうぞお楽しみに!

お読みいただきありがとうございました!
mercibeaucoup🇫🇷

【Sylvain Pataille 2019 🇫🇷】Marsannay Rose Fleur de Pinot 2019Marsannay Rouge En Clemengeots 2019Marsannay Rouge Les Grass...
02/07/2025

【Sylvain Pataille 2019 🇫🇷】
Marsannay Rose Fleur de Pinot 2019
Marsannay Rouge En Clemengeots 2019
Marsannay Rouge Les Grasses Tetes 2019
Marsannay Rouge Les Longeroies 2019
Marsannay Rouge la Montagne 2019
Marsannay Rouge - L’Ancestrale 2019

7月です!ひまわりも咲き、セミ以外は夏本番!日差しが本気出して来ましたねー。ヨーロッパも酷暑のようですが、あと3ヶ月近くこの気温は疲れます…慣れるのかなぁ。。

さて7月1発目はシルヴァン・パタイユ。しかも2019年です。ロゼもアンセストラルがあり、マルサネは各畑違いがずらーっと、このラインナップは流石に惚れ惚れしちゃいますね!それぞれ本数は僅かですが、是非セラーの仲間に加えてください!
それでは7月もどうぞ宜しくお願いします。


【山田堂 🇯🇵】Yoichi Blanc 2024Yoichi Rose 2023さっき梅雨明けたらしいです!ここから丸3ヶ月真夏になる訳ですな。。4月末にお伺いした山田堂さんから新着の白とロゼが入荷しました。どちらも現地で試飲させて頂いた...
27/06/2025

【山田堂 🇯🇵】
Yoichi Blanc 2024
Yoichi Rose 2023

さっき梅雨明けたらしいです!
ここから丸3ヶ月真夏になる訳ですな。。

4月末にお伺いした山田堂さんから新着の白とロゼが入荷しました。どちらも現地で試飲させて頂いたので、夏にリリースされるにはピッタリなワイン達だと思います!

白はもう!爽やか〜だけどアロマの要素が後から心地よくやってきます。ドイツっぽくも感じるけど、初夏の北海道を感じる優しい味わいです。既に美味しいですが、少し寝かしてももちろん!

ロゼは2024年、2023年と入荷しましたが、2024年は全量寝かします。これも既に世界観が凄く、寝たら絶対化けますね。
2023年も寝かしますが、一部をリリースします。こちらも夏の食中酒としては最高!ポン酢や中華など夏バテしても大丈夫だぜ!こちらも少し寝かして頂くか、現状飲まれるなら当日中がオススメです。確実になくなるますが…

最後に山田さんの畑、セラーにお邪魔した時に感じた控えめながらキラキラした人柄はワインにも本当に通じています。ワインを通じて感じて頂き、次のリリース以降も楽しみにお待ち頂けると嬉しいです!



【Antoine Grethen 🇫🇷】Alter Ego 2018Les Wallins 2018一昨年ランスで飲んで以来、待ち望んでいたシャンパーニュ、アントワーヌ・グレテン。2017年の "Mon Premier Vin"で既に味筋の...
25/06/2025

【Antoine Grethen 🇫🇷】
Alter Ego 2018
Les Wallins 2018

一昨年ランスで飲んで以来、待ち望んでいたシャンパーニュ、アントワーヌ・グレテン。2017年の "Mon Premier Vin"で既に味筋の良さはわかっていたので、アポイントを取るも既に日本の輸入は決まっていたようでご縁がありませんでした。
今回、信頼できるCross wines さんの輸入だったので尚更嬉しく、Rでもご紹介できる機会をいただけました!ありがとうございます。

僅か3haですか全てビオディナミに転換。
Alter Egoは土壌違いの2区画のピノ・ムニエ100% (2667本)。すでに完成していて、ムニエの愛らしさ、バランスの良さ、エネルギーも感じます。彼のワインを感じる1本目に是非!
Les Wallins はリューディーのピノ・ノワール100% (890本)。ノン・ドゼでまだ固さも感じますが、2,3年後に楽しみな1本です。

どちらも残り僅かですが、シャンパーニュ好きには味わって頂きたい生産者です。是非お待ちしております。


【Pierre-Olivier Bonhomme 🇫🇷】蔵(Kura) Blanc 2024蔵(Kura) Rouge 2024消滅したはずの梅雨前線も戻り、梅雨空続きの今週です。開花時の雨はブドウにとっては好ましくないですが、水田には欠か...
24/06/2025

【Pierre-Olivier Bonhomme 🇫🇷】
蔵(Kura) Blanc 2024
蔵(Kura) Rouge 2024

消滅したはずの梅雨前線も戻り、梅雨空続きの今週です。開花時の雨はブドウにとっては好ましくないですが、水田には欠かせない時期です。それにしても今年はここ数年よりも、暦通りに進んでいる感じがありますねー。と言うことは秋口の台風の予感も…。

毎年変わらず入荷頂いている蔵ですが、2024年は涼しく病気がちだったことも影響し、収量は激減。。各24本のみの入荷となります。
白はトゥーレーヌらしいライトでフレッシュな味わい!誰もが好きな味筋と思います。赤はアルコール度は10.5%。低アルコールですが樽熟成の影響からか骨格に不足はなく、飲みやすいだけかねワインではなくて、肉料理や濃い目の中華料理なんかを欲します。

本日も20時まで、皆さんお待ちしております!


【PRIEURE ROCH 🇫🇷】NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LE CLOS DES CORVEES V.V. 2020NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU V.V. 2008NUITS SAI...
14/06/2025

【PRIEURE ROCH 🇫🇷】
NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LE CLOS DES CORVEES V.V. 2020
NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU V.V. 2008
NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU V.V. 2022
VOSNE ROMANEE LES CLOUS 2022
LADOIX BLANC 2019
LADOIX LE CLOU ROUGE 2019
VIN DE FRANCE 2022

明日は父の日です!
母の日に比べて忘れられがちな父の日です!

プリューレ・ロックなんかプレゼントして貰うと泣いちゃいますね。もちろん全て正規品です。

アンリ=フレデリック・ロックがご存命だった2008年も!コルヴェはコロナ禍の2020年だったので以前のスタイルに感じます。そして2019年、2022年と若いですが良年らしい仕上がりです。

もし今開けられるなら、2019年のラドワと2022年のヴァン・ド・フランスですね。後者は1ヵ月前にパリで飲みましたが、ソムリエさん曰く赤い果実の素直に美味しさが全面に感じるので既にオンリストしているとのことです。暖かい年らしい親しみ感じる味わいです。
そして何より日本の方が安いやないかーい!!門下生のワインの価格上昇を考えると改めてプリューレ・ロック、買える今のうちにという所ですね。

本日も岡本、芦屋両店舗ともに20時まで、皆さんお待ちしております。


住所

Kobe-shi, Hyogo

営業時間

火曜日 12:00 - 20:00
水曜日 12:00 - 21:00
木曜日 12:00 - 21:00
金曜日 12:00 - 21:00
土曜日 12:00 - 21:00
日曜日 12:00 - 19:00

電話番号

0782006300

ウェブサイト

アラート

R -the wine shop-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する